「警視庁」のニュース (1,268件)
-
外国人が「日本の運転免許証」住所欄を“ホテル”にして取得? “合法”だが…「平等とは言い難い」国際事情
外国人が、住所欄を「滞在先ホテル」にした日本の運転免許証を取得している――。10月頃、このような話がネットやSNSでにわかに注目を集めた。違法性を感じた人もいるかもしれないが、日本には外国で取得した運...
-
開封した使い捨てカイロ、密閉すると…? 便利なテクに「知らなきゃ損!」
暮らしに役立つ情報をInstagramで発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、使い捨てカイロにまつわる、ライフハックを公開。はなマルさんが教える方法では、開封したカイロを翌日...
-
新型「クラウンパトカー」発見にSNS騒然!? 発売から2年 そもそもパトカーとして“使える”のか?
SNSの「X」で現行型「クラウンセダン」と思しきパトカーを捉えた投稿が話題に。ベースは新車価格830万円もする燃料電池自動車。サイズが大きく、給油面でデメリットがあるのに、パトカーとして使えるのでしょ...
-
「冤罪のリスクも…」警察が弁護士に“被疑者との接見”で「スマホ使用」を禁止 “他人ごと”ではない「接見交通権・秘密交通権侵害」見逃されがちな問題
今年9月、山梨県警日下部警察署で、過失運転致死傷罪の容疑で逮捕・勾留されていた被疑者との初回の接見に訪れた弁護士が、接見室でのスマートフォンの使用禁止を通告されていたことがわかった。本件でスマートフォ...
-
激増する進化型“オレオレ詐欺”のまさかの手口「宮崎県警から電話が」
いわゆる“オレオレ詐欺”に代表される特殊詐欺。その被害は年々増加。警視庁によると、令和6年8月現在の特殊詐欺の認知件数は、約1万2300件、被害額は約350億円(前年同比+28.9%)にのぼっている。...
-
自転車に乗る人は注意 道路交通法改正に「気を付ける」「こんなに変わったのか」
買い物や通勤、通学する時に使う人も多い、自転車。免許を持たずに誰でも乗ることができるので、若者から高齢者まで幅広い層に愛用されています。しかし、近年では、自転車運転中の『ながらスマホ』や自転車の酒気帯...
-
「チェック厳しくして」タイミー社長が“闇バイト求人疑惑”を謝罪も体制に厳しい声
《昨今話題になっている闇バイトの件、ご心配おかけしており申し訳ございません》 “スキマバイトサービス”を展開する株式会社タイミーの代表取締役社長・小川嶺(27)が11月8日に自身のXを更新し...
-
固くなったファスナーは… 警視庁公式Xのアドバイスに「盲点でした」「これは助かる」
いざという時のための避難用リュックサック。定期的に中身を入れ替えたり、点検したりする人も多いのではないでしょうか。しかし日常的に使うものではないため、いざ開けようとするとファスナーが開きづらくなってし...
-
「闇名簿」どこから流出? 知らぬ間に「特殊詐欺・強盗事件」犯行グループの“標的”に…戦慄すべき“売買の実態”
関東で相次いでいる強盗事件を巡り、警察庁は8日、警視庁など発生地域の県警捜査幹部を集めた緊急捜査会議を開き、事件の全容解明と指示役の検挙に向けた捜査方針を示した。一連の事件は今年8月以降、東京、埼玉、...
-
覚えておくと便利! 警視庁が教える『ビンのふた』を開ける最終手段
ビンのふたがなかなか開かない時には、ついイライラしてしまいがちです。誰か代わりに開けてくれる人がいればよいのですが、自分でなんとかしなければならない場面もあるでしょう。力がない人でもビンのふたが開く裏...
-
侵入されたら殺される!“闇バイト強盗”から命を守る「自宅要塞化術」
「横浜市で殺害された75歳の男性は、手足を縛られ全身に殴られた跡がある状態で発見されました。 千葉県白井市の70代のお母さんと40代の娘さんは、侵入した複数の男に縛られ暴行されて、全身打撲や...
-
首相官邸前に“車で突入”し逮捕された容疑者は依然黙秘 「今思えば」父が明かした近況と過去
「(息子が事件を起こしたのは)事件当日の朝、警察から聞きました。家宅捜索をするから立ち会って欲しい、と。息子とは同居をしていましたが、干渉はしなかったので、(事件を起こすまでは)何をやっているのかは分...
-
埼玉県は魅力ない!?「いえいえ、日本防衛の要は満載です!」知られざる底力とは
第2次世界大戦後、関東地方のほぼ中央に位置する埼玉県には、東京都に隣接し、まとまった土地も確保できたことから、各種官公庁の施設が置かれました。そのなかには、首都圏を守るための重要な機関がいくつもありま...
-
警視庁が“盗撮犯”の容疑を「迷惑防止条例」から「撮影罪」に訂正…その“思惑”とは? 小さいようで大きい2つの法律の違い
JR山手線の電車内で女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、警視庁高輪署は10日、性的姿態撮影等処罰法(撮影罪)違反(撮影未遂)の疑いで、国土交通省職員の男を現行犯逮捕したーー。実はこの報道、共同通...
-
1年前の「iPhone」販売店前のトラブルを立件 背後に見え隠れする警察当局「トクリュウ」壊滅へのシナリオ
今月17日。警視庁暴力団対策課は東京・表参道の『iPhone』販売店前で怒号を上げるなど営業を妨害したとして、威力業務妨害の容疑で準暴力団『チャイニーズドラゴン』のメンバーら男女7人を逮捕した。チャイ...
