「新型コロナ」のニュース (7,505件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
なぜアメリカ人は「陰謀論」を信じやすいのか? 「実話に基づく」とする映画にもある“危うさ”の背景
9月に日本で公開された映画『サウンド・オブ・フリーダム』は、全米では興行収入第1位となるヒットを飛ばし、日本でも話題になった。一方、同作は「Qアノン」と呼ばれる陰謀論との関係が指摘されており、注釈がな...
-
<日本を美容医療大国に(5)>有名ドクターが教える!信頼できる美容医療クリニックの見分け方
美容医療の市場の拡大が著しい。2023年は前年度比で108%の成長となり、コロナ禍期の2019年度から比較して、なんと145.95%増の5940億円という驚異的な成長率を見せている。本年2024年度は...
-
「ルールを破ることは許せない」日本人が多いワケ…原因は“厳しい校則”への「過剰適応」?
パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業、組体操事故……。日本社会のあちこちで起きている時代錯誤な現象の“元凶”は、学校教育を通じて養われた「体育会系の精神」にあるのではないか――。この連載では、日本と...
-
国民民主・玉木雄一郎の不倫に“政治活動中の公私混同”疑惑が浮上! ヤバすぎる差別体質とビジネス右翼ぶりにも懸念の声
首班指名選挙の当日に、まさかの謝罪会見──。衆院選で大幅に議席を増やし、一躍「政局のキーマン」に躍り出た国民民主党・玉木雄一郎代表だが、特別国会の招集日だった11日、スキャンダルに見舞われた。周知のと...
-
トランプ再選で「エアフォースワン」色が変わるかも!? どっちのデザインがカッコいい?
アメリカ大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利し、再び大統領に就任した場合、新型エアフォースワンのカラーも変わるかもしれません。バイデン政権で却下された“トランプ案”に戻る可能性があります。バイデン政...
-
「語学スクール」市場1797億円、コロナ禍後の回復鈍く - 背景にあるのは?
帝国データバンクは「語学スクール」の市場規模について調査・分析を行った結果を、2024年9月30日に発表した。調査は、同社が保有するデータベースで抽出した「語学スクール」運営を主業としている企業約17...
-
戦闘機っぽい何か? ナゾの自衛隊「日の丸無人機」あえて航空宇宙展に出てきたワケ
2024年10月中旬に東京ビッグサイトで開催されていた「2024国際航空宇宙展」の航空自衛隊ブースに、赤白の国産無人機が展示されていました。ただ、この機体は現在研究しているものではないとのこと。出展の...
-
“空自で屈指の異形機”実に5年ぶりのフル開催「入間航空祭」でオープニングフライト! 異例の出来事に歓声上がる
デカい唇みたい!謎の電子戦機「EC-1」が登場!!航空自衛隊のEC-1が2024年11月3日、埼玉県の入間基地で開催した「入間航空祭」のオープニングセレモニーで飛行しました。会場を移動するEC-1(乗...
-
健康日本21(第三次)をわかりやすく解説!目的と特徴、介護業界への影響とは
健康日本21(第三次)の基本的な考え方と目標をわかりやすく解説健康日本21が目指す社会像と実現までの道のり「健康日本21」は、国民の健康増進の総合的な推進を図るための国の基本方針です。1978年から始...
-
受刑者の「歯科治療」申し立ても治療日は3か月後に…札幌弁護士会が月形刑務所長に早期治療を要望
札幌弁護士会は10月15日、月形刑務所(北海道樺戸郡月形町)に入所する受刑者が右前歯の虫歯治療を求めて便箋を刑務所に提出したが、治療予定日を3か月後に設定したのは医療上の措置を怠るなどとして、人権救済...
-
「医療崩壊起こりはじめている」 3労組、ケア労働者への“速やかな処遇改善”求め厚労相に要請
看護師や介護士など医療・介護現場で働くケア労働者の低い賃金水準の見直しを国に求め、医療系の三つの産業別単一労働組合(単産)でつくる医療三単産共闘会議は11月1日、東京・霞が関の厚生労働省を訪れ、厚生労...
-
移住してはみたものの 第54回 【漫画】田舎=自然が豊かだと思ったら
「地方移住」って実際どんな暮らしなのでしょうか。コロナ禍を経て、より興味を持つようになった人も多いのでは?マイナビニュース会員のうち都市部から地方へと移り住んだことのある経験者にアンケート。ご回答いた...
-
「引き際を見誤った」菅義偉元首相 当選10回目も選挙中に目撃された75歳の“ヨボヨボ姿”に広がる不安
10月27日に投開票が行われた衆議院選挙。自民・公明の与党は合わせて215議席にとどまり、過半数割れに追い込まれる結果となった。 いっぽうNHKの開票速報で最初に当選確実が伝えられたのは、自...
-
「静止画だと思った」菅義偉副総裁(75) 健康不安説で掘り起こされた「約1年前の予兆」
安倍政権で官房長官をつとめ、’20年9月の首相就任以降は新型コロナと対峙してきた菅義偉氏(75)。先の自民党総裁選では石破茂新総裁(67)が誕生し、副総裁として党を支えることとなった。豊富な政治経験に...
-
「実質賃金の上昇だけでは不十分」連合のシンクタンクがフォーラム開催、賃上げや雇用の在り方議論
10月26日投開票の衆院選では自民党・公明党の与党が過半数を割る結果となった。一方、労働組合の中央組織・連合の支援を受けた立憲民主党と国民民主党の両党は議席数を伸ばした。特に、7議席から28議席に増や...
