「森友学園」のニュース (336件)
-
自殺した近畿財務局職員が手記であげた「刑事罰を受けるべき財務省職員」6人の実名! 佐川元理財局長含め彼らはいま……
〈元は、すべて、佐川理財局長の指示です。〉〈嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応を本省(佐川)は引き起こしたのです。〉森友問題の決裁文書改ざんを強要され、2018年3月7日に自殺した近畿財...
-
「ルール違反質疑」で国会紛糾・民進党の柚木議員に大ブーイング
衆院厚生労働委員会で12日、予定になかった介護保険関連法改正案が強行採決された。民進党が改正案と関係がない森友学園問題を質疑で取り上げたことに、与党が猛反発したためだ。ルール違反の質疑をして国会を混乱...
-
当局が恐れるゴーン被告「屈辱検査」告発
東京地裁は15日、会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(64)の保釈を認めない決定をした。同被告は容疑を否認しており、証拠隠滅の恐れがあると判断したとみられ...
-
違法! 昭恵夫人が自民党の選挙応援に夫人付き職員を随行させていた! 森友口利きサポートに続き、官僚を私物化
安倍昭恵夫人に財務省へ掛け合ってもらうべく電話をした籠池泰典・森友学園理事長(当時)の留守電メッセージに対し、総理大臣夫人付の官僚である谷査恵子氏が折り返しの電話を入れ、書面の送付を依頼していた──。...
-
「昨年稲田氏と会った」記事取り消し 赤旗も騙された籠池ウソ証言
日本共産党中央委員会が発行する「しんぶん赤旗」は18日付紙面で、16日付紙面に掲載した「籠池氏“昨年10月、稲田氏と会った”」の内容が誤っていたとして、記事を取り消した。森友学園の籠池泰典理事長の一連...
-
安倍首相が補佐官人事でヒトラー並み側近政治! “影の総理”今井秘書官、百田尚樹に「沖縄2紙潰す」発言させた木原稔を抜擢
「疑惑まみれのタマネギ内閣」「お友だちの不良品一掃内閣」「極右不正政治家集結内閣」……とにかくひどいとしか言いようがない第4次安倍第2次改造内閣。加計問題のキーパーソンである萩生田光一氏をよりにもよっ...
-
下村ヤミ献金に続き加計学園の金銭疑惑が続々...自民議員の親族企業が校舎建設を高額受注、森友と同じ補助金詐欺も
下村博文元文科相が計200万円を受け取っていたことが発覚し、疑惑がよりいっそう深まった加計学園問題。今月発売の「文藝春秋」(文藝春秋)では下村元文科相と加計学園の関係についての続報が出るといい、早くも...
-
「安倍はやめろ」抗議デモが2015年以来の事態に! デモ封じ込めの鉄柵も決壊し国会前を埋め尽くした怒りの声
「安倍はやめろ!」と声をあげる群衆が国会前へどんどん突き進んでいく──。本日、国会議事堂前で、安倍政権に退陣を求める大規模なデモがおこなわれた。きょうは、森友文書改ざん問題発覚以降おこなわれてきた官邸...
-
モリカケ問題で“安倍離れ”が加速 それでもポスト不在のお寒い自民
自民党の安倍晋三首相(63)は森友学園問題、防衛省の日報隠ぺい、加計学園問題などで危機に直面し、党内で“安倍離れ”に見舞われている。だが、ポスト安倍の動きにはつながっていない。筆頭副幹事長を務める“自...
-
安倍「護憲派の国民は少数になった」は嘘! 各社世論調査で改憲反対が増加、9条は6割以上が「改正不要」
⚫️安倍首相が今年中には憲法改正の一手を打つと宣言本日5月3日、日本国憲法の施行から70年を迎えた。しかし、この記念日にあわせて、安倍首相は"年内中の宣戦布告"を行った。中曽根康弘元首相が会長を務める...
-
佐川氏喚問で野党に不安「籠池接見」で証言とれるか
学校法人・森友学園への国有地売却に関する財務省決裁文書の改ざん問題で、野党6党(立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民)の間から、27日に行われる佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に向けて不安の声が上が....
-
新事実次々! 松野文科相「加計理事長と獣医学部の話してない」は虚偽答弁、今治市のボーリング許可の裏に内閣府指示
「衆議院議員松野ひろかずHomePage」より内部文書の再調査を宣言した安倍政権だが、案の定、その腰は重い。文書やメールが実在するのか/したのかなんて1日もあれば調べられるだろうに、結果報告はきょうも...
-
安倍昭恵「桜を見る会」私物化の実態! 自分が入れこむビジュアル系バンドやトンデモスピ仲間も招待、ケータリング業者も昭恵人脈
安倍首相とジャパンライフ会長の関係は父の代からの付き合いだった──。本サイトでは先日、1984年に安倍晋太郎外相のニューヨーク訪問にジャパンライフの山口隆祥会長が同行した際、当時、晋太郎氏の秘書を務め...
-
安倍政権が描く、1月に“桜を見る会”解散→自民圧勝のシナリオ
安倍晋三政権を揺るがす大スクープとなった「桜を見る会」の税金私物化問題だが、安倍首相本人が2日の参議院本会議で一連の問題について答弁したことで、自民党はこのまま幕引きを図る構えだ。「そもそも永田町では...
-
会計検査院も疑義! やっぱり森友学園への国有地値引き6億円過大だった! 安倍首相、昭恵夫人は説明責任を果たせ
総選挙が終わった途端、森友学園問題が大きな局面を迎えた。国有地の売却額の妥当性について調査を進めていた会計検査院が、ごみの撤去費は2~4億円程度で済み、値引き額は最大約6億円過大だったと試算しているこ...
