「地震」のニュース (3,199件)
-
新潟県に大雨警報発表中 今夜にかけて強まる雨に注意 北海道は局地的に雪が強まる
今日23日(土:勤労感謝の日)は、日本海側は冷たい雨や雪で、新潟県上越市では正午過ぎから「大雨警報」が発表されています。大きな地震により警報基準を下げて運用していますが、今夜にかけて少しの雨でも土砂災...
-
今日17日 日本海側は雪や雨 山沿い中心に積雪増 関東など晴れて空気が乾燥
今日17日も冬型の気圧配置で、寒気が居座ります。北海道から北陸は雪や雨で、山沿いを中心に大雪となる所もあるでしょう。北陸の平地は断続的に雨で、雷を伴って降り方の強まる所がありそうです。土砂災害に警戒・...
-
17日にかけて北陸は高波に注意・警報級大雨 日本海側山地はJPCZで大雪が続く
冬型の気圧配置が続くため、17日(火)にかけて、北陸では、うねりを伴った高波に注意が必要です。また、新潟県・富山県では「警報級大雨」の可能性もあります。日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響で、日本海...
-
非常食の缶詰を買ったら… かわいすぎる勘違いに「期待値200%」「缶違いだね」
大きな地震や豪雨などの自然災害が各地で発生した、2024年。防災意識が高まったという人も多いのではないでしょうか。もしもの時に備えて、非常食を購入したり、防災グッズを見直したりした人もいるかもしれませ...
-
霧島山(新燃岳)に火口周辺警報 噴火警戒レベル2に引き上げ
新燃岳では、火山活動が高まった状態となっていることから、本日(12日)11時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げました...
-
強い寒気で日本海側は雨や雪 北陸は週末にかけても土砂災害など警戒
11日(水)は、日本海側は広い範囲で雨や雪。特に北陸の平地では先月から雨が断続的に降っていて、今月に入ってもたびたび大雨警報が出ています。週末にかけても雨量が増えるため土砂災害などに警戒が必要です。北...
-
地震、そして豪雨 二度の災害を経て輪島はいま・・・
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。放送9000回を記念して制作することになった、輪島塗のお箸。...
-
「新幹線カラー」のF-15戦闘機が首都圏で飛ぶ!? “驚愕の特別塗装機”がド迫力飛行へ
「かがやき303号」百里行き。百里基地航空祭でF-15の特別塗装機が機動飛行航空自衛隊・百里基地は、2024年12月8日(日)に開催される「百里基地航空祭」で、北陸新幹線のカラーリングを施したF-15...
-
移動スーパー「見て触って選べる魅力」 沖縄・糸満市や豊見城市で400品目届ける リウボウストア、出発式
【豊見城・糸満】高齢者の自宅などに直接商品を届ける移動スーパーとくし丸の出発式が11月21日、リウボウ豊崎食品館で開かれた。リウボウストア(親川純代表)が2020年に導入し、今回で5台目。平日に糸満や...
-
捨てられる漁網をリサイクルする企業が被災した漁師を救う!
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は魚を獲るときに使う網「漁網」の話題です。使い終わった漁...
-
日本海側は明日9日にかけ雪 交通機関の影響に注意 西日本も初雪など冬の便り続々
今日8日(日)は、強い寒気の影響で、日本海側では局地的に雪が強まり、長野県に「大雪警報」発表中。広島県庄原市高野など西日本の山沿いでも、一気に10センチ積雪。西日本からも初雪や初冠雪の便りが続々。峠越...
-
今日7日 北日本や北陸で冬の嵐 北海道は猛吹雪 北陸は土砂災害に警戒
今日7日(土)は、北海道と東北の日本海側は断続的に雪が降り、内陸部を中心に大雪のおそれ。北海道では朝にかけて猛吹雪に警戒。車は冬の装備で、いつも以上に慎重な運転を。北陸は雨や雷雨で、今夜遅くにかけて土...
-
12月らしい寒さ続く 日本海側を中心に荒天・降雪かなり多くなる可能性 2週間天気
向こう2週間は、12月らしい寒さの日が多いでしょう。寒気の流れ込みが強まる時期もあり、関東などでも昼間に暖房が欲しいくらいの日がありそうです。日本海側を中心に、荒れた天気になるおそれもあり、降雪量は、...
-
7日~8日は北海道で猛吹雪 九州や四国の山でも雪 来週の東京は晴れても気温一桁
7日(土)は、北海道の日本海側では、朝まで猛吹雪のおそれがあり、暴風にも警戒が必要です。8日(日)にかけて強烈寒気が南下するため、九州北部や四国の山でも雪が降り、北陸など本州の標高の高い所では積雪が急...
-
北陸地方 降り始めからの降水量200ミリ超えも 今夜まで土砂災害に警戒
今日12月1日も北陸地方は気圧の谷や湿った空気の影響で、雨雲がかかっています。このあとも断続的に雨が降るでしょう。北陸地方では降り始めからの雨量が200ミリを超えている所があります。これまでの雨や能登...
