「宮城県」のニュース (1,153件)
-
【速報】宮城・東松島市でシステム障害 窓口手続き一部停止
宮城県東松島市で、システム障害が発生し、窓口手続きが一部停止しています。 東松島市によりますと、7月...
-
地元でつくられた電気がふるさと納税の返礼品に! 県内初 宮城・涌谷町
2日、宮城県涌谷町の遠藤町長や発電事業者などの関係者が出席し、ふるさと納税の返礼品として太陽光で発電...
-
畳作りの伝統技法を後世につなぐ 宮城・大崎市古川の畳職人
先人たちから受け継いできた手作りの伝統技術を後世につなごうと、日々畳を作り続ける宮城県大崎市古川の畳...
-
宮城・東松島市役所でシステム障害 一部の手続きが停止 3日から再開の見通し
宮城県の東松島市役所でシステム障害が発生し、2日朝から窓口手続きの一部が停止しています。復旧には2日...
-
中東情勢緊迫でガソリン価格168.3円/L 2週連続値上り【6月30日現在・宮城】
石油情報センターによりますと、6 月30日現在宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は前の週より...
-
穴子さんにロナウドの”かかし”も「足が取れるハプニング」乗り越え児童が田んぼに設置 宮城・名取市
宮城県名取市立相互台小学校の学校田には5年生70人が集まりました。 児童たちは5月にひとめぼれの苗を...
-
「心温まるような思い」震災の被災地で活動する画家の作品展 宮城・気仙沼市
額縁から飛び出す牛の粘土作品に、港に停泊する漁船を描いた幻想的な絵画。 これは宮城県気仙沼市の市民団...
-
石巻市初のサービス付き高齢者住宅の運営会社が破産手続き開始決定 震災被災者一時受け入れも…
宮城県石巻市で、東日本大震災直後に被災者の受け入れも行ったサービス付き高齢者住宅の運営会社が仙台地裁...
-
東松島市役所でシステム障害 窓口業務が一部停止 早ければ7月3日に復旧へ〈宮城〉
宮城県東松島市役所で、7月1日夕方からシステム障害が発生し、2日は終日、窓口で行う手続きの一部が利用...
-
真夏のような蒸し暑さ続いた一方、記録的短時間大雨情報も… 土砂災害や川の増水に注意 宮城
2日も宮城県内は平年を上回る気温が続き、2日朝の最低気温は仙台で25.2℃と、2025年県内で初めて...
-
隣の富谷市への病院移転に懸念示す仙台市長に「仙台市内での移転の延長線上として考えて」村井嘉浩宮城県知事
宮城県富谷市が目指す総合病院の誘致を巡り、仙台市内の病院が移転する動きに郡和子仙台市長が懸念を示して...
-
「仙台市内での移転の延長線上で」村井知事が理解求める 富谷市の総合病院誘致 宮城
【5分で解説】病院公募のギモンを解決!富谷市が病院誘致を目指す背景や実現の可能性 宮城県富谷市が目指...
-
東松島市で窓口業務一部停止 復旧は3日 システム障害のため 宮城
宮城県東松島市によると、1日午後6時頃から窓口業務のシステムに障害が発生し、窓口で行う一部の手続きを...
-
【速報】東松島市でシステム障害 復旧に終日かかる見通し〈宮城〉
宮城県東松島市の窓口業務系システムで7月2日、システム障害が発生し、窓口手続きの一部が利用できない状...
-
東北6県の警察官が鍛錬の成果を競う 柔道・剣道大会 仙台・太白区
東北6県の警察官による柔道と剣道の大会が仙台市太白区の宮城県武道館で始まり、警察官たちが日頃の鍛錬の...
-
漁師の海中転落事故に備えGPS付きのかっぱを開発 宮城・南三陸町など
海で働く漁師を守るためのGPSシリーズ第2弾です。東京都の民間企業が宮城県南三陸町と連携して開発を進...
-
産直施設で販売のサクランボに金属棒を刺したか 宮城県の男(56)を業務妨害の疑いで逮捕 男は容疑認める
東根市の産直施設で販売されていたサクランボに金属の棒を刺した疑いで宮城県の無職の男が20日、逮捕され...
-
東北初上陸「マイクロブタカフェ」オープン かわいいブタさんたちと過ごす癒しの空間
東北で初めて「マイクロブタ」と触れ合えるカフェが宮城県名取市の商業施設にオープンしました。 2匹で仲...
-
“不安定な晴れ…にわか雨・雷に注意” 2日(水) 宮城の天気
2日(水)午前11時半時点の宮城県の天気予報。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月2日放送『ミヤギテ...
-
イネの生育は過去5年平均上回り順調 宮城・大崎市
イネの生育調査は、宮城県内28か所で行われ、このうち大崎市田尻(たじり)の「ひとめぼれ」の水田では宮...
-
路線価 多賀城駅前が急上昇 最高額は旧さくらの百貨店前の青葉通370万円 再開発進むエリアに注目
相続税などの算定基準となる土地の評価額、路線価が公表されました。去年と比較した宮城県内の上昇率トップ...
-
生鮮カツオ水揚げ28年連続日本一 宮城・気仙沼で記録的な不漁に
7月に入り例年であればカツオが旬の時期を迎えますが、水揚げ量日本一を誇る宮城県気仙沼市では、記録的な...
-
東北の最高額は1平方メートルあたり370万円!仙台国税局が「路線価」を公表 宮城は全国4位の上昇率
相続税などの基準となる「路線価」が公表され宮城県は平均で4.4%上昇し全国4位の上昇率となった。 仙...
-
高校生を対象に認知症サポーターの講習会 宮城・岩沼市
宮城県岩沼市の高校で認知症サポーターの養成講座が開催され、高校生が認知症への正しい理解と対応の方法を...
-
【速報】落雷原因か?山林火災「煙が出ている」現場周辺で局地的な雷雨〈宮城・栗原〉
宮城県栗原市で落雷が原因と思われる山林火災が発生しました。 2日午後2時20分ごろ、栗原市瀬峰苅安沢...
-
91歳女性が熱中症で死亡 仙台で搬送患者160人過去最多 救急搬送のひっ迫が懸念
宮城県内では6月中旬以降、複数の日で気温が30度を超える真夏日となるなど、暑さが本格化しています。仙...
-
50年以上の老舗食肉販売「とり菊商店」自己破産申請8000万円債務超過 コスト高騰など影響〈宮城〉
宮城県大崎市の老舗食肉販売業者が業績悪化を受けて7月1日に自己破産を申請しました。 帝国データバンク...
-
5年ぶり「一迫ゆり園」復活 5400株のユリが見頃 再開を望む声が後押し〈宮城・栗原市〉
5年前に閉園した、宮城県栗原市一迫の「ゆり園」が再開し、今、見頃を迎えています。 「南くりこま高原一...
-
ハトのふんが悩みの宮城・亘理の荒浜中 漁網の寄贈受けひさしを覆い撃退<みちのく>
◇…ハトのふんに長年悩まされてきた宮城県亘理町荒浜中(生徒59人)。ハトが昇降口の上方にあるひさしで...
-
深緑の宮城、山形県境を自転車で走る「ツール・ド・347」開催
宮城、山形両県を結ぶ国道347号を自転車で走行するイベント「ツール・ド・347」(宮城県加美町、山形...