「清水建設」のニュース (34件)
-
ダカール・ラリーで生まれ、医療・介護現場へ応用!「誰もが簡単に扱えるシステム」で健康寿命を延ばす
コロナ禍でリモート診察システムの需要が高まっている。京セラ株式会社製の「ヘッドセット型ウェアラブルシステム」は、リハビリ治療中に患者のバイタルデータをリアルタイムに取得できる画期的なシステムだ。そのシ...
-
「2022年注目の竣工船」 電動、LNG、風力に超巨大作業船まで 海からエネルギー革命!
ゼロエミッションに向け、動力のエネルギー革命が進む船。2022年は電動船からLNG、果ては風力まで、様々な新エネルギー船が続々と竣工します。2022年は新エネ船のオンパレード地球温暖化や気候変動への対...
-
市川保健所、文書で「コロナ感染疑わしくてもPCR検査対象外に」…重度の肺炎患者に限定
PCR検査受診のあり方をめぐる議論が日本全国で続いている。そんななか、「コロナウイルス感染が御心配で検査をご希望の方に」と題する文書が、千葉県市川市内のクリニックで発熱症状を訴える患者に配布されている...
-
【建設業界編】ストレス度の低い企業1位は「鹿島建設」&「竹中工務店」 5位には「大林組」がランクイン
【建設業界編】ストレス度の低い企業1位は「鹿島建設」&「竹中工務店」 5位には「大林組」がランクイン。企業口コミサイト「キャリコネ」は2月、「建設業界のストレス度の低い企業ランキング」を発表した。建設業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ストレス度の低さ」評価の平均値が高い順に...
-
【建設業界】仕事にやりがいを感じる企業ランキング1位は大林組「スケールの大きな建設構造物を構築することにやりがいを感じる」
【建設業界】仕事にやりがいを感じる企業ランキング1位は大林組「スケールの大きな建設構造物を構築することにやりがいを感じる」。企業口コミサイト「キャリコネ」は10月、「建設業界の仕事にやりがいを感じる企業ランキング」を発表した。化学業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「仕事のやりがい」評価の平均値が高...
-
【建設業界編】ホワイト度が高い企業1位は竹中工務店「学歴に関係なく個人の能力を発揮していけば、ちゃんと評価される」
企業口コミサイト「キャリコネ」は9月、「建設業界のホワイト度が高い企業ランキング」を発表した。建設業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値が高い順にランキ...
-
【建設業界編】休日の満足度が高い企業1位は竹中工務店 「部署にもよるが休日出勤もないためプライベートと両立しやすい」
「キャリコネ」は8月、「建設業界の休日の満足度が高い企業ランキング」を発表した。【参照元:キャリコネ】調査対象は、『日経業界地図2018年版』(日本経済新聞出版社)の建築に記載がある企業のうち、201...
-
清水建設、小水力発電事業に本格参入開始
小水力発電は環境負荷が少なく、安定的に電力を供給清水建設株式会社(以下「清水建設」)は1月9日、同社の小水力発電事業参入を本格的に開始すると発表した。小水力発電は河川で流れる水をダムでせき止めず、直接...
-
中部大と清水建設、キャンパスのスマート化計画を始動
広大な愛知県春日井キャンパス2016年度中の実現を目指す中部大学と清水建設が、愛知県春日井キャンパスの全7学部・主要40施設を対象に、スマート化計画をスタートした。(画像:清水建設ホームページより)計...
-
Hitz日立造船、固体高分子型水電解水素発生装置「ハイドロスプリング」を受注
産業技術総合研究所向けに受注Hitz日立造船株式会社は、産業技術総合研究所(以下、産総研)向けに固体高分子型水電解水素発生装置「ハイドロスプリング」を受注したことを発表した。太陽光および風力発電で水を...
-
清水建設が兵庫県赤穂市にメガソーラープラント建設
1万kWのメガソーラー清水建設は4月12日、兵庫県赤穂市で約35億円を投じ、出力1万kWのメガソーラープラントの開発に着手したと発表した。同社は発電事業に向け新たに同社が100%出資する子会社「赤穂太...
-
清水建設、赤穂のメガソーラーで試験運転を開始
35億円を投じ、赤穂太陽光発電所が完成3月19日、清水建設株式会社が、兵庫県赤穂市で建設を進めてきたメガソーラープラント「赤穂太陽光発電所」が完成、試験運転を開始した。(画像はプレスリリースより)この...
-
【建設業界編】労働時間の満足度が高い企業1位は竹中工務店 職場環境に応じた時差出勤や時間単位の有休制度も
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は6月27日、「建設業界の労働時間の満足度が高い企業ランキング」を発表した。銀行業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「労働時間の満足度」...
-
水素を利用した建物全体のエネルギー管理を実証
昼間は太陽光発電、余剰電力で水素を製造清水建設は7月24日、産総研と共同開発した水素エネルギー利用システムの運用を開始したと発表した。新システム「HydroQ-BiC」は建物付帯型で、福島県郡山市総合...
