「地震」のニュース (3,311件)
-
千葉県で震度4の地震 津波の心配なし
4日午後0時12分頃、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード5.4の地震が発生し、千葉県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午後0時12分頃、千葉県で最大震...
-
茨城県、栃木県、福島県で震度3の地震 津波の心配なし
4日午前10時25分頃、茨城県北部を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、茨城県、栃木県、福島県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要4日午前10時25分...
-
日本の国益を守るため 海上保安庁の最新船「光洋」知られざる任務に迫る! 姉妹船にはない“唯一無二”の装備も
]海上保安庁が保有する最大かつ最新鋭の測量船が、お台場で一般公開されました。ただ、測量船とはそもそもどんな船なのかでしょうか。実は、島国日本にとって欠かせない役割を担っていました。海保最新の測量船が一...
-
北陸・東北南部で梅雨明け 8月の梅雨明けは4年ぶり
今日8月1日、気象庁は「北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より遅く、8月の梅雨明けは4年ぶりです。梅雨明け直後は、熱中症の搬送者数急増の恐れが高まりますので、特に、大...
-
北陸 引き続き土砂災害に注意・警戒 雨の降り方が弱まっても油断禁物
北陸地方では新潟県の下越を中心にまとまった降水となっていますが、大雨のピークは過ぎつつあります。ただ、これまで断続的に降り続いた雨や令和6年能登半島地震の影響により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量...
-
東北の夏祭りからお盆の天気は? 2週間天気
8月のスタートと共に東北南部では梅雨が明けて、仙台市内は朝から青空のもとセミの大合唱が響いています。今朝は仙台七夕まつりの近づく仙台駅前に短冊飾りが並びました。東北北部の梅雨明けも秒読みですが、夏空は...
-
日本経済低迷と株価乱高下
ウクライナやパレスチナで戦乱が続き、日本では酷暑と水災害が国土を覆い尽くすなかでパリ五輪が開催されている。パレスチナのみならずイスラエルやウクライナも五輪に招待されているのにロシアだけが排除されている...
-
北陸では梅雨終盤の大雨 富山県は土砂災害に警戒 前線南下で午後は関東にも雨雲
今日30日、北陸地方は梅雨終盤の大雨となっています。特に、富山県では局地的に激しい雨が降り、夕方にかけて土砂災害に警戒が必要です。午後は北陸地方にかかっている前線の南下に伴って、関東にも雨雲が流れ込む...
-
福島県で震度4の地震 津波の心配なし
23日午後0時12分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、福島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要23日午後0時12分頃、福島県で最大震...
-
北陸 30日(火)は警報級の大雨 24時間雨量で200ミリも 梅雨明けは
30日(火)は、前線が日本海から北陸付近まで南下するでしょう。元台風3号に起源をもつ暖かく湿った空気が北西から流れ込み、短時間に激しい雨の降るおそれがあります。31日(水)にかけて、新潟や富山を中心に...
-
日本の支援で幻の宮殿が現代に蘇った!「パレスチナに観光を」日本人による知られざる国際協力の足跡
「報道などによって、日本ではパレスチナといえば常に紛争中の危険な場所だというイメージがついてしまいましたが、実際に紛争が起きているのは、一部の地域です。それ以外の場所では、普段通りの生活をしている人が...
-
デカい!! 8輪駆動の “化け物” ベンツ・トラック なぜ必要? あえてのボンネット仕様が理にかなっているワケ
フランスで開催された武器見本市「ユーロサトリ2024」に、メルセデス・ベンツの8WDトラックが展示されました。一般的にはキャブオーバー型が主流のなか、同車はボンネットタイプ。なぜ、そのような構造にした...
-
北陸 2週間天気 28日新潟県中心に再び大雨の恐れ 梅雨明け8月にずれこむ可能性
25日(木)朝は新潟県新潟市内で記録的な大雨となり、道路の冠水等が相次ぎました。26日(金)明け方まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。そのあと雨は一旦落ち着きますが、28...
-
今日23日 西~東日本の広い範囲で警報級の大雨 北陸の被災地では土砂災害に警戒
今日23日(日)は、全国的に雨が降り、特に西日本や東日本では警報級の大雨になる所もあるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒してください。西~東日本で警報級の大雨今日23日(日)は、...
