「梅雨」のニュース (3,539件)
-
週末は猛暑日のところも 来週は梅雨空が復活か【気象予報士が解説|新潟】
11日(金)も、日中は日差しが照りつけて真夏並みの暑さになりました。最高気温は魚沼市小出で32.7℃...
-
「登山協力金」支払いを 北アルプス北部と南アルプスで導入 任意で一口500円 安全な登山や登山道整備のために
梅雨明けで夏山シーズンが本格化するのを前に、長野県が安全な登山や登山道整備のための「協力金」の支払い...
-
益田・高津で7月観測史上最大の1時間降水量「65.5ミリ」平野部では梅雨明け以来のまとまった雨に…JRは一部区間で運転取りやめ
平野部では久しぶりにまとまった雨となりました。12日の山陰地方は、上空の寒気を伴う低気圧に湿った空気...
-
「モ~暑すぎる」…牛も夏バテ、乳の量が1頭あたり平均で1リットル減 対策は? エサにも工夫
鳥取県大山町にある「ファームやました」。32頭の乳牛を飼育しています。 今年は観測史上最も早い梅雨明...
-
連日続く危険な暑さ コーヒーを飲んで涼やかな気分になりませんか?
統計史上最もはやい梅雨明けとなった広島県ですが、梅雨明けしてから連日猛烈な暑さが続いていますね。広島...
-
【台風5号】関東に最接近 あす北海道に上陸のおそれ 東海地方では線状降水帯発生か【Nスタ解説】
まだ梅雨明けしていない東日本ですが、台風5号が太平洋側を北上しています。一方で、西日本では局地的に大...
-
東海地方で線状降水帯発生のおそれ 多いところでは24時間に150mmの降雨予想も【雨と風のシミュレーション】土砂災害や河川の氾濫に厳重警戒を
梅雨末期の大気不安定により、東日本を中心に激しい雨が予想されています。特に東海地方では15日昼前にか...
-
「雨ごいするしかない」久しぶりのまとまった雨も…「恵みの雨」にならず…日野川は10%「取水制限」始まる「どのくらい雨が降ってくるかというところにかかってきている」
平野部で梅雨明け以降初めてまとまった雨となった山陰地方ですが、農家にとっては「恵みの雨」とまではなら...
-
最年少は2歳!日ごろ鍛えた“健脚”を競う『マラソン大会』暑さに負けず 第50回記念大会 新潟県津南町
新潟県津南町では13日に、『津南町民マラソン大会』が開催されました。 梅雨の期間中とは思えないまるで...
-
東海地方が「梅雨明け」 去年よりも14日早く
名古屋地方気象台は4日午前11時に「東海地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 平年より15...
-
【山陰天気】土日も不安定な空に注意…14日月曜日は熱帯低気圧接近 梅雨明け以降初のまとまった雨か
11日の山陰地方は、晴れたり曇ったりと変わりやすい天気になりました。また午後は局地的に雷雨にもなりま...
-
水やりしていたらプランターから水色のカエル飛び出しびっくり 突然変異か 山形・遊佐町
梅雨の時期に活動が活発化するというカエル。そうした中、遊佐町で非常に珍しい色のカエルが発見されました...
-
猛暑で農家は落胆!収穫したタマネギの2割ほどに変形 コメの高温障害も心配 どうなっていくのか…【岡山】
梅雨明けが観測史上最も早かった今年の中四国。6月からの異例の猛暑の影響で、農作物には変形などの被害が...
-
「人間の思い込みですね…」夏本番なのに“セミの大合唱”が聞こえない 暑さのせいかと思いきや アブラゼミの鳴き始めは「7月10日」 専門家は「あと1週間でにぎやかに」
最も早い梅雨明けから2週間が過ぎ、連日、猛暑が続いています。例年なら梅雨が明けるころに聞こえてくるの...
