「バレーボール」のニュース (2,296件)
-
アスリートは“お金の無知”で損をする? 元実業団ランナーIFAが伝える資産形成のリアル
プロ選手の年俸変動、実業団選手の安定収入、アマチュアや学生の限られた環境。同じアスリートでも立場によって資産形成の課題は異なるが、共通点もある。元実業団ランナーからIFA(独立系ファイナンシャル・アド...
-
【サッカー日本代表 板倉 滉の「やるよ、俺は!」】第42回 日本代表・板倉 滉を育てた家庭環境とは?
日本代表・板倉滉を育てた家庭環境とは?普段から温厚で知られる板倉だが、その性格を形成したのは両親の温かさだったという。彼の考える理想の家庭とは?ルーツとも言える家庭環境や育成年代について語ってくれた。...
-
女子バレー日本代表の4位は「勲章」 攻めの姿勢で鬼門ブラジルに最後まで食らいついた
バレーボール女子ネーションズリーグ2025、日本にとってはブラジルが鬼門になった。予選ラウンドで日本は勝利を重ねたが、ブラジルには0-3とストレート負けだった。そして決勝ラウンド準決勝のブラジル戦も、...
-
関田誠大の不在で、ふたりのバレーボール男子日本代表セッターが繰り広げる「競争」と「協力」
関田誠大は、東京五輪、パリ五輪と、日本代表の不動のセッターだ。昨シーズン、新たに幕を上げたSVリーグでも、関田はそのトスワークでジェイテクトSTINGS愛知をチャンピオンシップ決勝まで導いている。対戦...
-
スポーツ通訳・佐々木真理絵はなぜ競技の垣根を越えたのか? 多様な現場で育んだ“信頼の築き方”
バスケットボール、バレーボール、ラグビー、スキー、モータースポーツ……と、複数のスポーツにおけるさまざまなカテゴリーの現場で通訳として活動してきた佐々木真理絵さん。専門性の高さが求められる通訳という職...
-
女子バレー日本代表にネーションズリーグで浸透したアクバシュ監督のスタイル 泥臭く拾い、攻め続ける
【ボールを見るのではなく、常に食らいつく】女子バレーボール日本代表は7月13日のブラジル戦をもってネーションズリーグの予選ラウンド全日程を終了し、9勝3敗の3位でファイナルラウンド進出を果たした。フェ...
-
ドラフトが待てない! 夏の甲子園でスカウト株を上げた注目選手
スカウト部長が思わずうなった右腕!来年が楽しみな2年生の逸材!今年も盛り上がりを見せた夏の甲子園。さあ次はドラフトだ!今大会で名を上げた注目選手を一挙紹介していこう!***■スカウト注目ナンバーワンは...
-
バレーボール日本代表に「新しい風」甲斐優斗、小川智大...ネーションズリーグファイナル進出に貢献
パリ五輪後のバレーボール男子日本代表は、3年後のロサンゼルス五輪を見据えて、ネーションズリーグで新たな船出をしている。新たにロラン・ティリ監督を迎え、中国、ブルガリアでのラウンドを経て、日本ラウンドを...
-
「語学だけに頼らない」スキルで切り拓いた、スポーツ通訳。留学1年で築いた異色のキャリアの裏側
スポーツ通訳として活動する佐々木真理絵さんは、わずか1年の留学経験からスタートし、複数のプロスポーツの現場で実績を重ねてきた。バスケットボール、バレーボール、女子バスケットボール日本代表、近年はラグビ...
-
髙橋藍が敗北のあとに見せた「反撃力」 強豪ポーランド戦で真価を発揮できるか
バレーボール男子ネーションズリーグ2025千葉大会。0-3とストレートで敗れたブラジル戦の髙橋藍は、自分に苛立っているように映った。リードされた展開で、ベンチに下げられていた。「スタートから出すけど、...
