「競輪」のニュース (2,219件)
-
【深谷知広の競rin世界挑戦】オールスター競輪ファン投票7位! ドリームレース選出に「とにかくうれしい」
オールスター競輪のドリームレースに選考順位7位で出場が決まりました。投票してくださったみなさま、ありがとうございます!今まで何度もDRに選んでいただいていますが、今回の選出はとても驚きましたし、とにか...
-
【岐阜競輪・GⅡ共同通信社杯】小松崎大地が清水裕友マークを決断「後ろを経験して勉強したい」
岐阜競輪場の「第37回共同通信社杯競輪」が17日に初日を迎える。当大会は一次予選、二次予選は自動的に番組が編成されるため、普段並ぶことのない異色のラインが次々と成り立った。8Rの小松崎大地(39=福島...
-
【競輪・大宮記念】平原康多が地元記念連覇 ワッキーとの連係で進化!
大宮競輪東日本発祥72周年記念(GⅢ・倉茂記念杯)は最終日(17日)に決勝戦が争われ、逃げた森田優弥(22=埼玉)の番手から自力に転じた平原康多(38=埼玉)が後続を振り切って歓喜のV。先日の立川に続...
-
【伊東競輪】神山雄一郎「特選に乗れているとは知らなかった」 初日は鈴木竜士の番手で勝負
伊東ナイター競輪S級シリーズ(FⅠ)が17日、開幕する。山崎芳仁、海老根恵太、神山雄一郎のGⅠ覇者3人を筆頭に主力には個性あふれる面々が顔を揃えた。神山雄一郎(栃木=52)がギリギリの7番手で特選のイ...
-
【競輪・大宮記念】初戦4着の藤根俊貴 二次予選は「行くだけ」
大宮競輪東日本発祥72周年記念(GⅢ・倉茂記念杯)が14日に開幕した。地元のエース・平原康多(38=埼玉)は第12R特選で1着と好スタートを切った。2日目(15日)は二次予選6~12Rをメインに展開さ...
-
【いわき平競輪GⅢ・いわき金杯争奪戦】関東は3対1 森田優弥が朝倉智仁の番手でGⅢ初優勝狙う
いわき平競輪開設70周年記念(GⅢ・いわき金杯争奪戦)は28日、最終日を迎える。決勝で4人揃った関東勢の並びは3対1。朝倉智仁(21=茨城)と河野通孝(37=茨城)の間に森田優弥(22=埼玉)が入り込...
-
【競輪】男子は桑名僚也、女子は西脇美唯奈が「卒業記念レース」優勝
日本競輪選手養成所(伊豆市、所長=滝沢正光)の第119回、第120回(女子第10回)候補生の卒業記念レースは27日、養成所で最終日が行われた。男子は桑名僚也が埼玉勢では70期の関靖夫(引退)以来2人目...
-
【前橋競輪・ミッドナイトガールズ】ケガから回復した鈴木美教が自信の参戦
28日に開幕する前橋競輪ミッドナイト(FⅡ)では1、2Rでガールズ戦が行われる。優勝候補の一人である鈴木美教(26=静岡・1R出場)は近況やや精彩を欠いていたが「やっと感じが良くなってきた。今回はやり...
-
【いわき平競輪・GⅢいわき金杯争奪戦】9車立て大歓迎の桜井正孝「自力出すだけが競輪じゃない」
いわき平競輪開設70周年記念(GⅢ・いわき金杯争奪戦)は26日、2日目を開催した。二次予選7Rは桜井正孝(33=宮城)がうまい立ち回りで快勝。やはりこの男には9車の競輪がよく似合う。“らしさ”をフルに...
-
【競輪・卒業記念レース】トータルサイクリスト・新村穣は滝沢正光の「先行魂」を受け継ぐ男
日本競輪選手養成所(伊豆市、所長=滝沢正光)の第119回、第120回(女子第10回)候補生の卒業記念レースは26日、養成所で1日目を行った。男子は在所1位の犬伏湧也(25=徳島)が、迫力ある走りで初日...