-
弘前で7月の観測史上最高気温 青森県内2025年初の猛暑日に
梅雨明け前の青森県内。雨傘ではなく日傘の出番が続いています。 14日は、日本の東の海上を北上する台風...
-
鶴岡市 マリンパークねずがせきがオープン
梅雨明けがまだの山形県内ですが、早くも海水浴シーズンの幕明けです。 鶴岡市鼠ヶ関の海水浴場が7月12...
-
社説:温暖化と原発 問われる持続的な環境社会
祇園囃子(ばやし)も聞かないまま最速の梅雨明けに、驚いた京都の人も少なくなかろう。列島は猛暑が続き、...
-
「溶けるような暑さ」大阪の最高気温35.9℃、ビリケンさんの足も熱い!梅雨前線復活、ゲリラ雷雨も
近畿地方はきょう(9日)も各地で気温が上がり、“体温並み”の危険な暑さとなるところもありました。異常...
-
暑さ続く 雨の少ない状態も続く 11日の富山県内
県内はきょうも高気圧に覆われて晴れ、暑くなりました。 梅雨のさなかですが雨が少ない状態が続いています...
-
傘にカビが生えた時はどうする? フマキラーの回答が参考になる!
梅雨時期など、雨の日には欠かせない傘。水分が常に傘に付着したままだと、カビが発生することがあります。では、傘にカビが生えた場合、どのように対処するのがよいのでしょうか。対カビ剤や殺虫剤で有名なフマキラ...
-
まもなく夏本番 12日の海開き前に海水浴場で安全祈願 地元園児が「樽神輿」を披露 《新潟》
梅雨明けの発表はまだですが県内は11日も気温が上がり、30℃以上の真夏日となったところもありました。...
-
射水市の農業用ため池 空梅雨で水位低下
県内はきょうも晴れ、梅雨を感じさせない天気が続いています。 富山市では先月からきのうまでの降水量が記...
-
米の生育に影響は…“猛暑”予想される夏 安定供給に向け管理徹底を呼びかけ「稲の状態に応じて穂肥診断を」 新潟
コメの高値が続く中、注目される今年産のコメ作り。連日梅雨とは思えない暑い日が続いていますが、この気温の推移が過去に品質が大きく低下した年と似ているといいます。課題となっているコメの安定供給に向け、県や...
-
【速報】近畿地方が梅雨明け 6月中は観測史上初、18日間で過去2番目に短い梅雨に
気象台は27日午前11時ごろ、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。6月中の梅雨明けは観測...
-
梅雨明けの恒例行事「大福梅」の土用干し 30℃超える暑さの中、過去2番目の早さ 京都・北野天満宮
京都の北野天満宮では、梅雨明けの恒例行事、「大福梅」の土用干しが行われました。 田上瑛莉香 記者 「...
-
【速報】四国地方が梅雨明け 異例の早さ
高松地方気象台は6月27日午前、「四国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 2024年より...
-
「梅雨明けでやりたいこと」103人に聞きました! 佐々木予報士が中継で紹介【徳島】
記録的な早さで「梅雨明け」となりました。 徳島市の、この先の天気と気温を見ると夏本番の暑さになってい...
-
【観測史上最速】近畿地方で「梅雨明け」発表 期間も18日間と過去2番目の短さ 大阪管区気象台
大阪管区気象台は、近畿地方が梅雨明けしたとみられると、発表しました。観測史上、最も早い梅雨明けです。...
-
異例の早さで梅雨明けか 佐々木予報士の天気予報(26日 19:00)
6月27日、は晴れて厳しい暑さになりそうです。 また、記録的な異例の早さで「梅雨明け」するかもしれま...
-
布団にカビが生えないようにするには? 梅雨に実践したい!寝具メーカーが教える『対策』
梅雨の時期は特にカビに注意が必要です。食品だけでなく寝具にもカビが生えることがあり、カビが発生した場合、買い替えなど手間もお金もかかってしまいます。では、布団などの寝具にカビが生えないようにするには、...