「高齢者」のニュース (3,383件)
-
グループホームにおける看護体制の実態とは?加算のあり方が実態とかけ離れている?
大グループホームの「医療連携体制加算」のあり方が議論に医療連携体制加算Ⅱ、Ⅲの取得率が3%未満という実情10月23日、来年度の介護報酬改定について話し合う社会保障審議会・介護保険部会の場で、グループホ...
-
介護職の賃上げ「6,000円」報道に各団体が反発!賃金アップが軽視される理由とは
介護職の賃金「6,000円」アップは妥当!?厚生労働大臣が「6,000円は妥当」と発言介護職員の給与は長年の課題として挙げられています。昨年度はベースアップ等支援加算などによって、約1万円上昇しました...
-
岸田政権に減らしてほしい負担 3位医療保険料、2位所得税を抑えた圧倒的1位は?
止まらない物価の上昇。今年9月の実質賃金は、前年同月比2.4%減少し18カ月連続でマイナスとなった。 直近の物価高だけでなく、長年続く社会保険料の増加も重荷となっている。総務省の家計調査によ...
-
ICTリテラシーに対応した教育資格制度が必要か。日本ケアテック協会が社保審で提言
社保審・介護給付費分科会でICTの教育資格制度への要望が提示介護現場のICTリテラシーを高める方法として提言10月2日、社会保障審議会・介護給付費分科会の場で、日本ケアテック協会が介護のICT化に向け...
-
秋田県で1時間に約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
秋田市西部付近では、1日23時20分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。秋田市西部付近で猛烈な雨寒冷前線が北海道から東北北部を通過しています...
-
横浜になぜか「北方領土へ行くための船」現る! “住める船内“異例の公開は大盛況「大切な問題だ」
北方領土にパスポート・ビザなし渡航するための専用船「えとぴりか」が横浜港で一般公開されました。新型コロナやロシアによるウクライナ侵攻で北方四島に接岸できなくなった今、この船は新たな用途に使われ始めてい...
-
『ゴーカイジャー』『あんスタ』の池田純矢が特殊詐欺の「受け子」役で逮捕…華やかな芸能界のウラで相次ぐ「転落劇」
スーパー戦隊シリーズ『海賊戦隊ゴーカイジャー』(テレビ朝日系)のゴーカイシルバー役で注目され、人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!』などで声優としても人気だった俳優の池田純矢が、特殊詐欺の「受け子」役を...
-
「男性差別」ひろゆき氏 レディースデーに持論「男性への冷遇は差別にならない謎文化」賛否さまざま
インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が「レディースデーは差別である」との持論を展開し、賛否さまざまな意見が飛び交っている。 ひろゆき氏は1...
-
介護福祉士養成校への新卒入学者数が10年前の半数以下に。減少した理由とは?
介護福祉士養成校に入学した新卒日本人は3,930人新卒日本人の入学者数は10年前の半数以下先日、公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会が、2023年度における介護福祉士養成施設の入学者数を発表しました...
-
全国的に秋晴れ 空気カラカラ 最小湿度は20パーセント以下の所も 火災に注意
きょう26日は、全国的に秋晴れとなり、空気が乾燥しています。午後2時までの最小湿度は、九州や四国で20%を下回っている所もあり、関東の内陸部で30%を下回っている所も。空気の乾燥した状態が続くため、火...
-
「二度と日本に来るな!」迷惑系外国人YouTuber逮捕にネット歓喜 原爆落としてやる発言、高齢者を脅しなど悪行連発
9月21日、迷惑系外国人YouTuberの「ジョニー・ソマリ」として活動するイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)ら2人が逮捕された。8月30日に、大阪にあるホテルの建設現場に侵入したとして、建造...
-
高齢者の身元保証サービス 初の全国調査で見えた実態とは
高齢者の身元保証サービスとは民間が提供するサービス近年、高齢者の身元保証サービスに関連するトラブルが多くなっています。例えば、医療・介護施設へ入所する際に、身元保証人を求められるケースがあります。この...
-
関東週間 晴れて空気乾燥と寒暖差が続く 火の元やインフルエンザなどに注意
関東では、あす24日(火)以降も大体晴れて、朝晩と昼間の気温差が大きいでしょう。空気の乾いた状態も続くため、火の元やインフルエンザなどに注意が必要です。あす24日(火)日差したっぷり一日の気温差大きょ...
-
インフルエンザ 1医療機関当たり11.07人 注意報レベル超 この先も寒暖差大
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(10月9日~15日)は「54,709」と、昨年同時期の約564倍となっています。インフルエンザ報告数増加傾向厚...
-
2024年3月までに受講が必須!認知症介護基礎研修の必要性と意義
認知症介護基礎研修とはアルバイトやパートにも受講義務がある2021年度介護報酬改定によって、認知症の方を直接介護する職員は認知症介護基礎研修の受講が義務づけられました。経過措置として2024年3月末ま...
