「高齢者」のニュース (3,452件)
-
福井の牛乳配達屋さん、目指すは高齢者の「救世主」 家の修理から掃除の手伝いまで広がるサービスの輪
乳飲料宅配の「けんこーや」(本社福井県福井市)が、生活者の困りごと解決マッチングサービスを始めた。地域の小規模事業者と連携し、家まわりの修繕から掃除の手伝いまで依頼に応じた専門家を紹介する。宅配事業で...
-
わずかに動く指先で“福祉革命”を…難病の36歳社長が日本初の無料介護マッチングサービス「誰もが自由な人生を」
筋肉が徐々に衰えていく指定難病の男性が、障がい者や高齢者と介護事業所などを結ぶ、無料のマッチングサー...
-
「敬老の日」各地でイベント 人生の先輩方に聞く「長生きの秘訣は?」 福島
県内の高齢者は約57万人 その割合は34.2%で過去最高に・福島 敬老の日の15日、福島県内の各地で...
-
福島県内の市町村へのふるさと納税による寄付額 初めて100億円の大台に
三連休の福島県内熊の被害相次ぐ 喜多方市では熊がカーテン引き裂く 南会津町では高齢者施設内に侵入 県...
-
高齢者施設「千寿園」跡地などに復興祈念公園や道の駅を整備へ 豪雨被災者の慰霊と記憶の継承に 熊本県球磨村
2020年の7月豪雨で入所者14人が亡くなった熊本県球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」の跡地などに...
-
「飲酒事故は自宅で飲酒後が最多」「高齢者事故は10~12月が最多」 大学生が交通事故を分析研究結果を県警に報告 福島
福島県内では今年に入り、交通事故の発生件数が去年の同じ時期と比べておよそ400件増えています。こうし...
-
高齢ドライバーが運転技術確認 北島町の自動車学校で講習会【徳島】
秋の全国交通安全運動期間中の9月26日、北島町の自動車学校では、高齢者を対象とした運転講習会が行われ...
-
【敬老の日】万博に移動困難な高齢者ら“無料招待” 「足腰が悪いから来られると思いませんでした」
15日は「敬老の日」です。大阪・関西万博では、移動が困難な高齢者らが無料で招待されました。 この日朝...
-
竹原署巡査長を別の窃盗容疑で追送検 来庁者狙った犯行を繰り返したか
広島県警竹原署大崎上島分庁舎(同県大崎上島町)で運転免許証の更新手続き中の高齢者から現金を盗んだとし...
-
「ねんりんピック岐阜2025」 栃木県選手団の結団式が行われる 宇都宮市
岐阜県で10月18日に始まる高齢者のスポーツ・文化の祭典「ねんりんピック」を前に、16日、宇都宮市内...
-
「ゾウさん元気で長生きするんだゾウ」敬老の日 関西各地でご長寿の祝い 万博では高齢者らを無料招待
15日は「敬老の日」です。関西各地で長寿を祝う催しが行われ、大阪・関西万博では移動が困難な高齢者らが...
-
京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」
主に高齢者が、事件や事故に対する示談金などを名目に、親族を装った犯人から金を騙し取られる『オレオレ詐欺』。広く知られている特殊詐欺の1つですが、被害の勢いはとどまることを知りません。警察などが注意喚起...
-
【みんなで防災プロジェクト】聴覚障害者が災害時に直面する困難とは? 私たちにできる支援 誰一人残さない「インクルーシブ防災」
【動画】聴覚障害者が災害時に直面する困難とは 西日本豪雨被災時の実話 障害者や高齢者、外国人など誰一...
-
東串良町全域も「避難指示」大雨警戒レベル4 危険な場所から避難を
東串良町は午後5時半、全域に出していた大雨警戒レベル3の「高齢者等避難」をレベル4の「避難指示」に切...
-
15歳少年を逮捕 仙台で70代女性から1600万円詐取か 特殊詐欺の「受け子」
「甥の知人」を装い 1600万円紙袋で… 宮城県仙台市で、特殊詐欺の「受け子」として高齢者から現金を...
-
肝付町全域に「避難指示」大雨警戒レベル4 危険な場所から避難を 鹿児島
肝付町は午後5時20分、全域に出していた大雨警戒レベル3の「高齢者等避難」をレベル4の「避難指示」に...
-
仲間と挑戦、シニア生き生き 地域交流の活動、札幌で体験会 切り絵やダンス「刺激あった」
高齢者と地域の交流を深める「地域ささえ愛サミット2025」(北海道住宅管理公社主催)が23日、札幌市...