-
バレーボール男子日本代表で注目の若手から石川祐希まで、柳田将洋が解説するプレースタイルと意外な素顔
6月から始まったバレーボールネーションズリーグ2025(以下VNL)で男子日本代表は、ロラン・ティリ新監督のもと、新しいバレーボールにチャレンジしている。予選ラウンド第2週を終えた段階で4位につける日...
-
【バレーボール女子】石川真佑が見せるオールラウンダーとしての成熟 パリからの捲土重来なるか
バレーボールのネーションズリーグ2025第3週の日本ラウンドで、日本はフランスと戦い、セットカウント3-0(25-23、25-16、25-19)とストレートの勝利を収めている。日本は世界ランキング5位...
-
【バレーボール女子代表】ネーションズリーグで攻撃を牽引 新エース・佐藤淑乃が変身を遂げつつある
7月9日、千葉。バレーボールのネーションズリーグ2025第3週日本ラウンドの初戦で日本はフランスと戦い、セットカウント3-0(25-23、25-16、25-19)で圧勝している。攻撃の中心となったのは...
-
バレーボール女子代表の新星・秋本美空、国内デビュー&先発11得点で明かした胸の内
7月9日、千葉。バレーボールのネーションズリーグ2025第3週の日本ラウンド初戦、フランス戦(セットカウント3-0で勝利)で、チーム最年少、18歳の秋本美空が華やかに日本での"代表デビュー"を飾ってい...
-
新生・男女バレーボール日本代表が日本でお披露目。注目の新戦力は!?
2028年ロサンゼルス五輪に向けて始動したバレーボールの男女日本代表。男子は、21年の東京五輪で母国フランスを金メダルに導いた名将ロラン・ティリ氏が新監督に就任。女子は初の外国人監督として、トルコ出....
-
女子バレー日本代表がネーションズリーグ千葉大会へ 新エース候補の佐藤淑乃ら注目選手は?
【新たな顔ぶれのサイドアタッカー陣が躍動】女子日本バレーボール代表は、7月9日から千葉ポートアリーナで開催される国際大会「FIVBネーションズリーグ」に臨む。6月上旬から始まった同大会は全3週の予選ラ...
-
宮部藍梨が日本女子バレーに抱く危機感と今後 「何歩も男子バレーの後ろにいる、と露呈したのはいいこと」
宮部藍梨インタビュー【男子と女子の"差"を感じながら思ったこと】パリ五輪の出場権をかけて戦った昨年のネーションズリーグから早1年。フェルハト・アクバシュ新監督のもと始動した女子バレー日本代表は、カナダ...
-
張本智和、「心技体」充実の時。圧巻の優勝劇で見せた精神的余裕、サプライズ戦法…日本卓球の新境地
2025年8月7日~8月11日にかけて行われた、WTTチャンピオンズ横浜。男子シングルスの決勝は日本の張本智和が最強中国の世界王者・王楚欽を4-2で下し、圧巻の優勝劇を飾った。真っ向勝負で王楚欽を倒し...
-
髙橋藍が語る「日本バレー」と「世界との戦い方」 アルゼンチンに大逆転で2連勝
7月16日、千葉。バレーボール男子ネーションズリーグ2025の日本ラウンドで、日本はドイツを3-1(21-25、25-20、25-23、25-20)と下している。昨年のパリ五輪の予選ラウンド初戦で黒星...
-
ヒロド歩美の原点はヨット部時代にあり? 「泣きながらおにぎりを食べた」過酷な日々が「今の私をつくってくれた」
ヒロド歩美さんインタビュー『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)のキャスターとしてお馴染みのフリーアナウンサー、ヒロド歩美さん。スポーツの最前線を伝え続ける彼女の原点は、小学生時代の「ヨット」と、中学校・高校...
