「宮城県」のニュース (1,161件)
-
NEW
他人の玄関先から置き配を盗んだとして宮城・登米市の小学校教諭を懲戒免職
宮城県教育委員会は、他人の玄関先から女性の下着が入った荷物を盗んだとして、登米市立の小学校の男性教諭...
-
NEW
【速報】宮城県公立高校入学試験2025『志願倍率』全日制は平均で0.99倍と1倍を割り込む 仙台一高・普通科1.76倍 最高倍率は県工業高校・インテリア科の2.2倍【全校の志願倍率掲載】
3月に行われる公立高校入試の志願倍率が16日発表されました。全日制の志願倍率は平均で0.99倍と1倍...
-
NEW
「何が入っているか気になって開封してしまった」置き配の『女性下着』を持ち帰った小学校勤務25歳男性教諭を懲戒免職処分 宮城・登米市
去年8月、他人の玄関前に配達された「置き配」の荷物を持ち去ったとして、宮城県登米市立の小学校の男性教...
-
NEW
「今年は平年並みに飛来し越冬している」マガンやハクチョウなど渡り鳥 去年11月下旬から飛来ピーク続く 宮城
今シーズン2回目となるマガンやハクチョウなどの渡り鳥の生息調査が16日朝、宮城県北部の沼で行われまし...
-
NEW
インフルエンザ感染者数『定点医療機関で3773人』前週より2254人増の2.5倍 宮城
宮城県内で先週、インフルエンザと診断された人の数は、1医療機関あたり41.46人となり、年末年始で医...
-
NEW
阪神淡路大震災から30年 東日本大震災の被災地宮城・石巻市でも追悼行事 防災意識が高まるきっかけに
6434人が亡くなった阪神淡路大震災から、1月17日で30年です。宮城県石巻市では、地震が発生した時...
-
NEW
串にさした後の穴が「へそ」に見える「へそ大根」作りに小学生が挑戦 宮城・丸森町
宮城県丸森町の筆甫地区で16日に地元の小学生たちが、地域に伝わる保存食「へそ大根」づくりを体験しまし...
-
NEW
<インフルエンザ患者>宮城で大幅増↑「41.46人」 『インフルエンザ警報』継続中(1月12日までの1週間)
1月12日までの1週間の宮城県内1医療機関あたりの『インフルエンザ』患者数は「41.46人」で、県は...
-
NEW
渡り鳥11万羽あまりを伊豆沼で確認 飛来ピークか 「例年通りの越冬」2回目の生息調査〈宮城〉
宮城県栗原市と登米市にまたがる伊豆沼の周辺で渡り鳥の生息調査が行われ、飛来している鳥の数はピークを迎...
-
NEW
【宮城・インフル警報】「41.46人/医療機関」仙台市内で学年閉鎖も…患者数の4割が9歳以下<定点調査>
宮城県の定点調査によると、今月12日までの1週間で県内1医療機関あたりのインフルエンザ患者数は41...
-
NEW
「家の茶の間付近が燃えている」住宅1棟が全焼する火事 70代男性が顔などやけど 宮城・蔵王町
15日夜、宮城県蔵王町で住宅1棟を全焼する火事があり、男性1人がやけどをして病院に運ばれました。 1...
-
NEW
「心も清らかに全て払い除けたような感じ」氷点下3度の中“滝に打たれる” 寒中みそぎの参加者の感想は 宮城・栗原市
滝に打たれながら身を清める小正月の恒例行事、寒中みそぎが、15日夜、宮城県栗原市であり、参加者が今年...
-
NEW
氷点下3度 滝に打たれ無病息災を願う「寒中みそぎ」 17~72歳の男女39人が挑む〈宮城・栗原市〉
宮城県栗原市の神社で1月15日夜、滝に打たれて無病息災などを祈願する、伝統の「寒中みそぎ」が行われま...
-
NEW
1月18日は海の事件事故を通報する118番の日 みなと塩釜海保カレーが中学校の給食に
1月18日は、海の事件事故の通報ダイヤル118番の日です。宮城県塩釜市の中学校では、海上保安部の隊員...