-
佐賀市在住 大正7年生まれの107歳 矢内マサさん敬老祝う【佐賀県】
今年107歳になった佐賀市在住の最高齢者を22日、池田副市長が訪問し施設の利用者や職員と一緒に祝いま...
-
【速報】警察官になりすまし約1000万円詐取か 高齢者宅に見守りカメラ設置し行動監視も 台湾出身の男を逮捕 大阪府警
大阪府警は19日、高齢女性から現金約1000万円をだまし取ったとして、25歳の男を逮捕したと発表しま...
-
「交流が一番の楽しみさぁ」高齢者と学童、ゲームや一緒にカレー食べ世代間交流 沖縄・金武町
【金武】金武町社会福祉協議会は8月13日、金武公会堂で高齢者の生きがいづくりを目的に世代間交流会を開いた。金武地区のミニデイサービスを利用する高齢者16人が同地区学童の64人とボールのスプーン渡しゲー...
-
[訃報]沖縄で最後の明治生まれ 113歳、喜友名靜子さん死去 県内最高齢者
沖縄県内最高齢だった喜友名靜子(きゆな・しずこ)さんが14日午前0時41分、老衰のため北谷町内の介護施設で死去した。113歳。旧北谷村下勢頭出身。自宅は北谷町浜川。告別式は18日午後2時から2時45分...
-
毎日ハツラツ!92歳の最高齢ボウラー 元気の秘訣は?【徳島】
続いても元気な高齢者の話題です。 92歳になってもなおボウリングを楽しく続けている、県内最高齢ボウラ...
-
101歳女性がタバコをやめた理由に『11万いいね』 予想外すぎる一言とは?
毎年、9月の第3月曜日は『敬老の日』です。国民の祝日の1つであり、高齢者へ日頃の感謝を伝え、健康や長寿を願う日とされています。2025年9月15日、そんな敬老の日にXでエピソードを公開して注目を集めた...
-
ダイヤモンド婚・金婚の夫婦を祝う 鳴門市で敬老記念式典【徳島】
ダイヤモンド婚・金婚を迎えた夫婦や、健康に過ごしている高齢者をたたえる敬老記念式典が9月15日、鳴門...
-
100歳以上 沖縄は1137人 最高齢は明治生まれ喜友名靜子さん113歳
9月15日の敬老の日を前に、沖縄県は12日、県内100歳以上の高齢者は1137人(男性102人、女性1035人)になったと発表した。昨年と比べ47人減った。最高齢は昨年に引き続き、県内唯一の明治生まれ...
-
コンゴ国籍の自称格闘家を逮捕・起訴 警察官になりすまし高齢者からキャッシュカードなど盗んだか
警察官になりすまし、高齢者からキャッシュカードや現金を盗んだなどとして、コンゴ民主共和国国籍で自称・...
-
俳優の津波竜斗さんがサプライズ登場 映画「木の上の軍隊」地元・伊江島で上映会 村民ら300人が鑑賞
【伊江】伊江島を舞台にした映画「木の上の軍隊」の特別上映会が8月30、31両日、伊江村の伊江島はにくすにホールで開かれた。2日間で村民ら約300人が鑑賞した。映画は、終戦を知らずにガジュマルの木の上で...
-
地元民が気軽に食事や買い物できる 店内は手作り総菜など並ぶ 那覇市松尾の「松尾芭商」[ヒットのたまご]
[ヒットのたまご](294)沖縄物産コーディネイター池村博隆犬と鮫代表の大湾絵梨子さんは、昨年11月にニューローカルコンビニ「松尾芭商(マツオバショウ)」を開業しました。開南交差点から浮島通りへ続く道...
-
NEW
「厳罰化ではなく生活保護を」罪を犯した人の“再犯”を防ぐために「福祉」が必要不可欠である理由
2006年1月に発生した「JR下関駅放火事件」を覚えているでしょうか。精神疾患を抱える元受刑者が起こしたこの事件は、刑事司法と福祉・地域社会が分断されたままであることの重大な帰結として、社会に衝撃を与...
-
《社労士Youtuberが5分で解説》高齢者が知っておくべき「年金制度改正法」のポイント
■年金制度をきちんと理解して損をしないように気を付けよう 「年金制度改正法」が2025年6月に成立した。「あんこのないあんパン」論議が注目され、紆余曲折を重ねた末の成立だ。 発端は...