「三重県」のニュース (1,575件)
-
元職員が約1億7000万円横領の事件 元上司への損害賠償額を減額 三重・南伊勢町
三重県南伊勢町の元職員が約1億7000万円を横領したとされる事件で、町は、元職員の上司に命じていた損...
-
救急車にあおり運転をして逮捕の男 懲役2年求刑 三重・津地裁
求刑を受けたのは、三重県鈴鹿市の無職・川元一寛被告(35)です。 起訴状などによりますと、川元被告は...
-
有印私文書偽造・同行使容疑で逮捕の鳥羽市元職員 起訴猶予
他人の名前を使いうその文書を作成したなどとして逮捕された三重県の鳥羽市職員だった男性について検察は、...
-
小学校で新入生が1人の入学式 「勉強頑張ります」 三重・熊野市
三重県熊野市の小学校で、新入生が1人の入学式が行われました。 ちょっぴり恥ずかしそうに入場してきたの...
-
桜の名所で「桜覧会」 約1500本の桜を楽しむ花見客で賑わう 三重・熊野市
桜の名所、三重県熊野市の神川町で、桜を楽しむ「桜覧会」が開かれ、多くの人で賑わいました。 満開を迎え...
-
ラーメン店の低い位置に貼られた紙に「胸に染みる」「最後の一文が素敵」
飲食店には、おすすめのメニューや注意事項など、さまざまな貼り紙がしてあります。「どれにしようかな~」と貼り紙を見て、メニューを決めるかもしれません。ほとんどの貼り紙は、大人が見やすい視点の高さに貼られ...
-
鳥羽水族館で小学生たちが”海と暮らし”などについて学ぶイベント開催
三重県の鳥羽水族館で小学生たちが海と暮らしについて学ぶイベントが開催されました。 初めて開催されたこ...
-
運動部顧問から不適切発言や同じ部の生徒からいじめ 女子生徒は不登校となったのちに自主退学 三重・津市の高田高校
三重県津市の私立高校で、女子生徒が顧問やほかの生徒から不適切な発言やいじめを受けていたことがわかりま...
-
“伊勢の神殿”に迫るイマドキ試練 伝統を守るための救世主「ススキ」を育てる? 三重で新たな挑戦
三重県で、雑草を畑に植えて育て始めた人がいます。いったいなぜ、そんなことをするのでしょうか? 3月、...
-
4月から施行「カスタマーハラスメント防止条例」 相談内容を調査する第三者委員会が初会合 三重・桑名市
全国初の制裁措置が付いた「カスタマーハラスメント防止条例」が施行された三重県桑名市で、相談内容を調査...
-
薬局店が「大麻タバコ」を“売り出し商品”に!? 「喘息に最も効果」明治期の大手新聞に“大麻”広告が掲載された背景
近年、日本では大麻による検挙者数が増加傾向にある。警察庁の統計によると、2024年中に、大麻により検挙された人数は6078人に上り、2015年の2101人から約3倍近く増加している。大麻に関する議論を...
-
「リクガメはなぜ動かない?」に飼育員が回答 理由に「笑った」「来世はこうなりたい」
物事の進みが遅いさまを『亀の歩み』と、表現することがあります。それだけ、カメには動きがゆっくりというイメージを持っている人が多いのでしょう。中には、そもそもカメが動いているところを見たことがないという...
-
建設業や工場では「暴力的な犯罪」が起こりやすい? 背景にある現場の“特殊性”と、ブルーカラー労働者に対する「偏見」とは
ブルーカラーとは、主に製造や建設、運送、農林水産などの現場で肉体労働に従事する労働者のこと。長年そんなブルーカラーの現場に身を置いていると、よく耳に入ってくる言葉がある。「作業員、怖くて近寄りがたい」...
-
【速報】本州で今年初めての夏日 三重県尾鷲市で最高気温25℃以上
今日22日、三重県尾鷲市では最高気温が25℃以上と、本州で今年初の夏日になりました。本州で今年初の夏日今日22日は、西日本・東日本は高気圧に覆われ、たっぷりの日差しのもと気温がグングン上昇。三重県尾鷲...
-
三重県警も仲間入り!? 逃げきり不可能な世界の「スーパーパトカー」たち 押収フェラーリ転用はどこの国?
三重県警に2代目「NSX」パトカーが配置されました。ただ世界を見渡すと、同じようなスーパースポーツをベースにしたパトカーが数多く存在します。そこで、とりわけ個性的といえるモデルを集めてみました。やっぱ...
-
海自の「和製イージス艦」が“本州最北”に出現!超キラキラに装飾される まるでイルミスポット
イルミスポット顔負け?大湊基地に寄港した艦隊に「電灯艦飾」海上自衛隊・練習艦隊は2025年4月16日、青森県の大湊基地に寄港した練習艦「しまかぜ」、掃海母艦「うらが」、護衛艦「てるづき」「うみぎり」が...
-
三重の絶景に「涙が出てくる」 棚田に映っていたのは…?
