「首相」のニュース (643件)
-
自己負担額引き上げが患者団体などからの猛反発で白紙撤回。再検討も見通しは立たず......「高額療養費制度」の見直しが迷走を続ける理由
昨年12月に自己負担額引き上げが決定されたものの、患者団体から反対の声が上がり、今年3月に石破首相から白紙撤回が表明された「高額療養費制度」の見直し案。今秋までの再検討が予定されてはいるが、まとまる....
-
商品券配布で危険水域に! ささやかれる「ポスト石破」にまさかの"ふたりの名前"
石破首相による「商品券配り」のやらかしが発覚。内閣支持率が転げ落ちる中、党内外から石破降ろしが......と思いきや、早々とそのムードは退潮しつつある。しかし、永田町ではすでに「ポスト石破」が誰になる...
-
住民税非課税世帯はやめられない? 「103万円の壁」引き上げでも残る「110万円の壁」
パートやアルバイトの働き控えの原因として指摘されてきた「103万円の壁」が、今年度から引き上げられることとなった。これまでの税制では、基礎控除の48万円と給与所得控除の最低額55万円を合計した103....
-
普通選挙法成立からついに100年! 世界に学ぶ「投票率」のブチ上げ方
今年は普通選挙法成立(1925年3月29日)から100年の節目......なのだが、昨年の衆院選投票率は戦後3番目に低い53.85%という残念な結果に。一方、世界には驚くほどの高投票率を誇る国が存.....
-
ウ戦争終結時の自衛隊派遣「適切に対応」と防相
中谷元防衛大臣は18日の記者会見で、ウクライナ戦争終結後にウクライナ支援の一環として自衛隊を派遣する考えがあるのか、との記者団の問いに「現時点で戦争終結後の自衛隊の部隊派遣について予断をもって答える段...
-
伊大統領を3月3日から公式実務訪問賓客で接遇
林芳正官房長官は18日の記者会見で「セルジョ・マッタレッラ・イタリア共和国大統領を3月3日から7日までの間、公式実務訪問賓客として接遇することを閣議で了解した」と発表した。林官房長官は「大統領滞在中、...
-
追いつめられた石破総理は「令和の大連立」のカードを切れるのか!?
少数与党の政権運営に苦しむ石破首相が元旦早々に吐露した、野党との「大連立」という言葉が波紋を呼んだ。野党幹部はそろって否定し、本人も火消しに動いたものの、Xでは「増税派と減税派でそれぞれ組んでください...
-
自民・立憲「大連立構想」議員たちの建前と本音
元日に突如石破首相から飛び出た「大連立構想の選択肢はある」発言。この大構想について、今のところ永田町では現実的な話としては受け止められていない。しかし、与野党の内部では微妙な空気が流れているようで.....
-
年収の壁、企業献金、夫婦別姓......。30年ぶりの「ガチ国会」、重要法案論戦の見どころは?
30年ぶりに少数与党で迎える国会は、野党が賛成しないと法案が通らない。だからこそ議員たちは真剣に議論する。実は、これが本当の国会の姿なのかもしれない。そんな「ガチ国会」のヤマ場や見どころを徹底解説。....
-
多極分散型の経済社会を構築すると石破総理
石破茂総理の施政方針演説に対する各党代表質問が27日から始まる。石破総理は施政方針演説で「楽しい日本を実現する政策の核心は『地方創生2.0』だ」とし「これを『令和の日本列島改造』として強力に進める」と...
-
安保・経済で東南アジアの重要性を強調 総理
石破茂総理は13日、日米比首脳テレビ会議後の記者会見で「3国間の海洋安全保障、経済安全保障、インフラの強靱化といった分野での協力の進展を確認した。今後ともそれを続けていくということで一致をみた」と意義...
-
マレーシアとのJCMの早期署名目指す 総理
マレーシア訪問に合わせて国営ベルナマ通信社への寄稿文で石破茂総理は「共に貿易立国かつ海洋国家であり、基本的な原則や価値を共有する」とし「対立と分断が進み不透明性が増す国際情勢の中で法の支配を重視する日...
-
総理、年初の訪問先はマレーシア、インドネシア
石破茂総理は9日から12日にかけて、今年最初の外国訪問にASEAN主要国のマレーシアとインドネシアを訪ねる。安全保障協力や経済面での協力関係を強化する狙いがある。林芳正官房長官はマレーシア、インド.....
-
官房機密費・政策推進費 総選挙期間 支出増
日本共産党の機関紙「赤旗」は6日、官房機密費が衆院解散・総選挙時期に「通常より高いペースで支出されていたことが本誌調査で分かった」と報じた。1日平均約383万円としている。報道によると10月8日に92...
-
北方領土問題は「4島帰属の問題」と総理
立憲民主党の岡田克也議員は11日の衆院予算委員会で、2018年に安倍内閣で安倍総理がロシアのプーチン大統領との会談で北方領土2島返還への交渉に方針変更した「シンガポール合意は国益を損なう」とし「日本は...
