「新型コロナ」のニュース (7,548件)
新型コロナウイルス (COVID-19)に関する最新ニュース一覧ページです。政府機関(内閣・厚生労働省など)や公的機関(WHOなど)の発表、国内・世界の感染者数、潜伏期間など症状について、急ピッチで研究が進んでいる治療法・新薬の話題をお届けします。
-
消防団員の確保が課題 山形市議会で質疑 コロナ禍で減少加速 半世紀前の条例見直しの動きも
消防団員の数が、各地で減少傾向を示すなか、団員確保に向けた対策が地域課題として浮かび上がっています。...
-
コロナ禍乗り越え再び沖縄へ 6年ぶり東京都中野区から全島エイサーまつりへ
東京都中野区を拠点に活動する新風エイサーが「第70回記念沖縄全島エイサーまつり」(主催・同実行委員会)に出場する。コロナ禍を経て6年ぶりの出場に、平安名盛業会長(23)は「目標の一つであり、故郷の踊り...
-
温泉を持ち歩く!ボディシートになった日本の資源
朝晩はひんやりする日も増えてきましたが、今日は「温泉を持ち歩く」という、なんとも不思議なお話。エスプレッソのような温泉を染み込ませたボディシート!それは、「湯るまる」というボディシートなのですが、実は...
-
“レンタカー取れない”が一転「大暴落!」 どうして投げ売り状態に? “レンタカーバブル”がはじけた沖縄
料金暴落の衝撃「1日1500円」いま、沖縄のレンタカーに異変が起きています。端的に言えば、「料金の暴落」です。【衝撃の安さ!!】1日あたりだと1000円以下のレンタカー(写真)たとえば2025年10月...
-
山形県内の新型コロナウイルス感染者6週連続増でことし最多 8月31日までの1週間で381人
山形県内で8月31日までの1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者数は381人で6週連続で増加し...
-
「日本最南端の国際フェリー」年内就航へ! 石垣島―“台湾”の新航路 そもそもなぜそこにフェリーを?
「日本最南端の国際旅客フェリー」と銘打つ新しい航路が誕生しようとしています。沖縄の石垣島(石垣市)と、台湾北部の基隆(キールン)を結ぶ航路です。2025年9月の就航予定などと報じられていましたが、いま...
-
日本で実施の“伝説の航空ショー”どんなものだった? 「日本の防空の未来」を決めた“バチバチ対決”も
かつて日本で開催された伝説のエアショーがあった!2025年現在、航空自衛隊の基地を使用して行われる航空ショーといえば、航空祭や記念行事が中心であり、民間企業とタイアップした航空ショーや、国際的なエアシ...
-
人気店「カフェくるくま」10月末で閉店へ 人手不足で24年の歴史に幕 沖縄・南城市
沖縄県南城市知念の「アジアン・ハーブレストランカフェくるくま」は2日、公式ホームページで10月31日に閉店すると発表した。深刻な人手不足の影響で、安定した運営を続けることが難しくなったという。併設のシ...
-
もともと「さんふらわあ」でした――日韓航路で23年 まもなく“別の国際航路”へ 波乱万丈すぎる功労船
新造4年で売りに出された「さんふらわあ」その後韓国パンスターグループが釜山(プサン)―大阪の国際航路へ新造フェリー「パンスターミラクル」(2万2000総トン)を投入し、既存船の「パンスタードリーム」(...
-
新型コロナ感染者が急増 県が7か月ぶりに「警戒」発出【徳島】
8月24日までの1週間に、徳島県内の指定医療機関で確認された新型コロナウイルスの感染者数が、2025...
-
「動物の投稿だけが見たい…」 『専用SNSアプリ』を使ってみると?
「こんな投稿ばかりならいいのに…」SNSで動物の写真や動画を眺めていて、そう思ったことはありませんか。筆者はペット専用のSNSアカウントを持っており、タイムラインには基本的に動物の投稿が流れてくるので...
-
オミクロン株から派生した『ニンバス』 新型コロナの感染者が今年最多に 検査受けずに帰宅する人も
新型コロナウイルスの感染者数が、大阪・兵庫・京都で今年最多を更新しました。通称「ニンバス」の感染者が...
-
「重低音うるさい」深夜の京都市内で“騒音被害”訴える声が噴出…発生源の長岡京での野外イベント主催者は「想定以上に広範囲に音が拡散」と謝罪
《重低音うるさい…寝れん…》《もう寝たい、いい加減にしてくれ、どこに通報?苦情?入れたらいいんや、》《なんかずっと重低音響いててめっちゃうるさい。気になって寝れない。近所の人が爆音で音楽かけてるんかと...
-
「マスク拒否なら受診をご遠慮いただきたい」町医者VTuberの投稿に賛否 “院内での着用要請”法的正当性は?
今年7月「院内でのマスク着用を受け入れない方には、保険医療機関の受診をご遠慮いただきたい」との投稿が、X上で大きな議論を呼んだ。投稿者は「町のお医者さん」として診療所で働きつつ、VTuberとしても活...