日本の国花として古くから親しまれている、桜。その美しさや華やかさは多くの人を魅了し、春の風物詩の1つとなっています。『三多気の桜』「大切にしたい、日本の風景」このような言葉とともに1枚の写真をXに投稿...
-
「カメと人間の共通点は?」に飼育員が回答 「思わず唸った」「座布団100枚!」
地球には、私たち人間も含めた多くの生き物が生息しています。どの生き物も、外見や食べ物などはそれぞれ異なるもの。『動物』というくくりの中だけでも、哺乳類や鳥類、魚類など、複数に分けられます。そういった違...
-
全国33道府県に乾燥注意報 最小湿度10%台も 火の後始末などに注意
今日31日の午前11時半現在、全国の広い範囲に乾燥注意報が発表されています。2月末から各地で山火事が相次いでおり、火の元・火の後始末に注意が必要です。各地に乾燥注意報今日31日の午前11時半現在、九州...
-
「あなたの町に行くかも!」 海自練習艦隊が寄港地情報を発表 海自唯一の”超ベテラン艦”を見る貴重なチャンス!!
これは今のうちに見ておかねば!練習航海は4月30日までの予定海上自衛隊練習艦隊は2025年3月25日、艦艇による今後の寄港地情報を公式X(旧Twitter)で公開しました。練習艦「しまかぜ」(画像:海...
-
わいせつ教員対策新法“施行3年”も「性暴力等による懲戒処分」増加…なぜ? “元小学校教員”国会議員に聞く
教員らによる児童・生徒への性暴力を防止するために制定された「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」(通称:わいせつ教員対策新法)の施行から、4月1日で3年がたった。ところが、文部科学省...
-
三重県は大雪ピーク超えるも 積雪や路面凍結による交通障害に注意 東海今後の雪は?
東海地方では、三重県北部で大雪となりました。高速道路の通行止めや新幹線など鉄道に影響が出ています。お出かけの際は、最新の気象情報と交通情報を確認するようにしてください。この先も、3連休にかけて寒気が長...
-
初夏の陽気で桜のつぼみグッと膨らむ 東京は24日開花・満開は全国トップ29日予想
今日22日(土)は各地で今年一番の暖かさとなり、尾鷲市(三重)では本州で今年初の夏日を観測。東京都心も初夏の陽気となり、桜のつぼみもグッと膨らんできました。気象台の標本木では、明日23日(日)は宮崎で...
-
明日23日(日)も東京は那覇より暑く初夏の陽気 夏日地点は更に増加 水分補給を
今日22日(土)は本州で今年初の夏日になるなど、各地で今年一番の暖かさ。明日23日(日)は夏日地点が更に増え、東京都心は那覇より最高気温が高い状態が続く見込みです。まだ3月だと油断せず、こまめに水分補...
-
寒波襲来 岐阜県と三重県は大雪警戒 名古屋も雪 1回目のピークは19日にかけて
今夜以降、冬型の気圧配置が強まり、強烈な寒気が流れ込む見込みです。今回も、前回に匹敵する強さと長い期間の寒波になる恐れがあります。東海地方では、目先、今夜から19日(水)にかけて大雪に警戒が必要です。...
-
東海 雨はいつから降る? 16日は広く本降りの雨 スギ花粉 大量飛散いつまで?
東海地方は、スギ花粉のピークが続いています。明日15日は、日中はおおむね曇り空で経過するため、スギ花粉は多く飛ぶでしょう。16日(日)は雨の一日で、飛散は多少和らぎそうです。ただ、各地で本降りの雨とな...
-
強烈な寒波 東海、近畿の平地にも雪雲流れ込む 引き続き交通の乱れ、路面凍結に注意
強烈な寒波の影響で、日本海側だけでなく太平洋側の三重県や滋賀県、岐阜県の平地にも雪雲が流れ込み続けています。電車などの交通機関に遅れなどの影響が出ている所もあります。午後も雪が舞いやすい状態が続きます...
-
午前から気温上昇 群馬県で5月並み 都心もすでに20℃一歩手前 万全の花粉対策を
今日13日(木)は午前から東日本を中心に気温が上がっていて、群馬県の上里見では正午までの最高気温は22.2℃を観測し、5月並み上旬の気温となっています。気温の上昇に伴い、花粉の飛散が多くなっているため...
-
12日の東海 今後の雨は? 13日は晴れて気温上昇 スギ花粉が大量飛散 週間天気
東海地方は、ぐずついた天気が続いていますが、明日13日は晴れて、気温が大幅に上がりそうです。スギ花粉の飛散量も多くなるでしょう。また、今週末は、まとまった雨になりそうです。天気や気温変化が大きく、スギ...
-
東海はスギ花粉のピーク期に 週末は花粉症対策を万全に 来週は周期的に雨 週間天気
東海地方は、明日8日(土)はすっきりしない天気になりますが、強い風は収まるでしょう。9日(日)は、晴れる所が多くなりますが、その分、スギ花粉の飛散量が多くなる見込みです。花粉症対策を万全にしてください...