「高齢者」のニュース (3,421件)
-
関西 明日5日は南岸低気圧で師走らしい寒さ 週末にかけては気温上昇で季節逆戻り
関西では、明日5日は日本の南岸を進む低気圧の影響で次第に広い範囲で雨が降り、師走らしい寒さでしょう。ただ、週末にかけては気温は上昇傾向で、日中は20℃くらいまで上がる日もある見込みです。明日5日は各地...
-
広島・横浜など湿度20パーセント台が続出 火の元に注意 空気の乾燥いつまで?
4日月曜の午後は、関東や東海など東日本だけでなく、西日本でも空気がカラカラに乾いています。14時までの最小湿度は、広島市・前橋市・千葉市・横浜市・静岡市など、20%台の地点が続出しています。東京都心は...
-
祖父は地元の名士、ミスコンも出場したキラキラ女子大生が…“ルフィグループ”かけ子女性(26)の哀しい転落人生
11月6日、窃盗の罪に問われている熊井ひとみ被告(26)の初公判が東京地裁で行われた。’19年、フィリピンを拠点とする特殊詐欺グループの一員として、フィリピンから高齢者に電話をかけ約414万円を引き出...
-
インフルエンザ報告数 約14万件に 全国約半数の道県で警報レベルの目安上回る
今日12月1日、厚生労働省が発表した「インフルエンザ発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(11月20日~26日)は「139,914」と、2週続けて増加しました。全国約半数の道県で「警報レベル...
-
東海地方 寒気居座り この時期らしい寒さが続く 飛騨地方を中心に積雪に注意
東海地方は、寒気が居座るため、この時期らしい寒さが続きそうです。飛騨地方を中心に、12月3日(日)頃まで雪や雨が降りやすく、積雪となる所もあるでしょう。2週間天気前半:29日(水)~12月5日(火)日...
-
詐欺、窃盗、性的暴行…全国で警察官の「犯罪」行為が続発で信頼失墜
現役警察官による信じられないような犯罪行為が全国で続発し、警察への信頼が崩れかねない状況に陥っている。今月28日、犯罪グループの「受け子」やメッセージ送信役で詐欺に加担したとして、大阪府警西成署刑事課...
-
北陸の冬 ヒートショック・急増するインフルに注意 湿度の適正管理で暖房費節約も
これから先、1年の中で最も気温が冷え込み、身体へのダメージが大きくなる期間に差し掛かります。今冬(12月~翌2月)の北陸地方は、気温が平年値より高い暖冬が予想されていますが、暖冬の年は、寒暖差が大きく...
-
高齢化社会の『地域の足』を自分たちで!
高齢化社会の中で地域の足をどう守るかというのは、今、さまざまな自治体で課題になっていますが、そうした中、東京都葛飾区の住宅街で、地域の足を守る実証実験が行われています。■住民の熱意で、ついに動き出した...
-
冷戦真っ只中に日米ソが大慌て「ベレンコ中尉亡命事件」MiG-25がもたらした旧ソ連の最高機密とは?
いまから半世紀ほど前の1976年に起きた旧ソ連軍人の亡命事件。函館空港に強行着陸したMiG-25は、当時のアメリカが喉から手が出るほど欲しかった「機密の塊」でした。その当人が、最近ついに他界しました。...
-
17日「黄砂」飛来か 11月に飛来すれば2019年以来 西日本~南西諸島は対策を
あす(17日)は西日本から南西諸島にかけて黄砂の飛来が予想されます。11月に飛来すれば、2019年以来4年ぶりとなります。視程が悪くなったり、黄砂が付着したりするおそれがありますので、注意が必要です。...
-
岸田首相がひた隠す不都合な真実「年金は賃金に追いつかない!」老後資金は2400万円不足へ
「来年度中には名目賃金の伸びが消費者物価の伸びに追いつく、こういった試算も出ています。実質賃金がプラスに転じるのは、2024年度ないし2025年度との見方が多い」 10月31日、衆議院予算委...
-
グループホームにおける看護体制の実態とは?加算のあり方が実態とかけ離れている?
大グループホームの「医療連携体制加算」のあり方が議論に医療連携体制加算Ⅱ、Ⅲの取得率が3%未満という実情10月23日、来年度の介護報酬改定について話し合う社会保障審議会・介護保険部会の場で、グループホ...
-
介護職の賃上げ「6,000円」報道に各団体が反発!賃金アップが軽視される理由とは
介護職の賃金「6,000円」アップは妥当!?厚生労働大臣が「6,000円は妥当」と発言介護職員の給与は長年の課題として挙げられています。昨年度はベースアップ等支援加算などによって、約1万円上昇しました...
-
岸田政権に減らしてほしい負担 3位医療保険料、2位所得税を抑えた圧倒的1位は?
止まらない物価の上昇。今年9月の実質賃金は、前年同月比2.4%減少し18カ月連続でマイナスとなった。 直近の物価高だけでなく、長年続く社会保険料の増加も重荷となっている。総務省の家計調査によ...
