「立憲民主党」のニュース (1,498件)
-
衆議院に続き、参議院も「少数与党」
政権選択選挙とされた参議院選挙は衆議院に続き、参議院でも「少数与党」を実現した。20日投開票で行われた選挙には選挙区定数75に350人、比例代表50に172人が立候補した。非改選と合わせ、今回の選挙結...
-
暫定税率「参院構成を国民の皆さんに問いたい」
立憲民主党は今通常国会での立法活動の成果を27日までにまとめ、発表した。政府提出「閣法」に52本で賛成、6本反対。賛成率89.66%。条約については12件で賛成、1件反対。賛成率92.31%だった、と...
-
参院選"運命の勝敗ライン"自公過半数割れのカギは参政党が握っている【選挙のプロが緊急分析! 前編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
日本ペンクラブ 外国人排斥状況に緊急声明
文筆家らおよそ1500人で構成する一般社団法人日本ペンクラブは15日「選挙活動に名を借りたデマに満ちた外国人への攻撃は私たちの社会を壊します」と異例の緊急声明を発表した。声明は「参議院選挙を通じ、与野...
-
内閣官房に外国人との秩序ある共生社会推進室?
政府は15日、内閣官房に外国人との秩序ある共生社会推進室なるものを発足させた。石破茂総理は「一部の外国人による犯罪、迷惑行為、各種制度の不適切利用など国民が不安や不公平を感じる状況も生じている」などと...
-
政権預かれば米へ地位協定見直し訴える 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は23日「沖縄全戦没者追悼式」に参列。沖縄戦没者墓苑に党沖縄協議会座長の福山哲郎参院議員とともに献花し、平和への誓いをあらたにした。野田氏は「過去をしっかりと振り返って、平和を...
-
蓮舫氏 立憲が参院選比例区公認候補に決定
立憲民主党は24日の党常任幹事会で元行政刷新担当大臣、少子化担当大臣で論客として活躍してきた蓮舫元参院議員を7月20日実施の参院選挙比例区の公認候補に決めた。小川淳也幹事長は同日の記者会見で、蓮舫氏に...
-
政治空白つくるべきでない「不信任案提出せず」
立憲民主党の野田佳彦代表は19日、「総理経験者として、今、政治的空白をつくるべきでない」との考えから、内閣不信任案は提出しないと表明した。日本維新の会の前原誠司共同代表は総理経験者の野田氏の発言には「...
-
参院選後に恐怖の「なんも決まらん国会」が始まる! 衆参両院で自公過半数割れはマジでありえる!!
石破政権への期待がしぼんだまま突入しようとしている参院選。現在、衆議院は与党が過半数を下回る「少数与党」の状態にあるが、今回の選挙でも手痛い敗北を喫すれば、いよいよ衆参両院で過半数割れの窮地に追い込ま...
-
暫定税率廃止法案の審議入りしない委員長を解任
ガソリンの暫定税率廃止法案の扱いを巡り、衆議院財務金融委員会の井林辰憲委員長(自民党)に対する委員長解任決議案が18日、立憲民主党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決し、井林氏は委員長を解任...
-
参院選後は中心なき"多党時代"に突入!? 自民は「分断」で苦境へ【選挙のプロが緊急分析! 後編】
参議院選挙の投開票日が間近だ(7月20日)。これほど「変数」が多く、結果が読みづらい国政選挙も珍しい。もともと衆議院で少数与党となっている自公の苦戦、一枚岩になれず個々で戦う立憲・維新・国民、そして....
-
今後6年に大きな影響与える参院選挙20日投票
「政権選択選挙」前哨戦といわれる参議院議員選挙が3日公示された。各政党、各候補は20日の投開票日に向け、政策を訴え、激しい選挙戦に入った。参議院議員の任期は6年。最大注目は「与党の過半数割れ」を野党が...
-
参院選公示で各党が声明や談話
参議院議員選挙が3日公示された。20日に投票、即日開票される。参院選公示に合わせ、主要各党が声明や談話を発表した。自民党は「これからのわが国のあり方が問われる重要な選挙」と訴え「一瞬の隙も許されない状...
-
立維国共など野党7党で暫定税率廃止法案提出
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党など野党7党が11日、「ガソリン暫定税率廃止法案」を衆院に提出した。暫定税率は廃止するとしている与党(自民・公明)がこの法案にどう対応するのか、選択的夫...
-
政策減税恩恵享受の上位社名を国会報告へ法案
立憲民主党と日本維新の会がどの企業が政策減税の恩恵を享受しているのかを明らかにする必要性があるとして「租税透明化法改正案」を11日、衆院に共同提出した。両党は現行法では適用状況が国会に報告され、適用さ...
