「東海道新幹線」のニュース (163件)
-
山陽新幹線、急病の乗客を広島駅で救護…東海道新幹線にも遅れ 8月17日午後、新神戸駅でホーム確認の影響も
JR西日本によると山陽新幹線は8月17日午後、さくら560号(新大阪行き)に急病の乗客がいたため広島駅で救護。この影響で、広島駅~岡山駅間の東京方面行きの一部列車に10分程度の遅れが出た。また同日午後...
-
空港には大勢の帰国者…お盆休みのUターンラッシュ始まる 東海道新幹線のピークは17日で午後の上りは空席少なく
お盆休みを海外や故郷で過ごした人たちのUターンラッシュが始まっています。 中部国際空港の国際線到着ロ...
-
新幹線床下から煙は”主変換装置” 浜松工場で調査予定も電気回路が正常に動かないおそれで取りやめ
15日、東海道新幹線の車両の床下から煙が出たトラブルで、煙はモーターの出力を制御する装置から出ていたことがわかりました。東海道新幹線の「こだま764号」は、15日午後10時すぎ、岐阜羽島駅に停車した際...
-
新幹線の床下発煙「まれな事象」 JR東海、浜松に回送し調査へ
東海道新幹線の米原(滋賀県)―岐阜羽島(岐阜県)間を走行中の上りこだま764号の床下装置から発煙した...
-
【速報】東海道新幹線が運転再開 静岡県で発生した沿線火災で一部区間で一時運転見合わせ
JR東海によりますと、7日、東海道新幹線は、静岡県で発生した沿線火災の影響で、一部の区間で運転を見合...
-
新幹線、Uターンラッシュ 空の便も混雑、お盆休み最終日
お盆休み最終日となった17日、行楽地や帰省先で過ごした人たちのUターンラッシュが続き、東海道新幹線は...
-
新幹線の発煙は床下機器から JR東海、2時間後に消火
JR東海は16日、東海道新幹線の米原(滋賀県)―岐阜羽島(岐阜県)間を走行していたこだま764号での...
-
【速報】4日の東海道新幹線 運転取りやめ「床下機械の油が原因」 通常と異なる臭いを検知 JR東海
4日(月)東海道新幹線「のぞみ」の車内で油のような臭いが確認され、運転を取りやめたトラブルについて、...
-
重さ8.5キロの合金製カバーが…走行中の新幹線から落下 最新型車両 車両基地で検査していた係員が気付く
JR東海は東海道新幹線の最新型車両から重さ約8.5キロの部品が落下したと発表しました。 落下したのは...
-
「油のようなにおいがした」 東海道新幹線で“異臭” 「のぞみ359号」京都~新大阪間の運転取りやめ JR東海
JR東海によりますと、4日午後2時15分ごろ、東京駅発新大阪駅行きの「のぞみ359号」で、車掌と警備...
-
【速報】「のぞみ」9月24本増便 万博後半の来場者増見越し 週末の朝と夜 JR東海
7日、JR東海は会見で、大阪・関西万博が会期後半を迎え、来場者が増えることを見越して、東海道新幹線「...
-
のぞみ車内で『通常と異なる臭い』 京都駅で運転取りやめ、乗客は後続列車に乗り換え 体調不良者なし
4日午後、東海道新幹線「のぞみ」の車内で油のような臭いが確認され、京都駅で運転を取りやめるトラブルが...
-
【速報】「油のようなにおいがした」JR京都駅に停車中の『のぞみ』で通常と異なる臭い 乗客は別の新幹線に乗り換え移動
JR東海は4日、京都駅に停車中の東海道新幹線「のぞみ359号」で、通常と異なる臭いを感知したと発表し...
-
東海道新幹線 お盆の指定席予約は去年とほぼ横ばい ピークは下り8月9日(土)、上り8月17日(日)
JR東海はお盆期間の東海道新幹線について、指定席の予約状況を発表しました。 JR東海によりますと、8...
-
30年以内に発生率80%程度とされる「南海トラフ巨大地震」 臨時情報のガイドライン改訂でどう変わる?イベントなどは「継続が望ましい」
1年前の8月8日、日向灘を震源とする地震を受けて初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」。南海トラフ巨大地震は、30年以内に80%程度の確率で起きるとされ、想定される死者は最大で29万8000人に。...
