「選挙」のニュース (1,475件)
-
杉田元衆院議員の参院比例区公認撤回をと勝部氏
自民党がアイヌ民族への差別的発言で札幌法務局から『人権侵犯』とされるなど、国会議員として資質を問われた元衆院議員の杉田水脈氏を次期参院選挙で参院比例区公認候補に決定したことが12日の参院本会議で問題だ...
-
「解体デモ」が全国に拡大中! 財務省がここまで嫌われる"本当の理由"
財務省は国の財政や税について分掌する省庁。予算をつかさどる主計局が花形部署といわれる財務省の前で減税や積極財政を求めるデモが4ヵ月以上続いており、全国的に拡大している。デモの主張はどこまでが真実で、財...
-
商品券配布で危険水域に! ささやかれる「ポスト石破」にまさかの"ふたりの名前"
石破首相による「商品券配り」のやらかしが発覚。内閣支持率が転げ落ちる中、党内外から石破降ろしが......と思いきや、早々とそのムードは退潮しつつある。しかし、永田町ではすでに「ポスト石破」が誰になる...
-
間違いなく石破内閣は死に体になりつつある
立憲民主党の野田佳彦代表は今週17日のブログで、高額療養費制度での政府対応の混迷ぶりや年金制度改革法案の国会への提出遅れなどを例に挙げ「間違いなく石破内閣は死に体になりつつある」と書き込んだ。ただ高額...
-
商品券事案「ひたすら誠心誠意、努力する」総理
石破茂総理は懇談会に出席の自民1期目衆院議員の事務所に1人あたり10万円の商品券を土産物代わりに贈った事案について、これまでの国会での答弁で国民の理解を得られたと思うかについて「更なる努力が必要と思っ...
-
総理が私費で党1期議員15人に10万円商品券
石破茂総理が今月3日の自民党所属衆院議員で当選1回目の15人と会食した際、会食に先立ち出席議員の事務所にお土産として1人10万円の商品券を贈った事案について、林芳正官房長官は14日の記者会見で、石破総...
-
自民党の政治文化の根っこ部分を垣間見せられた
石破茂総理が今月3日の自民党所属衆院議員で当選1回目の15人と会食した際、会食に先立ち出席議員の事務所にお土産として1人10万円の商品券を贈っていた事案に関して、立憲民主党の野田佳彦代表は「ある種、自...
-
モーリーの考察。「反エリート主義」がはびこる時代にこそ、知識層がやるべきこと
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、世界中で吹き荒れる「反エリート」の嵐に対して、知識層と呼ばれる人々がとるべき行動や考え方について...
-
年金改革法案の提出遅れに立憲・野田氏苦言呈す
立憲民主党の野田佳彦代表は13日、国会質問後の会見で、年金制度改革法案の国会提出が遅れている理由について、石破茂総理が「党内に様々なご意見があり、調整に時間を要している。調整を急ぐよう改めて指示してい...
-
選挙ポスター品位保持規定など動向注視と総務相
村上誠一郎総務大臣は7日の記者会見で、都議選で特に問題となった「選挙運動用ポスター」の在り方について記者団に受け止めを聞かれ「各党各会派で現在行われている議論を注視していきたい」と注視している姿勢を見...
-
党派超え、あるべき選挙制度議論したいと総理
石破茂総理は24日の施政方針演説で現行の選挙制度について「民意が政治に適切に反映されるよう、今の選挙制度がそれにふさわしいものなのか、約30年の歴史を踏まえ、改めて党派を超えた検証を行い、あるべき選挙...
-
トランプ大統領就任演説は選挙演説みたいと総理
石破茂総理は21日の政府与党連絡会議で米国トランプ大統領の就任式でのトランプ氏の就任演説に「とにかく選挙演説そのままみたいなところがあって」と演説内容が具体的だったと強調した。石破総理は「選挙演説その...
-
党運営・国会対策・選挙対策に全力 立憲幹事長
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の定例記者会見で、今年1年、党運営・国会対策・選挙対策に全力を挙げる」と決意を示した。小川幹事長は「今年は大事な年になる」と語り「2月に(2025年度の)本予算、3月...
-
党運営・国会対策・選挙対策に全力 立憲幹事長
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の定例記者会見で、今年1年、党運営・国会対策・選挙対策に全力を挙げる」と決意を示した。小川幹事長は「今年は大事な年になる」と語り「2月に(2025年度の)本予算、3月...
-
予算修正原案 今週中にまとめたい意向 立憲
立憲民主党は政府の来年度予算案に対する「修正原案」を今週中にまとめたい考えだ。野田佳彦代表は7日の記者会見「6日の『次の内閣』閣議で予算修正の粗々の項目が提示されたが、(国会)審議を通じて絞り込みをも...
-
年収の壁、企業献金、夫婦別姓......。30年ぶりの「ガチ国会」、重要法案論戦の見どころは?
