「テニス」のニュース (4,035件)
-
インパクトでのフェイスを意識! 「バックハンド・ハイボレーが打てない」症状を改善できるコツを紹介(42)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
インパクトでのフェイスを意識! 「バックハンド・ハイボレーが打てない」症状を改善できるコツを紹介(42)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。ボレーで「この球種・コースが打てない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、「バックハン...
-
国枝慎吾、逆転勝利で生涯ゴールデンスラム達成! 地元ヒュウェットを下してグランドスラム50冠達成[ウィンブルドン]
第3セット土壇場から大逆転勝利を果たした国枝7月10日、ウィンブルドン車いすテニス男子シングルス決勝、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ/世界ランク1位)は第2シードのアルフィー・ヒュウェット(イギリス/...
-
国枝慎吾、通算49度目のグランドスラム制覇、第1シードペアを倒す「明日はシングルス決勝です」[ウィンブルドン]
ダブルスでは22度目となるグランドスラム制覇現地7月9日、ウィンブルドン車いすテニス男子ダブルス決勝、国枝慎吾(ユニクロ/ダブルス同10位)/グスタボ・フェルナンデス(アルゼンチン/同3位)は、第1シ...
-
スタンスに着目! フォアハンドで「ストレートが打てない」症状を改善できるコツを紹介(41)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
スタンスに着目! フォアハンドで「ストレートが打てない」症状を改善できるコツを紹介(41)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。フォアハンドで「あの球種・コースが打てない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、フォア...
-
歴代“グラファイト(GRAPHITE)”のデザインが1本に!! プリンス(prince)とビームス(BEAMS)のコラボレーションアイテムが新発売
プリンスとビームスのコラボアイテムは7月8日より先行予約販売がスタートプロプレーヤーから一般愛好家まであらゆるプレーヤーを支えてきたテニスブランドのプリンス(prince)。そのプリンスとビームス(B...
-
上地結衣、絶対女王のデグロートに敗れウィンブルドン初優勝ならず[ウィンブルドン]
上地結衣、デグロートに敗れウィンブルドン初優勝はお預け7月9日、ウィンブルドン車いすテニス女子シングルス決勝が行われ、第2シードの上地結衣(三井住友銀行/世界ランク2位)は、第1シードのディーデ・デグ...
-
フェデラー、ナダル、ジョコビッチらが魅せた! 設立50周年のATPがスーパーショット10連発の動画を公開
フェデラーやナダルら現役選手だけでなく往年の名選手が見せたショットも動画に7月29日、今年で設立50周年を迎えるATP(男子プロテニス協会)は、ツアーを振り返って数々の名選手が見せてきたスーパーショッ...
-
湘南美容Presents「SBCドリームテニスツアー」1stラウンド優勝者は荒川晴菜と今井慎太郎!
優勝賞金1,000万円の新しい国内大会12月のファイナルラウンドに優勝すると賞金1,000万円を手にできるという新しいテニスの大会、湘南美容Presents「SBCドリームテニスツアー」の決勝トーナメ...
-
国枝慎吾、決勝進出。キャリア・グランドスラム達成に向けて決勝でヒュウェットと対戦[ウィンブルドン]
初対戦ジェラールに快勝で決勝進出を決めた国枝現地7月8日、ウィンブルドン車いすテニス男子シングルス準決勝、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ/世界ランク1位)は、ヨアキム・ジェラール(ベルギー/同6位)と...
-
上地結衣、快勝で初の決勝進出。宿敵デグロートとキャリア・グランドスラムをかけて対決[ウィンブルドン]
ウィンブルドンで初の決勝進出を決めた上地現地7月8日、ウィンブルドン車いすテニス女子シングルス準決勝、第2シードの上地結衣(三井住友銀行/世界ランク2位)は、イスカ・グリフォン(オランダ/同5位)と対...
-
国枝慎吾が4強入り、上地結衣、大谷桃子も準決勝進出を決める[ウィンブルドン]
フルセットの試合をものにした国枝現地7月7日、ウィンブルドン車いすテニス男子シングルス準々決勝、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ/世界ランク1位)は、トム・エフベリンク(オランダ/同5位)と対戦。6-1...
-
ハレプ対リバキナ、ジャバー対マリア、女子準決勝は必見! ウィンブルドン11日目7/7の見どころ
女子決勝に進出するのはどの選手になるのか!?7月7日、ウィンブルドン11日目、大注目は女子シングルス準決勝。そのほか、車いすテニスの部がスタートし、男子第1シードの国枝慎吾(ユニクロ/同1位)、女子第...
-
ポイントは数字の“8”! 片手バックハンドで「スピンがかからない」症状を改善できるコツを紹介(40)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
ポイントは数字の“8”! 片手バックハンドで「スピンがかからない」症状を改善できるコツを紹介(40)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。片手バックハンドで「あの球種・コースが打てない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、片...
-
両手首の形がカギ! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(39)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
両手首の形がカギ! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(39)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。両手バックハンドで「スピード、パワーが足りない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、両...
-
元世界一バーティが、閉鎖となるゆかりのテニスクラブを訪問。「コート一つ一つに、特別な思い出があるわ」
自身を指導したコーチとビールで乾杯したバーティ3月23日に25歳の若さで突如引退した元世界No.1、アシュリー・バーティ(オーストラリア)は今週、自身が6歳からテニスをしていたテニスクラブ「ウエスト・...
-
キリオス、怪我でシングルスを棄権「最高のパフォーマンスを見せることができなくて申し訳ない」[アトランタ・オープン]
キリオス、シングルス棄権もダブルスに希望現地7月26日、ウィンブルドンで準優勝した世界ランク47位のニック・キリオス(オーストラリア)は、「アトランタ・オープン」(アメリカ・アトランタ/ATP250)...
