「警視庁」のニュース (1,272件)
-
“不法就労”の「外国人労働者」が日本経済を支えてきた? 入管も“黙認”してきたが…「取り締まり強化」に舵を切った“ターニングポイント”とは
8月12日、在留期間が過ぎても残留していた外国人を自身の会社で雇用して就労させていたとして、埼玉県警浦和署は県内の会社代表の男性を入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕した。5月23日には出入国管...
-
日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデル
陸上自衛隊ではカワサキ製のを偵察用として使っています。日本では「セロー」の名で知られたロングセラーモデルスウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達...
-
カネに目がくらみ…マッチングアプリを悪用した母子“ぼったくり”の手口
アラフィフ母は「ありな」と名乗って若い女性になりすまし、アラハタ息子が男性客に法外な請求をふっかけ、親子でぼったくりを繰り返していた。マッチングアプリで知り合った男性から不当な飲食代金を取り立てたとし...
-
さや氏、蓮舫氏が参院選中に指摘された公選法への抵触疑惑…それでも“当選無効”にならない理由《専門家が解説》
7月20日の投開票からまもなく2週間を迎えようとしている参院選だが、いまだにXでは「当選無効」がトレンドに入るなど余波が続いているーー。 というのも、選挙期間中にSNS上で“公職選挙法”への...
-
「ラブホテル」「普通のホテル」何が違う? 風営法と警察通達による“意外な判断基準”とは
同じホテルでも「ラブホテル」と「一般のホテル」が違うことはわかるだろう。前者の定義は一応、「異性を同伴する客の宿泊の用に供する施設」となっているが、これでは明確な違いはわからない。「サービスタイム」「...
-
フジアナ、JO1、芸人…「オンラインカジノ」利用で相次ぐ書類送検 “見せしめ”取り締まりの可能性「ある」弁護士が指摘
『ぽかぽか』や『アウト×デラックス』など人気番組の演出を手がけていたフジテレビ・バラエティー制作部の部長が、オンラインカジノでおよそ1億円を賭けていたとして常習賭博の疑いで、6月23日に警視庁に逮捕さ...
-
カーテンに洗濯バサミを付けて… 想定外な効果に「メモメモ」
夏から秋にかけての時期は、台風が多く発生します。注意しなくてはいけないポイントの1つが、強風の影響で家の窓ガラスが割れてしまうことです。台風シーズンの到来を前にした2025年6月6日、警視庁警備部災害...
-
「誰かと思った!」「大きくなったね」 加藤清史郎23歳、最新ドラマの役柄に反響
・かっこいい大人になったね。キリっとしていていつもと違う。・こども店長の頃を思い出す。大きくなったね。・誰かと思った!スーツが似合っています。・私の中ではいつまでもこども店長のままだったけど、もう刑事...
-
ブルーシートがかけられ、現場への専用エレベーターも…池袋刺殺事件「サンシャイン60」の“厳戒態勢”
若者や家族連れでにぎわう東京・池袋の商業施設「サンシャインシティ」で、凄惨な刺殺事件が起こった。 各報道によると、7月1日の正午前、同ビル31階にある弁護士法人「アディーレ法律事務所」から「...
-
N党・立花孝志氏への“刑事告訴”を警視庁が受理 「みんなでつくる党」時代の3.5億円“自己貸付”一部が「横領」か?
政治団体「みんなでつくる党」(大津綾香代表)が、同団体の元代表で現在は政治団体「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏を、業務上横領罪(刑法253条)の疑いで警視庁に刑事告訴し、27日付けで受理され...
-
水道メーターの盗難に注意
ここ数年、私たちの家にもある「水道メーター」の盗難が相次いでいます。去年厚木市では13個の盗難被害去年、実際に起きた盗難について、神奈川県企業庁経営課課長藤本淳太さんに伺いました。神奈川県企業庁経営課...
-
旅先でオービス「ピカッ!」後日通知が来ても「他県の違反ならバレない」は通用しない? どうなる
いわゆる「オービス」は、悪質なスピード違反車両を自動で撮影する装置です。この装置に撮影されると、後日、その現場の警察から「呼出状」または「連絡票」と記載された出頭通知書が届きます。これを無視するとどう...
-
ルパン三世「永遠のライバル」愛用のパトカーだけ日本車なぜ?「銭形突撃隊」のトラックにも隠された逸話あり
『ルパン三世カリオストロの城』のエンディングで、銭形警部の愛車として登場する「ブルーバード」パトカーと、部下である「銭形突撃隊」が乗るトラック。これらも、じつは知られざるエピソードがありました。キャラ...
-
天皇ご一家訪問の沖縄 警備中の警察官を殴った疑いで男を逮捕 来県反対デモの規制線を巡り公務執行妨害容疑
天皇ご一家の訪問に伴い、那覇市内で警備中だった警察官への公務執行妨害の疑いで、県警は5日、住所、年齢など不詳の男を現行犯逮捕した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。県警によると、男は5日...
-
なぜ? コンビニオーナーが「加熱式たばこ1億円不正購入」を主導…歌舞伎町で起きた“異例”詐欺、実刑の可能性は
5月14日、東京・新宿区歌舞伎町のコンビニエンスストアで、他人名義のクレジットカード情報を不正に利用して加熱式たばこを購入したとして、店舗オーナーの男性とベトナム国籍の20代男女4人が電子計算機使用詐...
-
「痴漢されていませんか?」 現場を目撃したとき、声を出さずに解決する方法とは
もし痴漢被害に遭ってしまったら、あなたはどんな対応をするでしょうか。大声で助けを呼ぶのが理想的ですが、恐怖と驚きから、行動に移せる人はなかなかいないでしょう。同様に、痴漢行為を目撃した人が「痴漢されて...
