「和歌山県」のニュース (835件)
-
「ほんまに行ってほしくない」「目に焼き付けて…」パンダ4頭最後のお別れ 開園前から1400人が列
和歌山県白浜町では、あす(28日)、パンダが中国に返還されるのを前に最後の一般公開が始まりました。 ...
-
【速報】さようならパンダ…アドベンチャーワールドで「見送りイベント」始まる あす中国に全頭返還 和歌山
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで27日午後4時、中国へ返還するジャイアントパンダ4頭の“見送...
-
【速報】「ありがとう」パンダ4頭にお別れ…ファンが長蛇の列 最後の一般公開で開園を1時間前倒し 和歌山・白浜町
【動画】“全頭返還”で激震の「パンダのまち白浜」次の一手は? 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド...
-
【速報】16日(月)は大阪府内でも今年初の猛暑日予想 和歌山県では今年初「熱中症警戒アラート」も
気象庁は16日、和歌山県に熱中症警戒アラートを発表しました。近畿地方で今季初めての発表です。 16日...
-
鮮やかな色やかわいらしい姿にクギヅケ 梅雨にあわせた「カエルの特別展」国内外生息の13種類展示
和歌山県すさみ町では、梅雨の時期にあわせて国内外に生息するカエルを集めた特別展が行われています。 こ...
-
パンダ返還後の対策委員会を設置 今後の観光の目玉は?スポーツ大会や飲食イベントも 和歌山・白浜町
和歌山県白浜町では、パンダが返還された後の観光振興策について考えるため、旅館などで作る委員会が設置さ...
-
【速報】海で貝採りの82歳男性が溺れて死亡 ウェットスーツ姿で水深は約1m 和歌山・白浜町
19日、和歌山県白浜町沖の海中で貝採りをしていた男性(82)が溺れ、死亡しました。 水難事故があった...
-
【速報】遺産相続めぐり姉とトラブル 和歌山の畑で“梅の木”13本切断した疑い 73歳の弟を逮捕
姉が所有する和歌山県印南町の梅の木が植えられた畑で、梅の木13本を切断した疑いで、18日、大阪府堺市...
-
「日差しが痛い」“異例の暑さ” 京都・福知山市で35.5℃、近畿各地で30℃超 梅雨はどこへ…
17日も近畿各地で梅雨の晴れ間の“異例の暑さ”となりました。和歌山県では2日連続で「熱中症警戒アラー...
-
【要注意】「すっごい暑い、この格好見て」近畿地方で今年初の猛暑日予想 和歌山では熱中症アラートも
16日の近畿地方は、各地で真夏のような暑さになる見込みで、和歌山県には今年初めて熱中症警戒アラートが...
-
体調を崩しがちな梅雨時に無病息災願う「紫陽花祭」 約2000株の花も見ごろ 和歌山・熊野那智大社
和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では、無病息災などを祈願する「紫陽花(あじさい)祭」が行われました。...
-
和歌山県の宮崎泉 新知事が初登庁 「岸本前知事の熱い思いや政策を引き継ぐ」職員を前に意欲語る
今月1日の和歌山県知事選挙で初当選を果たした宮崎泉 新知事が、4日朝、初登庁しました。 今月1日、岸...
-
和歌山・岸本前知事との別れ惜しむ 県民葬に2500人参列 宮崎知事「県の発展を見守ってください」
和歌山県の岸本周平前知事の県民葬が、7日行われました。 4月に急逝した岸本周平前知事の県民葬には約2...
-
クジラの歯磨き 洗車ブラシで大きな歯をゴシゴシ、上手にうがいも 園児たちも体験 和歌山・太地町
クジラの町として知られる和歌山県太地町では、恒例の「クジラの歯磨き」が行われました。 このイベントは...
-
【速報】住宅がほぼ全焼する火災 焼け跡から遺体 隣には重要文化財の小学校の校舎、児童は一時避難 和歌山・橋本市
3日午前11時ごろ、和歌山県橋本市の住宅で火事があり、火元の家から1人の遺体が見つかりました。 火事...
