「陸上自衛隊」のニュース (967件)
-
[社説]陸自隊長が市民どう喝 この言動は行き過ぎだ
陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人宮古警備隊長が、公道での訓練を監視していた市民に対し「許可を取ってこい」などとどう喝していたことが明らかになった。宮古島市内の公道では5日夜から、隊員らによる徒歩...
-
公共施設の駐車場「市民のものじゃない」 陸自の宮古警備隊長、市民に迫る 駐屯地側「適切だった」
陸上自衛隊宮古島駐屯地司令で宮古警備隊長の比嘉隼人1佐が訓練を監視する市民を恫喝(どうかつ)した問題で、本紙は市民側が撮影した動画の元データで鮮明な音声を確認した。現場となった公共施設「いらぶ大橋海の...
-
ロシア海軍に大ダメージ与えた「無人ボート」自衛隊も導入へ 完成イメージを防衛省が公開
自衛隊が導入する無人水上艇の完成イメージが公開防衛省は2025年8月29日、来年度予算の概算要求を公表。その中で、敵艦艇への攻撃などに用いる無人水上艇「小型多用途USV」を取得する方針を明らかにし、イ...
-
「ホテルあるだろ、ホテル!」「市民のものじゃない」 宮古島・陸自隊長の発言、やりとり全文【鮮明音声の動画あり】
陸上自衛隊宮古島駐屯地司令で宮古警備隊長の比嘉隼人1佐が訓練を監視する市民を恫喝(どうかつ)した問題で、本紙は市民側が撮影した動画の元データで鮮明な音声を確認した。現場となった公共施設「いらぶ大橋海...
-
チューハイorプロレス技?「赤羽スペシャル」なぜ生まれた? 米軍戦車に東京の地名ついたワケ
陸上自衛隊も草創期に使用したM4「シャーマン」戦車ですが、そのなかに日本の地名が付けられたタイプが存在します。なぜそのような名称になったかを紐解くと、太平洋戦争後の日本の置かれた状況が影響していました...
-
陸上自衛隊発砲3人死傷事件 被告の元自衛官候補生の男(20)再び精神鑑定へ 弁護側の請求受け決定 岐阜地裁
2023年、岐阜市の陸上自衛隊の射撃場で、自衛隊員3人が自動小銃で撃たれ死傷した事件で、強盗殺人など...
-
自衛隊のごはんが「美味しくなります!?」概算要求で食材の強化を宣言! なぜ必要?
かなりの予算を求める理由は?防衛省は2025年8月29日、来年度(令和8年度)予算の概算要求を公表しました。その中で、生活・勤務環境の改善策の一環として、「駐屯地等における献立の魅力化」に取り組む方針...
-
陸自隊長による恫喝 宮古島の市民が謝罪を求め駐屯地へ 休暇中と言われ、後日面談を要望「出向いて謝るべき」
沖縄県の陸上自衛隊宮古島駐屯地司令の比嘉隼人警備隊長が訓練を監視していた市民を恫喝(どうかつ)した問題で「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子共同代表らが9日、同駐屯地を訪ね、比嘉警備隊長...
-
中谷防衛相「市民とのやりとりあったと承知」 宮古島陸自トップの「恫喝」問題に言及
【東京】中谷元防衛相は8日午前の記者会見で、陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)のトップが訓練を監視していた市民をどう喝していた問題について「市民の方々との間でやりとりがあったと承知しているが、詳...
-
[社説]防衛省概算要求 説明なき要塞化やめよ
防衛省の2026年度予算の概算要求は過去最大の8兆8千億円となった。重視する分野として七つの柱を掲げる。その中で敵基地攻撃能力を持つ長射程ミサイルの配備を加速。攻撃や偵察に使う無人機の大量配備に向け調...
-
いよいよ日本も「無人機の“大量導入”」へ その機体とは? 将来は“戦闘ヘリ全廃”
「無人機大国」トルコを防衛相が訪問本格導入の序章か?日本がいよいよ防衛装備としてのUAS(無人航空機システム)を本格的に導入するのでしょうか。中谷元防衛大臣が2025年8月19日、トルコを訪問し、同国...
-
[社説]MQ9無期限配備 約束違反重ねる不誠実
米軍嘉手納基地に一時展開中の海兵隊の無人偵察機MQ9が無期限配備に切り替えられる。沖縄防衛局が、県や地元自治体に米軍の方針を伝えた。基地の機能強化であり、沖縄の負担増につながる。一時的という当初の説明...
-
自衛隊には実は「走る銭湯」がある!? 「街の銭湯レベルじゃん!」その圧巻の設備とは
自衛隊には、実は隊員の入浴習慣に応えるため陸上自衛隊には専用の装備があります。どのようなもので、どういった経歴があるのでしょうか。自衛隊には野外で風呂を焚ける装備がある!?日本人のお風呂好きはよく知ら...
-
進化を遂げた「最大の護衛艦」に “要人”が乗った! ステルス機が発着する飛行甲板も視察 「激レアVIPヘリ」で着艦
「かが」を視察する石破総理の様子が公開防衛省・自衛隊は2025年8月25日、横須賀に寄港した海上自衛隊最大級の護衛艦「かが」を石破茂総理が視察したと発表し、その様子を公式Xで公開しました。【画像】これ...
-
やす子さんが毎日持ち歩く“防災グッズ” どんなもの?南海トラフ地震でも予想される震度7 「二度としたくない体験。めちゃくちゃ怖かった」 命を守る備え
9月1日は「防災の日」。元陸上自衛官でタレントのやす子さんと一緒に命を守る「備え」を考えます。防災はより身近なものになるか。本人も「初めて」という様々な体験をしてもらいました。先月、カムチャツカ半島付...
