「生活習慣病」のニュース (245件)
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<突発性難聴>「放置は厳禁!即時治療を怠ると…」
ある日突然、片方の耳が聞こえにくくなる──こんな症状が出たら放置せずに、すぐに耳鼻科を受診してほしい。なぜなら、「突発性難聴」の可能性があるから。この病気は、早期発見・早期治療が何より重要だ。「突発性...
-
健康長寿県に学ぶギラギラ中高年の作られ方(4)健康長寿を維持する極意
健康長寿県を形成していくのは、何も食生活ばかりではない。生活していく環境によっても、人は生きるエネルギーを与えられているようである。山梨県立大学看護学部で長年にわたって地域看護学を教える小田切陽一教授...
-
3大生活習慣病「最新・都道府県別ワーストランキング」(2)危険な“ダブル炭水化物”
個々に委ねることなく、青森は県をあげて「短命県返上」のプログラムを推進している。参考にしたのは長野県だ。「生活習慣ですから、いきなり変えるのは難しい。長野県では、かつて朝昼晩、さらに3時のおやつにも野...
-
3大生活習慣病「最新・都道府県別ワーストランキング」(1)短命1位は青森県
人間誰しも生まれ育った土地の食文化を大切にするもの。これが郷土愛だ。しかし、地域に根ざした驚きの「ローカル食生活」があなたの寿命をグンと縮めているかもしれない。厚生労働省のデータをもとに「3大生活習慣...
-
「睡眠負債」で糖尿病・認知症・心筋梗塞になる(2)朝日を浴びて負債を解消
脳へのダメージだけではない。睡眠負債には、血圧や血糖レベルを高め、心筋梗塞を招く高血圧や糖尿病といった生活習慣病の罹患リスクを高める危険があるほか、ガンのリスクを高める可能性もあるという。説明してくれ...