-
ICTリテラシーに対応した教育資格制度が必要か。日本ケアテック協会が社保審で提言
社保審・介護給付費分科会でICTの教育資格制度への要望が提示介護現場のICTリテラシーを高める方法として提言10月2日、社会保障審議会・介護給付費分科会の場で、日本ケアテック協会が介護のICT化に向け...
-
秋田県で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
秋田市西部付近では、1日23時20分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。秋田市西部付近で猛烈な雨寒冷前線が北海道から東北北部を通過しています...
-
横浜になぜか「北方領土へ行くための船」現る! “住める船内“異例の公開は大盛況「大切な問題だ」
北方領土にパスポート・ビザなし渡航するための専用船「えとぴりか」が横浜港で一般公開されました。新型コロナやロシアによるウクライナ侵攻で北方四島に接岸できなくなった今、この船は新たな用途に使われ始めてい...
-
『ゴーカイジャー』『あんスタ』の池田純矢が特殊詐欺の「受け子」役で逮捕…華やかな芸能界のウラで相次ぐ「転落劇」
スーパー戦隊シリーズ『海賊戦隊ゴーカイジャー』(テレビ朝日系)のゴーカイシルバー役で注目され、人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!』などで声優としても人気だった俳優の池田純矢が、特殊詐欺の「受け子」役を...
-
「男性差別」ひろゆき氏 レディースデーに持論「男性への冷遇は差別にならない謎文化」賛否さまざま
インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が「レディースデーは差別である」との持論を展開し、賛否さまざまな意見が飛び交っている。 ひろゆき氏は1...
-
介護福祉士養成校への新卒入学者数が10年前の半数以下に。減少した理由とは?
介護福祉士養成校に入学した新卒日本人は3,930人新卒日本人の入学者数は10年前の半数以下先日、公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会が、2023年度における介護福祉士養成施設の入学者数を発表しました...
-
全国的に秋晴れ 空気カラカラ 最小湿度は20パーセント以下の所も 火災に注意
きょう26日は、全国的に秋晴れとなり、空気が乾燥しています。午後2時までの最小湿度は、九州や四国で20%を下回っている所もあり、関東の内陸部で30%を下回っている所も。空気の乾燥した状態が続くため、火...
-
「二度と日本に来るな!」迷惑系外国人YouTuber逮捕にネット歓喜 原爆落としてやる発言、高齢者を脅しなど悪行連発
9月21日、迷惑系外国人YouTuberの「ジョニー・ソマリ」として活動するイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)ら2人が逮捕された。8月30日に、大阪にあるホテルの建設現場に侵入したとして、建造...
-
高齢者の身元保証サービス 初の全国調査で見えた実態とは
高齢者の身元保証サービスとは民間が提供するサービス近年、高齢者の身元保証サービスに関連するトラブルが多くなっています。例えば、医療・介護施設へ入所する際に、身元保証人を求められるケースがあります。この...
-
関東週間 晴れて空気乾燥と寒暖差が続く 火の元やインフルエンザなどに注意
関東では、あす24日(火)以降も大体晴れて、朝晩と昼間の気温差が大きいでしょう。空気の乾いた状態も続くため、火の元やインフルエンザなどに注意が必要です。あす24日(火)日差したっぷり一日の気温差大きょ...
-
インフルエンザ 1医療機関当たり11.07人 注意報レベル超 この先も寒暖差大
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(10月9日~15日)は「54,709」と、昨年同時期の約564倍となっています。インフルエンザ報告数増加傾向厚...
-
2024年3月までに受講が必須!認知症介護基礎研修の必要性と意義
認知症介護基礎研修とはアルバイトやパートにも受講義務がある2021年度介護報酬改定によって、認知症の方を直接介護する職員は認知症介護基礎研修の受講が義務づけられました。経過措置として2024年3月末ま...
-
災害発生時に避難所で高齢者の心身機能低下を防ぐには?厚生労働省が対策方法を発出
厚生労働省が高齢者の避難所生活における注意点を呼びかけ介護保険最新情報Vol.1164で全国の自治体に発出8月1日に厚生労働省は、災害時に避難所で生活することになった高齢者に対し、心身機能の低下の予防...
-
日本科学未来館の新展示「老いパーク」で老いを考える
公開を前に関係者らが老いを語る東京・お台場エリアにある日本科学未来館で11月に「老い」をテーマにした新たな常設展示「老いパーク」が始まります。老化によって生じる、目や耳、運動器、脳の老化現象を疑似的に...
-
母島で125.0ミリ 小笠原村付近で1時間約120ミリ「記録的短時間大雨情報」
東京都小笠原諸島にある母島では正午までの1時間に125.0ミリの猛烈な雨を観測。小笠原村付近では、きょう18日午前11時50分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情...
-
訪問介護の倒産件数が前年同期の約1.5倍に。その要因とは?
訪問介護事業者の倒産件数が1~8月で44件東京商工リサーチが訪問介護事業者の倒産動向調査結果を発表9月15日、東京商工リサーチが2023年1~8月期における「訪問介護事業者」の倒産動向調査の結果を発表...