-
日米豪3か国防衛相が北朝鮮とロシアを強く非難
豪州で18日までに中谷元防衛大臣とリチャード・マールズ豪州副首相兼国防大臣、ロイド・オースティン米国防長官による日米豪防衛相会談があり「共同声明」が発表された。声明では北朝鮮とウクライナへの侵略を続け...
-
首相指名「選挙の民意に応える行動する」田村氏
日本共産党の田村智子委員長は30日、立憲民主党の野田佳彦代表との党首会談後に記者団のぶら下がり取材に応じ「企業団体献金禁止、政策活動費の廃止、選択的夫婦別姓や同性婚についても合意した」旨を明かし、特別...
-
12月5日に衆院、6日に参院で予算委での論戦
与党過半数割れの中、予算委員会など本格論戦が行われる臨時国会が28日、召集された。会期は12月21日まで。29日に石破総理の所信表明演説が行われ、12月2日~4日に衆参両院での代表質問。本格論戦となる...
-
立憲は首相ポストより政策実現で次期政権めざせ
衆議院の自公過半数割れで野党第1党の立憲民主党は野党各党への特別国会での首班指名に党代表の「野田佳彦」と書いてほしいと働きかけを行っているが、立憲支持者からは「維新と手を結ぶなんてありえない。立民にと...
-
石破総理が軍需産業株と電力株保有と赤旗報じる
日本共産党の機関紙「赤旗」が20日、石破茂総理が東京電力ホールディングスはじめ関西電力、三菱重工業、川崎重工業、日本製鉄など電力株や「軍需産業」株など7銘柄を保有していると保有株数も記載して「軍拡・原...
-
「民主主義が暴力に屈することになりかねない」
石破茂総理は22日、自民党本部への火炎瓶投げ込みや総理官邸への車による襲撃に対する受け止め、衆院選への対応について記者の質問に答え「自民党本部に対する襲撃、首相官邸に対する襲撃等々、そういうことがある...
-
日豪両防衛相 互いにファーストネームの距離に
中谷元防衛大臣はオーストラリアのリチャード・マールズ副首相兼防衛大臣と11日、約20分にわたり電話会談をし、防衛協力の深化を確認した。中谷大臣は会談後の会見で「マールズ大臣と早期に対面で話ができるよう...
-
与野党伯仲「政権選択の政治を提示する事に」
衆議院の勢力図が今回の総選挙で大きく変わった。与党が衆議院で過半数割れし、与野党伯仲になった。現代政治分析が専門の法政大学大学院の白鳥浩教授はXで『政権交代』可能な日本政治は国民にとって『政権選択.....
-
総理として靖国参拝「国益損ねる」元防衛相
国際政治学者の森本敏・元防衛大臣(拓殖大学顧問)は23日夜のBSフジ番組「プライスニュース」で自民党総裁選に立候補している高市早苗経済安全保障担当大臣が仮に首相になった場合、首相就任後もA級戦犯を合....
-
エストニア新首相へ祝意の書簡 岸田総理
岸田文雄総理は22日までにエストニア共和国の首相に就任したクリステン・ミッハル首相に祝意の書簡を出した。外務省は、岸田総理がデジタルやサイバー分野をはじめとする二国間協力が進展していることを歓迎し、自...
-
「自民が変えたいから変える」総裁選で改憲議論
自民党が憲法に自衛隊明記と議員任期延長での緊急事態条項を追記する改憲案を今月中にまとめるとしていることに日本共産党の山添拓参院議員(弁護士)は27日までにXで「自民党が自衛隊明記と議員任期延長つき.....
-
科学技術、学術協力分野でも二国間協力強化へ
訪米中の岸田文雄総理は日本時間の11日、ウルフ・クリステション・スウェーデン王国首相と会談。外交では両首脳がロシアによるウクライナ侵略への対応、北朝鮮への対応を始めとする東アジア情勢についても意見交換...
-
裏金問題 自民党は再調査を 山添拓氏が要請
自民党の「裏金問題」。選挙区内の有権者に自分名義の香典を渡すなどしていた元安倍派の堀井学衆院議員(比例北海道、東京地検特捜部の家宅捜索を受け、自民党離党)が特捜部の事情聴取に「自分が香典を出したことを...
-
印度太平洋パートナーとNATOの協力関係確認
岸田文雄総理はNATO首脳会談に臨むにあたって「NATO設立75周年を記念する今回の首脳会合では欧州・大西洋とインド太平洋、この二つの安全保障環境は不可分であるということを各国首脳と確認したい」と語....
-
どこが踏み込んだ案?と総理発言に反論 山添氏
岸田文雄総理(自民党総裁)が政治資金規正法改正の自民案について「踏み込んだ案だ」としたことに日本共産党の山添拓政策委員長は「パーティー券公開5万円超、政策活動費10年後公開で『踏み込んだ案』と岸田首相...