「首相」のニュース (689件)
-
立民、予算委の10月開催要求=臨時国会、新首相の所信演説も
自民、立憲民主両党の国対委員長は30日、国会内で会談した。立民の笠浩史氏は、10月4日投開票の自民党...
-
トランプ氏と信頼構築焦点=高市新総裁、中韓外交も試金石
日本は戦後最も厳しいと言われる安全保障環境に直面しており、自民党の高市早苗新総裁が新首相に就任すれば...
-
NEW
早期解散、可能性低い=立民・安住氏「政権安定後」
立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出された場合に...
-
NEW
早期解散、可能性低い
立憲民主党の安住淳幹事長は5日放送のBSテレ東番組で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出された場合に...
-
物価対策、野党の協力取り付け課題=問われる「裏金議員」の処遇―自民・高市新総裁
自民党の高市早苗新総裁は、首相に選ばれた場合、直ちに物価高を踏まえた経済対策を検討し、裏付けとなる2...
-
高市新総裁との協力、在り方模索=裏金議員の起用けん制も―野党
自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選ばれたことを受け、野党各党は今後の首相指名選挙や国会運...
-
3度目の挑戦、悲願の女性宰相へ=タカ派的言動に賛否交錯―自民新総裁の高市氏
3度目の挑戦で自民党総裁の座をつかんだ。故安倍晋三元首相の路線継承を掲げ、保守層を基盤に支持を拡大。...
-
自民新総裁、午後に選出=決選投票確実な情勢―20都道府県高市氏、5県小泉氏、4県林氏
石破茂首相の後継を決める自民党総裁選は、4日午後に国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて結果...
-
自民総裁選、決選投票へ=小泉・高市・林氏が激戦―4日選出
石破茂首相の後継を決める自民党総裁選は4日、党所属国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて開票...
-
自民総裁選、決選投票へ=小泉・高市・林氏が激戦―4日選出
石破茂首相の後継を決める自民党総裁選は4日、党所属国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて開...
-
自民総裁選、決選投票へ
石破茂首相の後継を決める自民党総裁選は4日、党所属国会議員の投票が行われ、党員・党友票と合わせて開票...
-
NEW
80年見解「出す以上は閣議決定を」立憲本庄氏
立憲民主党の本庄知史(さとし)政調会長は2日「石破茂首相は戦後80年に当たり、先の大戦に関する見解を10日にも発表する方向で検討していることが分かった。記者会見などで説明する見通し。政府関係者が2日、...
-
「赤旗日曜版」電子版を開始=共産、党勢反転に期待
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版の電子版発行が2日、始まった。日曜版はこれまで安倍晋三元首相主催...
-
小泉氏、連立拡大「幅広く協議」=維新「副首都」構想に共感―自民総裁選
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相は30日、時事通信などのインタビューに応じ、首相に就任し...
-
インタビューに答える小泉農水相
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相は30日、時事通信などのインタビューに応じ、首相に就任し...
-
日韓首脳「シャトル」継続確認
石破茂首相は30日、韓国・釜山で李在明大統領と会談した。首脳同士が相互訪問を重ねる「シャトル外交」継...
-
日韓首脳「シャトル」継続確認=安保で戦略的意思疎通―共通課題解決の文書発表
【釜山(韓国南東部)時事】石破茂首相は30日、韓国・釜山で李在明大統領と会談した。首脳同士が相互訪問...
-
林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか
自民党総裁選でダークホースと目されている林官房長官。豊富な閣僚経験や手堅い答弁が定評で「安定感抜群」とみられているが、22日の告示日を前に、まさかの失言を犯し、謝罪・撤回に追い込まれた。林官房長官がや...
-
麻生太郎の不気味な動き、したたかに立ち回る林芳正陣営...。自民党総裁選の隠れたキーマンたちのサバイバル暗躍に注目!
9月7日の石破茂首相の辞任表明を受け、ついに動き出した次の総裁=総理選びの戦い!だが、今回の総裁選は永田町を取材する記者からすると「いつもと様子が異なる」という。参院選の敗北を受け、崖っぷちに立つ.....
