「新潟県」のニュース (1,722件)
-
明日5日は広く警報級の大雪・暴風雪 交通影響広がる 週末にかけて記録的大雪の恐れ
明日5日にかけて日本海側は広い範囲で雪が続き、大雪や暴風雪に警戒。太平洋側にも雪雲が流れ込み、九州や四国、東海など普段はあまり雪が降らない場所でも積雪の恐れがあり、交通や生活への影響が広がる見込み。今...
-
昨夜~今朝(31日) 東北や北陸付近で積雪増 雪のピーク過ぎても交通障害など注意
昨夜(30日)から今朝(31日)にかけても、東北南部や北陸、長野県北部に活発な雪雲がかかり、局地的に積雪が急増しました。今日の午後には、雪がやんでくる見込みですが、交通への影響がしばらく続くおそれがあ...
-
北陸~東北を中心に短時間に積雪急増 明日30日にかけ立往生など災害発生リスク大
明日30日(木)にかけて、ライン状の雪雲が北陸周辺~東北にかけて、かかり続ける見込みです。短時間で積雪が急増。風も強まり暴風雪に警戒。車の立ち往生のリスク大。なだれや落雪に注意が必要です。北陸~東北は...
-
1日 西日本を中心に雨 沖縄や九州は激しい雨も 日本海側は昼頃まで断続的に雪
今日1日は前線を伴った低気圧が夜には九州付近へ進み、雨の範囲が広がりそう。沖縄や九州では局地的に激しい雨が降り、道路が冠水するおそれも。この時期らしい寒さの所が多いものの、北陸は前日より気温が大幅UP...
-
今日30日は東北や北陸で積雪急増中 今夜にかけて大雪に警戒・注意 来週は立春寒波
今日30日も冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が流れ込んでいます。北海道~山陰にかけての日本海側は広く雪で、東北南部や北陸付近では局地的に雪が強まり、積雪が急増している所も。今夜にかけて断続的に雪...
-
北陸 4日から今季最強の寒波襲来 大雪による交通障害に警戒 影響長期化のおそれも
4日(火)から冬型の気圧配置が強まり、今シーズン一番の強い寒気が北陸地方に流れ込むでしょう。JPCZが北陸地方を指向するおそれがあり、短時間の強い雪や大雪のリスクが急激に高まるでしょう。高速道路や鉄道...
-
北海道~北陸は通行止めや車の立ち往生に警戒 今回の大雪・吹雪のピークいつまで?
今回の強烈な寒気による大雪や吹雪のピークは、今日30日(木)の夕方にかけてとなるでしょう。北海道から北陸では道路の通行止めや車の立ち往生など、交通障害に警戒が必要です。明日31日(金)も引き続き、道路...
-
北陸2週間天気 25~26日と29~30日は平地で降雪か 短い周期で寒気が南下
明日23日(木)と来週27日(月)の北陸地方は3月並みの暖かさ。一方、この先、立春にかけては短い周期で寒気が南下し、今週末25~26日(土・日)、また来週29~30日(水・木)は平地で雪の降る所がある...
-
青森県の酸ケ湯は12月の最深積雪歴代1位 新潟県の津南は2日間で積雪88センチ増
年末寒波の影響で、日本海側では、積雪が急増しています。28日(土)正午までの最深積雪は、青森県の酸ケ湯で328センチと、全国で現在観測を実施している地点の中では、12月の最深積雪歴代1位です。また、新...
-
強烈寒気 明日29日にかけ九州~東北で警報級大雪・暴風雪 西日本は市街地も積雪か
今日28日は、西から冬型の気圧配置が強まり、強烈な寒気が流れ込んでいます。上空1500メートル付近の寒気の強さを見ると、すでに西日本では平地でも雪が降る目安となる寒気にすっぽりと覆われています。明日2...
-
30日頃にかけて寒気が南下 日本海側で大荒れか 立春寒波が到来 北陸~山陰で大雪
28日(火)~29日(水)は、西日本の山沿いを中心に、大雪に注意が必要です。さらに、30日(木)頃にかけては強い寒気が南下し、北日本~東日本の日本海側で、大荒れや大しけとなるおそれがあります。次は「立...
-
福島県で震度5弱の地震 津波の心配なし
23日午前2時49分頃、福島県会津を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生し、福島県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要23日午前2時49分頃、福島県で最...
-
雪かきも担い手不足!外の力をどう巻き込む?
この季節、雪深い地域では高齢化に伴う雪かきの担い手不足や、雪かき中の事故が多発するなど、ニュースにもなっていますが、雪かきを楽しみながら地域の問題に取り組むユニークな活動も各地で広がっています。「国際...
-
週末は広く晴天 25日は北海道から北陸で雪や雨が強まる 関東は冬の寒さ戻る
明日25日(土)・26日(日)は晴れる所が多いですが、北海道や東北・北陸で雪や雨。関東は気温が下がり、明日25日(土)は寒中らしい寒さが戻りそう。東京都内などスギ花粉が飛び始めている所があり、花粉症の...
-
日本海側 平年より多い積雪 青森県で2倍も なだれ・落雪に注意
今日21日は、日本海側では、雪や雨の降り方が弱まっています。昨日20日からの暖かさで、雪の多い所では雪どけが進んでいるものの、まだ積雪は平年値を上回っている所が多くなっています。青森県では平年の2倍の...
