「陸上自衛隊」のニュース (914件)
-
宮古島市で不発弾 宮崎空港の爆発と同サイズ 空港近くの畑で発見 処理作業が終了
【宮古島】宮古島市平良下里の宮古空港近くの畑で見つかった不発弾2発の処理作業が29日夜に行われた。不発弾=写真(陸上自衛隊宮古島駐屯地提供)=はいずれも長さ約110センチ、幅約32センチの英国製250...
-
現役自衛官セクハラ訴訟 公益通報後に「二次被害」「昇任までに12年」“不利益取り扱い”か
直属の上司から長年、性的暴言を受け続けた現役女性自衛官が被害回復や不利益防止措置を取らなかったとして国・防衛省を訴えた国家賠償請求の第9回期日が12月23日、東京地方裁判所で開かれた。女性は陳述で、ハ...
-
笑撃!? 自衛艦「ようこう」進水で大喜利か 同型艦の名称予想に「ちょっちゅねぇ~」
全国の「ようこ」さんも反応する?姉妹艦の艦名は予想がつかない?陸上自衛隊は2024年11月28日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「...
-
スカート内盗撮など 陸上自衛隊・駒門駐屯地の隊員を懲戒免職
静岡県御殿場市の陸上自衛隊・駒門駐屯地に所属する自衛隊員が、横浜市内を走るバスの車内で盗撮したなどと...
-
日本と「カナダ」なぜ急接近? 安全保障「あれもこれも協力できるよね!」 海軍大佐に直接聞いた
近年、日本との安全保障協力を深化させている国がカナダです。同国がなぜ日本との協力を深めているのか、在日カナダ大使館駐在武官のワット大佐にお話を伺いました。カナダが日本と連携深化具体的には?中国や北朝鮮...
-
【懲戒】帰隊時間守らず“無断欠勤”20日以上も…陸自隊員を免職処分(静岡・板妻駐屯地)
陸上自衛隊板妻駐屯地所属の自衛官が、帰隊時間を守らず20日以上無断欠勤したとして懲戒免職処分を受けま...
-
海自の悲願! 70年越しで実現した「空母保有」なぜ挫折続いた? 真価問われるのはこれから
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」「かが」が事実上の空母に姿を変えます。ただ、海上自衛隊は空母の保有を発足前から望んでいたとのこと。どのような経緯だったのか、70年以上かかったその歩みを振り...
-
泥沼の戦争の遺恨ない? ベトナムが米国製軍用機を導入へ 対中国だけじゃない政治的思惑とは
自衛隊も採用を決めたベストセラー機です。かつての敵国に新型練習機を輸出ベトナム人民空軍(以下、ベトナム空軍)は2024年11月20日、アメリカ製練習機T-6C「テキサンII」の納入式典を実施しました。...
-
さよなら! 自衛隊最後の「ハデ派手ブラックホーク」後継はいったい何に?
もう日本の空を飛ぶことはありません。21年間にわたって捜索・救助で活躍海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)に所在する第21航空群は2024年12月11日、海自最後のUH-60Jヘリコプターの除籍行事...
-
「この機体も候補だったの!?」 空自の新練習機選定に“第三国”の影 陸自にも食い込む“ダークホース国”とは
航空自衛隊の次期初等練習機の選定には、トルコ製の機体がエントリーされていました。また、陸自車両の選定にもトルコの影が。世界で勢いをつけるトルコの防衛装備品、日本で受け入れられる余地はあるのでしょうか。...
-
[社説]オスプレイ再び一時停止 飛行再開は認められぬ
米軍が再びオスプレイの飛行を停止していることが明らかになった。米軍オスプレイは昨年の鹿児島県・屋久島沖での墜落事故を受けた停止措置が今年3月に解除されたばかり。繰り返される運用停止に安全性への疑念は深...
-
ジェット戦闘機版「オスプレイ」実は2機だけ存在! 「エンジンまるごとギュイーンと回転」その珍仕様とは?
エンジン自体の向きを物理的に変え、垂直離着陸を実現する――。V-22「オスプレイ」で実現したこのコンセプトを、かつて超音速戦闘機で実現した機体が2機だけ存在します。どのようなモデルだったのでしょうか。...
-
陸自「進水式やります!」ってどんなフネ!? 配備先は離島防衛の”目玉部隊” です
新設部隊の主力です。離島への輸送を担当陸上自衛隊は2024年11月14日、新型輸送艦の命名式および進水式を実施すると発表しました。アメリカ陸軍の輸送艦「LSV」。今回進水式を迎える中級船舶のモデルとさ...
-
[社説]軍用機トラブル多発 軍備増強ひずみも拡大
これほど立て続けに事故や不時着、緊急着陸などの事態が発生するのは、市民感覚からすれば異常というほかない。10月27日、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが与那国駐屯地で離陸の際、いったん浮上したものの...
-
陸自が異例のお願い「最後まで見て!」純国産ミサイルの射撃訓練 動画で公開
新型「03式中SAM改」の射撃の様子です。日本国内では不可能な大型ミサイルの実射訓練沖縄県に駐屯する陸上自衛隊の第15高射特科連隊が2024年10月11日、03式中距離地対空誘導弾の実弾射撃に関する動...
