「宮城県」のニュース (1,161件)
-
石破総理 旧優生保護法をめぐる裁判の原告らと保障法施行の17日に面会へ
旧優生保護法をめぐる補償法が施行される1月17日に、宮城県などの被害者が石破総理大臣と面会することに...
-
「俺の元カノに手を出しただろ」20歳男性から現金脅し取る 男女4人を恐喝容疑で逮捕〈宮城〉
宮城県柴田町に住む20歳の男性を脅迫して現金などを脅し取ったとして、18歳から21歳の男女4人が恐喝...
-
「価格が維持される市場に」子ウシの初競り 1頭平均58万3千円 去年と比べ1万円安い結果に〈宮城〉
宮城県美里町で新年恒例の子ウシの初競りが行われ、300頭あまりが取り引きされました。 美里町のみやぎ...
-
歩行者に後ろからサイドミラーぶつける 「気づかなかった」軽乗用車の女をひき逃げで逮捕〈宮城・富谷市〉
去年12月、宮城県富谷市の市道で軽乗用車を運転中、道路を歩いていた16歳の女性に衝突してけがをさせ、...
-
小中学生が献立を考案し大郷町の学校給食で提供 食材や栄養に関心持ってもらう食育の一環〈宮城〉
宮城県大郷町の小中学校で、子供たちが考えたメニューをもとにした給食の提供が行われています。 米粉パン...
-
仙台・大崎八幡宮どんと祭 多くの参拝客が訪れる
1月14日は、宮城県各地の神社で小正月の伝統行事どんと祭が行われています。 このうち、仙台市青葉区に...
-
無病息災や家内安全を祈る小正月の伝統行事どんと祭 仙台・大崎八幡宮
1月14日は宮城県各地の神社で小正月の伝統行事、どんと祭が行われています。 仙台市青葉区の大崎八幡宮...
-
宮城・出島大橋の実現に向けて活動 同盟会が開通を受けて解散
宮城県女川町の離島、出島と本土を結ぶ出島大橋が12月に開通したことを受けて、架橋実現のため40年以上...
-
子牛の初競りが始まる 宮城・美里町
宮城県で飼育された子牛の初競りが、美里町で行われています。 美里町のみやぎ総合家畜市場では、14日朝...
-
「建物の2階から煙」亘理町の住宅で火災 2階建て住宅の一部焼く 住人全員の無事を確認〈宮城〉
13日午後、宮城県亘理町で住宅が焼ける火事がありました。この火事によるけが人はいませんでした。 火事...
-
去年の子牛市場『平均価格は前年より3万3000円安い55万円』飼料価格高止まりの中“初競り”始まる「担い手が確実に育つ経営をバックアップしなければ」宮城・美里町
飼料価格の高止まりが続く中、今年初めてとなる子牛の競りが14日から宮城県美里町の市場で始まりました。...
-
寒ざらしそば 清流に1週間浸した実を引き上げ 寒風で自然乾燥させ雑味抜く〈宮城・川崎町〉
宮城県川崎町で、ソバの実を川の水に浸す「寒ざらしそば」の引き上げ作業が行われました。 川崎町・青根温...
-
宮城・石巻市の新人職員が齋藤市長と直接意見交換
2024年度に採用された宮城県石巻市の新人職員が、職場のトップである市長と直接意見交換する研修会が開...
-
無病息災と家内安全を祈る小正月の伝統行事どんと祭 仙台・青葉区の大崎八幡宮
正月飾りを焚き上げ1年の無病息災と家内安全を祈る小正月の伝統行事どんと祭が、宮城県各地の神社で行われ...
-
大郷町スポーツパーク構想 議会解散請求の署名 必要数の9割に
宮城県大郷町が進める「スポーツパーク構想」についてです。計画に賛成する町民が、町議会の解散の是非を問...
-
【宮城】14日(火)の天気 山根瑞月予報士の天気予報
14日(火)午前11時半時点の宮城県の天気予報。 ※詳しくは動画をご覧ください(1月14日放送『ミヤ...
-
「すごく飛んでうれしかった」新春の空に手作りのたこ 蔵王町で「親子たこあげ大会」〈宮城〉
親子で楽しみながら日本の伝統文化に触れてもらおうと、宮城県蔵王町で「親子たこあげ大会」が行われました...
-
「一緒に遊ぶことも難しい時代だった」コロナ禍で過ごした高校3年間 二十歳の『大人の決意』は 「親が担ってくれていた責任をこれからは自分一人で背負う」
13日は、成人の日です。12日、宮城県内の各地では二十歳を祝う式典が開かれました。大人としての門出を...
-
「一人暮らしの97歳女性と連絡取れず」木造平屋住宅全焼で1人死亡 宮城・大崎市
12日夜、宮城県大崎市で住宅を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。現在、この家...
-
【特集】震災がなければ振袖を…「娘がハタチになった姿を描いてほしい」画家が叶えた家族写真
震災によって6歳の若さで亡くなった宮城県石巻市の西城春音さん。 残された家族は、成人の日を迎えるはず...
-
部活動の地域移行見据え体験会 富谷黒川ベースボールクラブ 宮城
国による学校の部活動の地域移行が進められる中、宮城県富谷市で新年度を見据えた軟式野球のクラブチームの...
-
平屋の住宅全焼 焼け跡から遺体 1人暮らしの90代女性と連絡取れず 出火原因を調査〈宮城・大崎市〉
12日夜、宮城県大崎市の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が発見されました。 火事があったのは大...
-
住人の女性(97)と連絡取れず 全焼の住宅から1人の遺体発見「建物が燃えている」〈宮城・大崎市〉
火事があったのは宮城県大崎市田尻諏訪峠の無職・武田しげ子さん(97)の住宅。 警察によると12日午後...
-
5年ぶりに裸参り復活!「健康で無事に過ごせればそれでいい」無病息災や家内安全願う田尻どんと祭〈宮城・大崎市〉
宮城県大崎市の「田尻どんと祭」は約40年前から行われている。 13日は午後3時に点火式が行われ、御神...
-
『二十歳を祝う式典』出席者は“震災発生”2011年に小学校入学の123人「たくさんの人に手を差し伸べられる人になりたい」宮城・南三陸町
13日は「成人の日」です。宮城県内各地では、12日、「二十歳」を祝う式典が開かれ若者たちが新たな門出...
-
「いい体験、昔のこういう遊びってやらないんで」親子で手作りのたこあげ 今年の絵柄はナニ 宮城・蔵王町
連休最終日の13日、宮城県蔵王町で正月の恒例行事「親子たこあげ大会」が開かれ、子どもたちが手作りした...
-
栗原市鴬沢地区 一足早い「どんと祭」 今年1年の無病息災と家内安全を願う
正月飾りを焚き上げる「どんと祭」が一足早く宮城県栗原市で行われ、住民が今年1年の無病息災と家内安全を...
-
餅つきに餅まき!昔ながらのお正月を体感 みちのく杜の湖畔公園で新春イベント〈宮城・川崎町〉
宮城県川崎町のみちのく杜の湖畔公園は3連休最終日の1月13日、家族連れなどでにぎわっていました。こま...
-
13日は「成人の日」人生の門出…二十歳を祝う式典で思い新たに
13日は成人の日です。宮城県内では12日にほとんどの自治体で二十歳を祝う式典が開かれ、若者たちが決意...
-
駆け付けた警察官が雪の上に足跡発見 小学校もある住宅地近くでクマ目撃「クマが歩いている」〈宮城・大和町〉
警察によると、13日朝5時頃、宮城県大和町吉岡字中町で、車で通過した人から「クマが歩いている」という...