「ティモ・ボル」のニュース (16件)
-
原点回帰の「下がらない伊藤美誠」。メダル獲得の卓球W杯で見せた“大魔王”完全復活の予感
2025年4月14日から20日にかけて開催された、卓球のITTFワールドカップマカオ。女子シングルスで伊藤美誠が久しぶりに国際大会でメダルを獲得した。長く苦しんできた中で久々に結果が出たといえるこの大...
-
張本智和が世界を獲るための「最大の課題」。中国勢のミート打ちも乗り越える“新たな武器”が攻略のカギ
2025年2月19から23日にかけて中国・深圳にて開催された卓球のITTF-ATTUアジアカップ。昨年この大会で優勝を飾った日本のエース張本智和が連覇をかけて挑んだが、結果はベスト8で姿を消すことにな...
-
張本美和が早期敗退の波乱。卓球大国・中国が放つ新たな難敵「異質ラバー×王道のハイブリッド」日本勢の勝ち筋は?
孫頴莎の優勝で幕を閉じた卓球のシンガポールスマッシュ・女子シングルス。早田ひな、伊藤美誠も準々決勝で敗れ、ベスト4はすべて中国勢という結果となった。そんな中、早田らと同じく準々決勝で同胞の孫穎莎にスト...
-
卓球が「年齢問わず活躍できるスポーツ」である理由。皇帝ティモ・ボル引退に思う、特殊な競技の持つ価値
卓球界でワールドクラスのスター選手がまた一人、国際舞台からの引退を決めた。今年開催されたパリ五輪の男子団体にも出場し、惜しくも準々決勝でスウェーデンに敗れたドイツのティモ・ボルだ。20年以上にわたって...
-
早田ひなが意外な場面で見せた“笑顔”。全日本選手権3連覇で示した、女王としての「満点解答」
1月26日に行われた全日本卓球選手権、女子シングルス決勝。早田ひなが張本美和を退けて圧巻の大会3連覇を飾った。パリ五輪で左腕を痛めたこともあり、コンディションを心配する声もあった中での出場。加えて、張...
-
卓球・17歳の新王者が見せた圧巻の「捻じ伏せる強さ」。松島輝空は世界一を目指せる逸材か?
2025年、全日本卓球選手権。男子シングルスは17歳の松島輝空が圧勝を連発し、衝撃的な優勝を飾った。かねてより注目を集めていた若き才能が、ついにこの舞台で爆発した形だ。強気な姿勢と圧倒的な攻撃力でファ...
-
激戦必至の卓球・全日本選手権。勢力図を覆す、次世代“ゲームチェンジャー”の存在
1月21日より、今年も卓球の全日本選手権が行われる。注目を集めるのは、男子の張本智和と女子の張本美和の張本兄妹。妹、美和のパリ五輪での戦いぶりを見ても、兄と妹での同時優勝がいよいよ現実味を帯びてきた。...
-
なぜバドミントン日本代表は強くなったのか? 成果上げた朴柱奉ヘッドコーチの20年と新時代
バドミントン日本代表の朴柱奉(パク・ジュボン)ヘッドコーチが、2024年12月末に任期を終える。2004年の就任から約20年間、日本をバドミントンの強豪国へと押し上げた功績は計り知れない。現役時代、ダ...
-
張本美和が秘める可能性。負ける姿が想像できない、パリ五輪女子卓球の“決定打”
2024年6月30日。WTTコンテンダー・チュニスの女子シングルス決勝で張本美和が圧巻のパフォーマンスを見せた。決勝戦の相手は、今季好調の大藤沙月。しかし、その大藤をゲームカウント4-0で下し、まった...
-
[卓球]16歳・松島輝空の眠れる才能が国際舞台で遂に開花! 圧倒的な「総合力」と「粘着性テンションラバー」の完成形とは
8月13日に行われたWTTコンテンダー・リオデジャネイロ、男子シングルス決勝。16歳の松島輝空が、ついに国際舞台でその才能を開花させた。予選を通過して本戦に登場すると、マルコス・フレイタス、イ・サンス...
-
世界が驚愕!ついに卓球王国・中国を超えた、張本智和の劇的な2つの進化
10月8日に行われた卓球の世界卓球選手権(団体戦)準決勝。男子団体は2―3で中国に敗れた。しかし、この敗戦が日本の男子卓球界にとって「歴史が変わる瞬間」だったという。一体、この試合で何が起き、日本卓球...
-
騙されると決して勝てない「サーブの奥深さ」とは? 今さら聞けない卓球観戦の醍醐味
2月1日に行われた卓球の2020ITTFワールドツアー・ドイツオープン準々決勝。世界ランク1位の樊振東を破ったドミトリ・オフチャロフの多彩なサーブを駆使した戦い方は「サーブ1球の威力」を強く感じさせる...
-
卓球界のスター、ティモ・ボルが新型コロナ陽性 ワクチンは2回接種済み
東京五輪卓球男子団体銀メダリストで、ドイツ卓球界のスター、ティモ・ボル(40)が、新型コロナウイルスの陽性反応を示した。ドイツ「シュツットガルトナハリテン」によると、16日、ボルのマネジメント会社が発...
-
【卓球】最年少Vの張本智和「練習を重ねて金メダル狙う」
卓球のチェコ・オープン(22~27日、オロモウツ)の男子シングルスで14歳61日の史上最年少優勝を果たした張本智和(エリートアカデミー)が30日、都内の国立スポーツ科学センターで行われた日本スポーツ振...
-
【卓球】14歳の張本智和 ワールドツアー史上最年少V「年齢は関係ない」
【チェコ・オロモウツ27日発】卓球のチェコ・オープン男子シングルス決勝で14歳61日の張本智和(エリートアカデミー)が元世界ランキング1位のティモ・ボル(36=ドイツ)を4―2で破り、シングルスでは男...
-
復権のV5・石川佳純が“限界説”を跳ね返した決め手、「ループドライブ」の効能とは
無観客で行われた、2021年の卓球、全日本卓球選手権大会。女子シングルス決勝戦では、優勝の最有力候補である伊藤美誠を相手に、随所で圧倒的な勝負強さを発揮した石川佳純が、「復権」と言える5年ぶり5度目の...