「地震」のニュース (3,318件)
-
「低所得層を守れない国」を誰が信用できる? “生活保護”基準引き下げのため「統計」を歪める“日本の弱点”
2013年に行われた生活保護基準引き下げの取り消しを求める集団訴訟「いのちのとりで裁判」が、6月27日、提訴以来10年以上を経過して、初の最高裁判決を迎える。現時点での下級審における裁判結果は、原告が...
-
美馬市で震度1 高知県中部を震源とする地震【徳島】
気象庁によりますと、5月12日の午前6時4分ごろ、高知県中部を震源とする地震があり、美馬市で震度1を...
-
国への10の要望を決議 四国の「県議会・正副議長会議」【徳島】
四国4県の「県議会・正副議長会議」が5月22日、徳島市で開かれ、南海トラフ巨大地震への対策や、四国横...
-
林原めぐみ“ザリガニ”発言は「ヘイトスピーチ」か? “排外主義”と炎上も…弁護士が「個人を批判する気にはなれない」ワケ
声優の林原めぐみ氏は6月8日、自身のオフィシャルブログに「興味がない、わからない、知らない」のタイトルで記事を投稿。外国人を「外来種」のザリガニに例える表現などがあったことから、物議をかもした。批判を...
-
シャワーの排水口が詰まり「水」が…アパートの大家が住人に290万円の損害賠償を請求 “水漏れ事故”は全国的に増加
私たちの身近なところで時々発生する、思わぬトラブル。当初は被害が少なく見えても、状態によっては多額の金銭を支払う可能性もある。そしてトラブルは日々使う「シャワー」が原因で発生することも。本稿では、北海...
-
津波から避難の目安となる”標高ライン” 小学生が道路に再塗装 三重・尾鷲市
南海トラフの巨大地震に備え、三重県尾鷲市で小学生たちが、避難の目安となる道路上の標高を示すラインを塗...
-
国民民主党が候補者に“義務付け”「確認書」はどこまで有効? “元議員秘書の弁護士”が語る「法的問題」とは
所得税の「103万円の壁」引き上げなど、「手取りを増やす政策」で浮動的な支持を集めてきた国民民主党が、ここへきて急激に支持率を下げている。理由の一つに挙げられているのが、5月に山尾志桜里氏を今夏の参院...
-
どう向き合う?南海トラフ巨大地震の「新被害想定」 中野名誉教授に聞く【徳島】
国は、南海トラフ巨大地震の被害想定について、11年ぶりに全面的に見直し、2025年3月に公表しました...
-
熊本県を訪れた、山口智子 車で隣に座っていたのは…「素敵」「待ってました」
2025年6月15日、俳優の山口智子さんがInstagramを更新し、夫で俳優の唐沢寿明さんとのツーショット写真を披露。夫婦2人がそろったレアな姿に、ファンから興奮の声が寄せられました。変わらない仲の...
-
「奨学金の一部を寄付」 大地震から1か月 ミャンマー人留学生の思い【徳島】
3月28日にミャンマーで発生した地震から、はや1か月が経ちました。 3700人以上が亡くなり、いまだ...
-
[社説]天皇ご一家来県 記憶の継承 主役は若者
天皇、皇后両陛下と長女の愛子さまが、4日から2日間の日程で来県する。訪問先として糸満市の平和の礎や、県平和祈念資料館、対馬丸記念館を選んだことに注目したい。これらの施設は、戦没者の慰霊というよりも、沖...
-
「南海トラフ巨大地震」国は11年ぶりに被害想定を全面的に見直し公表 県内の新たな被害想定は【徳島】
「南海トラフ巨大地震」について、国は11年ぶりに被害想定を全面的に見直し、3月31日に公表しました。...
-
デカすぎて東京に近づけません! JAMSTECが誇る「巨漢」に乗ってきた 船体の“底なしプール” 何のため?
富士山の麓に広がる駿河湾。そこに面した清水港に日本最大級の探査船がいます。JAMSTECが保有する「ちきゅう」は長さや重さだけでなく高さもビッグ!なぜ、ここまで大きいか実際に乗ってハナシを聞いてきまし...
-
コメは今まで安すぎたのか?価格高騰の理由と「特殊な事情」
コメの価格が依然として高値が続き、消費者や生産者の間で不安や戸惑いの声が広がっています。なぜ今、コメの価格がこれほどまでに高騰しているのでしょうか。他の食品とは異なる市場の特殊性、備蓄米放出のタイミン...
-
「能登空港」は今どうなってる? 「小さいけどクセ強空港」を襲った天災… その現状は尖りながらも復興の”象徴”へ
2024年元日に発生した大地震、さらに同年9月に発生した豪雨により、旅行者からの印象が変わってしまった石川・能登半島。そこの玄関口である「能登空港」は行きづらい場所となってしまったことは否めません。同...
