「お金」のニュース (4,057件)
-
「レジで並んでいると詰め寄ってくる人が苦手」に共感の声 「後ろからカゴでグイグイ押された」という人も
スーパーのレジや外出先のトイレなど、外出すると様々なシーンで行列に遭遇する。なかなか前に進まず時間が奪われることに腹が立ててしまうが、一緒に並んでいる人にイライラさせられることも少なくない。ガールズち...
-
【2020年読まれた記事】三浦瑠麗CM出演でアマゾンプライムの解約運動が……DaiGoらは運動を批判も、問題は政権にコミットする学者のCM出演だ
2020年も、残すところあとわずか。本サイトで今年報じた記事のなかで、反響の多かった記事をあらためてお届けしたい。(編集部)国際政治学者の三浦瑠麗氏のアマゾンプライムのCM出演をめぐって、ネット上で批...
-
安倍首相の布マスク2枚配布、自民党内からも批判の声続出
4月1日、布製のマスクを、“1住所あたり2枚”ずつ配布することを発表した安倍晋三首相(65)。対象となるのは約5,000万世帯、マスクの枚数は1億枚にのぼるという。新型コロナウイルスによって収入を失っ...
-
44歳無職男、亡き母の意向で口座から金を引き出せず激怒 信用金庫のアクリル板を破壊して逮捕
1日午前11時過ぎ、神奈川県藤沢市の「かながわ信用金庫片瀬支店」で、44歳無職の男が器物損壊の疑いで逮捕されたことが判明。その顛末に驚きと呆れの声が広がっている。逮捕された男は、1日午前11時20分頃...
-
婚活がいつまでも長引く女(男)に共通の発言リスト…無意識に“結婚相手の犠牲”前提
結婚する気がない男女にとって、「婚期が遅れる」なんてどうでもいいこと。しかし結婚願望が強く、かつ婚活にお金をかけている男女にとっては切実な課題だ。男女ともに、年齢に比例してオファーは減っていくからであ...
-
冤罪だったワニくん…ホンモノの「電通案件」はもっとヤバかった! 東京オリンピック招致で“裏金9億円”が電通元専務に――!
「トーキョー!」2020年のオリンピック開催都市が東京に決まり、安倍首相や小池都知事、オリンピック関係者やアスリートらが歓喜し、日本中が一斉に沸いたのも、いまや遠い昔…。新型コロナウイルスの世界的な感...
-
職場のお土産を、なぜ若い女性職員に配らせるのか 「いっそお土産を禁止すべき」の声も
とある女性派遣社員が8月20日、はてな匿名ダイアリーに「お土産を女性社員に配らせる文化」というエントリーを投稿し、不満をぶちまけている。年配の男性上司が旅行先で購入したお土産を、職場の人に配る役割をさ...
-
薬丸、眞子さまの一時金辞退に「100%幸せになる保証がない」「絶対に受け取らなければ」主張で批判の声
2日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、タレントの薬丸裕英が、秋篠宮家の眞子さまと小室圭さんの結婚報道について言及。離婚の可能性を指摘し、視聴者から疑問の声を集めている。1日に報じられた眞...
-
年末年始の予定、約半数が「家でゆっくり休む」と回答 一方、「連休はない」という人も1割
エアトリは12月3日、「年末年始の過ごし方」に関する調査結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、20~70代の男女963人から回答を得た。前後の土日に挟まれ、最大で9連休になる今冬の年末年始。...
-
"ヒモ"男性ほど浮気する!? 経済的な依存度の高いパートナーほど浮気リスクがアップ?
配偶者への経済的な依存度が高いほど、パートナーを裏切る可能性が高い――。米コネチカット大学社会学助教授のChristinMunsch氏らによる、このような研究成果が、『AmericanSociolog...
-
就活生による「性格適性検査」への対策はムダ! 素直に答えなければ、かえって誤解された人物像が伝わってしまう
就活生の中には、SPIをはじめとする「性格適性検査」をすでに受けた人もいるのではないでしょうか。就活ナビサイトからのエントリーと同時に、企業から求められることが多く、今やすっかり選考の定番となっていま...
-
知人の車に「タダ乗り」するのは非常識? 「ガソリン代ぐらいは欲しい」はどこまで本心か
誰かの車に乗せてもらったら、お礼に(または常識として)お金を渡すべきか?これは相手との関係性や頻度・距離により変わってくる話だとは思うが、世間ではどのあたりの認識が一般的なのだろうか。運転免許を持って...
-
「従業員に最低賃金しか払えない会社が多すぎる」 年収330万円、30代独身男性の嘆き
年収300万円台、あるいは世帯年収300万円台の20~30代のビジネスパーソンは、現状に対してどのような心境を語るのだろうか。キャリコネニュースには比較的、独身者からの投稿が多く届いている。20代前半...
-
ここがダメすぎPayPay 10月1日からの改悪を消極的通知 知らないと大損こく「クレジットカード差別」
この「分かりにくさ」がPayPayPayPayを使うなら、クレジットカードを登録して「PayPayのポイント」と「クレカのポイント」の〝二重取り〟をしたいと考える人は多いはず。そこでクレカを登録しよう...