-
【いわき平競輪・GⅢいわき金杯争奪戦】地元優勝の郡司浩平に祝福の声 堀内俊介は大きな刺激
いわき平競輪開設70周年記念(GⅢ・いわき金杯争奪戦)が25日に開幕する。GⅠ全日本戦選抜競輪の決勝から一夜明けた前検日の24日、神奈川の選手からは地元優勝を飾った郡司浩平(30=神奈川)への祝福の声...
-
【いわき平競輪・GⅢいわき金杯争奪戦】公務員レーサー皿屋豊が主役を張る!
いわき平競輪場で25日、開設70周年記念(GⅢ・いわき金杯争奪戦)が開幕する。初日のメイン・特選12Rは個性あふれる実力者が揃ったが、皿屋豊(38)の戦いぶりに注目が集まる。前検日(24日)は気温5度...
-
【川崎競輪・GⅠ全日本選抜】父・盛夫さんも涙 地元・郡司浩平が番手まくりでGⅠ2勝目!
神奈川県の川崎競輪場で開催された「第36回全日本選抜競輪」(GⅠ)は23日、最終日を行った。決勝はホームバンクの郡司浩平(30=神奈川)が深谷知広(31=静岡)渾身の逃げに乗り、番手まくりで2つ目のG...
-
【西武園競輪・ミッドナイト】復調中の小泉俊也が自力戦を表明「北3人でまとまりたい」
西武園競輪ミッドナイト(FⅡ)が22日に開幕する。初日特選(9R)のメンバーには前回の立川で決勝に進出した復調中の小泉俊也(45=岩手)の名前もある。かつては独特なレーススタイルや考え方から〝個性派〟...
-
10・6帯広でばんえい競馬とガールズケイリンが異色コラボ
地方競馬、競輪、オートレースのインターネット投票サイト「オッズパーク」では10月6日(土)、ばんえい競馬とガールズケイリンのコラボレーションイベント「オッズパークpresentsガールズケイリンDAY...
-
【広島競輪・モーニング】地元・和田誠寿が2角まくりで快勝「今は走っていても楽しい!」
21日に開幕した広島競輪は、早朝から激闘が展開された。中でも、初日3Rをまくりで快勝した地元・和田誠寿(29=広島)の気配が光っている。逃げた小川達也ラインの3番手をキープすると、満を持して2角まくり...
-
【奈良競輪・ガールズ】東口純はラストランに悲壮感なし「いろんなことをやりたい」
奈良競輪のFⅡ戦は22日が最終日。ガールズ決勝に出走する108期の東口純(27=石川)はこれがラストラン。5年8か月の選手生活にピリオドを打つ。東口がガールズ選手生活に別れを告げる。といっても悲壮感は...
-
【松阪競輪・ミッドナイト】安定感抜群の49歳・近藤修康が今期初Ⅴを狙う
松阪競輪ミッドナイト競輪(FⅡ)が21日にスタートする。A級1、2班戦は混戦ムード。谷口明正(37=三重)がホームの気合でⅤ戦線をリードするか。S下がりの今野大輔(27=愛媛)や、パンチ力ある佐川翔吾...
-
【大垣競輪ミッドナイト】谷和也 前走の悔しさバネに独り旅!
大垣競輪ミッドナイトレース(FII)は17日に開幕した。初のA級1、2班戦で注目された山本勝利(22=東京)は2周先行して力強く予選を快勝した。それ以上に目立ったのがド派手な勝ち方をした谷和也(21=...
-
【佐世保ミッドナイト競輪】117期の久田裕也の快進撃が止まらない!
佐世保ミッドナイト競輪(FⅡ)は6日、ガールズ予選2(1、2R)と男子A級1、2班戦準決勝(7~9R)をメインに2日目を迎える。男子では117期の久田裕也(21=徳島)が初日8Rで逃げ切り、2場所前の...
