「選挙」のニュース (1,475件)
-
歴代総理の胆力「山県有朋」(4)「元祖・健康オタク」の塩風呂
一方で、若い頃から長く軍人生活を続けてきたことから、日常生活は判で押したようななんとも規則正しいものであった。起床は春夏は午前6時、秋冬は午前7時。朝食は乳1合、パン2片にコーヒー、昼食は和食で魚中心...
-
立民・枝野代表 菅首相の“二階交代”人事を批判「今やるべきは感染を抑え込むこと」
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は31日の会見で、新型コロナウイルス禍の中で臨時国会も開かず〝自民党劇場〟に突入させた菅義偉首相(72)の政治姿勢を批判した。菅首相は自民党総裁選に向けて、来週中にも党...
-
小泉進次郎環境相、中高生に送ったメッセージが“意味わからん”と騒然!
毎日新聞と社会調査研究センターが8月28日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率が26%を記録し、政権発足以降で最低を更新した。自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)を間近に控えて危険信号が灯...
-
集会や夜の会食を控えて 立憲が党員に要請
東京都と隣接3県に新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が出されるなど、全国的に感染症拡大の勢いがとまらない状況を受け、立憲民主党の福山哲郎幹事長は7日、党所属の議員や都道府県連、総支部長に対し...
-
歴代総理の胆力「中曽根康弘」(2)退陣後に15年間議員の異例
退陣を決意した中曽根は、後継に竹下登を指名した。安倍晋太郎(安倍晋三総理の父)、宮沢喜一(のちに総理)も候補とされたが、3者の中で最も自民党内がまとまりやすいとの理由で竹下を選択したということであった...
-
歴代総理の胆力「中曽根康弘」(1)評価が分かれた大統領型リーダーシップ
中曽根康弘政権は「戦後政治の総決算」を掲げた本格政権でもあったが、『構え』の大きさの割には実績評価は分かれている。とくに、5年にわたった政権に国民人気は高かったものの、退陣後の永田町とりわけ自民党内の...
-
子育て支援 現金から現物給付に主軸移す 民進
民進党は1日夕開いた政策アップグレード検討会で衆院選挙に国民に訴える政策について「民進党の経済政策」との表題をたたき台にした。理由について細野豪志会長は「子育て、教育分野は公共事業や法人税と比べても圧...
-
菅首相を直撃 小池知事らの要請による「他人任せ」緊急事態宣言発令の波紋
菅義偉首相(72)が、新型コロナウイルス感染拡大で、早ければ週末に再び緊急事態宣言の発令に踏み切る決断をする。政府関係者によると、菅首相は新型コロナ感染症対策分科会を開催した後、8日の諮問会議で「1都...
-
桜を見る会前夜祭で安倍氏、国会で虚偽の説明か
安倍晋三前総理の後援会「安倍晋三後援会」(山口県下関市)が「桜を見る会」前日に都内ホテルで後援会員らを招いて催した「前夜祭」で、参加者らが支払った額(1人5000円)に対し、ホテル側で発生した費用.....
-
安倍総理を刑事告発へ 弁護士100人が会結成
安倍晋三総理の政治資金規正法違反(不記載)、公職選挙法違反(寄付行為)など、犯罪構成要件を示したうえで刑事告発するため、約100人の弁護士らが「桜を見る会」と「前夜祭」の問題を追及する法律家の会を14...
-
本多平直氏の議員辞職で立民ピンチ 共産支援得られず後任擁立困難に
「14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしい」と発言した問題で立憲民主党を離党した本多平直衆院議員(56)が28日、衆議院に辞職願を出して受理された。立民の比例代表名簿に基づけば、本多氏の議員辞...
-
価値観、負担、リスクの共有が同盟の構成要素
佐藤正久元防衛大臣政務官は時局講演での安保法制に対する説明内容をブログに紹介した。集団的自衛権の行使を限定容認したのは「価値観、負担、リスクの共有が同盟の構成要素であり、米国は集団的自衛権によって日本...
-
監視カメラ設置・運用に「法制定」要求 日弁連
参院選挙公示前に大分県警別府署の署員が現職・野党候補を支援する連合大分東部地域協議会などの入った建物敷地内に無断で立ち入り、樹木などにカメラ2台を設置し、人の出入りを隠し撮りしていた問題で、日本弁護士...
-
小池百合子 欲望と裏切りの永田町「にんげん相関図」!(1)安倍総理が発した「小池ブームはすごいね~」の意味
「木枯らし1号」よりも先に、永田町では強烈な“解散風”が吹き荒れている。自民党幹部が警戒するのは、自爆寸前の民進党ではなく、衆院補選「2連勝」を飾った小池百合子都知事の動向。「新党」を巡って安倍政権と...
-
小沢一郎「角栄哲学」と「最後の仕事」を独占激白(3)田中角栄ブームが起きる背景
──小沢さん自身は野党結集をどう描いていますか。小沢いろいろ問題はありますけど、今年中にはケリをつけなきゃならん。僕は必ずできると思っています。──政権交代の時期はいつ頃と定めているんですか。小沢そり...
