「選挙」のニュース (1,487件)
-
都議選“自民惨敗”を最後にアシストした石原伸晃の「お間抜け」発言!
7月2日に投開票が行われた東京都議会選挙は、“小池新党”こと都民ファーストの会が55議席を獲得して圧勝。自民党は半数以上の議席を失い23議席という大惨敗を喫した。考えられる原因は、豊田真由子衆院議員の...
-
IR疑惑の秋元議員再逮捕 復党チラつかせ次期衆院選はカオス
再逮捕で次期衆院選はカオスか。東京地検特捜部は20日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件に絡み、組織犯罪処罰法違反(証人等買収)容疑で衆院議員の秋元司容疑者(48)を再逮捕した....
-
河井法相も辞任…後任・森氏は大丈夫?安倍内閣「ブラック事務所」調査も
31日に法相を辞任した河井克行氏は、自身の贈答品疑惑と妻の案里参院議員の選挙運動に関わる疑惑が報じられ、責任をとる形で身を引いた。案里氏は7月の参院選広島選挙区で初当選した際、運動員に法定の倍額に当....
-
石原慎太郎 逆憤会見で「対小池百合子“百条バトル”」への全内幕!(2)2人は本当に敵対しているか…
意外にも両者の関係は、そもそも悪くはなかった。「かつて小池氏の父・勇二郎氏は実業家だったが、石原慎太郎を選挙で応援していた。13年の都知事選の時に石原氏は、小池氏に出馬を促し、『支援する。お父さんへの...
-
森友学園“極右”理事長は教諭を次々と失踪させていた!(2)「安倍総理の要請で出馬する」
これら異例な事態を支えていたとされるのは、同学園の籠池泰典理事長(64)の「政界人脈」。国会で「9割引き」問題が取り上げられると、土地取得に際しての「口利き疑惑」が浮上した。3月1日、鴻池祥肇参院議員...
-
菅原経済産業大臣が辞表提出、疑惑の説明責任は
選挙区内の有権者に自身の公設秘書が香典を渡していたことなどが週刊文春(電子版)に報じられるなど公職選挙法違反の疑いが持たれている菅原一秀経済産業大臣は25日、「私の問題で国会が停滞し、法案審議ができな...
-
橋下徹、大阪万博決定で“国政進出の道を選ぶことになる”ワケとは?
2025年の万国博覧会開催が大阪に正式決定したことで、ついにあの人が動くのか。決定後、パリで行われた祝賀レセプションでは、旗振り役を務めた日本維新の会・大阪維新の会代表の松井一郎大阪府知事と、吉村洋文...
-
歴代総理の胆力「鳩山由紀夫」(2)「友愛精神」と「宇宙人」
さて、それまでの政治の仕組みから「脱・官僚」「政治主導」と一変させたスローガンで新しい政治体制を目指した鳩山政権は、なぜ1年ももたずに退場を余儀なくさせられたのかである。最大の要因は、明治時代の太政官...
-
秋の新政権樹立へ団結、立憲・枝野代表決意示す
立憲民主の枝野幸男代表は16日の党両院議員総会で「衆院の皆さんは原則、次の国会召集まで東京に来ないでください」とぶち上げた。「総選挙に勝ち抜くことが感染症乗り切りへ我々に課せられた責任」と訴え、国民の...
-
女性の輝く社会づくりへ21年重点方針決まる
菅義偉総理は16日開いた「すべての女性が輝く社会づくり本部」と「男女共同参画推進本部」の合同会議で「一人親に対する職業訓練、生理の貧困にある女性への支援など困難を抱える女性に寄り添うとともに、デジタル...
-
田中角栄 日本が酔いしれた親分力(12)心遣いで金の価値を変える
1月6日、7日のサンクレメンテ会談が終わった後、佐藤総理ら代議士、新聞記者団を含めた全員が泊まっている宿舎に、ニクソン大統領はじめ、アメリカ政府の要人たちがやって来た。そこで記者たちは、田中と福田の違...
-
総理 五輪開催に強い決意示すも安全担保示せず
立憲・共産・国民・社民の4党が共同提案した「菅内閣不信任決議案」は15日の衆院本会議で自民・公明・日本維新などの反対多数で否決された。また五輪開催まで1か月弱になる中、五輪開催に強い意欲を示している菅...
-
2月総選挙も見据え党大会予定 福山幹事長
立憲民主党の福山哲郎幹事長は10日の記者会見で、「2月に衆院解散・総選挙があるかもしれない」と総選挙を視野に入れて立憲民主党大会の開催予定を発表した。党大会は2月16日、東京・ベルサール高田馬場で党所...
-
見直しなら法人税、富裕層の所得税強化と枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は日本外国特派員協会での講演後の記者団からの質問に答え、消費税を将来的に引き上げ必要はあるか、あげるならいつかとの問いに「税を見直す上では、大きな所得をあげた法人に対する法人税...
-
国会の会期延長「国会のことは国会で」と菅総理
菅義偉総理は9日の党首討論で国会の会期延長について、立憲民主党の枝野幸男代表から「国会を閉じることは政治空白を作ることになる」として、『これまで以上に協力するから、新型コロナウイルス感染症という国家危...