-
レジでの会計中に『店内非常ベル』! 客がとった行動に「ウソでしょ!?」
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろい...
-
「お互い恋愛感情があった・・・」愛知県職員が少女に性的な画像を送信させたとして懲戒免職処分 逮捕時、地震の復興支援のため石川県に派遣
愛知県は、16歳未満の女性に性的な画像を送信させたとして、当時、復興支援で石川県に派遣されていた31...
-
「クソだ」の言葉を飲み込み…「生活保護基準引き下げ」の“取り消し”を求める集団訴訟、提訴から12年目の今夏、最高裁判決へ
2013年に行われた生活保護基準引き下げの取り消しを求める集団訴訟が、6月27日、初の最高裁判決を迎える。判決を1か月後に控えた5月27日に行われた最終弁論において、原告側の生活保護受給者たちおよび弁...
-
愛知の墜落事故でいち早く出動!「他者を生かすため」がモットーの精鋭部隊とは? 現場隊員のリアルな声を聞いた
人命救助などに携わる航空自衛隊の専門部隊、それが航空救難団です。実働部隊である救難隊を全国10か所に配置し、日々出動に備えています。彼らはどのような部隊で、またどのような活動をしているのでしょうか。真...
-
「もはや人間と変わらない」コールセンターAIの驚異の進化…それでも“脅威”にはならない理由
AIが急速に社会に浸透し、驚きと混乱をもたらしている。国内では首相の発言をディープフェイクで拡散した事例や、CMキャラが生成AIによるものとわかり炎上した事例が記憶に新しい。オーストラリアのラジオ局で...
-
「飲み水が足りないと連絡が…」ミャンマー大地震 日本人医師が明かす“炎天下”被災地の惨状
200年ぶりともいわれた巨大地震は、ミャンマーに甚大な被害をもたらした。建物の耐震性も高く、震災に慣れている日本は大丈夫、とは安心できない、ある共通点があった。 ミャンマー中部で3月28日に...
-
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から14年 県内の耐震対策の現状と課題【徳島】
2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9・0の巨大地震が発生しました。...
-
四国放送が県に防災ラジオ贈呈 東日本大震災の発生時刻には知事らが黙とう【徳島】
東日本大震災から14年となる3月11日、四国放送が徳島県に防災ラジオを贈りました。 四国放送は202...
-
長野県で震度5弱 東海地方でも揺れ 津波の心配なし
18日午後8時19分ごろ、長野県で震度5弱を観測する地震がありました。この地方でも揺れが確認されまし...
-
南海トラフ巨大地震 専門家が「発生時期」を予測!最新の被害想定としておくべき備えとは?
「3月31日、政府の作業部会が13年ぶりに南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表しました。最悪のケースでは、死者数29万8千人、避難民者数は1千230万人、経済被害は国家予算の約2倍にあたる292兆...
-
国民民主党の問題は山尾志桜里や須藤元気より“暴言王”足立康史を候補にしたこと 陰謀論やデマ拡散、山口敬之や統一教会擁護も
今夏の参院選で“台風の目”となることが確実視されている国民民主党だが、参院選比例代表の公認候補として山尾志桜里氏と須藤元気氏を擁立すると発表したことを受け、ネット上では批判が巻き起こっている。須藤氏と...
-
なぜ今“大麻”なのか? 「ダメ。ゼッタイ。」四半世紀にわたる訴えも空しく…摘発“急増”の背景にある“意外な理由”【専門家が分析】
近年、日本では大麻による検挙者数が増加傾向にある。警察庁の統計によると、2024年中に、大麻により検挙された人数は6078人に上り、2015年の2101人から約3倍近く増加している。大麻に関する議論を...
-
『収納ボックス』を置くなら注意! 思わぬリスクに「やりがち」「気を付ける」
防災グッズやストック用品を収納ボックスにまとめて、リビングなどに置いている家庭も多いでしょう。しかし置き方によっては、壁紙やフローリングを傷めてしまう可能性があります。本記事では、賃貸暮らしを快適にす...
-
生活保護基準引き下げの「取り消し」を求める集団訴訟で、なぜ国が「敗訴」を重ねている? “オウンゴール”の理由とは
10年以上にわたって全国で争われてきた集団訴訟が、今年6月、最高裁での判決言い渡しというクライマックスを迎えると見られる。それは、2013年8月に実施された「生活扶助基準引き下げ」の取り消しを求める集...
-
大学生「バッグに絵を描きました」 目を見張るデザインに「拡大して見ちゃった」「すごすぎる」
人にプレゼントをあげる時、相手の欲しい物や実用的な物ももちろん喜ばれますが、想いを込めた手作りの贈り物やオリジナルの品には、また特別な価値があるでしょう。「自分のことを思って時間をかけて作ってくれた」...