-
NEW
蔵王町で深夜に火災 木造2階建ての住宅1棟全焼 70代男性が顔にやけど 命に別条なし〈宮城〉
1月15日夜、宮城県蔵王町で住宅1棟が全焼する火事があり、この家に住む70代の男性がけがをしました。...
-
東北学院大学キャンパスの跡地にスポーツ施設を整備へ 宮城・多賀城市
宮城県多賀城市の東北学院大学キャンパスの跡地に、多賀城市がスポーツ施設を建設する方針を固めました。新...
-
NEW
「家が燃えている」蔵王町で火事 木造2階建ての住宅全焼 70代男性が顔にやけど〈宮城〉
15日夜、宮城県蔵王町で住宅1棟が全焼する火事があり、70代男性が顔をやけどして病院に運ばれました。...
-
NEW
滝に打たれ無病息災を祈願 宮城・栗原市一迫の寒中みそぎ
宮城県栗原市一迫で小正月の恒例行事、寒中みそぎが15日夜に行われ参加者が無病息災を祈願しました。 寒...
-
知人男性に暴行を加え現金を奪った疑い 男女3人再逮捕
宮城県美里町で、知人男性に暴行を加えてけがをさせ、現金を奪ったとして、20代の男女3人が再逮捕されま...
-
【14日時点・宮城】レギュラーガソリン平均小売価格178.8円/L 今後値上がりの予想
石油情報センターによりますと、14日時点の宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあた...
-
NEW
女性宅に届いた置き配の荷物を盗んだ疑いで逮捕 不起訴となった小学校教師 懲戒免職に〈宮城〉
宮城県教育委員会は16日、面識のない女性の玄関前から置き配の荷物を盗んだ25歳の小学校教師を懲戒免職...
-
「ささよ よいとこら よいとなれ」大漁祈願の小正月伝統行事「寄木ささよ」 宮城・南三陸町
「寄木(よりき)ささよ」は宮城県南三陸町歌津の寄木地区に伝わる浜の男の子たちによる小正月の伝統行事で...
-
NEW
東北や北陸などで積雪急増 青森県では記録的な降雪や積雪に
今日17日は、北海道や東北、北陸で降雪が強まり、積雪が急増している所があります。青森県や秋田県など日本海側だけでなく、岩手県や宮城県など太平洋側にも雪雲が流れ込み、今シーズン一番の積雪となっている所が...
-
「俺の元カノに手出しただろ」“美人局”で現金約6万円脅し取った疑い 18歳から21歳の男女4人を逮捕 宮城
2024年10月、宮城県柴田町で、女性に男性を呼び出させた後で言いがかりをつけるいわゆる「美人局」の...
-
<今シーズン2回目>”渡り鳥”の生息調査 伊豆沼では霧の影響で16日に”延期”(宮城)
宮城県内の沼や河川などで、15日朝 今シーズン2回目となる県の渡り鳥の生息調査が行われた。 伊豆沼で...
-
子どもたちが地域の世帯で大漁歌を披露 小正月の行事寄木ささよ 宮城・南三陸町
宮城県南三陸町歌津の寄木地区で、小正月の行事ささよが行われました。 寄木ささよは海の豊漁と家庭での無...
-
塩釜神社で「福升」作り 節分の豆まきに使う縁起物 塩釜桜や干支の焼き印も〈宮城〉
2月の節分を前に、宮城県塩釜市の塩釜神社で豆まきに使う木製の福升(ふくます)作りが進められています。...
-
子供たちが歌いながら大漁祈願「寄木のささよ」 南三陸町歌津に江戸時代から伝わる小正月の伝統〈宮城〉
宮城県南三陸町では、子供たちが船から大漁旗を外して家々に届け、この一年の大漁を祈願する伝統行事「ささ...
-
「これからも一緒に」石巻と台湾の小学校がオンラインで交流 特産品や支援の感謝を英語で伝え合う〈宮城〉
宮城県石巻市の小学校が台湾の小学校とオンラインで交流し、それぞれの文化を紹介しました。 台湾の小学校...
-
塩釜神社で豆まき開催へ 節分祭りに使う福升づくり「今年は成長や再生・金運の良い年」
宮城県・塩釜神社では、毎年節分に向けて神社や家庭で使う豆まき用の福升を作っていて今年は約5000個の...