-
河井法相辞表提出、志位氏予算委集中審議求める
安倍内閣の閣僚辞任が短期に相次ぐ事態になった。今夏の参院選挙に絡む妻の週刊誌報道を受け、河井克行法務大臣(衆院・広島3区、自民)が31日、安倍晋三総理に辞表を提出した。第2次安倍内閣発足からこれで閣僚...
-
説明責任果たすと河井衆院議員と妻・参院議員
今夏の参院選でウグイス嬢に法定の2倍にあたる1日3万円の日当を支給していたとする公職選挙法違反の疑いが報じられている河井克行衆院議員(前法務大臣)の妻・案里参院議員は31日、事務所を通して今回の件に....
-
小池都知事 自民党に復党か
東京都の小池百合子知事が、来年の東京五輪・パラリンピック前に行われる任期満了に伴う都知事選の直前、古巣の自民党に「復党か」と党内で話題を集めている。独自の候補者擁立を目指す「TOKYO自民党」(都議会...
-
歴代総理の胆力「菅直人」(1)「イラ菅」の異名が付いた理由
菅直人という元総理大臣の一端を物語る、こんなエピソードがある。昭和56(1981)年秋の臨時国会。時の衆院の行政特別委員会で、社会運動家として鳴らした市川房枝女史とともに立ち上げた少数野党「社民連」の...
-
立民・枝野代表 野党各党に候補者一本化呼びかけも…自民は「国民、共産は不満鬱積」と分析
立憲民主党の枝野幸男代表(56)が北海道、広島、長野で行われた国政選挙で圧勝したのを受け、次期衆院選で野党候補の一本化し、選挙協力を野党各党に呼びかけている。枝野氏は27日に国会内で国民民主党の玉木雄...
-
A級戦犯合祀の靖国へ閣僚参拝に公明幹部も苦言
日中関係、日韓関係などへの配慮から太平洋戦争のA級戦犯を合祀する靖国神社への閣僚参拝が控えられてきた中、選挙時に日本会議の推薦・支援を受ける衛藤晟一(えとう・せいいち)沖縄・北方担当大臣が17日、靖国...
-
参院埼玉補選出馬表明のN国・立花氏 代表職をホリエモンにオファー
NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)が8日会見し、本紙昨報通り、参院埼玉選挙区補選(10日告示、27日投開票)への出馬を正式表明した。出馬に伴い、現在の比例代表選出としての参院議員は自動失職す...
-
永田町的野党再編でなく国民政党に立憲育てる時
立憲民主党の菅直人最高顧問は19日「立憲民主党にとって重要なのは国会議員を中心とした永田町的野党再編ではない。立憲民主党が国民に背を押されて誕生した初めての政党であるという千載一遇のチャンスを生かす活...
-
歴代総理の胆力「福田康夫」(2)揺さぶられ続けた「背水の陣内閣」
しかし、政権という重責への執着も乏しかった福田は、何を成すためにトップリーダーのイスに座るのか。掲げた政策課題は、いささか貧弱なものであった。福田は総理就任とともに掲げた自らの内閣を「背水の陣内閣」と...
-
歴代総理の胆力「福田康夫」(1)「政権振り子理論」により担ぎ出された
父親は元総理大臣の福田赳夫で、憲政史上初の「父子総理」として登場したのが福田康夫であった。しかし、政権取りにギラギラしたところがなかった父親に似たか、政権意欲が乏しかったのがこの康夫であった。なぜなら...
-
歴代総理の胆力「東条英機」(2)夫妻303通の手紙交歓エピソード
退陣後の東条は、東京・世田谷の自宅に引きこもる日々を過ごし、終戦の玉音放送もこの自宅のラジオで聴いた。昭和20(1945)年9月11日夕方、戦犯としての東条の逮捕のためGHQ(連合国軍総司令部)のMP...
-
歴代総理の胆力「近衛文麿」(4)椅子に腰掛け天皇奏上の“無礼”
近衛は、白皙の秀才だった。家柄は「五摂家」の中でも九条と並んで格が高く、ちなみに他の一条、二条は九条の、鷹司(たかつかさ)は近衛の分家となる。一高から東大哲学科に入ったが講義内容に飽き足らず、京大法科...
-
河井案里問題で有権者からソッポ…にじむ危機感 自民党広島所属議員が執行部に対応申し入れ
自民党広島県連所属の国会議員は12日、河井案里氏(47)の当選無効に伴う参議院広島選挙区の再選挙で惨敗したのを受けて、党執行部に対し、今後の対応を文書で申し入れた。これは公職選挙法の罪に問われ有罪判決...
-
国民投票法改定案採決を断固止めようと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は自民党、公明党、日本維新の会が6日の衆院憲法審査会で憲法改正への一歩とする「国民投票法改定案」の採決を目指していることに4日までに「改憲にむけた地ならし」と述べ「採決を断固...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「『小池をどんどん使って』の危うさ」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!菅総理とバイデン大統領が会談。首脳...