-
総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出
立憲民主党は10日、総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出した。総理が国会との事前協議なしに恣意的に衆院を解散することが慣例化している現況を改善するのが目的。安倍政権下では早期に国会召集をと野党か...
-
食料品の消費税ゼロ%、1人2万円給付等 立憲
立憲民主党の野田佳彦代表は10日、参院選挙での党としての公約を発表した。「物価高から、あなたを守り抜く」とのキャッチフレーズの下、8本の政策を掲げた。(1)「食料品の消費税ゼロ%」「食卓おうえん給付金...
-
11日「党首討論」12日には「党首会談」
今国会3回目の党首討論が11日午後6時から行われる。12日には党首会談も予定される。G7サミット訪米前にトランプ関税を巡る党首会談をとの意向が立憲民主党の野田佳彦代表から示されていた。まず11日の党首...
-
トランプ関税などを巡り11日「党首討論」
今国会3回目の党首討論が11日午後6時から行われる。G7サミット訪米前にトランプ関税を巡る党首討論をとの意向が立憲民主党の野田佳彦代表からも示されていた。時間は45分。野田氏のほか日本維新の会の前原誠...
-
サラリーマンの厚生年金が流用される!? 「年金改革法」は現役世代の敵か味方か?
6月13日、年金制度改革法案が可決された。同法の目玉は、サラリーマンがコツコツ納めてきた厚生年金が国民年金に流用されるというもの。ホントなら、いくらなんでもヒドくないか!?この改革法の中身、そして.....
-
「物価高から、あなたを守り抜く」立憲ポスター
「物価高から、あなたを守り抜く」立憲民主党は28日、参院選でのポスターを発表。有権者・国民に訴えるキャッチコピーを「物価高から、あなたを守り抜く」とした。キャッチコピーは投票で絞り込み、野田佳彦代表の...
-
衆院財務金融委員長に立憲・阿久津議員を選出
ガソリンにかけられている暫定税率の廃止法案を巡り、法案の審議入りをしなかったとして18日、衆院本会議で財務金融委員会の委員長を解任された井林辰憲氏(自由民主党)の後任に、同日の本会議で、投票により立憲...
-
6.22東京都議会選挙 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!(江戸川区・大田区)
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。杉並区、江東区、中野区に続き、そんな未来を占うことができ...
-
6.22、東京都議会選挙投開票! 参院選につながる「決戦選挙区」はココだ!!【江東区・中野区】
6月22日投開票の東京都議会議員選挙は〝参院選の前哨戦〟と呼ばれている。ここで自民党が議席を大きく減らせば、参院選の大敗につながると予想される。杉並区に続き、そんな未来を占うことができる注目選挙区と見...
-
基礎年金の底上げは厚生年金、国民年金の底上げ
立憲民主党の野田佳彦代表は21日、石破茂総裁(総理)との党首討論終了後、記者団の取材に「年金法案」での、いわゆる「底上げ」課題について「法案の中には重要な項目はいくつもある」としたうえで「短期間で一番...
-
「農水大臣辞任はある意味、当然」野田立憲代表
「コメは売るほどある」などの発言で農林水産大臣を21日辞任した江藤拓氏について立憲民主党の野田佳彦代表は同日、記者団の取材に答え「農水大臣辞任はある意味、当然」と語った。野田氏は「主食のコメが急騰し苦...
-
保育士確保へ処遇改善や現場のDX推進要請
立憲民主党は保育士不足が保育の質の低下につながるとして処遇改善や保育現場のDX推進に財政措置をとるなどの要請を三原じゅん子・子ども政策担当大臣に17日までに行った。要請では保育士の処遇を抜本的に改善し...
-
参院選 食料品消費税ゼロ%軸に課題解決提供も
立憲民主党の重徳和彦政調会長は14日の記者会見で、消費税減税について作業チームで会合を持ち「材料がそろってきた」とし「今後、どのように計数整理をしていくか検討の段階」とした。また政府が16日に閣議決定...
-
参院選 食料品消費税ゼロ%軸に課題解決提供も
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の記者会見で参院選での公約について「食料品消費税ゼロを当面の軸と、長期的課題についてもしっかりソリューション(解決・解答)を提供する」と強調した。また「財源も意識した...
-
立憲辻本氏 課題・改革先送りの政府与党と苦言
立憲民主党の辻元清美代表代行は12日の記者会見で、消費税減税が焦点になってきているとしたうえで「減税しないことが責任政党という、呆れかえるような姿勢が今の石破政権ではないか。石破政権や自民党は大きな課...