-
「正直、知らなかった」「さすがに常識だろ」 道路に描かれた『ダイヤ』の意味は?
道路標識や信号機などとともに、道路の交通に関する規制または指示を表示している路面標示。速度や車線に関するものや、『止まれ』などの標示が思い浮かぶでしょう。ほかにも、多種多様な標示がありますが、もちろん...
-
もう剥がれない! 警視庁直伝の『指先ばんそうこう』の裏技に「何これすごい」
切り傷や水仕事によるあかぎれなどができた時、頼りになるのが『ばんそうこう』です。貼ったもののすぐに剥がれてしまい、1日の間に何度も貼り直すことになった経験はありませんか。何かよい方法はないかとインター...
-
デヴィ夫人「平手打ち」に続き今度は「シャンパングラス投げつけ」で書類送検…そもそも「暴行罪」とは?
根強い人気はあるが、たびたびお騒がせトラブルを起こすのが、デヴィ夫人ことタレントのデヴィ・スカルノ氏(85)。今度は、女性に向けてシャンパングラスを投げつけたとして、4月16日、警視庁に暴行容疑で書類...
-
余ったお菓子、まだ輪ゴムで縛ってる? 警視庁の裏技に「残っても安心」「またやる」
お菓子の袋を開封する時、開け口を縦に割いたり、袋の上部を引っ張ったりして開けるという人は多いのではないでしょうか。しかし一度開いた袋は、閉じづらくて、うまく保存できないですよね。そんな悩みを抱えていた...
-
「記憶を頼りに」24年間で1400人を検挙…雑踏への“潜入”で容疑者を追う警視庁「見当たり捜査員」の仕事とは
自身の記憶と目を頼りに、人混みから事件の被疑者(容疑者)を探し出す「見当たり捜査員」。警視庁では「見当たり捜査班」が発足した2001年から24年間で、約1400人もの被疑者をこの捜査員たちが検挙してき...
-
銭湯で性的暴行容疑・中孝介氏は“現行犯”逮捕でも完全否認…「えん罪の可能性はある」刑事弁護士が指摘するワケ
歌手の中(あたり)孝介氏(44)が、3月28日、銭湯で面識のない男性に性的暴行をしたとして警視庁に逮捕された。NHKなどの報道によれば、中氏は3月28日午前2時ごろ、東京・品川区の銭湯で椅子に座って寝...
-
夜中の「非通知電話」誰がどんな目的でかけている? 不可解な“ワン切り”にも理由が…
3月28日、大分県に住む40代女性が、総合通信局を名乗る男と警視庁サイバー課の警察官をかたる男から、言葉たくみに100万円をだまし取られる特殊詐欺が発生したと報道された。事件のきっかけとなったのは、女...
-
「みどりのおじさん」の仕事はオイシイの? 「駐車監視員」は誰でもなれるのか
2008年の制度施行以来、特に都市部の街中で見ない日は無いといっても過言ではない駐車監視員。一見すると割の良い仕事にも思えますが、実際にはどのような条件で募集されているのでしょうか。基本的に誰でも資格...
-
法改正後にも多発する“精神病院”での「虐待」事件… 背景にある「患者の人権は制限できて当たり前」の風土とは
3月19日、看護師らによる入院患者への暴行事件があった東京都八王子市の精神科病院「滝山病院」(現「希望の丘八王子病院」)で、死亡した入院患者に関して虚偽の診断書を作成した容疑で、警視庁が元院長と当時の...
-
三重県警も仲間入り!? 逃げきり不可能な世界の「スーパーパトカー」たち 押収フェラーリ転用はどこの国?
三重県警に2代目「NSX」パトカーが配置されました。ただ世界を見渡すと、同じようなスーパースポーツをベースにしたパトカーが数多く存在します。そこで、とりわけ個性的といえるモデルを集めてみました。やっぱ...
-
精神科病院で「虚偽の死亡診断書」作成か? 元院長ら2名書類送検…“院内での犯罪”を立証する難しさ浮き彫りに
警視庁は19日、東京都内の精神科病院・A病院において、入院患者・甲さん(50代男性)の死亡原因を偽った死亡診断書を作成したとして、同病院の元院長のX医師と甲さんの担当医のY医師を書類送検した。なお、A...
-
昭和のパチンコでは暴力団らによる“景品買い”も…「外国の客に見られるのはまずい」取り締まり強化に繋がった“世界的イベント”とは
遊技人口の減少や新型コロナ、新紙幣導入などの影響でパチンコ業界ではホールの倒産が相次いでいる。警察庁の統計によると、2023年時点でのパチンコ店の店舗数は7083軒と、20年前の1万6076軒に比べて...
-
ライバー刺殺事件 被害女性の「婚約者」名乗る男がXに登場…内幕明かすライブ配信実施→突如終了でネット騒然
3月11日、東京・JR高田馬場駅周辺でライブ配信中の女性が刺殺された事件。亡くなった佐藤愛里さん(22)は、動画配信サービス「ふわっち」で「最上あい」の名義で活動するライバーだった。 警視庁...
-
「只今、反省中!」東京・新橋の居酒屋“違法な外飲み席”で全国初の営業停止処分 “常習”の店は他にもあるが…唯一摘発されたワケ
春の陽気を感じる日が増え、外飲みが気持ちいい季節になったが、先月、東京・新橋の居酒屋の「外飲みスペース」をめぐる行政処分が話題となった。東京都公安委員会は3月14日、当該店舗が無許可で路上にテーブルや...