「森友学園」のニュース (475件)
-
元日テレ政治記者、小沢一郎氏から会見出禁の理由を暴露 杉村太蔵氏も「そんなことで」と驚き
5月11日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)に、元日本テレビ解説委員で政治評論家の青山和弘氏がゲスト出演した。青山氏は政治記者として安倍晋三元首相、鳩山由紀夫元首相などの番記者を務めてきたベ...
-
橋下徹の「維新・法律顧問」辞任に「何を今さら」の声! 政党の特別関係者を起用し続け応援団的主張を垂れ流したテレビ局の責任
大阪維新をめぐって「何をいまさら」と言わざるを得ない決定が先週おこなわれた。先週6日、大阪維新の会代表である松井一郎・大阪市長と副代表の吉村洋文・大阪府知事が、維新の創設者である橋下徹氏との法律顧問契...
-
『朝日新聞』報道倫理違反だけじゃない、メディアを巡る安倍晋三元首相の疑惑はほかにも
『朝日新聞』(朝日新聞社)の峯村健司氏が、報道倫理に反するとして停職1か月の懲戒処分を受けた。峯村氏は『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)に安倍晋三元首相のインタビューが掲載されるにあたり、安倍氏の...
-
社説[国会召集訴訟] 憲法上の義務は明らか
2017年に野党が求めた臨時国会の召集を当時の安倍内閣が3カ月以上放置したのは憲法違反だとして、県選出の国会議員ら4人が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決があった。福岡高裁那覇支部は、請求を棄却した...
-
橋下徹氏、『新聞記者』原作の記者に「徹底して反省せよ」と猛批判 過去の非礼行為も暴露
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が2月9日のツイッターで、『東京新聞』(中日新聞東京本社)記者の望月衣塑子氏を猛批判した。橋下氏はNetflixドラマ『新聞記者』について報じた、『週刊文春』(文藝春...
-
「なんで野党は批判ばかりなの?」立憲民主党の前議員に聞いてみた
《ろくに案も出さずに政府対応の批判ばかりしている野党は邪魔でしかない》《野党は批判ばかり、揚げ足ばかりとるなちゃんと仕事しろよ》 ツイッターなどでよく見るこんな文言。確かに、ニュースを見てい...
-
社説[森友訴訟強制終了]疑惑にふた許されない
公文書を改ざんした上に、真相解明に背を向け、そこに多額の税金を投じる。あまりに不誠実でひきょうなやり方だ。森友学園を巡る問題で決裁文書改ざんを強いられ、自殺に追い込まれた財務省近畿財務局の元職員赤木俊...
-
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 改ざん指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 改ざん指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に。自民党HPより2021年も、残すところあとわずか。本サイトで今年報じた記事のなかで、反響の多かった記事をあらためてお届けしたい。(編集部)***************【初出2021.06.22】本日...
-
小泉今日子「覚悟を決めた」宣言も 過去の話題になった発言は
女優で歌手の小泉今日子のツイッター発言が話題だ。小泉は自らが代表取締役を務める事務所、株式会社明後日のアカウントで積極的に自身の言葉でコメントを発信している。芸能人の政治発言はタブーか?過去の成功例と...
-
赤木さんへの1億円国賠で森友改ざんを強引幕引き! 改ざんの元凶・安倍元首相夫妻を守り雅子さんの頰を金ではたく卑劣
これほど下劣な話があるだろうか。森友公文書改ざん問題で自殺に追い込まれた赤木俊夫さんをめぐる国家賠償請求訴訟で、昨日16日、国側がいきなり認諾し、1億700万円の賠償金を支払うことで裁判での真相究明を...
-
れいわ・大石あきこの真っ当維新批判に音喜多駿、足立康史ら維新議員が醜悪攻撃! 足立は負け惜しみでまた「関西生コン」叫び出すが…
12日に放送されたNHK『日曜討論』における、れいわ新選組の大石あきこ衆院議員の見事な論戦が、いまなお大きな反響を呼んでいる。本サイトでもお伝えしたように、大石議員は先の衆院選で当選したばかりの新人議...
-
衆院選で落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…圧倒的1位は?
11月10日に召集された特別国会で、岸田文雄首相(64)が第101代首相に選出され、第2次岸田内閣が発足した。 10月末に行われた衆議院選挙では、立憲民主党の辻元清美氏(61)など意外な大物...
-
小選挙区落選の小沢一郎氏、地元民の評判を落とすエピソードが多かった?
10月31日に投開票が行われた衆議院議員選挙で、立憲民主党の小沢一郎氏が小選挙区で落選した。比例代表で復活当選を果たすも、選挙区落選は初の経験となる。小沢氏が出馬した岩手3区では、自民党の藤原崇氏との...
-
小沢一郎氏、岸田首相らは「最低限の倫理観・道義心を持たない連中」森友学園問題への対応巡り猛批判
小沢一郎衆議院議員が10月7日のツイッターで、岸田文雄新首相らを猛批判した(アカウントは事務所名義)。小沢氏は、森友問題で自殺した元職員の妻が再調査を求める手紙を岸田首相に送ったニュースのリンクととも...
-
国政復帰の山本太郎氏、思い出される国会での破天荒伝説
今回の衆議院議員選挙で結果が注目されたのがれいわ新選組代表の山本太郎氏だろう。山本氏は、2019年の参議院議員選挙で落選するも2人を当選させ、自身も100万票近くを獲得するなど旋風を巻き起こした。今回...
