「地震」のニュース (3,205件)
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
6日午前5時26分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前5時26分頃、石川県で最...
-
「補給艦とは違うから!」海上自衛隊初の大型油槽船 能登半島地震で出動 ポイントは?
ひょっとして初の災害派遣かも?補給艦とは似て非なる支援船海上自衛隊呉地方総監部は2024年1月7日(日)、能登半島地震による災害派遣で、呉警備隊所属の油槽船01号を派遣したと発表しました。同船は「YO...
-
令和6年能登半島地震 元日から最大震度5弱以上は15回 大雨や大雪に注意
1月1日16時10分ごろ、最大震度7の地震が発生した石川県能登地方では、その地震の直前、16時06分ごろに発生した最大震度5強の地震を含めると、今日7日11時までに最大震度5弱以上の地震は15回観測し...
-
11日建国記念の日 晴れていても急な雨や雷雨 西日本を中心に突風やヒョウに注意
今日11日・建国記念の日は、寒気を伴った気圧の谷の影響で、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定。晴れていても、急な強い雨や落雷にご注意を。突風やヒョウが降る恐れもあります。上空に寒気大気の状態が非常...
-
ウリは爆速! 米海軍が発注した異形の病院船「大きい・多数収容」をあえて捨てたワケ
アメリカ海軍が新型病院船の建造を決め、造船所に発注しました。ただ、従来の病院船とはかなり異なるコンセプトのものになる模様です。船体形状も明らかに異質なものですが、その形にしたのにはワケがありました。速...
-
関東気温上がらず 都心は正午まで6℃台 被災地はこの先も低体温症に注意
今日11日、関東は雲に覆われ、気温の上がり方が鈍くなっています。都心の正午までの最高気温は6.3℃。午後は晴れますが10℃に届かず、体の芯まで冷えるような寒さ。今朝、今季一番の冷え込みとなった北陸以北...
-
自衛隊ヘリ「チヌーク」なぜ重宝? 能登と瀬戸内海で“2正面作戦” ところで「オスプレイ」は?
自衛隊の大型輸送ヘリCH-47「チヌーク」が能登半島地震でも多用されています。陸自と空自が保有する、ふたつのローターを備えた特徴あるヘリ。「オスプレイ」が導入されても使われ続けるのには理由がありました...
-
北陸の1か月予報 暖冬傾向続くも24日頃は強烈寒気が南下か 短時間強雪のおそれ
北陸地方では広い範囲で雨が降っています。地震で揺れの大きかった能登地方を中心に引き続き土砂災害に注意・警戒して下さい。今日18日に発表された最新の1か月予報によると、引き続き暖冬傾向が続きそうです。た...
-
6日の天気 北海道と東北の日本海側は雪や雨 北陸の被災地は大雨に警戒
今日6日は、次第に冬型の気圧配置に。北海道と東北は日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。北陸は断続的に雨が降る見込みです。地震の被災地では、大雨に警戒してください。最高気温は全国的に平年を上回り、3月...
-
北陸 被災地 今日は貴重な日差し 土曜日と来週前半は荒天や降雪量が多くなる恐れ
北陸は、今日11日の日中は大体晴れて、貴重な日差しが届きそうです。12日(金)以降は雨や雪の降る日が多く、13日(土)と15日(月)から16日(火)頃は冬の嵐となるでしょう。今日11日貴重な日差し北陸...
-
北陸 地震被災地、雨脚が強まる 土砂災害と寒さに十分注意 3連休は雪も
このあと、日付のかわるころにかけて、小低気圧が能登半島付近を通過するでしょう。地震被災地の石川県能登地方を中心に雨脚が強まりそうです。これまでの地震で地盤が緩んでいるため、土砂災害に警戒して下さい。ま...
-
晴れ間も束の間 午後は日本海側で雪や雨 明日15日~16日は大雪や猛吹雪に警戒
今日14日(日)は、西日本や東日本は高気圧に覆われ、地震の被災地も晴れて日差したっぷり。ただ、晴れ間も束の間です。午後は北日本の日本海側から雪や雨の範囲が広がり、北陸も夜遅くから雨が降るでしょう。明日...
-
7日 お帰り時間の傘予報 日本海側は広く雨や雪 沖縄は雨脚が強まる所も
今日7日の夜は、山陰から北陸を中心に日本海側は雨や雪。沖縄も雨で、局地的に雨脚が強まりそう。出かける時に降っていなくても、傘をお持ちください。日本海側は雪や雨沖縄は断続的に雨今日7日は、寒気を伴った気...
-
“使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に
海上自衛隊のエアクッション揚陸艇が能登半島地震で孤立地域への重機や救援物資の輸送で活躍しています。この揚陸艇は一般的な船とは異なる構造ですが、それゆえのメリットがあるとか。ただ運用の岐路に立っている模...
