「三重県」のニュース (1,575件)
-
新名神「逆走」6台絡む事故 4人がけが 逆走車そのまま走り去る 三重・亀山市 鈴鹿トンネル付近
三重県亀山市の新名神高速道路の下りで、乗用車が逆走し合わせて6台が絡む事故があり4人が軽傷です。 逆...
-
大内山川でアユの友釣り解禁 早朝から釣り人の姿 三重・大紀町
三重県大紀町で11日、アユの友釣りが解禁となり、朝早くから楽しむ人の姿が見られました。 大紀町を流れ...
-
小学生が特産「甘夏」の収穫体験「甘酸っぱくておいしい」三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で小学生が特産の「甘夏」の収穫を体験しました。 「甘夏」の収穫体験を行ったのは、尾鷲市の...
-
5歳の保育園児が車にはねられ死亡 商業施設の駐車場で事故 三重・明和町
10日午後、三重県明和町にある商業施設の駐車場で、5歳の男の子が軽乗用車にはねられて死亡する事故があ...
-
「丸山千枚田」田んぼのオーナーらによる田植え 日本の棚田百選 三重・熊野市
三重県熊野市にある「丸山千枚田」で、17日田んぼのオーナーらによる田植えが行われました。 熊野市の丸...
-
緊急走行中のパトカーが接触事故 原付バイクの女性(72)が転倒 三重・松阪市
三重県松阪市で、緊急走行中のパトカーが原付バイクと接触し、運転していた女性が転倒する事故がありました...
-
「グループ全体としてはメリット」 シャープ亀山工場売却の会社判断に尊重の姿勢 三重・一見知事
家電メーカーの「シャープ」が三重県亀山市の「第2工場」を台湾の親会社に売却することをうけ、三重県の一...
-
いかだ下り GW最終日は観光客でにぎわう 三重県と和歌山県の県境を流れる北山川
三重県と和歌山県の県境を流れる北山川では、いかだ下りが行われていて、6日は朝から小雨が降る悪天候にも...
-
津波から避難の目安となる”標高ライン” 小学生が道路に再塗装 三重・尾鷲市
南海トラフの巨大地震に備え、三重県尾鷲市で小学生たちが、避難の目安となる道路上の標高を示すラインを塗...
-
井村屋が“あずきの皮”や“生おから”などの食品ロスを原料化 肉まん・あんまんの生地などに活用 アップサイクルセンター設立で食品ロス削減を加速 「自社の食品ロスを自社の商品に」
「あずきバー」などの製造販売を手がける井村屋が、三重県津市の工場内にアップサイクルセンターを設立し、...
-
鳥羽水族館が開館70周年 大水槽でセレモニー 7月までクイズラリーも開催 三重・鳥羽市
15日、三重県の鳥羽水族館が開館70周年を迎えました。 15日朝は開館前から行列ができ、全国で唯一飼...
-
例年より2週間ほど早いプール掃除 夏本番の厳しい暑さうけ 三重・紀北町
三重県紀北町の小学校で、来月のプール開きを前に、早くもプール掃除が行われました。 照りつける太陽のも...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
シャープ 亀山第2工場を台湾の企業に売却へ 「世界の亀山モデル」ブランド力をけん引
家電メーカーのシャープは、三重県の亀山第2工場を親会社である台湾の企業へ売却することを発表しました。...
-
伝統の郷土料理「あぶり」作り最盛期 小魚を桜の木の煙でいぶす 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、伝統の郷土料理「あぶり」作りが最盛期を迎え、のどかな漁村に香ばしい香りが広がっていま...
-
“日本の棚田百選” 丸山千枚田で田植え 三重・熊野市
日本の棚田百選にも選ばれている三重県熊野市の「丸山千枚田」で田植えが行われています。 熊野市紀和町の...
-
黄色やオレンジ色の色鮮やかな「マリーゴールド」出荷最盛期 三重・紀北町
三重県紀北町で、色鮮やかな「マリーゴールド」の出荷が最盛期を迎えています。 「マリーゴールド」は暑さ...
-
多度大社「上げ馬神事」“むちの使用禁止”など安全対策を強化 馬にけがなく終了「どんな形であっても100年、200年続いてほしい」三重・桑名市
三重県・桑名市の多度大社で伝統行事、上げ馬神事が行われました。今年は、安全対策が強化され、すべての馬...
-
「夫婦岩」の2つの岩結ぶしめ縄を新調 三重・伊勢市
三重県伊勢市の観光名所「夫婦岩」を結ぶ、しめ縄が張り替えられました。 二見興玉神社に担いで運ばれてき...
-
三重・桑名市「上げ馬神事」安全対策を強化
三重県の多度大社で「上げ馬神事」が行われ、動物虐待との批判を受けて実施した安全対策が、今年はムチを使...
-
浦島太郎が釣り糸を垂らした姿に似る… 「ウラシマソウ」見頃 三重・紀北町
三重県紀北町の神社で、変わった形をした「ウラシマソウ」が見頃を迎えています。 「ウラシマソウ」は、そ...
-
伊勢神宮に供える米づくり「神田御田植初」 笛や太鼓が鳴り響く中、保存会メンバーらが丁寧に苗を植える 三重・伊勢市
10日、三重県伊勢市で、伊勢神宮の祭典で供える米を作る「神田御田植初(しんでんおたうえはじめ)」が行...
-
トンネル内で正面衝突 軽自動車の運転手1人死亡 中型トラックが対向車線にはみ出したか 三重・尾鷲市の自動車専用道路
1日午前、三重県尾鷲市の自動車専用道路で、中型トラックと軽自動車が正面衝突する事故があり、男性1人が...
-
高さ約7mの海上綱渡り「ほうばい祭り」 子どもの部では9.5mで5歳が優勝 三重・熊野市
三重県熊野市で、GW恒例の「ほうばい祭り」が開かれ、海の上を綱渡りする姿に多くの声援が送られました。...
-
児童と園児がさつまいもの苗植え体験 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の小学校で、児童と園児がさつまいもの苗植えを一緒に体験しました。 この苗植え体験は、生活...
-
「女性の下着が欲しかった」郵便配達員が女性宅に侵入し、下着を盗んだ疑いで逮捕 三重・志摩市
郵便配達員が女性宅に侵入し、下着を盗んだとして逮捕されました。 逮捕されたのは、三重県志摩市の郵便配...
-
「魚跳渓谷アマゴ釣り大会」開催 釣り師たちが腕前を競う 三重・紀北町
ゴールデンウイークを迎え、三重県紀北町を流れる清流・銚子川で「魚跳渓谷アマゴ釣り大会」が行われ、釣り...
-
SNSで“絶妙な回答”で話題 カメの飼育員を取材 三重・紀宝町「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」
【動画で見る】“絶妙な回答”話題の飼育員 三重県南部、紀宝町にある「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」。全...
-
「子どもの日」にクライミング体験会 子どもたちが高さ5メートルの壁に挑戦「ちょっと怖かったけど楽しかった」三重・尾鷲市
「こどもの日」の5日、三重県尾鷲市で、子どもたちがクライミングを体験しました。 熊野古道センターで、...
-
軽自動車同士が衝突 男性(57)が死亡 対向車線にはみ出したか 三重・伊勢市
28日午後、三重県伊勢市で軽自動車同士が衝突する事故があり、男性(57)が病院に搬送されましたが、そ...