-
移住してはみたものの 第53回 【漫画】他の移住先を見ると……
「地方移住」って実際どんな暮らしなのでしょうか。コロナ禍を経て、より興味を持つようになった人も多いのでは?マイナビニュース会員のうち都市部から地方へと移り住んだことのある経験者にアンケート。ご回答いた...
-
陸自「水陸両用車AAV7」圧巻の浮航シーン動画で捉えた! 知られざる施設で迫力の展示
ほかの駐屯地・基地では見られません。開設から5年しか経っていない真新しい分屯地「日本版海兵隊」と呼ばれる陸上自衛隊の水陸機動団。その基幹部隊である戦闘上陸大隊が所在する長崎県佐世保市の崎辺分屯地で20...
-
森口博子、タクシーに乗って行き先を告げたら運転手が…?
行き先を告げれば、車で目的地まで連れて行ってくれるタクシー。電車やバスと違って、車という狭い空間で、目的地に到着するまでの移動時間は、初対面の運転手と一緒に過ごさなければいけないですよね。時には、あえ...
-
かかりつけ医機能報告制度とは?概要と医療機関・患者への影響をわかりやすく解説
かかりつけ医機能報告制度の概要かかりつけ医機能報告制度とはかかりつけ医機能報告制度は、2025年4月から施行される新たな医療制度として導入されることが決定しています。この制度の主な目的は、地域の医療機...
-
25周年を迎えたサンマルクカフェ、コロナ禍からV字回復を成し遂げた“スイーツ男子”社長に話を聞いた
昨今「チョコクロ」を始めとしたサンマルクカフェのメニューが、メディアやSNSで話題にのぼることが増えている。2018年に創業者を失い低迷していた同ブランドが復活した裏には、甘いものが大好きな代表取締役...
-
小6が作った折り紙に「本当に小学生?」「天才現る」 『34万いいね』のワケが…
紙を折ってさまざまな形にデザインする、折り紙。子供の頃に、紙飛行機やツル、花などを作っていた人も多いのではないでしょうか。長男が作った折り紙に「天才が現る」3人の子供を育てる父親の案山子(@kakas...
-
「駅にゴミ箱がないからゴミを放置」…ただの“迷惑行為”か、正当な「抗議活動」か?
近年、駅や公共施設からゴミ箱の撤去が進んでいる。撤去の背景にはテロ対策やコロナ禍における感染対策、家庭ゴミの持ち込み問題などがある。しかし、売店で飲食物などゴミの出る商品を販売している駅や施設でもゴミ...
-
3000ドルの借金抱えさせ強制労働も… 日本企業のサプライチェーンも関わる人権侵害の対策に国際NGOが法整備訴える
東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は10月16日、サプライチェーンにおける強制労働の疑いについての報告書を発表。スポーツ自転車部品で世界トップシェアの株式会社シマノの事例を...
-
保健師の人数は約4万人!都道府県・市区町村別の配置と課題を解説
保健師の人数の現状と推移全国の保健師数と内訳日本の保健医療体制を支える重要な専門職である保健師。その人数と配置状況は、国民の健康を守る上で重要な指標となります。厚生労働省の最新の調査によると、2024...
-
「超おトクに空港でぜいたくし放題だった“神カード”」が衝撃の改悪!? それでもおすすめな理由は?
上位クラスのクレジットカード保有者が、特典として取得できる「プライオリティ・パス」。航空旅行で高いコスパを発揮するこのサービスが、一部カード会社で縮小傾向にあるのだとか。そうなると、今後作る意味はなく...
-
中小企業デットファイナンスの新潮流 第26回 参入が相次ぐベンチャーデットファンド
前回は私募社債について説明いたしました。今回はベンチャーデットファンドについて取り上げます。コロナ禍では企業の資金繰り対策の一環として様々な融資の制度が活用されましたが、従来の金融支援の枠組みではスタ...
-
愛子さまのピンクの振り袖姿に「美しい」 公務では初めての『和装』
毎年、春と秋の2回催されている、園遊会。2024年10月30日、秋の園遊会が、東京都港区の赤坂御苑で開かれました。産経ニュースによると、産業・文化・芸術・社会事業など、各分野の功績者である約1400人...
-
「ほぼ中国」の至近距離が「台湾」のワケ 緊張感バチバチの島「金門島」どんな場所? 背景に日本人
台湾の離島のなかで、中国大陸の眼と鼻の先に位置する「金門島」。4年半ぶりに一部の渡航が解禁されました。中台関係の緊張感が最も間近に伝わる島がなぜ“台湾”になったのか。その背景には日本人がいました。文化...
-
登山家・三浦雄一郎氏と息子の豪太氏が語る“年齢を重ねても挑戦し続ける人生”
90歳を越えて挑戦を続ける冒険スキーヤー三浦雄一郎氏と、その息子で医学博士の豪太氏。70歳を過ぎてからエベレストに3度登頂するなど、高齢になっても夢を追い続ける雄一郎氏の挑戦の裏には、家族のサポートが...
-
からだWelciaから、「いいアジ出してる生からつくった焼きあじ」登場
ウエルシア薬局は、プライベートブランド「からだWelcia」から、「いいアジ出してる生からつくった焼きあじ」を9月17日より全国のウエルシア薬局にて販売する。長期にわたったコロナ禍と健康志向の高まりに...