30年ぶりに少数与党で迎える国会は、野党が賛成しないと法案が通らない。だからこそ議員たちは真剣に議論する。実は、これが本当の国会の姿なのかもしれない。そんな「ガチ国会」のヤマ場や見どころを徹底解説。....
-
官房機密費・政策推進費 総選挙期間 支出増
日本共産党の機関紙「赤旗」は6日、官房機密費が衆院解散・総選挙時期に「通常より高いペースで支出されていたことが本誌調査で分かった」と報じた。1日平均約383万円としている。報道によると10月8日に92...
-
参院選「改選議席で与党過半数割れ実現」野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は4日の年頭記者会見で7月の参院選挙で「少なくとも改選議席の与党過半数割れは実現をし、大きな目標として、更なる与党の過半数割れに勢いをつけていけるように頑張っていきたい」と語っ...
-
安保法制「違憲部分は見直す」立憲の基本姿勢
立憲民主党の小川淳也幹事長は記者会見で記者団から夏の参議院選挙に絡んで、記者団から集団的自衛権行使容認とその法制化である安保法制に駄目という問題意識は日本共産党と全く共有できるという理解でいいか、との...
-
自民・立憲「大連立構想」議員たちの建前と本音
元日に突如石破首相から飛び出た「大連立構想の選択肢はある」発言。この大構想について、今のところ永田町では現実的な話としては受け止められていない。しかし、与野党の内部では微妙な空気が流れているようで.....
-
政界再編のシナリオとポスト石破の行方――夏の参院選で自民大敗なら玉木首相誕生!?
国民民主党の玉木代表少数与党となった石破政権は今年も波乱の一年となる。まず、2025年度予算案は成立するのか?そして、通常国会会期末に内閣不信任案は提出されるのか?さらに、夏の参議院選挙で過半数を取る...
-
追いつめられた石破総理は「令和の大連立」のカードを切れるのか!?
少数与党の政権運営に苦しむ石破首相が元旦早々に吐露した、野党との「大連立」という言葉が波紋を呼んだ。野党幹部はそろって否定し、本人も火消しに動いたものの、Xでは「増税派と減税派でそれぞれ組んでください...
-
地方選の電子投票普及に期待、人的経費削減にも
林芳正官房長官は23日の記者会見で、全国で8年ぶりに22日にタブレット端末を使用する電子投票が大阪府四条畷市長選挙で実施されたことの受け止めを記者団に問われ「総務省で(電子投票の効果などを)分析する」...
-
野田代表「政権前夜状態」と交代へ意欲
立憲民主党の野田佳彦代表は今年最後の定例会見で先の総選挙で「比較第2党に甘んじた」として「比較第1党で政権交代」を目指したが目的を果たしていない、と改めて『政権前夜が続く状態になった』と、政権交代.....
-
石破総裁 総選挙の結果「私の責任」と落選者に
自民党は先の総選挙に落選した元議員らを対象に懇談会を8日、催した。石破茂党総裁は「先の総選挙、大変厳しいご審判を頂きました。総裁たる私の責任であります」と改めて陳謝。そのうえで「できる限り、今後も支援...
-
選挙時の2000万円「総理答弁は全くの詭弁」
「全くの詭弁だ」。日本共産党の田村智子委員長は5日の衆院予算員会で自民党が先の総選挙時に裏金問題で非公認にした候補者が代表を務める党支部に対しても2000万円を交付した事案について自民党総裁の石破総理...
-
選択的夫婦別姓の実現に向け全力投球 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は新年メッセージで「昨年の臨時国会で補正予算の修正を勝ちとることができました」と振り返り「通常国会でも『熟議と公開』を旨とし、予算の修正を勝ちとるべく、全力で尽くしていきたい」...
-
寄付8億円を党費で捻出「納得感ない」高市氏
自民党の高市早苗前経済安全保障相は自民党の裏金を巡る問題で党としてのケジメをつけるとして8億円を党執行部が党費から赤い羽根募金で知られる社会福祉法人「中央共同募金会」に寄付したことに、費用を党費から捻...
-
【名古屋市長選の謎】異境・河村たかし帝国潜入記 コメダで広がるデマ、熱狂的な"たかしファン"たち...
与野党相乗り推薦の前参議院議員が、河村たかし前市長の後継者である無名候補にゼロ打ちで大敗!「メダル噛み」など問題行動も多かった奇人は、なぜこれほどに市民から支持を集めるのか?選挙戦の現地取材を通し.....
-
可能な限り幅広い合意形成に努めたと石破総理
政治改革関連法3法や一般会計総額13兆9000億円の補正予算などを成立させた臨時国会が24日閉会したのを受けて、石破茂総理は同日記者会見し「比較第1党として、他党の皆様方のご意見を丁寧に承り、可能.....