-
衆院選で調子に乗る安倍晋三! 弟を使って杉田水脈の名簿順位上げ、森友・桜問題で暗躍した元秘書の公認ゴリ押し、YouTubeも開設
ついに本日19日に公示された衆院選。岸田文雄首相はこの選挙を「未来選択選挙」などと呼んでいるが、これはとんだまやかし。今回の選挙は「事実上の安倍政権を選択するか否か」「安倍政治を今後も是認するか否か」...
-
辻元清美が自らの不正への対応を語って甘利明に説明要求!「私は自民党の求めで参考人招致に応じた、そのときの筆頭副幹事長が…」
昨日11日から国会では岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問がはじまったが、初の論戦であるにもかかわらず、岸田首相は野党の追及に対して「ゼロ回答」を連発。一方、自民党は幹事長に就任した甘利明氏...
-
安倍昭恵さん 岸田新首相と“ビール100杯”の酒豪伝説…宣言解除日も台風のなか居酒屋へ
10月1日、全国で緊急事態宣言が解除された。安倍昭恵さん(59)が経営する東京都内にある居酒屋「UZU」も、本格的に営業を再開。ちょうどこの日は、自民党総裁選を終えた岸田文雄首相(64)が、党役員人事...
-
「5億円横領された社長」に聞くミッキーハウス事件の裏側…経理担当者の手口とは
相変わらず後を絶たない業務上横領事件。9月だけでも、ギャンブルにおぼれた警察官が逮捕され、元弁護士が懲役2年2カ月、元司法書士は懲役5年6カ月の実刑判決を、それぞれ言い渡されている。なぜ、このような事...
-
岸田文雄氏“森友を再調査とはいってない”発言に「やっぱりチキン」と呆れ声
「再調査をするとか、そういうことを申し上げているものではない」 こう発言したのは、自民党の岸田文雄前政調会長(64)。これは6日放送のインターネット番組内で、学校法人「森友学園」への国有地売...
-
再任してほしい歴代首相ランキング 2位は安倍晋三氏「1番日本が平和だった」
「ポスト管」を決める9月29日投開票の自民党総裁選に向け、候補者同士のつば競り合いが連日盛り上がりをみせている。 そんななか本誌は2000年代に在任した歴代首相のなかで「再び首相になってほし...
-
菅政権の負の遺産 緊急事態宣言による経済損失6.8兆円、格差の拡大…
この1年国民の思いとすれ違い続けた菅政権が、驚くべき早さで終幕を迎える。世間は「次の自民党総裁は誰なのか?」という議論で持ち切りだが、菅政権が残す数々の課題はなかったことにはできないーー。 ...
-
がっかりだった歴代首相ランキング 2位は菅義偉氏…1位は?
次の首相となる「ポスト菅」を決める自民党総裁選。その告示が9月17日に迫っている。 そんななか、Twitterでは「#こんなひどい政治ははじめてだ」がトレンド入り。「#最低最悪の首相」という...
-
赤木さん妻明かす 開示後の胸中「安倍さんに直接、聞いてみたい」
学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題。改ざんの経緯を明らかにするカギとなっていたのが、当時改ざんを強制されたことを苦に自死した赤木俊夫さん(享年54)が残した「赤木ファイル」...
-
安倍晋三が「赤木ファイル」を冒涜するツイート!「再調査される側」のくせに赤木さんの言葉を切り取り・自己正当化に利用
まったく何様のつもりなのか。森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」が開示されたことをめぐり、昨日24日、安倍晋三・前首相のTwitterアカウントがこんな投稿をおこな...
-
赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 改ざん指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に
本日22日、ついに森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」が公開された。「赤木ファイル」は近畿財務局職員として改ざん作業を強いられ、自死にまで追い込まれた赤木俊夫さんが...
-
昭恵夫人 疑惑どこ吹く風?赤木ファイル公開当日に居酒屋へ
6月22日の夕方、有名ショコラティエの紙袋と黒いバッグを携えた安倍昭恵さん(59)が、タクシーから降りてきた。 彼女が小走りで向かったのは、自身が経営する居酒屋「UZU」だ。店の前で客に笑顔...
-
安倍前首相の再々登板説が永田町で拡散 自宅は今も総理並み警備
安倍晋三前首相(66)が辞任してから約9カ月。6月22日に、財務省の公文書改ざん問題の経緯を記録した”赤木ファイル”が、自殺した赤木俊夫さんの妻・雅子さんに開示された。 首相の職も離れてもな...
-
「黒塗りでは終わらせない」ファイル公開に赤木さん妻語る決意
「夫婦2人家族なのに、自宅の6人掛けテーブルも、なぜか隣同士に座る私たちでした。トッちゃんは、いつも横にいたんです……」 夫・赤木俊夫さん(享年54)との幸せな歳月を昨日のことのように振り返...
-
闘病者揶揄で炎上したことも? 不倫報道の立憲・石垣議員、過去の問題発言にも注目集まる
立憲民主党の石垣のりこ参議院議員の不倫報道が取り沙汰されている。相手とされているのは、ジャーナリストで著述家の菅野完氏だ。菅野氏と言えば、森友学園問題で渦中の人となった籠池泰典氏とのパイプなどで話題と...