「大相撲」のニュース (3,422件)
-
休場明けの豊昇龍が初日を飾る 40歳の鉄人・玉鷲から勝利 横綱4場所目での優勝狙う
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)休場明けの横綱・豊昇龍(立浪)は、東前頭筆頭・玉鷲(片男波)を渡し込み、好スタートとした。過去10勝3敗の40歳の鉄人に、土俵際に突き落とされ、ひやりとしたが、...
-
西ノ龍に化粧まわし贈呈
大相撲秋場所に新十両として臨む西ノ龍が12日、母校の埼玉栄高で行われた化粧まわし贈呈式に出席。オレン...
-
大関昇進を目指す若隆景が黒星発進 伯桜鵬に完敗
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)大関昇進を目指す関脇・若隆景(荒汐)は、東前頭2枚目・伯桜鵬(伊勢ケ浜)に押し出され、敗れた。伯桜鵬の強い押しに引いてしまい、一気に攻め込まれた。若隆景は、夏場...
-
大の里が初日白星 難敵の新小結・安青錦から勝利 横綱2場所目で優勝目指す
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)横綱・大の里(二所ノ関)は、新小結・安青錦(安治川)を押し倒し、白星スタートを切った。初土俵から所要12場所で新三役に駆け上がってきた難敵に、もろ手突きから圧力...
-
横綱大の里が土俵入り
大相撲の横綱大の里(中央)が12日、秋場所(14日初日、東京・両国国技館)を控え、東京都墨田区の野見...
-
NEW
東海大柔道部出身・岡田が白星発進 「初日負けなし力士で頑張れ」先輩ウルフ・アロンの檄に応える
◆大相撲秋場所2日目(15日、東京・両国国技館)西序二段22枚目・岡田(高田川)が白星発進した。体重が約30キロ重い東同23枚目・黎大丸(式秀)に立ち合いで低く当たり、一直線に押し出した。「押し相撲し...
-
今場所直前に母急死の御嶽海は黒星 悲しみこらえ、土俵上がるも勝利ならず
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)西前頭12枚目・御嶽海(出羽海)は、同11枚目・狼雅(二子山)に寄り切られ、12日未明急死した母・マルガリータさんに、白星の報告はできなかった。御嶽海は左を差し...
-
大の里、豊昇龍の両横綱は白星発進 大関昇進目指す若隆景は黒星スタート
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)横綱・大の里(二所ノ関)は、新小結・安青錦(安治川)を寄り倒した。休場明けの横綱・豊昇龍(立浪)は、東前頭筆頭・玉鷲(片男波)を渡し込んだ。大関・琴桜(佐渡ケ嶽...
-
十両・錦富士が白星発進 142年続く青森県出身の幕内力士が途絶える危機に「僕らでそれを崩さないようにしたい」
◆大相撲▽秋場所初日(14日、東京・両国国技館)西十両3枚目・錦富士(伊勢ケ浜)が、西十両2枚目・千代翔馬(九重)をはたき込んで、白星発進となった。青森・十和田市出身の錦富士。今場所は同県出身唯一の幕...
-
8場所ぶりの幕内で友風が白星スタート テレビ解説の先代の尾車親方は「頭が下がる」と感極まる…大けがから復帰
◆大相撲秋場所初日(14日、両国国技館)8場所ぶりに幕内に戻ってきた東前頭16枚目・友風(中村)が西16枚目・錦木(伊勢ノ海)を押し出して白星発進を決めた。会心の一番だった。頭で当たった左の押っつけか...
-
秋場所休場の遠藤、右膝に続いて左膝も手術へ 来場所は幕下転落が確実
◆大相撲▽秋場所初日(14日、東京・両国国技館)日本相撲協会は14日、秋場所を初日から休場した元小結で東十両3枚目・遠藤(追手風)の診断書を公表した。「左膝前十字靱帯(じんたい)損傷、内側側副靱帯損傷...