-
絶対にやめて! 瓶詰食品への『直箸』、厚生労働省が注意喚起
暑い時期は食品が傷みやすく、日常のなんでもない行為が食中毒につながる可能性があります。例えば、瓶詰の食品を食べる際の『ある行動』は、夏場はもちろん、季節を問わずしないほうがいい危険な行為です。面倒でも...
-
ボーイングが待望の新型機「797」計画ブチ上げ!? 海外で「開発着手」報道→本当ならどんな機体に?
「737MAX」の後継に?アメリカの「ウォールストリート・ジャーナル」は、アメリカの航空機メーカーのボーイングが、新型旅客機の開発に着手したと報じました。もし新型機が本当に開発されるとすれば、どのよう...
-
F1レーサー・角田裕毅“本気のApex”でTGS会場を沸かせる!プロゲーマーやストリーマーとガチ対決
有名プレイヤーと共に会場を沸かせる2025年9月26日、幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2025」内のステージイベント「RedBullApexTakeoverwithYukiTsunoda...
-
愛知県内で新型コロナの感染が拡大 大村知事は第12波に入ると警戒感を示す
愛知県内で、新型コロナの感染が拡大しているとして、大村知事は、この状況が続けば、第12波に入ると警戒...
-
地域密着型スーパー(山形市)が夏祭り コロナ禍で消えた町の祭り にぎわいをもう一度
山形市の地域密着型スーパー「エンドー」で年に1度の夏祭りが開催されました。県内外から1000人以上の...
-
山形県内の新型コロナウイルス感染者4週連続で増加 夏休みやお盆で交流など増えたことが要因か
山形県内の新型コロナウイルスの感染者数は8月17日までの1週間で209人で、前の週より60人増加しま...
-
「現場はもう限界」医療・介護従事者ら2200人が日比谷野音で集会 政府に「大幅増員・大幅賃上げ」要求
医療・介護・福祉・保健分野の予算増などを国に求める集会が9月25日午後、東京・日比谷公園の野外音楽堂で開催された。最高気温28度とまだまだ暑い中、会場には労働組合関係者ら約2200人が集結し、オンライ...
-
これが「中国との戦い方」 圧倒的に小さい「台湾」の防衛展示会に見る最前線
国際的になりつつある台湾の防衛展示会2025年9月17日から20日までの4日間、台湾の台北市に所在する大規模イベント会場「台北南港展覧館」で、防衛・セキュリティの総合イベント「TADTE」(Taipe...
-
【紅白司会者予想】2位大泉洋を抑えた注目の1位は…? 半数の票を集めぶっちぎり!
2025年9月末現在、ようやく真夏の蒸し暑い日々が落ち着いてきました。街中では、10月末のハロウィンに合わせたグッズがたくさん並んでいます。ふと気づいた頃にはきっと、年末が近づいてきているでしょう。2...
-
4週連続で新型コロナ感染拡大 大村知事が注意を呼びかけ 愛知県
愛知県は県内163か所の医療機関で新型コロナの感染者数を調査していますが、4週連続で前の週を上回った...
-
「若者が輝く瞬間を見て」 30チーム出場のダンスバトル、9月27日に沖縄・北谷町のライブハウスMOD'Sで
ダンスバトルイベント「銀JAM」が27日、沖縄県北谷町のライブハウスMOD’Sで開かれる。ブレイキン(ブレイクダンス)に12チーム、オールスタイルに18チームが出場。連係した動きに加えて個々の表現力も...
-
京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」
主に高齢者が、事件や事故に対する示談金などを名目に、親族を装った犯人から金を騙し取られる『オレオレ詐欺』。広く知られている特殊詐欺の1つですが、被害の勢いはとどまることを知りません。警察などが注意喚起...
-
【速報】大阪府でコロナの患者報告数が今年最多を記録「ニンバス」の感染者増加、6月中旬から増加傾向
▼“カミソリをのみ込んだような強烈な喉の痛み” 新型コロナ「ニンバス」感染拡大 百日せきも流行続く ...
-
【写真特集】勇壮な舞 誇り胸に 20年の節目に特別企画も うるま市エイサーまつり 10月4・5日
第20回うるま市エイサーまつり(主催・同実行委員会、共催・うるま市青年連合会、うるま市、沖縄タイムス社)が4、5両日、安慶名十字路から琉球銀行具志川支店交差点までの県道75号沿いで開かれる。昨年に続き...
-
SNS告知で人気に ボリビアのニッポン・マーケット、開始前から長蛇の列 すしや沖縄風の餅など販売 沖縄県系人ら運営
[ワールド通信員ネット]@ボリビア【山城博明通信員】ボリビア・サンタクルス市のボリビア沖縄県人会の敷地内で開かれるニッポン・マーケットが人気を博している。日本の商品などを販売するマーケットで、毎月第1...
-
“カミソリをのみ込んだような強烈な喉の痛み” 新型コロナ「ニンバス」感染拡大 百日せきも流行続く
22日、大阪市内のクリニックではー。 大北メディカルクリニック・松永敦 院長 「舌べーって出してくだ...