「立憲民主党」のニュース (1,427件)
-
NEW
夫婦別姓、今国会成立は不透明=推進派の足並みそろわず
後半国会の焦点の一つとなる選択的夫婦別姓を巡り、法案の成立が不透明な状況になっている。立憲民主党が制...
-
立民、夫婦別姓法案で先陣=審議促す、各党同調課題
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を単独で衆院に提出した。今国会に夫婦...
-
石破首相、消費減税に慎重姿勢=経済対策「考えていない」
【マニラ時事】石破茂首相は30日、食料品の消費税率を時限的に0%に引き下げる立憲民主党の政策に慎重な...
-
立民が選択的夫婦別姓法案を提出
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を単独で衆院に提出した。写真は法案を...
-
立民、夫婦別姓法案を単独提出
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を単独で衆院に提出した。写真は立憲の...
-
立民、夫婦別姓法案を単独提出=各党温度差、成否不透明
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を単独で衆院に提出した。夫婦の姓を巡...
-
自民を除く主要政党が「消費税減税」で完全一致なのに…早期実現を阻む安倍元首相の“大罪”
参院選を控え、国会は減税一色だ。立憲民主党が「食料品0%」を打ち出し、オール野党が減税方針。与党も公明党が「減税の実現」を参院選の重点政策に掲げ、自民党内では参院側を中心に減税論が広まっている。執行部...
-
選択的夫婦別姓の実現へ法案を衆院に提出 立憲
立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の実現へ民法の一部を改正する法案を衆院に提出した。国会議論を通して現行の問題点を明らかにしていくことで、法案への賛同者の輪を広げ、可決につなげたい考えだ。同党選択的夫...
-
立憲の消費税0%案「原則1年・食品限定」にこれだけの弊害…国民玉木代表は独自試算で批判連発
国民民主党の玉木雄一郎代表が、参院選公約に「食料品の消費税0%」を盛り込むことに決めた立憲民主党にカミついている。立憲が原則1年の食料品ゼロを決めた25日、「選挙に有利なものを過去の政策と矛盾する形で...
-
消費税「食料品ゼロ%」は参院選公約と馬淵氏
立憲民主党の馬淵澄夫元国土交通大臣は26日、連合系が主催する地元・奈良県での労働者の祭典「96回メーデー奈良地方大会」に出席し「暮らしを守っていくために、消費税減税(食料品ゼロ%)を参院選挙の公約に掲...
-
消費税「食品ゼロ1年間」を参院選公約に…寄り切られた立憲野田代表の油断ならないバーター懸念
3年超も続く物価高騰対策をめぐり、消費税の減税がようやく現実味を帯びてきた。野党第1党の立憲民主党が「食料品の時限的ゼロ」に舵を切り、与野党の足並みがそろってきたからだ。主要野党の中で唯一、消費減税に...
-
食料品の消費税「ゼロ%」実現 立憲が発信
立憲民主党は25日、物価高対策として「食料品の消費税ゼロ%を実現する」と党HPで発信した。野田佳彦代表は「消費税ゼロ%は1年間に限るが経済情勢により1回だけ延長できる。我々は『給付付き税額控除(消費税...
-
消費税減税めぐり立憲民主党グダグダ…野田・枝野の新旧トップは「庶民の敵」になりたいのか
夏の参院選の公約づくりに向け、政権交代を目指す野党第1党の立憲民主党がまとまらない。ネックは消費税の扱い。支持率が伸び悩む中、党内では「目玉政策に」と消費税減税を求める集団が勢いづいているが、野田代....
-
立憲・野田代表にとって「消費税減税」はまるで“腫れ物”…完全スルーの街頭演説に聴衆の反応もイマイチ
立憲民主党は20日、東京のJR新宿駅東口で街頭演説会を開いた。駆けつけた野田佳彦代表は「立憲民主党のカラーはブルー。(6月の)都議選、参院選、衆院選のトリプルブルーで日本の政治を変えていきたい」など....
-
日米安保関係 党首討論で重要テーマにと野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は17日、記者団の問いに答え、トランプ米大統領と赤澤亮正経済再生担当大臣との会談で安全保障関係の話が出たのか「赤澤大臣の守備範囲じゃない。とても心配している」と語り「結果などを...
-
石破内閣15大臣「GW外遊」に血税9億円超! 物価高で野党が異例の「反対」も前例踏襲でイケイケの無神経
物価高対策をめぐって各方面から突き上げられている石破首相が27日、ベトナム入りした。30日帰国の日程でフィリピンも訪問し、首脳会談などをこなす。前後して中野国交相、城内経済安保相、江藤農相、武藤経産....
