「有馬記念」のニュース (1,003件)
-
有馬記念SP「万券記者×競馬芸人」大穴一発!座談会(2)レインボーラインの勝負根性は強みだ!
渡辺和田さんの本命は?和田ダービー2着の3歳馬スワーヴリチャードです。右回りは気になりますが、休み明けのアルゼンチン共和国杯で完勝。古馬相手でも力は足りるし、余力と上昇度は一番。前走と同じぐらいの競馬...
-
【有馬記念・馬相診断】シュヴァルグランは「ジャニーズ系の現代風イケメン」
【有馬記念・馬相診断】シュヴァルグランは「ジャニーズ系の現代風イケメン」 【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)馬相診断】2017年後半GI戦のテーマは少し前までは“外国人騎手”だったが、ここ2週“馬相”に移行しつつある。週末の“虎の巻物”でおなじみの本紙・虎...
-
武豊 日本人初の「ロンジンIFHA国際功労賞」受賞「日本のジョッキー全員にもらったもの」
年末のグランプリ「第62回有馬記念」(24日、中山競馬場)で引退するGI・6勝馬キタサンブラックに騎乗する武豊騎手(48)が21日、「2017年度ロンジンIFHA国際功労賞」を受賞した。武騎手は「この...
-
【有馬記念】キタサンブラック 最終追い切り翌日に「異例」の坂路調整
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬21日朝の表情:栗東】ラストランが刻一刻と近づいているキタサンブラックは、最終追い切り翌日としては“異例の坂路調整”を行った。気合が乗り過ぎて...
-
【有馬記念】スワーヴリチャード「ひと夏越して、心身ともに成長している」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬21日朝の表情:栗東】ダービー2着馬スワーヴリチャードは厩舎周りの引き運動で息を整えた。庄野調教師「体は前走(アルゼンチン共和国杯=1着)から...
-
【有馬記念】サトノクラウン「今の力を要する馬場は得意だし、距離も大丈夫」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬21日朝の表情:美浦】夏のグランプリホース・サトノクラウンは坂路下の角馬場で、じっくりとダク運動を行った。近2戦よりも馬体が引き締まり、活気も...
-
【有馬記念】ルージュバック「秋3走目でデキも一番」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬21日朝の表情:美浦】ルージュバックは厩舎周りの運動を1時間ほど行って、軽く汗を流した。(20日の)最終追い切りでは3頭併せで最先着。落ち着き...
-
有馬記念で激白!北島三郎が明かした「キタサンブラック秘話」
「今年の漢字」が「北」に決まった。その理由にもあげられたキタサンブラックが、有馬記念でラストランを迎える。7度目のGI制覇で、有終の美を飾れるか──。最後の大一番を前に、オーナーで演歌歌手の北島三郎が...
-
【有馬記念】レインボーライン「中山コースと相性のいいステイゴールド産駒」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬17日の動き:栗東】ジャパンカップで6着だったレインボーラインは、阪神C出走予定のサングレーザー(3歳オープン)と坂路で併せ馬。稽古駆けする相...
-
【有馬記念】サトノクロニクル「中山でスムーズに運べるかがカギ」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬17日の動き:栗東】サトノクロニクルは坂路でハロン15秒ペースのキャンター。陣営はコーナー6つのコース形態を課題に挙げた。兼武助手「前走(チャ...
-
【有馬記念】サクラアンプルール「一瞬の脚を生かすタイプで東京より中山向き」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬17日の動き:美浦】活発な動きを見せたのは天皇賞・秋8着から反撃を期すサクラアンプルール。坂路で先行するサンクトゥスレーン(2歳未勝利)を目標...
-
【有馬記念】ミッキークイーン「うまく立ち回れればチャンスがあっていい」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬17日の動き:栗東】ミッキークイーンは坂路でハロン15秒ペースのキャンター。兼武助手「昨年よりも馬の雰囲気が良く、衰えた感じはないですね。小柄...
-
【有馬記念】ヤマカツエース「昨年が差のない4着だったので乗り方ひとつ」
【有馬記念(日曜=24日、中山芝内2500メートル)注目馬17日の動き:栗東】ヤマカツエースは坂路で強めに追われて4ハロン59・0―41・9―13・4秒。土屋助手「近2走は馬場が悪かったり、スムーズさ...
-
【有馬記念】クリンチャー 福永と新コンビ
凱旋門賞で17着に敗れたクリンチャー(牡4・宮本)は23日のGI有馬記念(中山芝内2500メートル)で福永と新たにコンビを組むことになった。主戦の武豊がオジュウチョウサンに騎乗するため。宮本調教師は「...
-
【JRA賞】年度代表馬リスグラシュー 夢の続きは子供たちへ
2019年度のJRA賞受賞馬が7日、決定した。注目の年度代表馬には年末の有馬記念を圧勝、日→豪→日と内外のGIを3連勝して現役を退くリスグラシューが選ばれた。資格のある記者274人のうち271人が投票...
-
【きさらぎ賞】一気にクラシックの主役候補に浮上するのは東スポ杯2着馬アガラス
【きさらぎ賞(日曜=2月3日、京都芝外1800メートル)新バージョンアップ作戦】例年、少頭数ながらもクラシックにつながる一戦として重要なGIIIきさらぎ賞。近年の勝ち馬では2016年サトノダイヤモンド...
