「地震」のニュース (3,324件)
-
ソニー元CEO・平井一夫が東京都の中高生に講演 - アイデアの発想法を伝授
企業・NPO・学校・区市町村などと連携し、子どもの笑顔につながる様々なアクションを展開している東京都の「こどもスマイルムーブメント」。その取り組みの一環として、中高生が企業などが取り組む地域・社会課題...
-
避難指示あるも「避難したことない」が8割 - 理由は?
日赤は8月29日、「防災の日に関する意識調査(2024年)」の結果を発表した。調査は8月6日~12日、北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡に居住する男女1,200名(10~60代以上の男女各10...
-
「タワマンに住みたくない」人の割合は?
ドリームプランニングが運営する「URUHOME」は8月25日、「タワマン」に関する調査結果を発表した。調査は2024年7月15日~7月17日、住まいに興味関心を持つ500名を対象にインターネットで行わ...
-
秋田・山形 大雨被災地も8月に入ると夏空 復旧作業の注意点は
秋田県や山形県の大雨被災地周辺では、明日31日までは局地的な雨の降る所があり、少しの雨でも土砂災害などに十分注意が必要です。一方、8月に入ると晴れる日が続き、遅れていた梅雨明けを迎える見通しです。その...
-
九州南部 揺れが大きかった地域 少しの雨でも土砂災害など注意・警戒
今日8日、夕方に発生した地震の影響で、九州南部では地盤が緩くなっています。九州南部では、今夜にかけて局地的に非常に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。この先も暑さが厳しく、九州南部では雨や雷雨の...
-
江戸時代の古文書の解読力アップが、現代の防災にも役立つ?!
7月の終わりに、熊本大学と印刷で有名なTOPPANが協力して、江戸時代の古文書のくずし字をAIに学習させて解読する独自の手法を開発した、という発表がありました。90年分を一か月で解読!驚異的なスピード...
-
台風10号 風は次第に弱まるも強い暖湿気が北陸へ流入 2日頃までは警報級大雨も
台風10号は、紀伊半島の南の海上をゆっくり進んでいます。この海域の海面水温は29度以上と高いため、台風はこのあとも海面から水蒸気を補給され、北上に転じて予報円の中心を進めば、大雨の原料であるエネルギー...
-
「災害リスクは南海トラフだけじゃない」防災家・野村功次郎氏が語る、高齢者の命を守る視点
今回のゲストは、”日本で唯一の防災家”である野村功次郎氏。消防士として23年勤務したあと、防災家としてさまざまな情報を発信している。自身も両親の介護経験を持ち老人福祉施設や避難所のコーディネートにも関...
-
台風10号 北陸最接近時は熱帯低気圧に変わるも大雨に警戒 動きも遅く
台風10号は、このあと、四国から紀伊半島付近を進み、9月1日には熱帯低気圧に変わる見込みです。北陸地方への最接近は熱帯低気圧に変わってからとなりますが、大雨には警戒が必要です。また、熱帯低気圧に変わっ...
-
関東最大級! 幕張新都心に開業するシニアサービスレジデンス「パークウェルステイト幕張ベイパーク」詳細レポ
三井不動産レジデンシャルは、千葉県千葉市美浜区に、シニアレジデンス「パークウェルステイト」シリーズ史上最大規模となる「パークウェルステイト幕張ベイパーク」を2024年9月1日に開業する。「パークウェル...
-
災害対策、してますか?
「私たちの未来は、私たちで作る!」あなたの「困りごと」、「モヤモヤ」、「お悩み」、もしくは、「変えていきたい社会の課題」などを通して、みんなで一緒に「これから」を考えていく番組。今回は、渋谷で録音した...
-
自衛隊の輸送船部隊「大拡充」なぜ? 民間船も巻き込み4年で一大勢力に “本気度”感じる驚きの計画
2024年現在、自衛隊が保有する輸送船舶は、海上自衛隊の輸送艦3隻と輸送艇1隻の計4隻しかありません。防衛省が優先的に使用可能な民間会社所属のPFI船舶も2隻のみ。しかし、これが2027年度末には大き...
-
福島県、茨城県、栃木県などで震度3の地震 津波の心配なし
22日午前10時7分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前10...
-
新幹線でオジサン集団の“酒宴”にゲンナリ…「迷惑客」と乗り合わせるも、乗務員が見つからない場合の“対処法”
夏休み、旅行や帰省で新幹線に乗った人も少なくないのではないだろうか。もっとも利用者数の多かったJR東海によると、お盆期間(8月9日~18日)に新幹線を利用した人は362万5000人で前年比107%。下...
-
「マジで米売ってない」SNSで“米不足”指摘する声続々も…「需給はひっ迫してない」のに品薄感じる理由とは?
米の値段高騰や在庫不足が連日、テレビやネットニュースなどで報じられ話題となっている。弁護士JP編集部では7月、「また平成の頃のように米騒動が起こるのか」といったSNS上の心配の声を受け、米の需給などに...
