「梅雨」のニュース (3,420件)
-
レインウェアを着て自転車に乗る際に「注意して」 国民生活センターの投稿にヒヤッ
レインウェアを着て自転車を運転する時に、危険を感じてヒヤッとしたことはありますか。自転車は生身で運転するため、事故を起こすと重大なケガを負うこともあります。雨の日だからこそ、運転前に2つのことを確認し...
-
今日13日も真夏の暑さ 午前中から35℃超えの所も 広範囲の猛暑は来週前半まで
今日13日も東北南部から九州にかけてを中心に、強い日差しのもとで気温が上がっています。午前11時30分までに全国で最も気温が上がったのは大分県日田市で、35.3℃を観測。午前中から猛暑日となっている所...
-
東北北部で梅雨明け 平年より5日遅い 8月の梅雨明けは11年ぶり
今日2日、気象庁は「東北北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より5日遅く、昨年より11日遅い梅雨明けとなりました。東北北部で梅雨明けが8月となったのは、2013年以来、11年ぶりです。こ...
-
北陸・東北南部で梅雨明け 8月の梅雨明けは4年ぶり
今日8月1日、気象庁は「北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より遅く、8月の梅雨明けは4年ぶりです。梅雨明け直後は、熱中症の搬送者数急増の恐れが高まりますので、特に、大...
-
今後1か月程度も高温 猛暑日も 気象庁「東・西日本の長期間の高温に関する情報」
今日6日、気象庁は「東日本と西日本の長期間の高温に関する全般気象情報」を発表。8月は記録的な高温となった所もありましたが、今後も、さらに1か月程度は気温の高い状態が続く見通しです。関東から九州では所々...
-
ジャンプ式折り畳み傘、思わぬ危険性を国民生活センターが解説
「今は晴れだけど、これから雨が降るかも」という時の外出時に便利なのが折り畳み傘です。手もとのボタン1つでパッと開けるジャンプ式は、特に使いやすいアイテムといえるでしょう。子供でも簡単に扱える印象があり...
-
自衛隊の災害派遣「受け身型」から「提案型」へ! 転機はどこに? 自治体の負担軽減に寄与も
自衛隊の災害派遣のやり方が従来とは大きく変わろうとしています。その根底には、派遣要請を出す地方自治体のキャパシティーが、職員数や経験によって大きく異なるというのがあったそうです。自衛隊側から積極的に提...
-
1日の天気 広く晴れて猛暑続く 北陸と東北の梅雨明けも秒読みか
今日1日は沖縄と九州から関東甲信、そして北陸や東北も晴れる所が多いでしょう。北陸や東北の梅雨明けもいよいよ秒読みとなりそうです。一方、北海道は曇りや雨の所が多くなりそうです。最高気温は九州から関東甲信...
-
洗濯物の臭いが気になったら確認して! つい見落としがちな場所に「盲点だった…」
洗濯物から嫌な臭いが漂ってくると、ゲンナリしてしまう人も多いのではないでしょうか。何度洗濯しても臭いが取れない場合、衣類を洗うプロセスの中に臭いの原因が潜んでいる可能性も。洗濯機や洗濯方法を見直すこと...
-
東北は8月のスタートとともに梅雨明けへ 2日は福島で37℃と危険な暑さ
この先の東北地方は夏空が復活するため、ようやく梅雨明けを迎えそうです。8月上旬にかけては1年で最も暑い時期です。福島など内陸部を中心に猛暑日の所があり、熱中症対策が欠かせません。午後は局地的ににわか雨...
-
北陸では梅雨終盤の大雨 富山県は土砂災害に警戒 前線南下で午後は関東にも雨雲
今日30日、北陸地方は梅雨終盤の大雨となっています。特に、富山県では局地的に激しい雨が降り、夕方にかけて土砂災害に警戒が必要です。午後は北陸地方にかかっている前線の南下に伴って、関東にも雨雲が流れ込む...
-
雨が多いジメジメ期はコンセントに注意! 発火リスクもある危険な行動とは?
雨が多い時期は、室内にいてもジメジメとした湿気が気になるもの。「洗濯物が乾かない…」と悩む人も多いですが、問題はそれだけではありません。湿気が多い時期には、実は各種家電製品の取り扱いにも注意が必要です...
-
突然の雨で靴が濡れた! 帰宅後の対処法に「早く乾くとは」「やってみる」
突然の雨で靴がびしょびしょになってしまった時、どうしたらよいのか途方に暮れることもあるでしょう。靴が乾くのには時間がかかると諦めずに、早く乾かす方法を試してみましょう。雨の時期に役立つライフハックを紹...
-
最新の梅雨明け予想 来週前半にかけて東北に前線停滞 東北・北陸は8月に持ち越しへ
日本気象協会は今日25日、最新の梅雨明け予想を発表。しばらく前線が停滞し、東北・北陸の梅雨明けは8月に持ち越しへ。今日25日は山形県に「大雨特別警報」が発表され、記録的な大雨となりました。今夜は再び雨...