-
【名古屋ミッドナイト競輪】〝遅咲き〟和田誠寿が初の特選シードに燃える!
名古屋ミッドナイト競輪(FⅡ)は6日に初日を迎える。今回はチャレンジ(4レース制)とA級1、2班戦(5レース制)それぞれで3日間の激闘が繰り広げられる。メイン9RのA級初日特選に出場する和田誠寿(29...
-
【奈良競輪・ガールズ】土屋珠里「もう一段上を目指したい」
奈良競輪のS級シリーズ「第14回奈良はきもの杯・CTC杯」は2日が開催2日目。初日のガールズケイリンでは6Rは土屋珠里(25=大阪)、7Rは大久保花梨(23=福岡)が1着発進。土屋はもう1ランク上を目...
-
【別府モーニング競輪】那須久幸が後輩2人の別線自力宣言に〝ハムレットの心境〟
別府モーニング競輪は2日目(5日)に準決3番が終了。最終日(6日)第7Rで決勝戦を争うメンバーが出揃った。ともに連勝で勝ち上がった立部楓真(22=佐賀)と緒方将樹(22=熊本)は別線で自力勝負を宣言。...
-
【平塚競輪・GⅢ湘南ダービー】野獣と化した清水裕友が初日特選12Rで3着「これは、やれそうっすわ」
平塚競輪場で開催されるGⅢ「開設71周年記念湘南ダービー」は30日、初日を行った。初日の特選12Rはグランプリ級のメンバーが激突。レースも超ハイレベルな戦いが繰り広げられた。後方8番手からの巻き返しで...
-
【奈良競輪・S級シリーズ】山岸佳太 決勝は小林泰正と関東別線で力試し!
奈良ナイター競輪S級シリーズ(FⅠ・チャリロト杯)は3日、最終日を行う。準決11Rでは山岸佳太(31=茨城)が石塚輪太郎(27=和歌山)目標に人気を背負った稲川翔(35=大阪)らを撃破し、決勝に進んだ...
-
【奈良競輪・S級シリーズ】復活に燃える小林泰正「隙があれば早めからでも仕掛けたい」
奈良競輪のナイターS級シリーズ(FⅠ・チャリロト杯)は2日、2日目を迎える。1日の初日では、復活へ燃える小林泰正(26=群馬)の果敢さが目立った。鎖骨骨折から昨年のGⅡヤンググランプリで復帰。しかし、...
-
【平塚競輪・GⅢ湘南ダービー】古性優作が村上義弘に「セコい!」 その真意は…
平塚競輪場で開催されるGⅢ「開設71周年記念湘南ダービー」は30日、初日を行う。古性優作(30=大阪)は8月いわき平競輪場で開催された「オールスター」で濃厚なGⅠ初優勝を飾った。脇本雄太(32=福井)...
-
【競輪・寄付】深谷知広がコロナ対策の継続支援行う
1月28~31日に豊橋競輪場で開催された開場71周年記念(GⅢ・ちぎり賞争奪戦)に参加した深谷知広(31=静岡)が、獲得した賞金の一部(10万円)を豊橋市民病院に寄付した。深谷は医療従事者に対する支援...
-
「夏の甲子園第56回大会」金属バット導入元年に優勝した銚子商
夏の第100回となる今大会から甲子園に一大革命が起こった。延長戦でのタイブレーク制導入だ。そして、これ以前に高校野球に起きた革命を挙げるとするならば、“金属バット”の導入ではないだろうか。夏の選手権で...
-
【松戸ミッドナイト】近藤寛央「抗原検査は初めて」 選手は開催続行への措置に感謝と賛同
29~31日に松戸競輪場で開催されるミッドナイトシリーズに出場する選手たちが、現在の心境を語った。初日の特選9Rを走る近藤寛央(34=東京)は「抗原検査は初めて受けました。陽性が出ちゃったらどうしよう...