-
序二段の朝阪神が黒星発進 しこ名の由来は阪神タイガースで「勝ち越して日本シリーズを迎えたい」
◆大相撲秋場所初日(14日、東京・両国国技館)西序二段58枚目の朝阪神(高砂)が黒星発進。東同58枚目・玄武丸(尾上)に引き落とされ、「いつもどおりの負け方」と肩を落とした。先場所は負け越したが「割り...
-
秋場所初日から休場の幕内・尊富士は「右上腕二頭筋腱断裂」 全休の見込みで来場所の十両転落が濃厚
◆大相撲▽秋場所初日(14日、東京・両国国技館)秋場所初日から休場の東前頭12枚目・尊富士(伊勢ケ浜)が秋場所初日の14日、日本相撲協会に「右上腕二頭筋腱断裂にて1か月の安静・加療・リハビリを必要とす...
-
先場所初優勝の琴勝峰が初日、敗れる 若元春に敗戦
◆大相撲秋場所初日(14日・両国国技館)先場所初優勝の東前頭5枚目・琴勝峰(佐渡ケ嶽)は、西前頭4枚目・若元春(荒汐)に左を差され、四つに組まれると、あっけなく土俵を割った。琴勝峰は、4日目、5日目と...
-
元大関・朝乃山、関取で1年2か月ぶりの白星「けが明けの十両。素直にうれしい」
◆大相撲▽秋場所初日(14日、東京・両国国技館)元大関で西十両13枚目・朝乃山(高砂)が初日を白星発進した。新十両の東同13枚目・旭海雄(大島)をすくい投げで下した。関取としては昨年7月の名古屋場所3...
-
御嶽海の母・マルガリータさんが死去 55歳
大相撲の幕内・御嶽海(出羽海)の母・マルガリータさんが亡くなったことが12日、分かった。55歳だった。御嶽海の師匠の出羽海親方(元幕内・小城ノ花)によると、御嶽海は実家のある長野に戻ったといい、秋場所...
-
大関昇進に挑む若隆景が最終調整 昇進目安まで11勝「しっかり集中してやっていく」…14日初日・秋場所
大相撲秋場所(14日初日・両国国技館)で大関昇進を目指す関脇・若隆景(荒汐)が13日、東京・中央区の部屋の稽古で最終調整を行った。青色の締め込み姿で、すり足などの基礎運動で汗を流し、最後は入念に立ち合...
-
年6場所制以降初土俵で4番目年長新大関へ…30歳・若隆景、秋場所での昇進目安は11勝「集中してやっていく」
大相撲秋場所は14日に東京・両国国技館で初日を迎える。大関昇進に挑む関脇・若隆景(30)=荒汐=は13日、東京・中央区の部屋で最終調整。本場所用の青色の締め込み姿で約1時間、四股やてっぽうで汗を流した...
-
元大関・御嶽海の母、マルガリータさん死去…息子に投げキス、熱烈な応援姿がテレビで人気
大相撲の元大関で幕内・御嶽海(32)=出羽海=の母・マルガリータさんが12日未明、亡くなった。55歳だった。関係者によると11日夕方に体に異変が起き、長野・木曽郡の病院で死去した。前日までは元気にして...
-
横綱・大の里、賜杯への決意「国技館は得意だと思うので、強気で優勝を狙いたい」
今年5月、大相撲夏場所で2場所連続4回目の優勝を果たし、横綱に昇進した大の里。14日から始まる秋場所を控えた横綱に、前場所の反省と今場所優勝への意気込みを聞いた。さらに、「相撲嫌い」の少年時代から、中...
-
新十両・西ノ龍 母校・埼玉栄で化粧まわし贈呈 相撲未経験から同学年で唯一の関取に「ずっと悔しい思いをしてきた」
大相撲秋場所(14日初日、東京・両国国技館)で新十両として迎える西ノ龍(境川)が12日、さいたま市にある母校・埼玉栄高で化粧まわし贈呈式に臨んだ。同校のOB関取がつけるオレンジ色のアイテムを手にし「う...
