「お金」のニュース (4,178件)
-
アルプス山脈で結婚式、両親は飛行機事故に…波乱万丈な登山家・今井通子が『テレフォン人生相談』を32年続けるワケは?
来年1月で60周年を迎える、ニッポン放送の最長寿番組『テレフォン人生相談』。平日の昼の20分間、リスナーから電話で直接悩みを聴き、専門家たちがその場で解決するこのラジオを、誰もが1度は耳にしたことがあ...
-
レジが並んでいると思ったら、まさかの…? 店員の『勘違いに』に「分かる」「あるあるすぎる」
接客業の代表的な仕事として、レジ業務が挙げられるでしょう。お金を取り扱う業務であるため、正確かつスピーディーな働きが求められます。多くの客と接するだけでなく、多種多様な商品も取り扱うため、レジを担当す...
-
「がんの死亡率を下げるには3つの方法が証明されている」乳腺外科医の南雲吉則氏に聞いた健康長寿の秘訣
今回のゲストは、乳腺外科医として30年以上の経験を持つ南雲吉則先生。予防医学の重要性を広く発信する南雲先生は、がんの死亡率を半減させる「命の食事」を通じて健康長寿を目指す取り組みを続けています。今回は...
-
DV男から逃げた19歳女性、“所持金数百円”で「生活保護」申請も… 社会復帰への「一歩」を踏み出すまでに味わった「困難」とは【行政書士解説】
「貧困」が深刻な社会問題としてクローズアップされるようになって久しい。経済格差が拡大し、雇用をはじめ、社会生活のさまざまな局面で「自己責任」が強く求められるようになってきている中、誰もが、ある日突然、...
-
宝くじ「当せん金」への“非課税”制度に落とし穴も!? 「億単位」の“税金”が取られるリスクとは…【税理士解説】
当せん金の最高金額が7億円の「年末ジャンボ宝くじ」が明日(12月21日)まで発売中だ。例年、多くの人が、高額当せんを夢見て宝くじを購入する。そこで気になることの一つが、もし、宝くじに当たって当せん金を...
-
“フツーの若者”が「闇バイト」に手を出すワケ 「警察ってすごいですね」想像力の欠如も…弁護士が分析する共通点
首都圏で相次ぐ強盗事件や特殊詐欺――その実行役として逮捕される若者たちの多くが、「闇バイト」への応募を通じて犯罪に加担していたことが報じられている。逮捕時の映像などから、彼らに対し、どこにでもいそうな...
-
ボーナス支給も「社会保険料高すぎ」の悲鳴続々 厚労省のSNSにも批判殺到
今年も冬のボーナスの時期がやって来た。 12月10日、国家公務員に冬のボーナスが支給された。24年冬の国家公務員(管理職を除く行政職)のボーナスの平均は65万2800円。このあと給与法が成立...
-
VC大手「ジャフコ」に出資企業4社“人権尊重”要請 元女性社員へのセクハラ・雇い止め問題「法的責任の否定」を受け
今年10月、累計で1000社以上の上場企業を輩出してきた老舗ベンチャーキャピタル・ジャフコでの、女性社員へのセクハラ・雇い止め問題が週刊文春電子版により報じられ、女性側が同月に会見。複数のメディアが報...
-
【重症度別】がん・心筋梗塞・脳梗塞でかかるお金 政府は窓履負担3割対象者拡大へーー
「今年9月、政府は閣議で高齢社会対策大綱を6年ぶりに改定し、『後期高齢者の医療費窓口負担3割の適用範囲を現在よりも拡大する方向で検討する』旨を明記。現在、高齢者の窓口負担は多くの人が1割ですが、これを...
-
2024年の『今年の漢字』は? 「確かに」「印象的だった」
2024年12月12日、京都府京都市にある清水寺で『今年の漢字』が発表されました。当行事は、日本漢字能力検定協会が1年の世相を表す漢字を募集し、応募数が一番多かった1文字が『今年の漢字』に選ばれるとい...
-
京都「この日本語が読める方はご入店ください」飲食店の貼り紙が物議…使用言語による“差別”は法的に許容される?
紅葉シーズンが終わりを迎えても、国内外から観光客が押し寄せている京都。11月、そんな京都の飲食店に掲示された一枚の貼り紙が、SNSで大きな話題となった。英語と中国語で「満席です」と記された下に、日本語...
-
ATMの故障に激怒する客 中に詰まっていたのは… 「自業自得」「最後スカッとした」
接客業をしていると、いろいろな人と出会います。理不尽に怒鳴られたりクレームを付けられたりして、嫌な思いをしたことがある人もいるでしょう。中には、自分に非があるかもしれないのに、従業員を一方的に責め立て...
-
紀州のドンファンが“結婚式”夢見るも… 「私と社長の関係をさらしたくない」猛反発した55歳下妻の“言い分”
「紀州のドン・ファン」として知られた和歌山県の資産家・野崎幸助氏。その突然の死をめぐっては殺人の疑いももたれ、現在、元妻の裁判が行われている。本記事では、外から見えるドン・ファンと元妻の華やかな結婚生...
-
<借金減額の広告は本当?>債務整理実績多数の弁護士法人ユア・エースのトップに実態を聞く
SNSを見ていて、借金減額という類の広告を目にした人は少なくないだろう。もちろん、広告だけでなく、そういったことをトピックにした映像も多い。それだけ「借金を減らす」や「国が認めた借金減」といったことに...
-
ふるさと納税「国産熟成牛肉」はNGなのに「輸入羊肉ジンギスカン」はOK…なぜ? 透けて見える“制度の問題点”とは【税理士解説】
2024年も残すところあとわずか。今年のうちに「ふるさと納税」の活用を、と考えている人も多いだろう。しかし、ふるさと納税は「節税になる」「お得」などと言われる一方で、様々な問題点も指摘されている。11...