-
空母化した「海自の巨艦」で発着の“激レアVIP機”動画で撮った! 甲板には乗員がズラリと整列
護衛艦「かが」で希少なヘリコプターが次々発着海上自衛隊横須賀基地に接岸中の護衛艦「かが」で希少なヘリコプターが次々発着する様子を収めた動画が、このたび公開されました。【動画で見る】護衛艦「かが」で発着...
-
【速報】与那国町長に上地常夫氏 現職ら破り初当選 投票率90.83%
任期満了に伴う沖縄県与那国町長選は24日投開票され、保守系の無所属新人で元町議の上地常夫氏(61)が557票を獲得し、初当選した。2期目を目指した現職の糸数健一氏(72)は506票、革新系の無所属新人...
-
待望の新装備だ!「えび駐」に次世代トラック型自走砲が配備「ぞくぞく増えています」
九州から牽引式の155mmりゅう弾砲FH70が姿消す日も遠くないようです。車体はドイツ製の8WD大型トラック陸上自衛隊の新装備「19式装輪自走155mmりゅう弾砲」がこのたび、宮﨑県のえびの駐屯地に所...
-
[社説]与那国町長に上地氏 島の軍事化に歯止めを
野放図な軍事化に歯止めをかけ、住民中心の町政運営を進めてほしい。与那国町長選挙が投開票され、元町議で保守系の上地常夫氏が、現職の糸数健一氏と、元町議で革新系の田里千代基氏を破り、初当選を果たした。上地...
-
メチャ狭くない!?「陸自の最強ヘリコプター」が舞い降りた意外な場所とは?
万一のことを考慮すると、訓練しておくに越したことはないです。いずも型&ひゅうが型といった大型艦ではよく見るけど…海上自衛隊の第4護衛隊群は2025年7月30日、護衛艦で実施された陸上自衛隊との連携訓練...
-
意外と多い? 実は予備自衛官をしながら活動しているお笑いタレント3選
大規模災害が起きた時には、災害派遣活動をおこなったり、海外との国際平和協力活動など、多岐にわたる活動をしている『自衛官』。任期制自衛官なら任期は2~3年で、その後は自衛官を続けるか民間企業へ就職するか...
-
陸自のオスプレイが緊急的に着陸 松茂町の北徳島分屯地【徳島】
7月28日に陸上自衛隊の輸送機オスプレイが、松茂町の北徳島分屯地に緊急的に着陸しました。 これによる...
-
自衛隊向け新型バイク!?「KLX230DF」登場 エンジンガード&リヤキャリア付きで濃緑色って… SNSで反響多数!
多用途性に優れたデュアルパーパスモデル川崎重工が発表した、新たなデュアルパーパスモデルのオートバイ「KLX230DF」が、自衛隊のオートバイのようだとしてSNSを中心に注目を集めています。【新たな偵察...
-
[社説]長射程ミサイル配備へ 前のめりの軍事化懸念
初の国産長射程ミサイルとして開発が進む「12式地対艦誘導弾能力向上型」の最初の配備先に関し、防衛省が陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)とする方向で最終調整していることが明らかになった。2025年度末になる...
-
「顔出しNG」自衛隊の特殊部隊 民間フェリー使った大規模訓練に参加! 注目の画像が公開
防衛省・自衛隊では公開していない写真が多数出ました!陸上自衛隊なのか海上自衛隊なのかは不明イギリス国防省は2025年7月中旬、米豪主催の多国間共同訓練「タリスマン・セイバー2025」で行われた、特別海...
-
自衛官たちが「調理の腕」を競う競技会 豪華で創意工夫も 陸上自衛隊神町駐屯地
自衛官たちが日頃の訓練で磨いた「調理の腕」を競うユニークな競技会が16日、東根市の陸上自衛隊神町駐屯...
-
発射器から「ドヴァァァッ!!」 陸自“離島防衛の切り札”が豪州で実弾射撃 じつは2年前にも
各国注目の装備です史上2度目の豪州における実弾射撃オーストラリア国防省は2025年7月22日、同国内の演習場にて陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾の実弾射撃を実施したと発表しました。発射される12式地対艦...
-
女性戦闘機パイロット「後輩たちのモデルになりたい」 自衛隊で“男性限定”部隊が完全撤廃…なぜこれまで性別制限?
戦闘機パイロットや潜水艦乗員、上空からパラシュートで降下し地上で活動する空挺(くうてい)隊員など、国防の第一線で女性自衛官の働く場が増えている。防衛省は7月18日、NBC兵器(核、生物、化学兵器)への...
-
日本唯一の場所で希少部隊が「多目的ミサイル」を実射! 船に命中するまでを動画で公開
敵の上陸用舟艇なども撃破できます。実射のために約1600km離れた駐屯地から来訪陸上自衛隊倶知安(くっちゃん)駐屯地は2025年7月17日、北部方面対舟艇対戦車隊が実施した96式多目的誘導弾の射撃訓練...
-
[社説]石垣市長選告示 不信任の経緯も争点だ
石垣市長選がきょう告示される。前市長で自民、公明の推薦を受ける中山義隆氏と、新人で元市議の砥板芳行氏が立候補を表明しており、両者の一騎打ちとなる見通しだ。最大の争点は「市政の継続か刷新か」。中山氏は4...