-
水筒のシールは剥がす?剥がさない? 正解に「勘違いしてた」「そうだったの?」
暑い季節に必須アイテムともいえる水筒。冷たいお茶や水などで水分補給は欠かせません。ただ、水筒によっては意外なNGがあることも。警視庁が「まさか」と驚いた水筒事情とは何なのでしょうか。入れてはいけない飲...
-
タクシー強盗「検挙率100%」を支える防犯対策 減少傾向にある犯罪が“割に合わない”といえる理由
14日午後、大分県でタクシー強盗が発生した。報道によると、女性運転手にハサミを突きつけて「降りろ」と脅し、タクシーを奪ったという。その後、タクシーは現場近くで発見され、乗っていた容疑者は現行犯逮捕され...
-
トイレットペーパーの芯は「抜いてみて」 警視庁公式Xの投稿に「天才」「頭いい」
トイレットペーパーは『外側からめくるように使う』のが一般的です。特別な理由がない限り表面以外の場所から使い始めることはありませんが、逆転の発想をすることで使う場所や用途を広げられることを知っていますか...
-
ジャンポケ斉藤氏「書類送検」で“加熱報道” 弁護士「十分えん罪のリスクはある」と指摘するワケ
お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバーだった斉藤慎二氏が今年7月、東京都新宿区の路上に止まっていたテレビ番組の撮影に使うロケバスの中で、20代女性に性的暴行を加えた容疑で、今月7日に書類送検され...
-
【漫画で学ぶ】身近な交通事故 第5回 【漫画】夜の飛び出しは怖い
日常に潜む危険のひとつである交通事故。自分なら大丈夫と思っていても、ヒヤリとする場面に巻き込まれてしまう場合も……。マイナビニュース会員316人から集まった、ヒヤリとした実体験を漫画家・イラストレータ...
-
東京の治安を守る警察官の着用バッジ 警視庁・所属組織の結束、使命が込められた約40種類“デザイン”の魅力
人口約1400万人のメトロポリタン東京。人やお金、産業・商業の中心地として、24時間うごめき続けている。この日本の首都の治安維持に日々奮闘しているのが警視庁だ。2024年1月に創立150年を迎えた。今...
-
【非常時対策】警視庁公式Xが「ラムネ」を備蓄食糧品として紹介 -「熱中症対策に有効だね」「疲労回復にもgood」の声
9月は防災月間。昨今、各地域で地震や台風の被害が続いており、改めて家庭の防災グッズを見直した方も多いのではないでしょうか?今回は、警視庁警備部災害対策課の公式Xにて公開されている、ある備蓄食糧品につい...
-
熱中症予防に『保冷剤』はどう使う? 警視庁の助言に「知っておくべき」
気温が上がる時期、注意しなければならないのが熱中症です。涼しい場所で静かに過ごすのがベストだと分かってはいても、レジャーや行事、仕事など、外での活動が避けられないシーンも多いでしょう。そのような時に知...
-
警視庁「家の中にしまって」 台風による暴風被害に「もはや凶器」「気をつける」
2024年8月29日、台風10号が鹿児島県に上陸。そのまま日本列島を横断する恐れがあるため、引き続き警戒が必要です。同日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは、台風による暴風対策を紹...
-
生ゴミのニオイ対策 警視庁が教える防臭方法に「助かる」「やってみます」
しっかりと処理したつもりでも、いつの間にか異臭を放つのが夏の生ゴミ。ゴミ収集日までが苦痛に感じたり、害虫の発生を心配したりすることもあるでしょう。警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)のXで...
-
「キモすぎる」維新の元衆院議員 性的暴行容疑を否認も「そもそも13歳の中学生をナンパする時点でやばい」と怒りの声
9月9日、警視庁新宿署が不同意性交容疑で元衆議院議員の椎木保容疑者(58)を逮捕したと発表した。椎木容疑者は8月20日、東京・歌舞伎町のカラオケ店で中学1年の女性生徒に性的暴行を加えた疑いがもたれてい...
-
「ほんとに冷えた」「覚えて損なし」 警視庁が教える『簡易保冷剤』の作り方
夏に使うことが多い保冷剤。食べ物の鮮度を保つだけではなく、ケガのアイシングにも使われるなど、とても便利なものですよね。警視庁は、緊急時に役立つ保冷剤のライフハックを紹介しています。熱中症等の緊急時に備...
-
庭の雑草、放置してない? 草取りをラクにするアイテムに「サクサク抜けそう」
庭や玄関前に生えた雑草に「見た目も悪いしどうにかしないとな…」と思いつつも、草取りは手間がかかるため見て見ぬふりをしてしまいがちです。しかし、放っておくと雑草がどんどん生えますし、害虫も気になるように...
-
BreakingDown元代表が「暴力団対策課」に逮捕され波紋…反社対策の厳格化は必須
全国の喧嘩自慢らが集まる人気の格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」元代表の「YUGO」こと板垣雄吾容疑者らが、スマートフォンの売買事業に投資すれば利益を得られるとうそをつき...
-
これは思い付かなかった! 材料2つで作れる『ペットボトルホルダー』とは?
ペットボトルを持ち運ぶ時に便利な『ペットボトルホルダー』。両手が空く・荷物がかさばらないといった便利さから、既製品を購入して使っている人も多いのではないでしょうか。『警視庁警備部災害対策課(@MPD_...