-
非常に強い台風10号接近 九州南部は30日にかけ記録的大雨のおそれ 最大級の警戒
明日28日から30日にかけて、台風10号が「非常に強い」勢力で九州へ接近し、上陸のおそれがあります。台風は動きが遅く、長時間にわたり暴風や大雨、高波が続き、九州南部を中心に記録的な大雨や暴風になるおそ...
-
岩手県で震度4の地震 津波の心配なし
19日午後2時27分頃、岩手県内陸北部を震源とするマグニチュード4.0の地震が発生し、岩手県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午後2時27分頃、岩手県で...
-
台風10号 南寄りに進路変更 本州付近で迷走の可能性も 北陸への影響も長期化か
台風10号は、予報円の中心を通った場合、北陸地方より南側を通る進路に変わってきています。また、北陸地方への最接近も31日午後以降と、遅くなる傾向ですが、台風が本州付近で迷走する可能性が出てきており、影...
-
ノロノロ台風10号 九州など太平洋側を中心に大雨 全国的に影響が長引く可能性も
台風10号は、このあとも発達しながら西よりに進み、28日(水)から29日(木)頃にかけて九州へ最接近する見込みです。九州や四国、近畿、東海など、太平洋側を中心に大雨となるでしょう。北日本に停滞する秋雨...
-
蚊の飛ぶ仕組みの研究成果が、すごい未来につながる!?
間もなく9月。猛烈な暑さは少~し落ち着いてきましたが、これで元気になるのが蚊!蚊はマラリアやデング熱などを媒介することから、人間を一番殺している生き物などとも言われており、様々な分野・確度から、世界中...
-
1400台中たった3台!? 激レア「都営観光バス」は一体どう使われているのか?
都営バスを運行する東京都交通局は、路線バスだけでなく小規模ながら観光バスも運行しています。その数、約1400台中たった3台。ほとんど見かけない謎めいた存在でもあります。すごい激レア「都バス」がある20...
-
法律違反じゃないの?「地面スレスレを飛ぶ自衛隊ヘリ」実は問題ない場合も
市街地上空でも頻繁に見るヘリコプターの低空飛行ですが、航空法で厳格に「最低安全高度」というものが定められています。ただ、その規定が免除になることも。それが人命救助などだとか。自衛隊のヘリコプターを例に...
-
副業マッチングサービス「lotsful」と石川県が連携 - 副業人材採用を支援
lotsfulCompanyが運営する副業人材マッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」は、石川県人材確保・定住推進機構の「副業・兼業人材活用推進事業」を受託し、8月14日より対象企業の公募を...
-
災害発生時、飼い主9割超が「愛犬と一緒に避難所以外で過ごす」- なぜ?
バイオフィリアは8月16日、「犬の防災に関するアンケート調査」の結果を発表した。調査は8月13日〜14日、開発・販売する愛犬用フレッシュペットフード「ココグルメ」を定期利用する飼い主1,527名を対象...
-
茨城県、栃木県で震度3の地震 津波の心配なし
16日午後10時19分頃、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.2の地震が発生し、茨城県、栃木県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要16日午後10時19分頃、...
-
日本人には馴染み深い? 空母「ロナルド・レーガン」アメリカ着 横須賀を発ち3か月
今後、大規模改修を受ける予定。後任は「ジョージ・ワシントン」アメリカ海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」(画像:アメリカ海軍)。在日米海軍司令部は2024年8月14日、原子力空母「ロナルド・レーガン...
-
台風10号 28日午後~29日朝に北陸最接近か 南寄りの暴風に警戒
強い台風10号は、このあと発達しながら日本の南の海上を北上し、28日(水)には強い勢力を維持したまま四国へ進み、その後、日本海を北上するでしょう。北陸地方は、台風の東側に入る可能性が高くなっています。...
-
史上初の来日! イタリア空母打撃群「知られざるもう1隻の姿も」日伊のF-35連携ますます深化か
イタリア海軍の空母が史上初めて日本に寄港しました。じつは横須賀に姿を見せた2隻以外にも随伴艦が日本国内の別の場所に寄港するのだとか。海上自衛隊側もイタリア海軍との連携強化を模索している模様です。イタリ...
-
地雷犠牲者への“整体”で向き合った人間の尊厳…18回の国際救護活動に従事した看護師・髙原美貴さんが明かす「極限状態の救護」
2年に1度、赤十字国際委員会は「敵味方の区別なく救護する」という精神のもと顕著な功績を残した看護師を選出し、ある記章を授けて称える。昨年、そのフローレンス・ナイチンゲールの名を冠した栄誉に輝いた髙原さ...
-
「いわば原発推進税」経産省が目論む“原発新制度原発新制度”導入で電気代年3500円値上げ!
酷暑の夏、「電気代が高騰して大変」という家庭も多いだろう。 ところが経済産業省は、さらに電気代が上がりかねない“新制度”の導入をもくろんでいる。 朝日新聞の報道によると、原発新設の...