-
石川祐希や髙橋藍らが合流の男子バレー日本代表 難敵との争いを突破してネーションズリーグのメダル獲得へ
【第2週まで奮闘した選手たち】男子バレーボール日本代表は、7月16日から千葉ポートアリーナで開催される国際大会「FIVBネーションズリーグ」に臨む。すでに同会場では、7月9日から女子日本代表が予選ラウ...
-
「のあめい」ビーチバレー国内トップツアーで苦汁をなめるも、それがまた大一番への糧となる
ビーチバレーの国内トップツアー『ジャパンビーチバレーボールツアー2025第5戦グランドスラム横浜赤レンガ倉庫大会』(7月4日~6日)が、横浜赤レンガ倉庫特設コート(横浜市中区)で行なわれた。注目のルー...
-
教え子の髙橋藍がプレーするサントリーサンバーズ大阪のAC、そしてU18監督へ 松永理生コーチが語るSVリーグの「大きな課題」とバレー界の未来
サントリーサンバーズ大阪のアシスタントコーチ(AC)として、アンダーカテゴリーに軸を置きながらもトップチームにも携わる松永理生氏。これまでとは異なる立場で見る大同生命SVリーグ(以下SVリーグ)は、そ...
-
石川祐希や髙橋藍らを育てた経験をSVリーグでも生かす 松永理生コーチはサントリーサンバーズ大阪で「指導者の価値を高めたい」
7月29日から男子バレーのインターハイが開幕。優勝候補の名高い強豪や、注目選手、次世代を担う夏の主役となり得る高校生たちが日本一を競い合う大会に、京都代表として東山高が2年ぶりに出場を果たした。昨年1...
-
石川祐希が語る「世界基準」 ファイナル進出を決めた日本代表に及ぼした影響力とは?
石川祐希は2024-25シーズン、世界最高峰イタリア、セリエAのシル・サフェーティ・ペルージャの主力として、足跡を刻んでいる。日本人初となるCEVチャンピオンズリーグ優勝を経験。日本代表でもキャプテン...
-
西田有志が包み隠さず語る1年目のSVリーグの課題と手ごたえ 自身の発信に「どんな反応があってもいい」
【世界最高峰のリーグを目指すなら「審判もプロであってほしい」】SVリーグ初年度の閉幕から約2カ月。直後にはロサンゼルス五輪に向けた日本代表が始動し、ネーションズリーグも開幕。女子に続いて男子も、7月1...
-
日本男子バレーの主将・石川祐希が語る、国際大会で「ベスト4」を目指す理由 「それがロス五輪でのメダル獲得という目標につながる」
石川祐希のAttackTheWorldvol.14昨年の真夏のパリ。オリンピックの準々決勝でつかみかけていた白星は、その手からこぼれ落ちた。3年後のロサンゼルス五輪でのリベンジを目指し、新たな指揮官を...
-
“1万人動員”のB3クラブ、TUBCの挑戦。地域とつながる、新時代バスケ経営論
男子プロバスケットボールリーグB3のクラブ・TUBCは、2022年のBリーグ参入1年目に1万人近い観客を動員。しかも、その挑戦は「大赤字」の無料招待から始まった。そこに込められていたのは、地域とつなが...
-
【バレーボール男子日本代表】ロス五輪メダル獲得に向けての第一歩「すべての国際大会で表彰台を獲りにいく」
まだ見ぬ高みを目指して――バレーボールの男子日本代表が2028年のロサンゼルス五輪に向けて始動した。振り返れば、29年ぶりとなる決勝トーナメント進出を果たした東京五輪を足がかりに、男子日本代表は階段を...
-
「永遠の3歳児」原宿ぽむが振り返る、コミカルなレスラーになった理由「正攻法では勝てない」
■『今こそ女子プロレス!』vol.27原宿ぽむ前編(連載26:マーベラスの「陰」の存在になっていた宝山愛が、「令和のクラッシュ・ギャルズ」暁千華を相手に見せた異常な試合>>)数年前、初めて東京女子プロ...