「新型コロナ」のニュース (7,542件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
「まだ退役してなかった!?」ロシア海軍 30年近く“改修”という名の放置をしたミサイル巡洋艦を復帰させる
90年代の終わり頃からずーっとドックロシアの国営メディアのタス通信は2025年8月18日、原子力ミサイル巡洋艦「アドミラル・ナヒーモフ」が修理と大規模な近代化を終え、航行試験のため白海に出航したと報じ...
-
英海軍の駆逐艦 途方もない修理期間で話題に もはやドック入りのが長い!! その驚愕の日数とは
2位の艦艇に5年以上の差をつける異常な事態オープンソース・インテリジェンス(OSINT)に基づく情報を発信しているインフルエンサー、ブリツキー氏が2025年8月17日に投稿した、イギリス海軍の駆逐艦「...
-
「Googleマップ」の“履歴”から「月173時間」時間外労働を立証 元工場長の過労死が認定される
東京都内の工場で働いていた男性(当時65歳)が2022年に自死した問題で、青梅労働基準監督署は長時間労働による過労自殺として労災認定した(7月28日付)。本件の特徴は、遺族側が位置情報アプリ「Goog...
-
物価高、マイナ対応で医療機関が倒産ラッシュ…将来真っ先に「切り捨てられる診療科」とは
「全国で医療機関の倒産ラッシュが起きつつあります。このまま何の手立ても講じられなければ、救急の受け入れ制限や手術の先送りなど、さらなる影響が起こるはずです」 こう警鐘を鳴らすのは、全国の開業...
-
こんなところにも「クルマの墓場」!? なぜ無くならない不法な“置き去り” 撤去をためらう根本理由
路上駐車を規制しても難しい「置き去り」根絶日本各地で、「クルマの遺棄」が問題となっています。クルマの持ち主が路上などにクルマを放置し、そのままになっているという、いわば不法投棄の状態です。【え…見た目...
-
国際通りで旗頭と創作エイサー 7月20日、那覇すーじフェスティバル 子ども獅子舞がメイン
旗頭と創作エイサーの「那覇すーじフェスティバル」が20日(日)午後3時から、那覇市の国際通りで開かれる。コロナ禍で減った演舞の機会を復活させようと「那覇を元気にプロジェクト実行委員会」が企画しており、...
-
沖縄のコロナ感染者数、1定点あたり18.06人 玉城デニー知事、3連休や夏休みで注意呼びかけ
沖縄県の玉城デニー知事は18日午前の定例会見で、県内での新型コロナウイルスの1定点医療機関当たりの患者数が18・06人でインフルエンザ注意報の発令を上回るレベルとなったことを明らかにした。「明日から3...
-
午前11時現在の投票率は7.84% 参院選・沖縄選挙区 前回2022年を0.13ポイント上回る
20日投開票の第27回参院選の沖縄選挙区では20日午前11時現在の投票率が7・84%となった。同時点で比較すると前回2022年の7・71%を0・13ポイント上回り、コロナ禍前の前々回2019年の7・0...
-
参院選・沖縄選挙区の投票率、午後6時現在24.19% 前回2022年を1.77ポイント上回る
20日投開票の第27回参院選の沖縄選挙区では20日午後6時現在の投票率が24・19%となった。同時点で比較すると前回2022年の22・42%を1・77ポイント上回り、コロナ禍前の前々回2019年の22...
-
午前10時現在の投票率は5.07% 参院選・沖縄選挙区 前回2022年を0.03ポイント下回る
20日投開票の第27回参院選の沖縄選挙区では20日午前10時現在の投票率が5・07%となった。同時点で比較すると前回2022年の5・10%を0・03ポイント下回り、コロナ禍前の前々回2019年の4・6...
-
午後4時現在の投票率は19.62% 参院選・沖縄選挙区 前回2022年を1.57ポイント上回る
20日投開票の第27回参院選の沖縄選挙区では20日午後4時現在の投票率が19・62%となった。同時点で比較すると前回2022年の18・05%を1・57ポイント上回り、コロナ禍前の前々回2019年の17...
-
午後2時現在の投票率は15.11% 参院選・沖縄選挙区 前回2022年を1.03ポイント上回る
20日投開票の第27回参院選の沖縄選挙区では20日午後2時現在の投票率が15・11%となった。同時点で比較すると前回2022年の14・08%を1・03ポイント上回り、コロナ禍前の前々回2019年の13...
-
コーチ不足解決へ法人化し職場改革 エアコンの効いた屋内でプレーできるテニスカレッジ・ミュー[ヒットのたまご]
[ヒットのたまご](291)沖縄物産コーディネイター池村博隆宮城光男社長は、学生時代からテニス界では常にトップで、輝かしい戦績を収めてきました。テニスは気軽に始められ、子どもからシニアまで長く付き合え...
-
「よーし戦闘機つくるぞー!」 ついにドイツもOKした「ユーロファイターのトルコ輸出」が、“日本にもイイ話”のワケ
F-16の後継問題に解決の道筋が見えてきたトルコ空軍2025年7月23日、トルコとイギリスがユーロファイター「タイフーン」戦闘機の導入に暫定合意しました。イギリスで組み立てられた機体をトルコに輸出する...
-
「沖縄に帰りたい」その一心で… 真栄平仁が移民の少年に人生を重ねる理由 劇団O.Z.E「イッパチとヤマト」16・17日上演!
本番に向けて稽古を重ねる出演者ら=8月5日、那覇市港町のオリジンlil劇団O.Z.Eの6年ぶりとなる本公演「イッパチとヤマト」(作・演出:真栄平仁)が16、17日の両日、沖縄市民小劇場あしびなーで上演...