-
第10光洋丸、英領ニューギニア海域でだ捕 X年前 何があった? 沖縄の歴史11月14日版
今からX年前の11月14日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。▶陸上自衛隊は宮古島市城辺保良の陸自「保良訓練場」へ地対空・地対艦ミサイルとみられる弾薬を搬入した(202...
-
【速報】与那国でのオスプレイ事故は操作ミス 陸自が「人的要因」と結論 15日にも飛行再開へ
【東京】陸上自衛隊与那国駐屯地で起きた輸送機V22オスプレイの事故について、陸自が調査の結果、人的要因と結論付けていることが13日、複数の関係者への取材で分かった。離陸時、操縦士の操作ミスで揚力を十...
-
陸自、沖縄・石垣駐屯地の一般開放イベントで空包訓練を公開へ ミサイル発射車両も展示 市民団体が中止要請
陸上自衛隊石垣駐屯地(沖縄県石垣市平得大俣)で30日に行われる一般開放イベントで、空包を発砲する訓練を公開予定であることが12日までに分かった。「石垣島の平和と自然を守る市民連絡会」と市民有志は同日、...
-
ベトナム軍、謎の陸自「履帯車両」の教育訓練完了 でも“戦闘”はしません! どんな車両?
縁の下の力持ちです。茨城県での教育訓練終了防衛装備庁は2024年11月5日、茨城県の陸上自衛隊勝田駐屯地にある施設学校で、ベトナム軍への資材運搬車の運用・整備教育が終了したと発表しました。「ちびっ子戦...
-
レーザービームで迎撃だ! 初公開の「対ドローン自走システム」自衛隊観閲式に登場
正式化目前の最新装備のようです。「車両搭載高出力レーザ実証装置」という名前埼玉県にある陸上自衛隊朝霞訓練場において2024年11月9日、「防衛省・自衛隊70周年記念自衛隊観閲式」が開催されました。式典...
-
【懲戒】部下隊員に対し胸ぐらつかむ暴行を加えたとして陸自隊員を停職処分(静岡・板妻駐屯地)
陸上自衛隊・板妻駐屯地の隊員が、部下隊員に対し、胸ぐらをつかむ暴行を加えたとして懲戒処分を受けました...
-
住宅街のビーチに「米軍が上陸してくる!?」 知られざる「沼津の激せま米軍基地」とは 住民は「なんかやってるな」
静岡県の沼津市に知る人ぞ知る訓練場があります。一見するとただの砂浜ですが、時折、自衛隊もしくはアメリカ軍が使用しています。ただ、実は隣接する神奈川県にもかつて同じような演習場がありました。米軍基地なの...
-
[社説]石垣陸自がパレード 軍事色前面で不適切だ
島の祭りのパレードで、迷彩服の隊員が「一撃必墜」の旗を掲げ隊列を組んで行進する-。そうした状況には違和感が拭えない。石垣市で開かれた石垣島まつりの市民大パレードに、陸上自衛隊石垣駐屯地の隊員ら約70人...
-
陸自の新型「輸送艦」か? アタマが2つの“異形のフネ”初披露 日本の造船企業がフィリピンで
島嶼防衛には、陸上自衛隊の部隊を島々に移動させるための「足」である輸送艦艇が必要不可欠です。それと関連するかもしれないニュースが、遠くフィリピンでキャッチされました。フィリピンの防衛装備展示会に日本企...
-
陸自の船なの!? 新型輸送艦がデビュー 配備先は離島防衛の目玉部隊 これからドンドン増えます!
陸上自衛官が主体で操艦します。陸上自衛隊が命名式を執行陸上自衛隊は2024年10月29日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「にほんば...
-
常識を覆す「初めて尽くしの自衛艦」デビュー! 続く2番艦の名で大喜利の様相も
壇上には陸上自衛官がいっぱい!防衛副大臣の傍らには陸上幕僚長の姿が陸上自衛隊は2024年10月29日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)で新たに建造された輸送艦の命名式と進水式を実施しました。式典には...
-
ついに登場!米海軍「新型オスプレイ」何が違う? 可愛すぎる“日本仕様デザイン” 「隊員が考えたんです」
アメリカ海軍が山口県のアメリカ海兵隊岩国基地に新型輸送機CMV-22B「オスプレイ」を配備しました。この機体、アメリカ海兵隊が運用しているMV-22B「オスプレイ」とは異なる点があるといいます。部隊パ...
-
男子プロゴルフ比嘉一貴がシーズン4勝目 X年前 何があった? 沖縄の歴史11月20日版
今からX年前の11月20日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。▶男子プロゴルフツアーのダンロップ・フェニックスで、うるま市出身の比嘉一貴が1イーグル、5バーディー、ボギ...
-
来るか「新アメリカ空母」横須賀入港の日が決定! 新型機はひと足先に飛来
9年ぶり2度目の来日です。新たに日本に配備される新型機は2機種外務省は2024年11月19日、在日米軍司令部から、アメリカ海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」が前方展開のため、神奈川県のアメリカ海...
-
[社説]陸自オスプレイ事故 予防点検の効果疑問だ
与那国町の陸上自衛隊与那国駐屯地で、陸自の輸送機V22オスプレイが離陸直後にバランスを崩して機体の一部を損傷した。陸自のオスプレイが事故を起こすのは初めてだ。搭乗していた日米の隊員計16人にけがはなか...