-
「トランプ関税は不良のカツアゲ」…米国で立憲議員シンジ・オグマの国会質問動画が大バズりのナゼ
「シンジ・オグマという議員の発言がこちらのSNSでバズっています」NY在住ジャーナリストのシェリーめぐみ氏からそんな情報がもたらされたのは4月25日のこと。一体、何かと調べてみると、日本では産経新.....
-
日米首脳電話会談「早めの方が良い」立憲野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は4日、米国の相互関税(24%)問題への対応について「石破総理自らトランプ大統領と直談判するべき」とし「電話会談は早めにやったほうがよい」と早期の電話会談実現を政府に求めた。ま...
-
対米に与野党超え石破内閣をバックアップと立憲
立憲民主党の重徳和彦党日米通商問題対策本部長は3日、米国による自動車等への追加関税発動に対して「米国は輸入自動車に対する25%の追加関税を発動した。戦後、国際社会は先の大戦の反省を踏まえ、法の支配に基...
-
国民民主党が参院選東京選挙区で“台風の目”に…元NHKアナ牛田茉友氏のみならず2人目擁立の狙い
夏の参院選に向けた動きが本格化している。地域政党「再生の道」の石丸伸二代表は25日の会見で東京選挙区に1人、比例代表に9人擁立すると発表した。選挙区で出馬を予定しているのは、JETRO(日本貿易振興機...
-
石破自民の「消費税減税」決断観測にザワつく野党…“客寄せパンダ”小泉進次郎氏が言及し参院選戦略ぐらり
あの“客寄せパンダ”までが俎上に載せた。自民党の小泉進次郎元環境相が19日、訪問先の富山県内で「自民に求められているのは、何をやりたい政党か旗を立てることだ」と発言し、石破首相に発信力強化を要求。「見...
-
党首討論ねっとり30分…与野党2トップ自民石破&立憲野田が「見つめ合う」気味悪さ
半年ぶりに実施された23日の党首討論(QT)は案の定、盛り上がらなかった。野党の参加要件は衆参両院のいずれかで10議席以上を持ち、所属する院の国家基本政策委員会の委員に就いていること。結果、討論に臨....
-
夏の参院選へ自民党は戦々恐々…トランプ関税「コメ献上案」浮上で地方の反乱が始まった
トランプ関税への“交渉カード”として浮上している米国産のコメの輸入拡大をめぐり、政府・自民党内の攻防が激化してきた。政府は、高騰しているコメの値段が下がれば一石二鳥、とトランプ米国にコメを差し出す検討...
-
今年度の政党交付金「9党で総額315億円」
企業・団体献金が時の政府・与党との癒着土壌となり、政策を歪める要因になっていることから、これを全面禁止するかわりに導入された「政党交付金」。現況、二重取り状態になっており、早期の全面禁止が求められてい...
-
支持率低迷の石破自民が参院選の「争点隠し」…年金底上げ断念で就職氷河期世代を切り捨て
石破首相が敬愛する石橋湛山元首相は、消費者米価の値上げを巡って生じた自民党内からの反発に対し、「私は多少気にいられないことでもよいと信ずることはやる。米価の問題も選挙目当てに反対があっても、人気取り....
-
緊張感ある政治状況を参院でも 野田氏訴え
立憲民主党の野田佳彦代表は今夏の参院選を踏まえて遊説先での街頭演説で「緊張感のある政治状況を作っていけば、届かなかった皆さんの声が届く」と呼びかけた。野田氏は先の衆院選で与野党の勢力図が逆転し、少数与...
-
参院選「2人区は絶対落とせない」野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は23日、遊説先で記者団に答え「今度の参院選で自公の改選議席数過半数割れを目指している」と改めて目標を示し「野党の議席を最大化し、過半数を超えるよう、特に立憲の議席を増やしてい...
-
参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前
策を弄しているようだ。自民党が参院選に向け、東京選挙区の目玉候補として俳優の菊川怜氏の擁立を準備しているという。11日に月刊誌「FACTA」が報じた。その数時間後に、今度は共同通信が特報。自民が、難民...
-
立憲・維新ら5党派で企業団体献金禁止法案提出
立憲民主党や日本維新の会などが20日までに会社や労働組合・職員団体・その他の団体による政治活動に関する寄附や政治資金パーティーの対価支払を全面的に禁止するとともに、違反者に1年以下の拘禁刑又は50万円...
-
ケンカを売っているのか…国民民主党が参院大阪選挙区に元維新議員の足立康史氏を擁立する狙い
仁義なき戦い──。国民民主党が、夏の参院選の大阪選挙区(改選4)に「日本維新の会」に所属していた足立康史前衆院議員を擁立することがわかった。19日に正式発表するという。足立前議員は昨年6月、所属してい...