-
「電波も電源もないなかどうしろと?」河野太郎 被災地へのマイナンバーカード活用法指南が波紋
1月4日、河野太郎デジタル大臣(60)が能登半島地震をめぐり、被災地で有効なマイナンバーカードの利用方法を伝える投稿をXで行った。しかし、ネットではその指南が波紋を呼んでいる。 1日に発生し...
-
被災地 明日6日~警報級大雨 7日~警報級大雪恐れ 新たな災害に警戒
明後日7日~8日にかけて、冬型の気圧配置が強まり、日本海側は広く雪が降るでしょう。能登半島の輪島市付近には大雪の目安となる強烈な寒気が流れ込み、地震の被災地である能登半島にも活発な雪雲がかかる見込み。...
-
「車で行くか!」煉獄コロアキ 能登半島地震の被災地支援を宣言…現地での“私人逮捕”も示唆で困惑の声
新年を迎えたばかりの1月1日に、最大震度7の地震によって甚大な被害を受けた能登半島。 現在も余震が続いており、3日時点で64人の死亡が明らかになった。被災地では3万3000人以上の人々が、避...
-
17日 日中は穏やかな晴天 3月並みの陽気の所も 午後は日本海側で局地的に雨
今日17日の日中は、日本海側の雪も収まり、穏やかな晴天に。ただ、午後は日本海側で雨の降る所がありそう。被災地では、少しの雨でも土砂災害にご注意を。午後西日本を中心に所々で雨今日17日は高気圧に覆われて...
-
北陸 地震被災地の天気 今日は昼頃まで雨や雷雨 土砂災害に警戒 日曜~月曜は雪も
今日4日は、北陸では昼頃まで雨が降り、局地的には雷を伴ったやや強い雨が降る見込みです。地震の影響で地盤の緩んでいる所があります。少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるため、夕方にかけて土砂災害に注意・警...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前10時54分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前10時54分頃、石川県...
-
北陸被災地 7~8日は強烈寒気の南下で積雪状態に 新潟・富山を中心に警報級大雪も
北陸の被災地では、少しの雨でも土砂災害に厳重に警戒して下さい。7日は平地も含めて次第に全域で雪に変わるでしょう。8日の朝にかけて石川県の能登地方でも短時間の降雪の強まりに警戒して下さい。また、新潟県の...
-
空自の巨大輸送機から「消防車」が出てきた!異色の車両を空輸 能登半島地震で省庁の枠を越えた連携
ハイパーレスキューも自衛隊機で石川県に向かったそう。C-2輸送機で「大規模震災用高度救助車」を空輸防衛省・自衛隊は2024年1月9日(火)、航空自衛隊のC-2輸送機で「大規模震災用高度救助車」を小松基...
-
北陸の被災地 雨やんでも土砂災害に注意
今日4日、北陸地方の雨は次第にやむ見込みです。ただ、令和6年能登半島地震の発生に伴い、石川県能登半島を中心に揺れの大きかった地域では地盤が緩んでいます。雨がやんでからも土砂災害に注意を続けてください。...
-
令和6年能登半島地震 元日から震度5弱13回 震度4は30回以上 今朝も観測
1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方で最大震度7の地震が発生しました。その地震の直前、16時06分ごろに発生した最大震度5強の地震を含めると、今日5日午前7時までの間に観測された最大震度5弱以上の...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前2時21分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前2時21分頃、石川県で最...
-
北陸被災地 10日にかけて警報級の大雨 12~13日頃は荒れた天気か 再び降雪も
石川県では、今夜から10日にかけて雨が降りやすくなる見込みです。融雪や新たな降水に起因する土砂災害に厳重に警戒して下さい。その後も天気は短い周期で変わり、12日~13日頃は、低気圧や前線の影響で荒れた...
-
全国週間 明日17日は広い範囲で日差しが届く 20日~21日は雨や風が強まる所も
明日17日は被災地も含めて日差しの届く所が多く、日中は寒さが和らぐでしょう。ただ、天気はゆっくりと下り坂です。18日以降は雲が広がりやすく、20日~21日は広い範囲で雨が降るでしょう。雨や風が強まる所...
-
北陸の被災地 7日まで警報級の大雨 その後は強烈寒気の南下で警報級の大雪も
北陸では今夜遅くから7日にかけて雨が降りやすくなる見込みです。被災地では少しの雨でも土砂災害には厳重に警戒して下さい。その後、8日の成人の日にかけては、広く降雪となるでしょう。新潟県や富山県では警報級...
-
災害時の備えにも。驚異の防臭袋!
今日は、普段から使えて、しかも災害時の備えとしても抜群のゴミ袋についてのお話。トイレ後、取っておいて燃えるゴミに出すので・・・まずは、地震から二週間たった石川県珠洲市でのお話からお聞きください。一般の...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
2日午後3時57分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午後3時57分頃、石川県で最大...