-
総裁選後見据え“外野争い”が激化…「進次郎首相」誕生心待ちの維新に公明は恨み骨髄
「ポスト石破」を決める自民党総裁選はいよいよ本番だ。新総裁は連立政権の枠組み拡大に動くのか、どこを引き入れるのか。レース後を見据え、外野の争いも激化。反転攻勢のチャンスをうかがう日本維新の会と、与党の...
-
高市早苗氏が抱えるジレンマ…必ず突っ込まれる「首相でも靖国参拝するのか」にどう答えるのか
来週22日告示(10月4日投開票)の自民党総裁選への立候補を決めている5人のうち、姿を見せず“沈黙”を続けている高市早苗前経済安保相(64)。17日は国会内で陣営の打ち合わせに臨んだが、それ以外は部....
-
石破政権のパレスチナ国家承認見送りは米国のご機嫌取り…独自支援の“血税3848億円”が灰燼に
現地時間22日、米ニューヨークの国連総会で開かれたパレスチナ和平に関する首脳級会合。国連加盟193カ国のうち160カ国近くがパレスチナを国家承認する中、日本は承認を見送った。石破首相は同23日、国連総...
-
石破首相は戦後80年「見解」をいつ出すのか? 中国では9.18に反日感情爆発の懸念
自民党総裁選の慌ただしさにカキ消され、すっかりウヤムヤ感が漂う。石破首相が戦後80年の節目に検討している首相「見解」のことだ。石破首相は8月15日、政府主催の全国戦没者追悼式に出席後、「今までの談話の...
-
石破首相「物価高対策」を自民党に指示の今さら…だったら野党の国会召集要求に応じたら?
石破首相が11日、官邸に自民党の小野寺政調会長を呼び、2024年度補正予算や25年度予算に盛り込んだ物価高対策が十分に効果を上げているか検証するよう指示した。石破首相は「今後、新しい首相の下で経済対....
-
「石破おろし」を静観のあの人が漁夫の利に!? 混迷極まる自民党総裁選のゆくえ
石破茂首相が9月7日、辞任を表明。9日には、10月4日に総裁選挙が行われることが決定した。ここまで「石破おろし」の急先鋒になっていたのは、麻生太郎最高顧問。自身が首相在任時に裏切られた石破首相への恨....
-
小泉進次郎氏を元首相3人&現首相が“雪崩支援”の怪情報…自民党総裁選「ジジ殺し」の本領発揮か
50日間の自民党内抗争に敗れ、石破首相が7日、退陣を表明。舞台は総裁選に移った。党員・党友投票も行われるフルスペック型で実施され、今月22日告示、来月4日投開票の日程になりそうだ。8日は茂木敏充前幹事...
-
「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ
自民党総裁選は、今月22日の告示までまだ10日以上あるが、茂木敏充前幹事長(69)が10日、トップを切って正式に出馬表明会見を開いた。メディアは出馬予想で茂木氏含め、林芳正官房長官(64)、高市早苗....
-
高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ
石破首相の後継を選ぶ自民党総裁選は5人の争いが確実で、今週は出馬会見ラッシュとなりそうだ。現時点で高市早苗前経済安保相(64)と小泉進次郎農相(44)の一騎打ちの構図は揺るがず、女性初の総理を目指す....
-
ナゾだらけの「熱狂なき総裁選」 あれ? 自民党、全員日和ってる?
10月4日に投開票が行なわれる自民党総裁選。5人の候補者はそれぞれ自身の政策や新総裁当選への意気込みを語っているが......どの陣営にも予定調和感が漂う。7月の参院選に大敗し、国会内で劣勢に立つ自....
-
自民党総裁選の最終盤で「進次郎陣営」に内紛勃発の大混乱…疑惑対応に異論噴出、戦術にも不満の声
自民党総裁選が4日投開票される。「解党的出直し」がテーマだったのに、長い選挙戦では「融和ムード」が漂い、5候補による論戦は最後まで低調だった。そんな中、最終盤で本命の小泉進次郎農相の陣営で内紛が勃発....