「宮城県」のニュース (1,221件)
-
「静かなるドン」手話脅迫事件 傍聴席で繰り広げられた“おしゃべり”
聴覚障害の女性を手話で脅し、書面を無理やり書かせたとして、強要罪に問われた宮城県仙台市の住吉会系暴力団組長の阿部太被告(54)の初公判が15日、東京地裁で行われた。阿部被告は2017年6月9日、妻や組...
-
杉並区の美人活動家議員が、中核と革マルの“沖縄局地戦”に参戦!
警察庁が「極左暴力集団」に指定する新左翼「中核派」が急速に存在感を増している。その背景にあるのは、4月の地方選にて30歳の若さで杉並区議に当選した洞口朋子(ほらぐち・ともこ)氏の存在だ。「洞口氏は区議...
-
整備員はなぜ飛ぼうとした? 知られざる「航空自衛隊機乗り逃げ未遂事件」の顛末
自衛隊の航空機が乗り逃げされるとなると大事件であり、1973年に起きた「自衛隊機乗り逃げ事件」は広く知られますが、その影に隠れ後世にあまり知られていない事件があります。1962年6月に起きた「航空自衛...
-
蛭子能収のゆるゆる人生相談「急に物忘れが増えました…」
蛭子能収のゆるゆる人生相談「急に物忘れが増えました…」 「読むと心が軽くなる」「蛭子さんなのに、またいい話してる」「安定の競艇オチ」……とネット上で話題を呼び、たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)。そ...
-
東京オリンピックも中止か、新型コロナ拡大でイベント中止が続出…売上3割減の企業も
「コロナウイルス不況」--数年後には、そんな言葉で語られるようになるのだろうか。コロナウイルスの感染拡大は日本各地でとどまるところを知らない。感染経路を追い切れない感染者の発見も相次いでおり、もはやど...
-
3日 今年最多 東京都など27都道県に「熱中症警戒アラート」 猛暑日続出
きょう3日は全国的に猛烈な暑さでしょう。東京都、神奈川県など27都道県に「熱中症警戒アラート」が発表され、今年最多となっています。屋内、屋外問わず、熱中症には厳重に警戒をしてください。全国的に猛烈な暑...
-
大手ラーメンチェーン幸楽苑の取締役が変装して店舗に潜入! 現場の気付きを改革に繋げる展開がアツい
僕はもう何年もライターをやっているんだけど、それでも20代の前半には会社員をやったり、飲み屋のボーイをやったり、色々なアルバイトもしていた。基本的に人と話すのが好きなので、自ずと接客業にばかりやってた...
-
路線バス「東京~仙台」正解ルートは? 乗り継ぎ40回以上 関東から東北どこで越えるか
路線バスだけで東京~仙台間を乗り継いだ場合、乗り換えの回数は40回以上にも及びます。川幅の広い利根川や、関東と東北の境をどこで越えるかがポイントになりますが、ほかにも「難所」はいたるところにありました...
-
小学校内で起きた盗撮事件を隠ぺいした校長と教頭が停職処分に
宮城県教育委員会は10月20日、同県加美町立小学校で起きた盗撮事件で、証拠品であるビデオカメラなどを隠したとして、証拠隠滅の疑いで書類送検された同小の男性校長(56)を停職12カ月、男性教頭(56)を...
-
今年初の上陸台風へ 雨・風への備えあす(26日)までに
連休明けの日本列島に台風が襲来。東日本や東北を中心に甚大な被害をもたらした2019年19号以来2年ぶりの“上陸台風のおそれ。雨や風が穏やかなうちに備えを十分に行ってください。台風8号情報(18時最新)...
-
仙台で積雪8cm観測 12月としては15年ぶり
仙台中心部でも道路に雪が積もっています。宮城県は昼頃にかけて雪が強まり、車の運転や足元に注意が必要です。東北南部12月としては記録的な雪きょう17日は朝から山形県周辺に活発な雪雲がかかり、宮城県内でも...
-
名水をそのままに 「蔵王湧水」源水で販売
2010年10月20日より宮城県蔵王町円田でミネラルウォーターを製造販売している「湧水(ゆうすい)」から、同町の天然水を使った新商品「蔵王湧水」がボトル500ml110円、2ℓ200円で販売される。「...
-
「空自最多の転勤族」F-2の第3飛行隊が5回目の引越 三沢から百里へ 60年以上の転勤歴
航空自衛隊発足直後に誕生した第3飛行隊は、航空自衛隊初のスクランブルを実施した部隊でもあります。2020年3月、首都圏の防空を担う百里基地へF-2戦闘機とともに移動してきました。首都圏にF-2が配備さ...
-
五輪延期 ゆくえが気になる世界で1機のB787-8「聖火輸送機」 JALでも異色の存在だった
ギリシャのアテネから聖火を空輸した特別輸送機「TOKYO2020号」は、JALの787-8型機が使用されましたが、実はJALが所有する飛行機のなかでもユニークな存在です。国内線で乗った人は、ちょっと得...