-
3児の父が少年に頭を撃たれ死亡、カージャックで少年は逮捕
米イリノイ州シセロで先月31日夜、配車サービスUberのドライバーとして働いていたジョセフ・シェルストレートさん(38)が頭を撃たれ死亡した。PEOPLEなどが報じている。 CBSCHICA...
-
蛭子能収のゆるゆる人生相談「“知り合い自慢”は悲しい」
「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』...
-
安倍政権がジャパンライフへの立入検査を潰していた! 検査取りやめを「本件の特異性」「政治的背景」と説明する消費者庁の内部文書
悪徳マルチ商法のジャパンライフ会長が「桜を見る会」に「総理枠」で招待されていた問題で、爆弾級の事実が明らかになった。「桜を見る会」招待の約半年前、消費者庁が政治圧力で立入検査などを取りやめていたという...
-
日本発の技術が、世界の『水環境』を改善
6月5日は「世界環境の日」。環境意識を高める日として、世界的に定められています。そこで世界の「水環境」の改善に活躍している日本の様々な技術について、6月3日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~...
-
ホリエモン、コロナ禍の抑うつに「刑務所の独房にいるのと変わんない」 若い世代の2割に症状
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が、6月2日のツイッターで、コロナ禍で、若い世代の一定数に抑うつ状態が見られると報じたニュースに共感を寄せた。記事では、10都府県の若者にインターネットを通じて調査を実...
-
22kmを5時間かけ徒歩通勤するウェイトレスに客が車をプレゼント
11月28日の感謝祭から、米国はホリデーシーズンに突入。多くの人が家族や友人への贈り物を購入するこの季節に、初対面の人から夢のような贈り物をもらった女性がいる。 テキサス州ガルヴェストンに住...
-
「夫が最低ランクのベンツを買おうとしている」と困惑する妻に「見栄のためなら止めたほうがいい」という声
愛車のブランドを自身のステータスと捉え、こだわりを持つ人も多い。ガールズちゃんねるに9月10日、「最低ランクのベンツに乗る」というトピックが立った。トピ主の夫は「ベンツに乗りたい」という気持ちが強く、...
-
赤ちゃんを約124万円で売った父親逮捕、動機に仰天 「セクシーブロガーを応援するため」非難殺到
人間なら、物欲にかられてしまうこともあるだろう。海外では、金で自分の欲を満たそうと、子供を売った人間がいる。中国・福建(ふっけん)省に住む父親が、お気に入りのブロガーにチップを渡すため、生まれたばかり...
-
スマホのせいで失ったもの2位「お金」、3位「視力」 6割が「歩きスマホにイライラ」と回答
ソニー生命保険は11月28日、「スマートフォンに関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査は今年10月にネット上で実施し、20~69歳の男女1000人から回答を得た。「スマホ依存をしている」と回答し...
-
「年末に金欠になった経験ある」と5割が回答 「年末セールで使いすぎて帰りの電車賃がなくなった」という人も
eBayJapanは11月26日、「年末のお金の使い道と買い物」に関する調査結果を発表した。調査は11月上旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。「年末のお金の使い道」を聞くと...
-
「はれのひ」被害者の怒り収まらず 篠崎社長の隠し財産を指摘する声も
成人式当日に営業を放り投げて雲隠れを続けた着物レンタル・販売会社「はれのひ」篠崎洋一郎社長(55)が先週末にようやく会見を開いたが、被害者の怒りは広がっている。篠崎社長は26日の会見で、式の前後の日々...
-
52歳県職員、ホテルに呼んだ風俗店従業員を盗撮し停職 処分の甘さに怒りの声も
新型コロナウイルス対策を担当する埼玉県の危機管理防災部に勤務する52歳の男性職員が、風俗店従業員を盗撮したとして逮捕されていたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。男は緊急事態宣言下の2月、東...
-
深夜の公園で男性と抱擁… タレントのマギーが語る恋愛観・結婚観 「(以前は)お金持ってる人が良かったけど……」
モデルでタレントのマギーさんが25日、素肌で犬を抱きしめる写真を自身のインスタグラムに投稿しました。投稿には「ワンコになりたいワン」「俺と代わってくれ」「世界一幸せな犬だろうなぁ」と、セクシーなマギー...
-
新型コロナでもオンライン診療は増えない! 診療報酬システムと、医療費を抑えたい国の思惑
新型コロナウイルスの感染拡大によって、社会生活は大きな変化を余儀なくされている。もちろんそれは、医療界においても同様だ。感染の第二波を迎え、各地の医療機関は、従来とはまったく異なる対応を迫られ、今なお...
-
“韓国版YouTuber”悪辣BJの違法行為に、国内からも批判殺到!「ただの変態野郎ども、恥を知れ」
ライブ配信サイトで活動する放送主(BJ)や、YouTuberのように、1人でコンテンツを企画・制作・配信する「個人放送」が盛んな韓国。ところが、日本国内や本場・米国の例に漏れず、一部BJたちの非モラル...
-
紅白歌手宮城まり子、芥川賞作家の夫と建てた療護施設の思い
’68年に、日本で始めての肢体不自由児のための療護施設として設立された「ねむの木学園」。学園の“おとうさん”だった、作家・吉行淳之介さんが亡くなってすでに13年がたつ。だが、90歳になった宮城まり子さ...