-
沖縄県が初の「新型コロナ感染拡大準備情報」 患者が増加傾向で 1歳未満の入院例も
沖縄県は4日午前、県内で新型コロナウイルスの患者が増加傾向にあるとして「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表した。昨年12月に運用が始まって以来初めて。医療機関や高齢者施設に感染拡大に備えるよう呼びかけ...
-
JAL直伝!!「いまさら聞けない国際線の乗り方」注意点は? 「国内線ではOKですが…」なポイント、あります!【国際線編】
お盆期間は、空港や航空便の混雑が予想されます。久しぶりに国際線に乗るため、乗り方がわからなくなってしまった――という人も。旅客機に乗るまで、乗客はどのように行動するのが良いのでしょうか。JALに国際線...
-
居酒屋「鬼さん」「亀千人」「飛梅」経営のトリムフーズが倒産 帝国データバンク沖縄支店調べ
(資料写真)手前から左奥に延びる国際通り=那覇市内帝国データバンク沖縄支店が6日発表した7月の沖縄県内企業倒産件数(負債1千万円以上)は前年同月比で2件増の6件で、負債総額は64・6%減の3億8600...
-
「信用ゼロですね」格闘界のレジェンド 国民民主・玉木代表を痛烈批判…対談動画を“党の都合でボツ”にされ不満あらわ
元プロレスラーで、格闘技界の“レジェンド”として呼び声が高い前田日明氏(66)。保守的な政治信条で知られ、過去には国政選挙への出馬が取り沙汰されたこともある前田氏だが、8月5日、自身のYouTubeチ...
-
干潟で砂浜に足を埋めながら「水中綱引き」「水中駅伝」 沖縄・宮古島市でサニツ浜カーニバル
広大な砂地の干潟が出現する宮古島市下地の与那覇湾(通称・サニツ浜)を舞台に、レクリエーションを楽しむ第31回サニツ浜カーニバル(主催・同実行委員会)が7月27日、開催された。水中綱引きでは参加者が足を...
-
[達眼 2025参院選](5)「生きる」に有権者共鳴 若林千代氏 沖縄大学教授
参院選での高良沙哉氏の当選について、女性が沖縄選挙区から選ばれた意義は大きいだろう。特に41市町村中、22の地域別得票で勝利した点は注目に値する。地域ごとの課題がある中でこの結果を考えると、女性有権者...
-
「家族葬」に特化した施設に刷新 30周年記念のオープンイベント 富士葬祭小禄ホール
[企業短信]富士葬祭(宮里勇輝社長)は8月2、3日の両日、小禄ホールで、創業30周年を記念したリニューアルオープンイベントを開く。小禄ホールは開設から20年にわたり、地域住民に親しまれてきた葬祭ホール...
-
コロナ感染者数、沖縄は前週の1.45倍に 1定点あたり16.36人 「感染拡大準備情報」を発表中【推移表あり】
沖縄県は11日、県内の定点医療機関から6月30日~7月6日に報告された新型コロナウイルスの感染者数が736人だったと発表した。1定点当たり16・36人で、前週に比べ1・45倍に増えた。(資料写真)新型...
-
好調な沖縄の不動産市場に新局面… 「売れにくくなった」 マーケット最前線に立つ県内276業者の肌感覚を読み解く【2025年最新DI調査】
売れにくくなったマンションや一戸建て、軍用地への投資マインド後退ー…。地価上昇が止まらず、好調の一途をたどっているように映る沖縄の不動産市場で、今何が起きているのでしょうか。沖縄県不動産鑑定士協会(濱...
-
青森県のソウルフードを沖縄そばのスープに 「琉球と津軽の架け橋になりたい」 青森出身が社長の琉津[ヒットのたまご]
[ヒットのたまご](290)沖縄物産コーディネイター池村博隆琉津の畑井久欣(ヒサヨシ)社長は青森県出身で東京、青森で小売業を経験した後、活気ある沖縄に魅力を感じ、2000年に妻の真由美さんの故郷沖縄へ...
-
及川光博、さだまさし、五木ひろし…出演者の「体調不良」で公演中止に チケット“紙くず同然”になっても「払い戻し」受けられないケースがある?
「6月から7月にかけて、舞台やコンサートなどが、出演者の健康上の理由により、『公演中止』となる事態が続いています」スポーツ紙芸能担当記者が指摘するように、ここのところ、その手のニュースが相次いでいる。...
-
横浜港が熱狂!「飛鳥III」初航海からまもなく帰還 見送り人数は“想像の3倍以上” 次も大フィーバーか!?
日本郵船グループの郵船クルーズが34年ぶりに新造整備したLNG燃料クルーズ船「飛鳥III」が2025年7月20日に就航しました。横浜港には猛暑にもかかわらず想像の3倍以上の見学者が詰めかけました。34...
-
「あー夏休み」トランプ政権のせい? 「TUBE」も“米ビザ”発行難航しライブ中止寸前に…“夏の旅行”注意点を国際弁護士が解説
今年の夏休みに外出する人のうち海外旅行に行く人は13.5%と、昨年(7.3%)から約2倍に増加したことが、生命保険大手・明治安田生命のインターネット調査により明らかになった。旅行会社大手・JTBが公表...
-
祝10回!レフティ野球大会
毎週月曜日は東京新聞との紙面連動企画。昨日、杉並区の松ノ木運動場で、レフティ野球大会という不思議な野球大会が開催されました。東京新聞の紙面では、野球の常識を根底から覆す野球大会が、ひっそりと続いて、第...
-
走って体感 島の絶景 第37回久米島マラソン10月26日スタート
第37回2025久米島マラソンが10月26日(日)午前8時から、久米島町営仲里野球場を発着点に開催される。「FUNRUN(楽しく走ろう)」「一歩ごとに、思い出がふえる島」を合言葉に全国から集ったランナ...