「梅雨」のニュース (3,610件)
-
梅雨明け思わせる暑さ 石川県内各地で真夏日 輪島では今年一番の33.5度
30日の石川県内は、梅雨明けを思わせるような強い日差しが降り注ぎ、輪島ではことし1番の厳しい暑さとな...
-
梅雨明けから3日"猛暑日"の町は…鯛焼き店も暑さで大変 広島・安芸太田町
観測史上最も早い梅雨明けから3日。30日も広島県内は真夏並みの暑さとなりました。35℃以上の猛暑日と...
-
四国地方梅雨明け 統計開始以降最速 6月の梅雨明けは初【高知】
高松地方気象台は6月27日「四国地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 統計開始以降もっとも...
-
米不足で「早期米」にしたのに…過去“最速”の梅雨明けに農家も不安 連日の“危険な暑さ”で「立ち枯れた状態になってしまうのでは」 福岡
九州北部は観測史上最も早く6月27日に梅雨明けが発表され、30日の福岡県内は太宰府市で36.2℃とな...
-
異例尽くしの6月 観測史上最早「梅雨明け」から猛暑続く 7月も「高温少雨」の予想(島根・鳥取)
6月最終日の30日も山陰各地で30℃を超える早くも「夏本番」の暑さが続いています。山陰地方は、梅雨明...
-
【速報】近畿地方が梅雨明け 6月中は観測史上初、18日間で過去2番目に短い梅雨に
気象台は27日午前11時ごろ、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。6月中の梅雨明けは観測...
-
異例の早さの梅雨明けとなった今年…6月最後の日も暑い1日に 危険な暑さで熱中症対策が必要
異例な早さとなった今年の梅雨開け... 6月最終日の30日も非常に暑ーい日となりました。 (河野記者...
-
静岡は梅雨明けおあずけ【静岡・ただいま天気 6/27】
小塚恵理子気象予報士 【 梅雨明け情報 】九州から近畿まで一斉に梅雨明け。平年より20日前後早いです...
-
梅雨明けの北部九州 “水を食べる”素麺の秘密 油を使わない名物の”手延べ素麺”が出荷のピーク 【福岡発】
福岡県の南東部、耳納(みのう)連山の麓に位置する、うきは市吉井町。白壁通りが美しい街並みが続く。梅雨...
-
梅雨明けの恒例行事「大福梅」の土用干し 30℃超える暑さの中、過去2番目の早さ 京都・北野天満宮
京都の北野天満宮では、梅雨明けの恒例行事、「大福梅」の土用干しが行われました。 田上瑛莉香 記者 「...
-
西日本全域で梅雨明け…記録的な早さ 気象庁
気象庁は27日午前11時に、西日本の全域で、梅雨明けしたとみられると発表しました。記録的に早い梅雨明...
-
アツイ!津和野と智頭で35℃超 梅雨明けした山陰地方は真夏の暑さに(島根・鳥取)
観測史上もっとも早い梅雨明けが発表された山陰地方、29日は津和野と智頭で35℃を超える猛暑日となるな...
-
北九州市若松区の岩屋海水浴場で恒例「海開き」 早い梅雨明けで本格シーズンスタート
例年より早い梅雨明けで、本格的な海水浴シーズンがスタートし、北九州市の岩屋海水浴場では、恒例の「海開...
-
尾鷲の珍・風物詩 150個のてるてる坊主で梅雨明け願う 実は客の忘れ物のタオル 持ち主見つかれば返却
三重県尾鷲市で、梅雨の時期ならではのちょっと変わった風物詩があります。 三重県尾鷲市の入浴施設「夢古...
-
山陰地方 史上初6月に「梅雨明け」観測史上最も早く
山陰地方の梅雨明けが6月27日に発表されました。1951年に観測が始まってから最も早く、6月に梅雨が...
-
【速報】四国地方が梅雨明け 異例の早さ
高松地方気象台は6月27日午前、「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 2024年より...
-
梅雨明け過去最早の94年は「渇水」と「農業被害」 では今年は?【熊本】
観測史上最も早い6月の梅雨明けです。福岡管区気象台は27日、熊本県を含む九州北部地方が「梅雨明けした...
-
NEW
梅雨明け近い…週末は三島・浜松で今年初の猛暑日か?【静岡・ただいま天気 7/3】
小塚恵理子気象予報士 【 3日の最低最高気温 】連日、不安定な空となっています。雨が降った所がある一...
-
九州南部が梅雨明け 県内は真夏の暑さに 美郷町神門で35.1℃
27日、九州南部が梅雨明けしました。過去2番目に早い梅雨明けで、宮崎県内は気温が上昇、猛暑日となった...
-
「早くてびっくり…」最短・最早の"梅雨明け” 製氷会社も大忙し 広島
観測史上、最も早い梅雨明けに広島でも戸惑いの声が上がる一方、氷をつくる会社では需要の前倒しを予想した...
-
猛暑と大雨「メリハリ梅雨」は災害リスクも高まる 経験に頼らず新たな防災をアップデート 激甚化する気象災害には“過去を超える”備えを
2025年の梅雨は「メリハリ型」と言われている。晴れれば猛暑、雨が降れば警報級といった形だが、これま...
-
NEW
【満開】「黄色いじゅうたん」もう見頃!20万本のひまわり 最も短かった梅雨→開花が早まる 福岡
福岡県では3日も、各地で猛暑日を観測するなど厳しい暑さとなりました。そんな中、夏の風物詩が早くも見頃...
-
梅雨明け翌日は各地で真夏日 松山で早くも“海レジャー” 「今年は長く楽しめそう」【愛媛】
観測史上最も早い梅雨明けから初の週末を迎えた28日、愛媛県内は晴れて気温が上がり、6月ながら真夏並み...
-
広島や山口で梅雨明け、最も早く6月中は初
気象庁は27日、中国地方5県が梅雨明けしたとみられると発表した。統計の残る1951年以降で最も早く、...
-
1951年以降で最も早い 近畿地方で梅雨明け
気象台は27日午前、「近畿地方は梅雨明けしたと見られる」と発表しました。 気象台によりますと近畿地方...
-
気象台が「梅雨明け」発表フライング、報道各社にメール誤送信 発表前にラジオで放送 京都
近畿地方で梅雨明けが発表された27日、京都地方気象台が梅雨明け発表の約2時間半前に、報道機関向けに「...
-
【北海道はエゾ梅雨】今週は天気がぐずつき蒸し暑い!梅雨がない北海道なのに…傘の出番多い【北海道の天気 30日(月)】
(菅井貴子気象予報士が解説)午後6時40分現在 ◆あす1日(火)の天気7月スタートも大気の状態が不安...
-
「梅雨明けでやりたいこと」103人に聞きました! 佐々木予報士が中継で紹介【徳島】
記録的な早さで「梅雨明け」となりました。 徳島市の、この先の天気と気温を見ると夏本番の暑さになってい...
-
高知の梅雨の時期の果物『ヤマモモ』収穫の最盛期を迎えたヤマモモ農家を取材【高知】
高知の梅雨の時期の果物といえば、ヤマモモ。 高知県民にとって馴染み深いヤマモモですが、「幻の果実」と...
-
九州から近畿で一斉に梅雨明け 気象庁「長期間の高温に十分注意」 暑さの見通しを、月別に詳しく解説
27日、九州から近畿では一斉に梅雨明けしました。史上最も早い梅雨明けとなった所が多く、早くも夏本番が...