-
横綱・大の里が相撲の神様祭る神社で土俵入り 師匠・稀勢の里と同じ石碑に名前刻み「並べてうれしい」…野見宿禰
大相撲の横綱・大の里(二所ノ関)が12日、相撲の神様を祭る東京・墨田区の野見宿禰(のみのすくね)神社で土俵入りを行った。7月の名古屋場所が新横綱だった大の里は日本相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)...
-
十両・琴栄峰が最終調整 秋場所へ「幕内に戻れる番数は勝ちたい」…名古屋場所は新入幕で6勝9敗
大相撲の十両・琴栄峰(佐渡ケ嶽)が12日、千葉・松戸市の部屋で行われた朝稽古で、秋場所(14日初日、東京・両国国技館)へ向けて最終調整を行った。場所前は部屋の大関・琴桜、兄で名古屋場所優勝の琴勝峰の胸...
-
幕内・豪ノ山が安治川部屋へ出稽古 役力士の若隆景、安青錦と計9番「上位陣に勝たないと、新三役は近づいてこない」
大相撲の幕内・豪ノ山(武隈)が10日、東京・江東区の安治川部屋に出稽古に出向き、部屋の新小結・安青錦(安治川)、同じく出稽古に来た関脇・若隆景(荒汐)と計9番相撲を取った。本場所さながらの激しい立ち合...
-
幕内・欧勝馬が立浪部屋へ出稽古し横綱・豊昇龍に5勝3敗「強い相手とやろうと思った」
大相撲秋場所(14日初日、東京・両国国技館)に向けて幕内・欧勝馬(鳴戸)が東京・台東区の立浪部屋で出稽古を行った。横綱・豊昇龍(立浪)と計8番連続で相撲を取った。得意の押しではなく、相手を受け止めて組...
-
若隆景と若元春に全勝願い15個の星が描かれた化粧まわし…東京石灰工業から贈呈
大相撲秋場所(14日初日、両国国技館)で大関昇進を目指す関脇・若隆景(荒汐)と幕内・若元春(荒汐)の兄弟に10日、「東京石灰工業」から新たな化粧まわしが贈られた。この日若隆景は東京・江東区の安治川部屋...
-
十両・宮乃風 秋場所へ静かなる闘志 目標は「胸のうちに秘めておく」…14日初日・秋場所
大相撲の十両・宮乃風(中村)が10日、東京・墨田区の部屋の稽古で、秋場所(14日初日、両国国技館)へ向けて調整した。十両2場所目だった先場所は7勝7敗だった千秋楽で勝ち、関取として初の勝ち越しを決めた...
-
横綱・豊昇龍が元小結・欧勝馬と3勝5敗 鋭い立ち合いはなく「体の動きを確認した」右肘にはサポーターも
大相撲秋場所(14日初日、東京・両国国技館)に向けて横綱・豊昇龍(立浪)が東京・台東区の部屋で稽古を行った。出稽古に訪れた幕内・欧勝馬(鳴戸)と計8番相撲を取る稽古を行った。最初の一番は上手投げで敗れ...
-
新小結の安青錦が14番 大関昇進狙う若隆景を一方的に押し出す場面も「とにかく前に攻めること。下から起こす攻めを」
大相撲の新小結・安青錦(安治川)が10日、東京・江東区の部屋で出稽古に来た関脇・若隆景(荒汐)、幕内・豪ノ山(武隈)と計14番相撲を取った。秋場所(14日初日・両国国技館)で大関昇進を狙う若隆景の上体...
-
若隆景と若元春に幸運呼ぶフクロウ化粧まわし 全勝願い15個の星が描かれたデザイン
大相撲秋場所(14日初日、両国国技館)で関脇・若隆景(30)=荒汐=が、福を呼ぶフクロウの化粧まわしを締めて勝負の大関昇進場所に臨むことが9日、分かった。東京石灰工業株式会社から、角界では異例の幕内・...