-
災害発生時に避難所で高齢者の心身機能低下を防ぐには?厚生労働省が対策方法を発出
厚生労働省が高齢者の避難所生活における注意点を呼びかけ介護保険最新情報Vol.1164で全国の自治体に発出8月1日に厚生労働省は、災害時に避難所で生活することになった高齢者に対し、心身機能の低下の予防...
-
日本科学未来館の新展示「老いパーク」で老いを考える
公開を前に関係者らが老いを語る東京・お台場エリアにある日本科学未来館で11月に「老い」をテーマにした新たな常設展示「老いパーク」が始まります。老化によって生じる、目や耳、運動器、脳の老化現象を疑似的に...
-
母島で125.0ミリ 小笠原村付近で1時間約120ミリ「記録的短時間大雨情報」
東京都小笠原諸島にある母島では正午までの1時間に125.0ミリの猛烈な雨を観測。小笠原村付近では、きょう18日午前11時50分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情...
-
訪問介護の倒産件数が前年同期の約1.5倍に。その要因とは?
訪問介護事業者の倒産件数が1~8月で44件東京商工リサーチが訪問介護事業者の倒産動向調査結果を発表9月15日、東京商工リサーチが2023年1~8月期における「訪問介護事業者」の倒産動向調査の結果を発表...
-
「貧乏人は消費税上げたほうがいい」ホリエモンが増税批判に反論「文句ばっかりいうやつがいる」
10月12日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(50)が自身のYouTubeチャンネルを更新。「増税に文句言うやつばっかりだから解説します」と題された動画で、消費税などの減税について自身の考えを明かし...
-
104歳でスカイダイビングに挑戦した女性、ギネス記録更新後に死去
10日1日、104歳でスカイダイビングを成功させたドロシー・ホフナーさんが10月9日に亡くなっていたことがわかった。TheNewYorkTimesなど複数のメディアが報じている。 米イリノイ...
-
13日 広く秋晴れ続く 空気乾いて洗濯日和 風邪やインフルエンザ予防は万全に
きょう13日も、本州付近は秋の高気圧に覆われて、広い範囲で晴天が続く見込みです。空気が乾いて洗濯日和ですが、風邪やインフルエンザの予防は万全にしてください。各地で乾燥した晴天に台風15号は本州への影響...
-
見直しが議論される介護施設の看取り対応。今後は現場でのターミナルケアが強く求められる?
介護施設に配置される医師の現状介護施設にいる医師の多くは非常勤超高齢化社会を迎え、年々要介護者は増加傾向にあります。それに伴って重度化した利用者の割合も増加。こうした重度者を受け入れる介護施設の一つが...
-
高齢者との哲学対話で梶谷先生が見つけたこと
「哲学対話」をご存じだろうか。自由に話し、問い、考えることを“みんな”で共にすることだ。「何を言ってもいい」「お互いに問いかけるようにする」「分からなくなってもいい」これらは梶谷先生が掲げる「哲学対話...
-
高齢者と若者が一緒に生活する異世代ホームシェアが話題に。そのメリット、デメリットとは?
広島市に学生向けシェアハウスと介護施設が併設した複合施設がオープン10~20代前半の学生と高齢者が同じ屋根の下で生活広島市西条町御薗宇に、学生向けシェアハウスと介護施設を併設した複合施設が今年度からオ...
-
西高東低の冬型 太平洋側は空気乾燥 都心は今季初めて湿度30パーセント下回る
きょう6日、日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となり、北日本は日本海側を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となっています。一方、太平洋側は広く晴れて空気が乾燥しています。都心からは山頂が雪化粧した富士...
-
先週の熱中症救急搬送者数 去年同時期の約3倍 異例の残暑続く 29日も暑さ対策を
総務省消防庁によりますと、9月18日から24日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で合わせて1301人で、去年の同じ時期に比べて約3倍となっています。厳しい残暑はきょう29日も続きます。9月末...
-
電動車椅子と介護ベッドの事故では2人に1人が死亡。特に今年は電動車椅子の事故が多い
電動車椅子、介護ベッドの事故は毎年必ず一定数発生独立行政法人製品評価技術基盤機構が最新の調査結果を発表8月31日、独立行政法人製品評価技術基盤機構(通称NITE(ナイト))が、電動車椅子と介護ベッドに...
-
26日 東海から西で真夏日続出 湿度アップで夏の蒸し暑さ 熱中症に注意
きょう26日(火)は、東海から西で最高気温30℃以上の真夏日が続出する見込みです。湿った空気の影響で湿度も上がり、各地で夏に戻ったような蒸し暑さになるでしょう。「秋」から「夏」へ季節逆戻りきょう26日...
-
全国週間 あす25日も秋晴れ続く 朝晩との気温差大 26日から夏の暑さに逆戻り
あす25日(月)も朝から青空が広がり、秋晴れの続く所が多いでしょう。日中も湿度が低めで、爽やかな陽気です。ただ、あさって26日(火)から夏の暑さに逆戻りするでしょう。こまめに水分をとるなど、しっかりと...