-
【速報】東海道新幹線 停電により岐阜羽島~京都で一時運転見合わせ 約10分で再開もダイヤに乱れ
JR東海によりますと、23日午前10時20分ごろ、東海道新幹線で停電の影響により、岐阜羽島~京都の間...
-
函館市内で見た『ルームエアコン』 まさかの設置場所に「腹がよじれた」「最高」
2025年7月1日、「函館市電の暑さ対策、それは…」というひと言とともにXで1枚の写真を投稿したのは、フリーアナウンサーの、堀若菜(@hori__wakana)さん。北海道函館市にある、函館市企業局交...
-
【速報】京都駅のホームで“不審”なスーツケース発見 東海道新幹線の京都~新大阪で一時運転見合わせ 正午ごろに『運転再開』
13日午前11時40分ごろ、京都駅のホームで不審物のスーツケースが見つかった影響で、東海道新幹線は東...
-
東海道新幹線GW期間中の利用状況発表 1日あたりの利用者数は過去2番目の多さ JR東海
JR東海がゴールデンウィーク期間中の東海道新幹線の利用状況を発表し、1日あたりの利用者数は過去2番目...
-
東海道新幹線の座席に「黒い液体」不審な容器 最大48分の遅れ 愛知・JR三河安城駅
11日午後、愛知県安城市のJR三河安城駅で、停車中の新幹線の車内から黒い液体が入った不審な容器が見つ...
-
“水銀”を含む体温計や血圧計は可燃ごみで捨てないで! たった50グラムで焼却炉が約1か月半も稼働停止に「このぐらいなら…」の軽い気持ちが思わぬ事態を招くことも
【記事】東海道新幹線の座席に"黒い液体" 名古屋市中川区にある市民プールが、4月から利用できない状態...
-
ゴールデンウイーク期間中の東海道新幹線の利用状況発表 1日あたりの利用者数 過去2番目の多さ JR東海
JR東海がゴールデンウイーク期間中の東海道新幹線の利用状況を7日、発表しました。 それによると、先月...
-
GW最終日 東海道新幹線・上り予約“ほぼ満席” JR名古屋駅
ゴールデンウイーク最終日、東海道新幹線の上りの予約は6日がピークです。名古屋駅を発着する新幹線も混雑...
-
停電の原因は「ヘビ」 30日の東海道新幹線一時運転見合わせ ヘビが架線に絡まりショート JR東海
4月30日午後5時半頃発生した停電による東海道新幹線の運転見合わせについて、JR東海は、岐阜県大垣市...
-
【速報】東海道新幹線が運転見合わせ 停電の原因は「調査中」(30日午後6時10分現在)
JR東海によりますと、東海道新幹線は30日午後6時10分現在、上りは新大阪駅から愛知県の豊橋駅の間で...
-
「私の指定席にロング缶を飲んでるオジサンが…」新幹線“乗客同士”のトラブルで取るべき“正解対応”とは?
東海道・山陽新幹線では、今年のGWものぞみ号を「全席指定席」で運行した。この施策は、自由席をなくすことで席に座って快適に移動できる乗客を増やすためのもので、2023年の年末年始から三大ピーク期(年末年...
-
「作りかけの高速道路」を走り“手放し運転”まで行う 万博シャトルバス“新大阪線”がスゴイ! しかもメチャ早っ!
大阪・関西万博会場へのシャトルバスのなかに、“特異な経路”を走るものがあります。そこは「建設中の高速道路」。しかも一部の便はそこで自動運転を行います。これ自体が万博のアトラクションのようなバスに乗りま...
-
富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
《降灰30cmで木造家屋が倒壊。3cm未満でも鉄道・飛行機が運航停止》 3月21日、内閣府は富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降った際の影響と対策について報告書を公表。 降灰量に...
-
「日本最東端の駅」廃止しちゃっていいの? 秘境じゃないのに“超閑散駅” 行って分かった“納得の理由”
2025年3月のダイヤ改正で廃止される東根室駅。利用者数が少ないという理由で廃止されますが、はたしてどんな場所なのでしょうか。実際に行ってみると、思いがけない光景が見られました。雪景色と海景色が一緒に...
-
ワサビの栽培にもAIが活躍!?どこでも栽培、いつでも収穫
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は、お寿司やお刺身などに欠かせない「ワサビ」の話題です。...