「IoT」のニュース (2,481件)
-
パナソニック、エアコン暖房利用時間の全国ランキングを発表! 1位は秋田県
パナソニックは3月12日に、エアコンのスマートフォン向けアプリ「エオリアアプリ」の利用データに基づく、都道府県別の今冬におけるエアコン暖房利用時間、および利用増加時間ランキングを発表した。あわせて、今...
-
シャープ、「COCORO STORE」で宅配クリーニングサービスの提供を開始
シャープは3月14日、宅配クリーニングサービス「せんたく便」を展開するヨシハラシステムズと協業し、同社の公式通販サイト「COCOROSTORE」において宅配クリーニングサービスの提供を開始した。宅配ク...
-
人とロボットが「より良いサービス」を一緒につくる - Uber責任者が語った未来の展望
米UberTechnologiesは、テキサス州オースティンで米Alphabet傘下のWaymo(ウェイモ)と組んで自動運転タクシーの配車サービスを3月に開始しています。この機会に合わせて日本を含む世...
-
TCL、日本市場初のドラム式「洗濯機」 価格は5万9800円
TCLJAPANELECTRONICSは3月13日~4月15日の期間、奥行き48cmのスリムドラム式洗濯機「CWD60AW」の先行支援を、クラウドファンディングサイト「GREENFUNDING」にて受...
-
最高の走るプライベート空間! Uberで呼べるWaymoの自動運転タクシーに乗った【米テキサス州オースティン現地レポ】
米UberTechnologiesが提供するライドシェアの新しいサービスとして、米Alphabetの傘下であり、Googleの自動運転開発部門からスピンオフしたWaymo(ウェイモ)の自動運転タクシー...
-
家ごと快適なWi-Fi環境へ、AX3000メッシュWi-Fi 6システム「Deco X3000」発売
ティーピーリンクジャパンは3月16日に、AX3000メッシュWi-Fi6システム「DecoX3000」の販売を、Amazon.co.jpにて開始する。想定販売価格は、1パックが1万1800円、2パック...
-
シャープの新しい衣類乾燥除湿機は「運転音の静かさ」に注目。除湿パワーはもちろん手軽な排水にもこだわり
シャープはプラズマクラスター衣類乾燥除湿機の2025年モデル「CV-T190」を3月13日に発売します。新モデルは他製品とどう違うのか、実機をチェックしてきました。価格はオープン、市場想定価格は8万円...
-
【対談連載】東京国際工科専門職大学 学長 村上憲郎(下)
【東京都千代田区発】米Google(グーグル)日本法人の初代社長として白羽の矢が立った村上憲郎さん。日本ディジタルイクイップメント(日本DEC、当時)時代からAIの探求を続けてきた実績があるからだ。G...
-
メールコミュニケーションの未来を守る ~ いま知っておくべき BIMI × DMARC の最前線
「『正規メールは見てわかる』それがとても重要であると申し上げて、私の発表を終わらせていただきます」平塚氏の講演結びの言葉が胸に刺さって余韻が残った。すべからくセキュリティ対策とはユーザーの判断の手間を...
-
4年以上、同じスマホを使用している人の割合は?
株式会社IoTコンサルティングは、全国の20代から60代のスマートフォンユーザー500名を対象に、端末の使用期間や買い替え意識に関する調査を実施した。Q.現在使用しているスマートフォンの使用期間はどの...
-
パナソニック、アプリでお得な戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」の提供開始
パナソニックのエレクトリックワークス社は2月25日に、電気自動車(EV)の充電管理を最適化する戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」の提供を開始した。●EVの利用で気になる電気代!無料アプリで...
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第145回 買い切りのモバイル通信をパソコンと一体で提供、KDDIの「ConnectIN」は何を変えるのか
KDDIが、モバイル通信と製品・サービスを一体で提供する「ConnectIN」の提供を開始しました。こうした買い切り制通信サービスの提供拡大が、長らくスマートフォンが主体だったデバイスと通信との関係を...
-
関西のスマートハウスおすすめは? 便利な賃貸物件を探してみた!
家電をタブレット端末などで遠隔操作できるスマートハウス。スマートハウスの需要は、分譲住宅だけでなく賃貸住宅でも高まりつつあることをご存知だろうか。ここでは、関西エリアでおすすめの賃貸住宅を紹介する。●...
-
スマートハウスで便利で快適な暮らしを! 関東のおすすめ賃貸物件とは?
IT技術で家電を操作し、便利な暮らしができるスマートハウス。スマートハウスの需要は、分譲住宅だけでなく賃貸住宅でも高まっている。ここでは、関東でおすすめの賃貸住宅三つを紹介する。●スマートハウスとは?...
-
どこでもネトフリが見られるLGの「StandbyME 2」は自由すぎるTVだ
最近は自宅にTVの無い人も増えているといいますが、こんなTVなら欲しくなるかもしれません。LGElectronicsの「StandbyME2」は設置場所を選ばず、電源ケーブルすら不要で使える楽しいTV...