-
特産の南高梅の収穫始まる 気温低下の影響で開花遅れも「味覚的には問題ありません」 和歌山・田辺市
梅の産地で知られる和歌山県田辺市では特産の南高梅の収穫が始まっています。 全国一の梅の生産地として知...
-
「反射して見にくいけどかわいかった」中国返還のパンダ4頭、ガラス越しの展示に 検疫期間始まる
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは26日、6月に中国に返還されるジャイアントパンダ4頭の検疫...
-
白浜パンダ4頭 25日が最後の屋外公開 26日以降は隔離が必要な検疫期間のためガラス越しの公開
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、中国に返還するジャイアントパンダの屋外での公開が、25日...
-
パンダ4頭は6月28日に中国出発 前日に見送りのセレモニー 和歌山・アドベンチャーワールド
和歌山県の白浜アドベンチャーワールドのパンダ4頭が6月28日に中国に向けて出発することになりました。...
-
日本最小のトンボ「ハッチョウトンボ」羽化始まる 環境の悪化で数は減少傾向 和歌山・新宮市
日本で最も小さいとされる「ハッチョウトンボ」の羽化が、和歌山県新宮市の山あいで始っています。 山から...
-
「もさもさしてかわいい」生後9か月のナマケモノの赤ちゃんを間近で 和歌山・アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、ナマケモノの赤ちゃんを間近で見ることがきるようになり、訪...
-
返還前に…パンダの彩浜と楓浜に感謝状 交通安全大使として啓発活動 和歌山・アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、交通安全大使を務めてきたパンダの彩浜(さいひん)と楓浜(ふ...
-
いかだ下り GW最終日は観光客でにぎわう 三重県と和歌山県の県境を流れる北山川
三重県と和歌山県の県境を流れる北山川では、いかだ下りが行われていて、6日は朝から小雨が降る悪天候にも...
-
【速報】採石場で男性作業員がベルトコンベアに挟まれ死亡 不具合で確認中に動き出し巻き込まれたか 和歌山・岩出市
和歌山県岩出市の採石場で15日午後1時半ごろ、50代の男性作業員がベルトコンベアに挟まれ、心肺停止の...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
中国返還前に最後の母の日 お母さんパンダ「良浜」にプレゼント!大好物のタケノコやニンジンで“花”
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、お母さんパンダの「良浜(らうひん)」に母の日のプレゼント...
-
自衛隊の護衛艦の中に実在の「まさかの施設」とは 乗組員しか入れないが戦前からある! しかも管理は “艦長もち”
海上自衛隊の多くの護衛艦の内部には、神社があることをご存じでしょうか。実は戦前の旧海軍から受け継がれています。小さいながらも神様が祀られており、祭日には盛装した艦長や幹部がお参りすることもあります。こ...
-
【こどもの日】“こいのぼり” 和歌山各地で優雅に泳ぐ 復興のシンボルや水深15メートルの海の中
きょう5月5日はこどもの日です。和歌山県の各地では、こいのぼりが優雅に泳いでいます。 新宮市熊野川町...
-
なぜ? JALが「近畿地方のThe・地方空港」に臨時便を設定 もちろん伊丹でも関空でもありません 5月に2往復
いつもはJAL便のみ3往復ですが……。5月24日、25日に1往復ずつJAL(日本航空)が2025年5月24日・25日、「羽田~南紀白浜(和歌山県)」線に臨時便を1往復ずつ設定します。この路線は通常、同...
-
「これは珍しい」「初めて見た」 30秒の動画に映っていた激レアなものとは
車や歩行者が、道路を安全かつスムースに走行できるように、各所に設置されている信号機。普段何気なく目にしているものですが、実はかなり多くの種類があります。特に地方を訪れると、激レアな信号機を目にする機会...