-
北陸 30日(火)は警報級の大雨 24時間雨量で200ミリも 梅雨明けは
30日(火)は、前線が日本海から北陸付近まで南下するでしょう。元台風3号に起源をもつ暖かく湿った空気が北西から流れ込み、短時間に激しい雨の降るおそれがあります。31日(水)にかけて、新潟や富山を中心に...
-
関東から九州は猛烈な暑さ続く 東北は大雨のち梅雨明けか 2週間天気
この先も関東から九州は最高気温35℃以上の猛烈な暑さが続く見込みです。40℃くらいまで上がる所もあるでしょう。熱中症には厳重に警戒をしてください。東北は1日頃まで雨が続きますが、2日以降は晴れるでしょ...
-
東北・北陸 梅雨末期に災害級大雨 土砂崩れや冠水被害も 更なる災害に厳重警戒
東北や北陸では梅雨末期の大雨となり、山形県では酒田市南部付近や遊佐町付近、酒田市北部付近では、猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。秋田県では土砂崩れが発生し、新潟市内で...
-
東北の夏祭りからお盆の天気は? 2週間天気
8月のスタートと共に東北南部では梅雨が明けて、仙台市内は朝から青空のもとセミの大合唱が響いています。今朝は仙台七夕まつりの近づく仙台駅前に短冊飾りが並びました。東北北部の梅雨明けも秒読みですが、夏空は...
-
週末にかけて大気の状態不安定 ゲリラ豪雨に注意 猛暑続く 北陸と東北の梅雨明けは
関東から九州では週末にかけて大気の状態が不安定で、ゲリラ豪雨に注意が必要です。猛暑日の続く所が多く、熱中症対策が欠かせません。北陸と東北は梅雨空の日が多く、東北の日本海側では26日にかけて警報級の大雨...
-
今日梅雨明けの四国地方 今年の梅雨の特徴は?
今日19日(金)の四国地方は、朝から広い範囲で青空が広がり、高松地方気象台は「四国地方は7月19日ごろに梅雨明けしたとみられる」と発表しました。梅雨明け早々、各地で猛烈な暑さに見舞われ、徳島市では今年...
-
九州北部地方で梅雨明け 平年より3日遅い この先も厳しい暑さが続く
今日22日、気象庁は「九州北部地方(山口県を含む)が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より3日遅い梅雨明けです。この先も、昼間は厳しい暑さの日が多く、夜間は熱帯夜が続く見込みです。九州北部地...
-
梅雨明けした大阪市など 今年一番の暑さに
今日21日(日)、梅雨明けした関西では晴れて気温が上がり、大阪市など今年一番の暑さの所もありました。今週の金曜日ごろまでは晴れて厳しい暑さの日が多いですが、雨や雷雨の所もありそうです。今週の関西晴れる...
-
北陸 4日頃~山沿い中心に晴れマークでも天気急変か 新たな熱帯擾乱の動向にも注意
8月1日の北陸地方はお待たせの梅雨明けとなりましたが、この先、安定した夏空は長続きしないでしょう。4日頃からの北陸地方には、湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。午前中は晴れていても、日中の気温上...
-
中国地方と近畿地方で梅雨明け ともに平年より2日遅く この先は猛烈な暑さが続く
今日21日、気象庁は「中国地方と近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。ともに平年より2日遅い梅雨明けです。この先は晴れますが、気温が上がる午後は天気急変にご注意下さい。連日、猛暑と熱帯夜が...
-
最新の梅雨明け予想 四国は明日19日 近畿など来週前半にかけて続々と梅雨明けへ
今日18日、日本気象協会は最新の「梅雨明け予想」を発表しました。本日、梅雨明けが発表された関東甲信や東海地方に続き、明日19日は四国で、21日は九州北部で梅雨明けする見通し。その後、太平洋高気圧が一旦...
-
お米に虫がわいてる! 思わぬ事態を解決する方法を農水省が解説
「お米の中に何かいる」と考えた時、血の気が引くような気持ちになりませんか。滅多に起こらない状況のように感じますが、虫がわくリスクはどの家庭にもあります。万が一の時のために、虫がわいた時の対処法を身につ...
-
週末は次々と梅雨明けか 梅雨明け後は猛暑とゲリラ豪雨に注意
今日17日(水)、気象庁は「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。九州北部から関東甲信にかけても、まもなく梅雨明けするとみられます。梅雨明け後は猛暑が戻り、熱中症の危険度がさらに高まります...
-
四国で梅雨明け 平年より2日遅い 猛烈な暑さが続く 万全の熱中症対策を
今日19日、気象庁は「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より2日遅い梅雨明けです。四国で梅雨明け平年より2日遅い今日19日、気象庁は「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しまし...
-
九州南部が梅雨明け 平年より2日遅く 梅雨明け後は猛暑に警戒
今日7月17日、気象庁は「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より2日遅い梅雨明けです。梅雨明け後は、猛暑が続くため、熱中症に警戒が必要です。九州南部梅雨明け平年より2日遅く今日7月...
-
北陸 2週間天気 28日新潟県中心に再び大雨の恐れ 梅雨明け8月にずれこむ可能性
25日(木)朝は新潟県新潟市内で記録的な大雨となり、道路の冠水等が相次ぎました。26日(金)明け方まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。そのあと雨は一旦落ち着きますが、28...