-
ローソン、2021年度中華まん販売開始! 昨年よりもっちり感アップ! 大豆ミートも登場
ローソンは、8月31日より、全国のローソン、およびナチュラルローソン店舗で、2021年度の中華まんの販売を開始する。今年度の商品は、使用する小麦粉の配合を見直し、昨年よりもっちり感をアップした生地に改...
-
睡眠時間が短い都道府県ランキング1位は神奈川県 総務省の社会生活基本調査まとめ
総務省が8月下旬、「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」を発表した。2011年の社会生活基本調査結果をもとに、「一日の生活時間の使い方」と「1年間の活動から」の2つのカテゴリに大別し、「...
-
茨城県で震度5弱の地震 津波の心配なし
22日午後7時6分頃、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生し、茨城県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後7時6分頃、茨城県で最大震度...
-
北海道で震度4の地震 津波の心配なし
2月13日19時34分頃、北海道で地震がありました。震源地は、択捉島南東沖(北緯44.7度、東経148.9度)で、震源の深さは約160km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。この地震...
-
28日 お帰り時間の傘予報 関東など台風から離れた所も非常に激しい雨や雷雨に注意
きょう28日の夜は、北海道~九州まで所々で雨や雷雨となるでしょう。関東など台風から離れた所でも油断禁物。晴れていても急な激しい雨や雷雨に注意が必要です。天気の急変に注意きょう28日午前6時前に、台風8...
-
台風8号 異例のコースで東北に上陸へ 東北~関東は大雨や強風 道路への影響も
台風8号は異例の進路をとり、東北に上陸する予想です。東北や関東、北陸では非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。風も強く、横殴りの雨の所も。台風8号異例の進路で上陸へ台風8号は関東...
-
季節性インフルエンザ 患者数は昨年の6倍
厚生労働省によると、インフルエンザの12月2日から8日までの定点当たり報告数は9.52(患者報告数47,200人)となり、昨年同期に比べて、およそ6倍になっています。インフルエンザ発生状況13日(金)...
-
20日の東北では危険な暑さ拡大 約3割の観測地点で猛暑日予想
東北地方では19日は猛烈な暑さの戻る所があり、20日は猛暑日地点が拡大。短い夏休みが終わった学校もあり、熱中症には厳重な警戒をお願いします。危険な暑さのエリアが拡大上の図は予想最高気温の分布図です。左...
-
成田発羽田行きで「聖火特別輸送機」初フライト! 飛行およそ20分 JAL&ANAコラボB787
JALとANAがコラボレーションした「東京オリンピック」の聖火特別輸送機「TOKYO2020号」が、成田空港から羽田空港に向け離陸しました。塗装塗り替え後の回送運航とみられます。3月20日に聖火ととも...
-
法廷刃物男が学童集団とニアミス 所持品検査甘い裁判所の危険度
先月、宮城県仙台市青葉区の仙台地裁の法廷で起きた、被告人が警察官2人を切り付けた殺人未遂事件で、仙台中央署は今月に暴力行為等処罰法違反、威力業務妨害、銃刀法違反の疑いで山形市の無職淀川聖司被告(30=...
-
五輪開催に相次ぐ不満の声「IOCと政治家を肥えさせるだけの無駄な税金投入としか思えない」
1年の延期を経て開催が予定されている東京五輪・パラリンピックだが、このコロナ禍における平和の祭典の決行を疑問視する人は多い。都内の50代男性(正社員/年収400万円)は「オリンピックはなくても生きてい...
-
大林組、除塩技術「木材チップ塩成土壌改良工法」を開発し東北大と共同で実証
株式会社大林組は、東日本大震災の津波で被災した塩害農地において、土壌改良と雨水による除塩を被災木材のチップ材などを活用して促進する「木材チップ塩成土壌改良工法」を開発したと2013年3月6日発表した。...
-
東北 12日も滝のような非常に激しい雨に要警戒!
きょう12日も大気の不安定な状態が続く東北地方。局地的に滝のような非常に激しい雨が降り、収穫期を迎えた稲が生え揃う水田が冠水する恐れも。12日連日の非常に激しい雨に要警戒!東北地方は大気の状態が非常に...
-
東北 月曜にかけて大雨のおそれ 実りの秋を直撃
あす12日(土)から14日(月)にかけて東北地方は太平洋側を中心に大雨のおそれがあります。気象情報や自治体からの情報はこまめに確認できるようにしておきましょう。太平洋側12日(土)次第に強まる雨14日...
-
製造終了「梅ジャム」がメルカリで高額転売 定価の15倍でも売買成立「貴重な駄菓子の最後の大人買いにいかがでしょうか?」
2017年末に製造終了していたことが分かった駄菓子「元祖梅ジャム」が、早くもフリマアプリメルカリやヤフオクで高額転売されている。販売時には1袋10円だったが、転売市場では1袋100円や150円前後で売...
-
「うちみたいな中途半端な家庭が一番貧乏」世帯年収600万円、40代女性の嘆き
共働き世帯の増加により、世帯年収が増えたという家庭は多い。実際に日本の平均世帯年収は552万円(2019年厚生労働省)と発表されているが、その年収の世帯はどのような暮らしをしているのだろうか。宮城県の...