-
「日本カジノ学院」のド派手な新聞広告にネット騒然「コラかと思った」「意味分からん」何を学ぶ学校?代表者に聞いてみた
統合型リゾート実施法案、いわゆるカジノ法案(IR法案)が7月20日に成立した。ギャンブル依存症への不安などから、カジノ解禁に反対する声は未だ根強いが、今後、国内3か所に日本初のカジノが開業することにな...
-
施工管理士150人に訊いた「働きたいゼネコンランキング」 1位は清水建設、理由は過去の現場経験から
深刻な人材不足に陥っている建設業だが、その中でも魅力的な企業は存在する。施工管理士コミュニティサイトを運営するC4は、2016年末、建設技術者を対象にしたアンケート調査の結果を発表した。学生が選んだも...
-
豊洲新市場問題"最大の闇"は都職員の天下りだ! 責任者の幹部職員が土地購入先の東京ガス、工事受注ゼネコンに
6日に開かれた東京都議会での豊洲新市場問題の集中審議は、結局、東京都庁の"隠蔽体質"が露わになっただけだった。盛り土なしの決定にかかわった担当幹部名を訊かれれば「資料がない」、設計会社とのやりとりを問...
-
清水建設、西松建設 マレーシアの水不足解消へ、長距離導水トンネル掘削開始 水道インフラ工事としてはアジア最大級
2010年11月10日、清水建設がマレーシアで建設中である長距離導水トンネルの掘削機の発進式を行ったことを発表した。同工事は、マレーシアのパパン州とセランゴール州を結ぶ総延長44.6kmとなるトンネル...
-
伊藤忠エネクスが新潟の水力発電所を大規模改修
築88年経過で老朽化した発電所をリニューアル伊藤忠エネクス株式会社(以下「エネクス」)は1月6日、新潟県上越市において水力発電設備の大規模改修を決定したと発表した。現存する発電所はエネクス傘下で発電事...
-
オシャレ系大規模施設乱立!! 大手ディベロッパーの豪腕(後編)
前編はこちらつまり、最近のディベロッパーは、純粋な不動産業者としての側面と、金融業者としての能力を兼ね備えるようになった、というわけだ。さらに、自社、あるいはグループ内に、建設業や内装業、ビル管理業な...
-
転職したい企業ランキング1位グーグル ZOZOは16位に急浮上「社長に興味がある」
パーソルキャリアは6月3日、「転職人気企業ランキング2019」の結果を発表した。調査は今年2月、ホワイトカラーで働く22歳から59歳の正社員5054人を対象に、インターネット上で実施した。投票者は、転...
-
清水建設が来年4月にも電力小売事業開始の予定
自社関連の施設を対象に11月15日から電力供給開始清水建設株式会社(以下「清水建設」)は11月11日、B2Bモデルで来年4月にも電力小売事業に参入すると発表した。同社は9月末、既に経済産業省の小売電気...
-
清水建設、岩手県にメガソーラープラント建設
開発に着手清水建設株式会社は、岩手県にメガソーラープラント建設することを決定し、6月10日に開発に着手したことを発表した。(画像はニュースリリースより)パネル出力3.7MW今回建設されるメガソーラープ...
-
【建設業界】働きやすい会社ランキング2017 スーパーゼネコンが上位独占
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「働きやすい会社ランキング2017年下半期版」を作成した。今回はスーパーゼネコンや戸建て住宅も...
-
【最新版】建設業界の働きやすい会社ランキング 1位は竹中工務店「後世に残る仕事がやりがい」「報酬形態にも満足」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は8月23日、「建設業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給与...
-
清水建設、長野県でバイオマス発電所の建設開始
発電所の出力は約2MW、約4500戸分の電力を供給清水建設株式会社(以下「清水建設」)は11月30日、長野県東御市において、木質バイオマス発電所の建設に着手したと発表した。清水建設はサステナビリティ事...
-
建設業界の残業が少ない会社ランキング 1位は竹中工務店、2位は大林組という結果に
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月14日、「建設業界の残業が少ない企業ランキング」を発表した。「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、建設業界に属する企業を残業時間(※)が短い...
-
就職先は「大工の学び舎」 高学歴の若者を引きつけ、育て続ける平成建設の先見性
東日本大震災の復興や2020年の東京五輪需要などで、いま建設業界は活況を呈している。ところが現場で作業する職人が足りず、若手はなかなか集まらない。そんな中、高学歴の大学や大学院を卒業した若者の人気を集...
-
地球の全エネルギーを月から!海外も注目する清水建設のルナリング構想
月を一周する太陽電池「ソーラーベルト」清水建設は地球のエネルギー問題を解決する未来構想「ルナリング」を提唱、12月14日まで開かれた「エコプロダクツ2013」へ展示した。(画像はウェブサイトより)月を...
-
「受注金額は言い値で決まる!?」東日本大震災の復興利権に群がるゼネコンの"焼け太り"
「絶対に表じゃ言えないけど大震災は宝くじに当たったようなもの。被災者には悪いけどガッツポーズしたい気分」そんなとんでもないことを言い出したのは大手ゼネコンの下請け業者だ。昨年12月から本格的に動き出し...