-
安倍首相の個人崇拝が止まらない! ネトウヨ・安倍応援団がタカ派・石破茂を「パヨク」攻撃する倒錯
安倍首相と石破茂元幹事長の一騎打ちになると見られる自民党総裁選挙。自民党は立候補者の公開討論や街頭演説の機会を大幅に削減する方針を固めたと産経新聞が24日付で伝えた。党内の異論や議論を封じ込めて"安倍...
-
森友問題の佐川氏ら不起訴処分 ニンマリ麻生財務相の完全復活間近!?
森友学園への国有地払い下げを巡る問題で、大阪地検特捜部は31日、虚偽公文書作成などの疑いで告発された佐川宣寿前国税庁長官や同省幹部ら計38人を不起訴にした。佐川氏は嫌疑不十分。決裁文書の改ざんは財務省...
-
橋下徹の「維新・法律顧問」辞任に「何を今さら」の声! 政党の特別関係者を起用し続け応援団的主張を垂れ流したテレビ局の責任
大阪維新をめぐって「何をいまさら」と言わざるを得ない決定が先週おこなわれた。先週6日、大阪維新の会代表である松井一郎・大阪市長と副代表の吉村洋文・大阪府知事が、維新の創設者である橋下徹氏との法律顧問契...
-
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 改ざん指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に
【2021年、彼らのやったことを忘れるな!】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 改ざん指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に。自民党HPより2021年も、残すところあとわずか。本サイトで今年報じた記事のなかで、反響の多かった記事をあらためてお届けしたい。(編集部)***************【初出2021.06.22】本日...
-
『朝日新聞』報道倫理違反だけじゃない、メディアを巡る安倍晋三元首相の疑惑はほかにも
『朝日新聞』(朝日新聞社)の峯村健司氏が、報道倫理に反するとして停職1か月の懲戒処分を受けた。峯村氏は『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)に安倍晋三元首相のインタビューが掲載されるにあたり、安倍氏の...
-
元日テレ政治記者、小沢一郎氏から会見出禁の理由を暴露 杉村太蔵氏も「そんなことで」と驚き
5月11日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)に、元日本テレビ解説委員で政治評論家の青山和弘氏がゲスト出演した。青山氏は政治記者として安倍晋三元首相、鳩山由紀夫元首相などの番記者を務めてきたベ...
-
国有地を7分の1の値段で取得"愛国カルト小学校"の名前は「安倍晋三記念小学校」だった! 保護者にヘイト攻撃も
日本会議幹部が開校予定の"愛国カルト小学校"に、国が国有地を超格安で払い下げていた問題。やはり安倍晋三首相が関係している疑惑が浮上した。もともと、小学校には安倍昭恵夫人が名誉校長に就任することが決まっ...
-
接見議員が語る拘置所の中の籠池被告 異例の長期勾留に抗議の団体も現れたが…
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題に関し、立憲民主党の川内博史議員、希望の党の今井雅人議員、共産党の宮本岳志議員が23日、大阪拘置所に勾留中の同学園前理事長・籠池泰典被...
-
佐川氏「証人喚問」で再注目 昭恵夫人の全てを知る元秘書の今後
森友学園の国有地払い下げを巡る問題で、財務省が決裁文書の書き換えを認め、当時の理財局長・佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が27日に行われることが決まった。そんな中で「確保・保護せよ」と名前が挙がってい....
-
もはやヤバさしかない...青山繁晴、和田政宗の自民党ネトウヨタッグ"トンデモ質問"を苦笑しながら誌上再録
本日の国会で行われた公文書改ざん問題に関する集中審議だが、驚いたのは、自民党がこの参院予算委に送り込んだ議員。なんと"ネトウヨの尊師(グル)"こと青山繁晴議員と、"デマゴギー広報副本部長"こと和田政宗...
-
赤木さん妻明かす 開示後の胸中「安倍さんに直接、聞いてみたい」
学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題。改ざんの経緯を明らかにするカギとなっていたのが、当時改ざんを強制されたことを苦に自死した赤木俊夫さん(享年54)が残した「赤木ファイル」...
-
安倍前首相の再々登板説が永田町で拡散 自宅は今も総理並み警備
安倍晋三前首相(66)が辞任してから約9カ月。6月22日に、財務省の公文書改ざん問題の経緯を記録した”赤木ファイル”が、自殺した赤木俊夫さんの妻・雅子さんに開示された。 首相の職も離れてもな...
-
“森友隠し”? オウム死刑囚いま移送のなぜ
“森友隠し”か?地下鉄サリン事件などオウム真理教による一連の事件で、死刑が確定した死刑囚13人のうち7人について法務省は14日、東京拘置所から別の5か所の拘置所への移送を開始した。今後の焦点は、教祖....
-
森友決裁文書改ざん問題を語る松井知事を不機嫌にさせた質問とは
学校法人「森友学園」に関する14件の決裁文書改ざんをめぐり、日本維新の会代表を務める大阪府の松井一郎知事(54)が14日、大阪府庁で報道陣の取材に応じた。松井氏は財務省の改ざんについて「こんなことがあ...
-
安倍晋三が「赤木ファイル」を冒涜するツイート!「再調査される側」のくせに赤木さんの言葉を切り取り・自己正当化に利用
まったく何様のつもりなのか。森友学園への国有地売却をめぐる公文書改ざんの経緯を記した「赤木ファイル」が開示されたことをめぐり、昨日24日、安倍晋三・前首相のTwitterアカウントがこんな投稿をおこな...