-
全国的に冬の寒さに 7日から強い寒気南下 日本海側で荒天 降雪量が多くなる恐れ
今週末から次第に寒気が流れ込み、全国的に冬の寒さとなるでしょう。特に7日(土)頃からは冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が南下する予想です。北海道から北陸は降雪量が多くなる恐れも。風も強まり、荒れた天気...
-
茨城県で震度3の地震 津波の心配なし
27日午後0時32分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード3.9の地震が発生し、茨城県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要27日午後0時32分頃、茨城県で最大震...
-
今日29日 日本海側で雨雲・雷雲発達中 落雷・ひょうに注意 北陸は土砂災害に警戒
今日29日(金)は、北日本から西日本の上空に流れ込む強い寒気の影響で、日本海側を中心に雨雲・雷雲が発達しています。明日30日(土)にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、落雷や激しい突風、急な...
-
2024年の新語・流行語が発表 ノミネートされた30項目に「意外だ」「これは当然だよね」
毎年、年末が近付くと発表される、ユーキャンが主催する『新語・流行語大賞』。その年の中で、話題になった言葉や、多くの人が発した影響力のある新語、流行語から大賞を選び、それに深く携わる人物や団体を表彰する...
-
北陸 30日にかけて大雨や高波に注意・警戒 12月は山沿いで雪も 2週間天気
今日28日(木)の北陸地方は発達した雨雲がかかり、断続的に雨や雷雨となっています。30日(土)にかけても大雨や、荒れた天気となる所があるでしょう。土砂災害、強風、高波などに注意・警戒してください。12...
-
日本海側に雪雲や雨雲 北海道は大雪に注意 北陸は土砂災害に警戒
今日30日も冬型の気圧配置となっています。北海道は日本海側を中心に雪が降り、積雪が増えています。大雪やなだれに注意。北陸は断続的に雨が降り、雨量が多くなっている所があります。今夜遅くまで土砂災害に警戒...
-
北陸 30日頃まで寒冷渦の影響で非常に不安定 冬型継続で警報級大雨 土砂災害警戒
北陸地方では、30日(土)頃にかけて、上空の寒気の影響で大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意して下さい。平地での降水の主体は雨が予想されますが、局地的には霰や雹...
-
30日は北陸・東北では引き続き土砂災害に警戒 太平洋側は行楽日和 1日は広く晴天
上空の強い寒気の影響で、明日30日(土)にかけて日本海側では大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。北陸と東北では引き続き土砂災害に警戒が必要です。太平洋側では、晴れて行楽日和となる所が多い見込みです...
-
週末(29日~1日) 北日本では荒天のおそれ 東~西日本も朝晩の冷え込みに注意
今週末、北日本の日本海側は雪や風が強まって荒れた天気となる可能性があります。また、北陸では土砂災害に警戒が必要です。一方、東日本・西日本の太平洋側では、30日(土)・12月1日(日)は晴れて紅葉狩り日...
-
28日 日本海側を中心に雷雨 北陸は警報級の大雨のおそれ 落雷・突風などに注意
今日28日は、日本海側を中心に大気の状態が不安定。雷を伴って雨脚が強まる所があり、北陸では警報級の大雨となるおそれも。日差しが届く所でも、落雷や突風、ひょうにご注意を。大気の状態が不安定今日28日は、...
-
12月1日まで日本海側は荒天か 12月はじめは暖かい 寒暖差に注意 2週間天気
この先も、日本海側では雨や雪の降る日が多くなりそう。12月1日(日)にかけては、荒れた天気になるおそれも。太平洋側は晴れて、空気乾燥。12月のはじめは寒さが和らぐものの、朝晩を中心に冷え込む予想。体調...
-
“北陸新幹線カラーF-15”「入間航空祭」終了後に来場者サプライズ!「背中の立派な龍」を見せつける
北陸新幹線のE7系・W7系をイメージ。能登半島地震からの復興祈願も記されている航空自衛隊小松基地所属の303飛行隊は2024年11月3日、埼玉県狭山市で行われた「入間航空祭」で、北陸新幹線カラーの特別...
-
草彅剛、主演男優賞を受賞 三谷幸喜が明かした、舞台中に地震が起きた時のエピソードとは
2024年10月28日、東京都港区にある東京プリンスホテルで、『東京ドラマアウォード2024』が開催されました。『東京ドラマアウォード』は、作品の質の高さだけではなく、市場性、商業性にスポットを当て『...
-
北陸 28日から冬型で荒天 落雷や突風・ひょうなどに注意 警報級の大雨や暴風も
28日(木)からは、西高東低の冬型の気圧配置となり、上空に寒気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定になるでしょう。北陸地方では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。平地で降雪の可能性は低くなっ...
-
青森県、岩手県で震度3の地震 津波の心配なし
18日午後1時38分頃、岩手県沖を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、青森県、岩手県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要18日午後1時38分頃、青森県...