-
能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表
測量船を使い調査。珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。測量船「天洋」(画像...
-
午後も東日本~東北は局地的に激しい雨 道路の冠水などに注意 不安定な天気いつまで
今日17日(水)の午後も、東日本~東北では大気の状態が非常に不安定。局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る恐れ。アンダーパスなど低い土地の浸水や道路の冠水、川の増水などに注意・警戒が必要です。不...
-
地面スレスレ!? 低すぎる「止まれ」標識 自衛隊那覇基地の「珍百景」は、戦闘機を守る秘訣だった!?
2022年4月上旬に起きた台湾東部沖地震で、航空自衛隊の那覇基地が採った対応が注目を集めました。戦闘機を高台に避難させるというものでしたが、そのために事前に基地内の標識などに加工を施していたとか。現地...
-
北陸 15日(月)にかけて局地的に激しい雨 24時間雨量は100ミリに達する所も
梅雨前線が北陸付近に停滞しています。15日(月・祝)にかけて、梅雨前線が北陸付近に停滞するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が入り、大気の状態が不安定となるため、所々で雨雲が発達し、局地的な激し...
-
千葉県で震度3の地震 津波の心配なし
6日午前9時3分頃、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード4.7の地震が発生し、千葉県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前9時3分頃、千葉県で最大震度3...
-
吉村大阪府知事、勇気を出して「万博」の中止を
メタン1日1トン噴出・爆発事故、炎天下の児童無料招待、パー券もどきの前売り券、入場券が「ふるさと納税」の返礼品?府内自治体からも抗議と不安が続出、やっぱり儲ける△通と○○建設という噂。連日のようにこん...
-
茨城県、栃木県で震度3の地震 津波の心配なし
5日午後9時54分頃、栃木県南部を震源とするマグニチュード4.1の地震が発生し、茨城県、栃木県で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要5日午後9時54分頃、茨城県、...
-
北陸 11日(木)にかけて警報級の大雨 土砂災害や低地の浸水などに注意・警戒
北陸地方では明日11日(木)にかけて断続的に雨が降り、激しく降る所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意・警戒してください。12日(金)にはいったん晴れ間が広がりますが、3連休...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
3日午前6時40分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.8の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前6時40分頃、石川県で最大震度...
-
能登地方を震源とする地震が頻発 今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意を
今日3日午前8時までの24時間に発生した地震は11回。今朝、震度5強を観測した石川県輪島市や珠洲市をはじめ、石川県能登地方や能登半島沖を震源とする地震が頻発しています。気象庁は、今後1週間程度、最大震...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前6時31分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.9の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前6時31分頃、石川県で最...
-
北陸 梅雨末期の大雨リスク続く 11日(木)にかけて警報級か 土砂災害に警戒
北陸地方では、11日(木)にかけて警報級の大雨の恐れがあります。新潟県の下越や佐渡では8日(月)の降り始めからの雨量が100ミリを超えているところがあります。10日(水)にかけても、梅雨前線の影響で断...
-
高知県で震度4の地震 津波の心配なし
1日午前4時2分頃、豊後水道を震源とするマグニチュード4.5の地震が発生し、高知県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要1日午前4時2分頃、高知県で最大震度4を観...
-
北陸 高い海水温と西風継続で「異常潮位」10日頃までは大潮による浸水や冠水に注意
石川県など、北陸地方の一部沿岸では、西風が継続していることや、対馬暖流が強まって海水温が高まっていることなどが影響し、潮位が平常時に比べて10から15センチ程度高くなっています。7月6日は新月で、10...
-
熊本県、鹿児島県で震度4の地震 津波の心配なし
31日午前4時46分頃、熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生し、熊本県、鹿児島県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要31日午前4時46分頃...
-
北陸 5日夜は警報級大雨か その後も前線停滞でループする大雨リスク 熱中症も警戒
今日は、福井・金沢・富山のいずれも最高気温35度以上の猛暑日となり、福井・金沢は今季初となりました。このあと今夜はじめ頃から6日にかけては、局地的に激しい雨や雷雨となり警報級の大雨となる所がある見込み...