-
産総研、日本科学未来館とZoomで「包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム」開催
産業技術総合研究所(産総研)は2月27日13時30分~17時55分に、内閣府が推進するプロジェクトの一環として、「包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム」を日本科学未来館(東京都江東区)の未来館ホ...
-
シャープが住宅用ソリューション「Eeeコネクト」や次世代太陽電池を展示 - スマートエネルギーWeek
2月19日から21日まで東京ビックサイトで開催されているスマートエネルギーWeek(春)において、シャープが同社の住宅用エネルギーソリューション「Eeeコネクト」や次世代の太陽電池として期待されている...
-
都市型畜産の未来を見据えて - 「持続的な都市型畜産に向けた最適な豚舎環境づくり」実証実験
大都市およびその近郊で営まれている「都市型畜産」は、市場との距離の近さによる輸送コストの削減や、地産地消による地域経済の活性化など、多くのメリットがある一方で、臭気や騒音など周辺環境への影響が大きく、...
-
1坪のサニタリールームにも置ける! パナソニックのコンパクト「ドラム式洗濯乾燥機」
住宅の「ステルス値上げ」をご存知だろうか。建設コストの高騰などにより首都圏を中心に住宅価格が上昇。住宅メーカーとしては物件を購入してもらうために価格を抑える代わりに、住宅の間取りを少し狭くしたりしてい...
-
パナソニックの20万円を切るドラム式洗濯乾燥機、どこがスゴイのかチェックしてきた
パナソニックは2025年1月にコンパクトかつ20万円以下という新シリーズ「ななめドラム洗濯乾燥機SDシリーズ」を発売しました。市場想定価格は197,000円前後。購入しやすい価格の新製品は他社のコスパ...
-
「あなたはデジタル人材ですか?」の質問に「はい」と回答した人の割合は?
学研ホールディングスは2月5日、同社運営の「スキルアップ研究所」が実施した「デジタル人材に関する実態調査」の結果を発表した。調査は1月10日~17日、社会人500名を対象にインターネットで行われた。○...
-
NISC が DDoS 攻撃の対策呼びかけ
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2月4日、DDoS攻撃への対策についての注意喚起を発表した。2024年12月から2025年1月の年末年始にかけて、航空事業者、金融機関、通信事業者等へのD...
-
アドビがクリエイター向けイベント「Adobe MAX Japan」を開催、ナラヤンCEOらが動画生成AIなどを紹介
アドビは2月13日、東京ビッグサイトで「AdobeMAXJapan2025」を開催しました。代表取締役社長の中井陽子氏によれば、今年は過去最速となる約1ヵ月でチケットが完売したとのこと。約3200人が...
-
アップルのクラシック音楽配信、日本上陸1周年 日本に与えたインパクトは
アップルによるクラシック専門の音楽配信サービス「AppleMusicClassical」が日本上陸1周年を迎えました。AppleMusicClassicalの統括責任者であるジョナサン・グルーバー氏が...
-
エプソンダイレクト、複数人でのタッチ操作にも適した15.6型ディスプレイ「LT16W82L」を発売
エプソンダイレクト株式会社が、15.6型のフルHD液晶ディスプレイ「LT16W82L」の販売を開始しました。タッチ操作に対応するモデルで、販売価格は58,300円〜(税込)です。タッチパネル液晶一体型...
-
IIJが第3四半期決算を発表、3月退任予定の勝社長が最後の決算説明会登壇
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月7日、2025年3月期第3四半期の決算を発表した。同日開催された説明会では、代表取締役社長執行役員Co-CEO&COOの勝栄二郎氏と取締役専務執行役員CFO...
-
KDDIが第3四半期の決算を発表、順調な事業進捗を強調
KDDIは2月5日、2025年3月度第3四半期(2024年10月~12月)の決算を発表した。第3四半期の売上高は1兆5,084億円、営業利益は2,914億円となり、髙橋誠代表取締役社長CEOは「持続的...
-
サイバーセキュリティ特集 ~ NICT『情報通信研究機構研究報告』公開
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は1月、『情報通信研究機構研究報告』Vol.70No.2「サイバーセキュリティ特集」を公開した。同報告はNICTにおける研究成果を研究分野ごとにとりまとめた...
-
Proofpoint Blog 43回「内田浩一の侍ハッキング #01 フィッシング最新手法 - Basic認証と文字コードを悪用したHTMLの難読化」
幕末の剣士が現代にタイムスリップするという、あまりにもありふれた設定の、しかも超低予算の2024年公開の映画『侍タイムスリッパー』が驚くほどの大成功を収めたのは、かつて侍(さむらい)という人々が持って...
-
Proofpoint Blog 43回「内田浩一の侍ハッキング #1 フィッシング最新手法 - Basic認証と文字コードを悪用したHTMLの難読化」
幕末の剣士が現代にタイムスリップするというあまりにもありふれた設定のしかも超低予算の映画『侍タイムスリッパー』が驚くほどの大成功を収めたのは、かつて侍(さむらい)という人々が持っていた生き方や価値観を...