-
東北や北陸などで積雪急増 青森県では記録的な降雪や積雪に
今日17日は、北海道や東北、北陸で降雪が強まり、積雪が急増している所があります。青森県や秋田県など日本海側だけでなく、岩手県や宮城県など太平洋側にも雪雲が流れ込み、今シーズン一番の積雪となっている所が...
-
北陸 18~19日は冬型緩む 凍える夜に金星・土星が最接近 冬のトライアングルも
18日(土)~19日(日)は、北陸西部(三県)を中心に穏やかに晴れる見込みです。18日(土)夜もこの時期としては貴重は星空を堪能出来そうです。ただ、朝晩は山沿いを中心に厳しい冷え込みとなるでしょう。水...
-
11日 日本海側は午前を中心に雪 交通への影響などに注意 3連休初日も厳しい寒さ
今日11日は、日本海側では午前を中心に雪。午後は雪の範囲が狭くなりますが、積雪や凍結などによる交通への影響に注意が必要。太平洋側は広く晴れますが、寒さが続くでしょう。大雪の影響続く今日11日は冬型の気...
-
13日 昼頃までは日本海側で雪や雨 落雷・突風に注意 太平洋側は広く晴天
今日13日・成人の日は、日本海側では午前を中心に雪や雨。一時的に強く降ることもあり、落雷や突風にもご注意を。太平洋側は広い範囲で晴れて、青空のもと式典に臨める所が多くなりそう。日本海側昼頃まで雪や雨今...
-
北海道から新潟県で積雪増 8日にかけて雪エリア拡大 大雪による交通障害に注意
今日7日は北海道の日本海側から新潟県で雪が降り、積雪が増えています。明日8日にかけても北海道から新潟県では雪が降り、さらに積雪が増えるでしょう。北陸3県や関東甲信の山沿いでも大雪の恐れ。北陸3県の平地...
-
今日11日も日本海側では大雪に注意 ピークの過ぎた所もなだれや落雪などに注意
今日11日(土)も日本海側では大雪になる所があるでしょう。雪の降る範囲は徐々に狭くはなりますが、これまでの大雪によって、平年を大きく上回る積雪となっている所もあります。雪が止んでも、なだれや屋根からの...
-
大雪による道路への影響いつまで 東北や北陸・中国地方は11日も影響「大」
明日11日(土)にかけても、日本海側は断続的に雪。関東甲信など、本州の山沿いでも大雪になる所があり、道路への影響が続く予想。迂回ルートや予定の変更なども検討してください。11日にかけても雪の影響が続く...
-
9日~10日 日本海側で大雪や猛吹雪が長引く 道路の通行止めが相次ぐ恐れも
9日(木)~10日(金)にかけては今季最強寒波の影響で、日本海側を中心に大雪や猛吹雪が長く続く恐れがあり、道路の通行止めなどが相次ぐ可能性も。最新の雪の情報と交通情報を確認して、不要不急の外出はなるべ...
-
12日は九州で大雪、関東も雪舞う寒さ 13日は気温上昇なだれ注意、都心は3月並み
今年最初の3連休、2日目の12日(日)は、九州の山沿いで大雪のおそれ。関東の雨や雪は、狭い範囲で一時的となりそうですが、夜は都心でも雪舞う寒さとなりそうです。13日(月:祝)成人の日は、一転、全国的に...
-
10日も日本海側を中心に大雪 24時間で50センチ以上の降雪も 交通障害に警戒
今日10日(金)も冬型の気圧配置が続き、上空には寒気が居座ります。大雪のピークを越えても、日本海側を中心に断続的に雪の降り方が強まるため、交通への影響などに警戒を。強烈な寒気居座る今日10日(金)も冬...
-
17日にかけて北陸は高波に注意・警報級大雨 日本海側山地はJPCZで大雪が続く
冬型の気圧配置が続くため、17日(火)にかけて、北陸では、うねりを伴った高波に注意が必要です。また、新潟県・富山県では「警報級大雨」の可能性もあります。日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響で、日本海...
-
明日11日も日本海側では大雪に警戒 12日夜は関東も雪の可能性 3連休の天気
日本海側の地域では明日11日(土)午前中にかけて大雪となり、引き続き交通への影響などに警戒が必要です。12日(日)の夜は南岸低気圧の影響で関東でも雨が降り、雪となる可能性があります。最新の気象情報を確...
-
今日8日 日本海側は雪や吹雪 西日本太平洋側の平地でも積雪や路面凍結注意
今日8日(水)は、日本海側は雪や吹雪で、太平洋側にも所々に雪雲が流れ込む。四国など西日本太平洋側の平地でも積雪や路面凍結に要注意。関東平野をはじめ、晴れる所も風が冷たい。日本海側は広く雪四国などにも雪...
-
この先、寒波の影響は一時的か 高温・少雪傾向へ 多雪地は融雪に注意 1か月予報
今日9日は今季最強寒波の影響で、日本海側では除雪が追い付かないほどの大雪の所も。そんな中、気象庁はこの先の1か月予報を発表。1月前半は西ほど厳しい寒さとなるが、冬型の気圧配置は長続きせず、北日本や東日...
-
7日夜~寒波到来 JPCZの強雪帯が北陸を指向 平地も警報級大雪か 高波にも警戒
このあと、7日(火)夜頃から、西回りで強い寒気が流れ込み寒波到来となるでしょう。北陸上空にも今シーズンこれまでで一番強い寒気が流れ込み、9日(木)頃を中心に広い範囲で警報級の大雪となるおそれがあります...