-
兵庫県知事選「PR会社」も「斎藤氏」も選挙を“ナメていた”? 「有償でもボランティアでもアウト」“選挙法務”専門弁護士が解説
11月、兵庫県の「出直し知事選挙」で当選した斎藤元彦知事の選挙運動について「PR会社」であるA社の代表B氏が「note」で発信した内容に関し、「公職選挙法違反」等の疑いが指摘され、物議を醸している。し...
-
すしざんまいがマレーシアの「Sushi Zanmai」に逆転敗訴 2審知財高裁が「商標権侵害にならない」と判断したワケ
すしざんまい(株式会社喜代村)が店名の使用をめぐって“逆転敗訴”した――。10月、知財高裁が出したこの判決が大きな話題となった。訴訟の相手方は、マレーシアですし店「SushiZanmai」を展開する企...
-
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさん一家を追い詰めた “誘拐犯”からの電話、その正体は…?
中学1年生で行方不明となり、後に北朝鮮に拉致されたことがわかった横田めぐみさんは、今年10月に60歳の誕生日を迎えた。北朝鮮が日本人の拉致を認め謝罪してから、すでに22年が経過。政府はすべての拉致被害...
-
撮り鉄の迷惑行為で鉄道会社が“異例の決断”…「正当防衛」と集まる共感
12月3日、茨城県筑西市から栃木県茂木町にかけて鉄道を運行する真岡鐵道がイベントの中止を発表した。その理由が、ネットで波紋を呼んでいる。 11月30日から12月22日まで、かつて上野~盛岡間...
-
“空飛ぶママさんドクター”を作った父の病と自衛隊員としての猛訓練
【前編】“空飛ぶママさんドクター”渡辺由紀子さん「僻地は私が守る!」から続く 渡辺由紀子さんは、フリーランスの総合臨床医。北海道や種子島などを転々と回り医療活動する“空飛ぶママさんドクター”...
-
A4用紙がほしい男性 取った行動に「この発想はなかった」「高い『無』だなぁ」
ある日、家で過ごしていた、ゆめうつ(@Yumeututu_22s)さんは、A4用紙が必要になったといいます。急いでいたゆめうつさんは、コンビニエンスストアに行き、ある方法でA4用紙を手に入れたそうで…...
-
「3度の食事」にさえ困っているのに「生活保護」の申請が“却下”…なぜ? 制度にひそむ“落とし穴”とは【行政書士解説】
「貧困」が深刻な社会問題としてクローズアップされるようになって久しい。経済格差が拡大し、雇用をはじめ、社会生活のさまざまな局面で「自己責任」が強く求められるようになってきている中、誰もが、ある日突然、...
-
「今さら一人に落ち着くとは…」家政婦も驚いた“紀州のドン・ファン”電撃結婚…元妻との出会いは札束の力だった?
「紀州のドン・ファン」として知られた和歌山県の資産家・野崎幸助氏。その突然の死をめぐっては殺人の疑いももたれ、現在、元妻の裁判が行われている。本記事では、外から見えるドン・ファンと元妻の華やかな結婚生...
-
開始後1か月でキャンペーンが終了 生成AIで書いた記事に批判が集まったワケ
話題になったのは、株式会社ファーストイノベーションが運営する、福岡県の魅力発信を目的とした、官民連携の地方創生キャンペーン『福岡つながり応援』。2024年11月上旬、ウェブサイトで掲載された記事に、多...
-
税理士に聞く“夜職”の怖い税務トラブル 元キャバ嬢インフルエンサー25億円相当の“貢ぎ物”無申告のウワサが本当ならどうなる…?
「令和No.1キャバ嬢」として人気を博している女性インフルエンサーに、ロマンス詐欺疑惑と贈与税未納・脱税疑惑が浮上し、業界に波紋が広がっている。告発したのは、彼女の太客で元交際相手の実業家Aさん。Aさ...
-
高額療養費制度の“上限額”引き上げ案で自己負担はいくら上がる?徹底試算!
「大きな病気をして医療費が高額になった場合でも、一定の上限額を超えた分が返金されるのが『高額療養費制度』です。がんや脳卒中、心疾患など、手術が必要だったり入院期間が長くなっても、金銭面の負担を抑えられ...
-
「吹いた」「深夜テンションで作っただろ」 1通の迷惑メールに、ツッコミが殺到したワケとは?
受け取る側の意思に反して、一方的に送られる、迷惑メール。広告や勧誘を目的としたものもあれば、有名企業や著名人などを偽り、お金や情報をだまし取ろうとする悪質なメールもあります。届いた迷惑メールを見てみる...
-
志田未来が新CM発表会に登場 「自然体に演じた」という撮影秘話も
2024年11月22日、東京都千代田区にあるビジネスセンター『大手町プレイス』で、経済産業省によるリスキングを通じたキャリアアップ支援事業の新作CM発表会が開かれました。新CMに出演している、俳優の志...
-
楳図かずおさん「まことちゃんハウス」でも注目…独身者の遺産相続、誰に? 起きやすい“トラブル”と“2つの回避術”とは
漫画家の楳図かずおさんが10月28日に亡くなった。88歳だった。追悼の声が多く聞かれる中、生前の功績とともに改めて注目されたのは、東京・吉祥寺にある「まことちゃんハウス」。楳図さんのトレードマークだっ...
-
岡田准一、圧が強すぎるオリジナルTシャツに「怖いものなし!」「気合が入る」の声
タレント、俳優、歌手、そして個人事務所の社長も務める岡田准一さん。たくさんの肩書きがある岡田さんですが、柔術家、格闘家としての顔も持ちます。2024年10月には、ブラジリアン柔術の黒帯に昇格。さまざま...