-
〝ポスト菅〟下村、高市、岸田…いずれも国民から不人気「自民党の人材不足が深刻」
菅義偉首相(72)は大惨敗した横浜市長選から一夜明けた23日に行われた会見で、総裁選について「変わりはない」と改めて出馬への意欲を示した。党内では、菅首相が総裁選前に衆院選の解散を封じ込める動きがスタ...
-
新潟県知事選「選挙妨害疑惑」地元紙はもともと“書きすぎる”新聞だった
6月10日に投開票が行なわれた新潟県知事選挙。自民・公明が支援する花角英世氏(60)の初当選で幕を閉じた。今回、「森友・加計」問題で攻勢を強める野党が池田千賀子氏(57)を推して、国政さながらの激しい...
-
トランプVS金正恩「プロレスショー首脳会談」開戦(1)前哨戦でドラマを積み重ね
6月12日に予定される米朝首脳会談を巡り、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長による主導権争いがヒートアップしている。とはいえ、気になる内情を探ってみると、パフォーマンスばかりの「エンタメ劇場」が開...
-
菅総理 衆院解散は総裁選前にしない考え
菅義偉総理は1日、衆議院解散に関して「新型コロナウイルス対策が最優先。そういったことを考えた時、解散できる状況ではない」と語った。そして自民党の総裁選挙日程について「党の方で決められると思う。総裁選挙...
-
選挙前に政権交代後の補正予算概略示す 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で「泉健太政調会長らに総選挙後に我々が組む補正予算の概略について取りまとめを指示した」と語り「最低でも真水で30兆円規模」と述べた。枝野氏は総選挙までに「政権...
-
小池百合子 逆境ハネ返し「突破の女王」!!(6)もぎ取った悲願の政権交代
地元尼崎の伝統的な保守派の人たちからは、こんな声が漏れてきた。「こんな選挙は見たことがない。選挙じゃないみたいだ」「これは地べたを這うようなドブ板選挙じゃない。本当は、こうじゃないんだ」旧来の選挙手法...
-
歴代総理の胆力「山県有朋」(3)国民人気が湧かなかった理由
明治維新のときから軍務につき、軍隊の近代化を行って「陸軍の父」と呼ばれた山県有朋だったが、国民人気が湧かなかった点では、歴代総理の中でもトップクラスに入る。その理由は、「軍国主義の権化」といった不名誉...
-
“自殺未遂説が飛び交った”河井案里議員「救急搬送」騒動
自民党の河井案里参院議員(46)が28日、議員宿舎から都内の病院に救急搬送されていたことが29日、本紙の取材で明らかになった。初当選した昨年7月の参院選をめぐり秘書が公職選挙法違反(買収)で起訴された...
-
菅首相〝9月解散〟意向に永田町激震! 若手議員「地獄の選挙戦になる」
菅義偉首相(72)が二階俊博幹事長(82)の交代を含めた自民党役員人事と内閣改造を来週前半に行い、9月中旬に衆院解散の切り札を抜く方針を固めた。自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)は、衆院選後...
-
〝パワハラ疑惑〟の横浜新市長・山中竹春氏が週刊FLASHの直撃質問〝スルー〟
横浜市長に就任した山中竹春氏(48)が30日、市役所で記者会見に臨んだ。市長選前からスキャンダル報道に見舞われた山中氏だったが、この日はあの雑誌と直接対決することになった。「市民の皆さま、市会の皆さま...
-
小池百合子「都民ファースト選抜外」候補者座談会(3)レポーターの「いじわる」
Dエドさんだけでなく、「国会議員狙い」で今回の都議選をスルーした人はかなりいるはずです。ただ、今後、都民ファーストの都議たちにスキャンダルが噴出すると、国政進出の計画も大きく狂いかねない。C大いにあり...
-
この非常事態に総務副大臣が美人OLと…不倫疑惑が安倍内閣の致命傷に!?
新型コロナという国難のさなか、安倍内閣で総務副大臣を務める自民党・長谷川岳参院議員(49)の不倫疑惑が伝えられ、永田町が大揺れだ。「フライデー」によると、長谷川氏は2月14日に都内のフレンチレストラン...
-
歴代総理の胆力「伊藤博文」(1)稀代のオンナ好きだった
慶応3(1867)年、江戸幕府は朝廷に大政奉還を行い、ここに260年以上にわたった徳川幕府に終止符が打たれた。その後、明治新政府が設立され、西洋文明の先進技術などが取り入れられる「文明開化」の中で、国...
-
スマホ税導入の布石か ケータイ料金値下げ圧力の真の狙い
ポピュリズムなのか、それともよからぬ魂胆があるのか――。日本政府が携帯電話会社への“料金値下げ圧力”を強めている。NTTドコモが主力ブランドでの値下げをするとの報道があったかと思えば、加藤勝信官房長官...
-
衆院選で5議席・得票率3%以上目指す 社民
社会民主党は党の定期全国大会で新党首に福島瑞穂参院議員、幹事長に吉田忠智参院議員を決め、次期「総選挙」では「5議席・得票率3%以上」の獲得を目指すとした大会宣言を採択した。4月末を目途に候補者の擁立を...