-
【宝塚記念】レイデオロ 馬なりのまま楽々と併入にルメール「自信はあります」
【宝塚記念(日曜=23日、阪神芝内2200メートル)注目馬19日最終追い切り:美浦】レイデオロは1週前追いに続き手綱を取った主戦・ルメールを背に南ウッドコースで同厩の古馬3勝クラス(トレクァルティスタ...
-
【札幌記念】フィエールマン手塚調教師「勝って日本代表として凱旋門賞へ行く」
【札幌記念(日曜=18日、札幌芝2000メートル)聞かせて!核心】今週は真夏の大一番、サマー2000シリーズ第4戦のGII札幌記念が行われる。GI馬4頭が集う豪華なメンバーとなったが、注目は今秋に仏G...
-
【香港カップ】モーリス有終V 世界を驚かせた堀軍団の厩舎力
【香港発】香港国際競走(4レース全てGⅠ=11日、シャティン競馬場)で、日本馬は香港カップ(芝2000メートル)=モーリス、香港ヴァーズ(芝2400メートル)=サトノクラウン(ともに堀宣行厩舎)が優勝...
-
最強ジャンパー・オジュウチョウサン平地転向2連勝 武豊「乗りやすいし、センスがある」
3日、東京競馬場で行われた南武特別(1000万下、芝2400メートル)では最強ジャンパー・オジュウチョウサンが接戦を制した。これで平地転向2連勝、障害を含めると11連勝とその勢いは止まらない。テンショ...
-
最強障害馬オジュウチョウサン「平地挑戦」歴史的な二刀流の成否
最強障害馬の歴史的な“二刀流”挑戦がいよいよ始まる――。障害GI・5勝、同重賞9連勝を誇る怪物オジュウチョウサン(牡7・和田郎)が今週土曜(7日)の福島・開成山特別(芝2600メートル)で、レジェンド...
-
【BCフィリー&メアターフ】11着に沈んだヌーヴォレコルト 次走は香港か米国でリベンジか
日本時間6日早朝、米サンタアニタパーク競馬場で行われたGIブリーダーズカップフィリー&メアターフ(芝2000メートル=13頭)で日本から挑戦したヌーヴォレコルト(5歳・斎藤誠厩舎)は11着に終わった。...
-
【スプリングS・東西記者徹底討論】素質あるファルコニアか条件面追い風ヴェルトライゼンデか
【スプリングS(日曜=22日、中山芝内1800メートル)東西記者徹底討論】トライアルシーズン真っ盛り。日曜中山では3着までに4・19皐月賞の優先出走権が与えられるGIIスプリングSが行われる。果たして...
-
【オールカマー】クレッシェンドラヴ 重賞初制覇へ“ここ一本”
【オールカマー(日曜=22日、中山芝外2200メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)dodo馬券】今週末は日曜に東西で注目のGII重賞が行われる。例年、注目度では阪神の神戸新聞杯(日曜=22日、阪神...
-
2015年有馬記念優勝馬 ゴールドアクター引退
2015年有馬記念優勝馬のゴールドアクター(牡7)が引退することになった。近日中に登録を抹消し、北海道・優駿スタリオンステーションで種馬入りする。「今後は牧場で、この馬の持ち味である柔らかくて伸びのあ...
-
【宝塚記念】ラッキーライラック松永幹調教師「香港遠征がいい刺激に!モマれても心配無用」
【宝塚記念(日曜=28日、阪神芝内2200メートル)元JRA助手の極秘情報=特別編】まいど、野村です。今回は「宝塚記念特別編。ラッキーライラックが走る言うんなら、(松永)ミキオ(調教師)のマブダチであ...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「3歳馬カツジが巻き返す!」
今週から東京、京都に舞台は移る。GI戦線は目前だが、開幕週のメインは東西ともに天皇賞・秋の前哨戦。優勝馬には優先出走権が与えられる。東京のそれは毎日王冠。なかなかの顔ぶれだ。GI勝ち馬が3頭。NHKマ...
-
【京都大賞典】シュヴァルグラン 宝塚記念パスして大正解「昨年よりいい状態」
【京都大賞典(月曜=8日、京都芝外2400メートル=1着馬に10・28天皇賞・秋優先出走権)栗東トレセン発秘話】今年の天皇賞・春でシュヴァルグランが2着に敗れた直後、友道調教師は過去2年出走していた宝...
-
【エプソムC・後記】重賞初Vダイワキャグニー 剛腕・内田博とのタッグが実を結んだ!
14日、東京競馬場で行われたGIIIエプソムカップ(芝1800メートル)は、9番人気の伏兵ダイワキャグニー(牡6・菊沢)が追いすがるソーグリッタリングを1馬身半突き放して勝利。勝ち時計は1分47秒7(...
-
武豊参戦10・6仏GI凱旋門賞 日本競馬会の悲願「人」「馬」どちらが先か
日本競馬界の悲願、仏GI凱旋門賞(10月6日=パリロンシャン競馬場、芝2400メートル)制覇へ向けて、早くも動きが加速している。18日のGII札幌記念でブラストワンピース(牡4・大竹)、フィエールマン...