-
スイング前が肝心! 「サーブが試合で入らない」症状を改善できるコツを紹介(38)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
スイング前が肝心! 「サーブが試合で入らない」症状を改善できるコツを紹介(38)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。サーブで「フォールトしてしまう」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、「サーブが試合で入...
-
元世界3位ティエム、同胞をフルセットで下し3週連続でツアー8強「勝ち抜けてうれしい」[ジェネラリ・オープン]
ティエム、接戦を制して3週連続の8強入り現地7月27日、「ジェネラリ・オープン」(オーストリア・キッツビュール/ATP250)シングルス2回戦が行われ、元世界ランク3位のドミニク・ティエム(オーストリ...
-
世界ランク最高15位のデミノーやトップ選手たちが練習拠点とする“40(15 Club Deportivo”の練習に参加! どんなテニスアカデミーなのか練習内容や施設・環境などを詳しく紹介〈後編〉
世界ランク最高15位のデミノーやトップ選手たちが練習拠点とする“40(15 Club Deportivo”の練習に参加! どんなテニスアカデミーなのか練習内容や施設・環境などを詳しく紹介〈後編〉。デミノーの練習拠点であるアカデミーの短期練習プログラムに参加!後編では練習内容などを詳しく紹介!スペインには数多くのテニスアカデミーが存在する。中でもトッププロが育ったアカデミーは人気があるが、その中...
-
ティエムが母国大会の初戦で快勝! ツアー本戦デビューを飾った大会に3年ぶり出場「鳥肌が立った」[ジェネラリ・オープン]
ティエム、優勝した2019年大会以来のキッツビューエル大会で初戦突破現地7月26日、「ジェネラリ・オープン」(オーストリア・キッツビュール/ATP250)シングルス1回戦が行われ、ドミニク・ティエム(...
-
力の配分を意識しよう。フォアハンドの「スイングスピードが遅い」症状を改善できるコツを紹介(37)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
力の配分を意識しよう。フォアハンドの「スイングスピードが遅い」症状を改善できるコツを紹介(37)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。フォアハンドで「スピード、パワーが足りない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、フォア...
-
ナダルが盟友フェデラーを語る「過去15年、20年のテニス界のことを彼とのライバル関係を抜きにして考えるのは難しい」[ウィンブルドン]
連続出場が止まったフェデラーについて、ナダルが思いを語るいよいよ開幕したウィンブルドン2022。その一つの話題となっていたのが、ロジャー・フェデラー(スイス/世界ランク97位)の欠場だ。復帰に向けてト...
-
世界ランク最高15位のデミノーやトップ選手たちが練習拠点とする“40(15 Club Deportivo”の練習に参加! どんなテニスアカデミーなのか練習内容や施設・環境などを詳しく紹介〈前編〉
デミノーの練習拠点であるアカデミーの短期練習プログラムに参加!前編では施設など練習環境を紹介スペインには数多くのテニスアカデミーが存在する。中でもトッププロが育ったアカデミーは人気があるが、その中の一...
-
ステップインの足が大事! 片手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(36)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
ステップインの足が大事! 片手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(36)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。片手バックハンドで「スピード、パワーが足りない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、片...
-
20歳ムゼッティ、19歳アルカラスを下しツアー初優勝!「言葉では言い表せない。まだ夢を見ているようだ」[ハンブルク・ヨーロピアン・オープン]
ムゼッティがツアー初の決勝でアルカラスを破り初優勝現地7月24日、「ハンブルク・ヨーロピアン・オープン」(ドイツ・ハンブルク/ATP500)シングルス決勝が行われ、ロレンツォ・ムゼッティ(イタリア/世...
-
ラケットの引き方が重要! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(35)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
ラケットの引き方が重要! 両手バックハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(35)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。両手バックハンドで「スピード、パワーが足りない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、両...
-
まずは後ろ足がカギ! 「ドライブボレーが決まらない」症状を改善できるコツを紹介(34)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
まずは後ろ足がカギ! 「ドライブボレーが決まらない」症状を改善できるコツを紹介(34)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。ボレーで「この球種・コースが打てない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、「ドライブボ...
-
つま先の向きを意識するだけ! フォアハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(33)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]
つま先の向きを意識するだけ! フォアハンドで「パワーが足りない」症状を改善できるコツを紹介(33)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]。フォアハンドで「スピード、パワーが足りない」といった症状の対処法を解説テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。その中から、フォア...
-
昨年4強のシャポバロフ敗れる、アンフォーストエラー30本を犯して世界56位に勝利を献上[ウィンブルドン]
シャポバロフ、不安定なテニスで敗戦現地6月30日、ウィンブルドン男子シングルス2回戦、昨年ベスト4で第13シードのデニス・シャポバロフ(カナダ/世界ランク16位)とブランドン・ナカシマ(アメリカ/同5...
-
スペインの“JCフェレーロ・アカデミー”で練習を体験! どんなテニスアカデミーなのか練習内容や施設・環境などを写真とともに紹介〈後編〉
スペインの“JCフェレーロ・アカデミー”で練習を体験! どんなテニスアカデミーなのか練習内容や施設・環境などを写真とともに紹介〈後編〉。アルカラスが育ったアカデミーでU12向け短期練習プログラムを体験!後編では練習内容などを詳しく紹介今テニス界で最も注目を集めている19歳のカルロス・アルカラス(スペイン/世界ランキング7位)。彼が育っ...