「絶景 日本」のニュース (2,055件)
-
「ひとり旅」は 87%が経験! 目的の上位は、歴史散策、温泉、寺社仏閣巡り、グルメ旅など! 50歳以上の ひとり旅 事情調査から!
「鉄道チャンネル」Webでは、旅行や観光など旅に関する様々な情報をお伝えしています。日本人は、「休暇で旅行に行く際に、誰と行きますか?」という問いに対して、配偶者や家族・友人などという回答の他に、一人...
-
ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催
「THEROYALEXPRESS」カラーをまとった下田ロープウェイのゴンドラ(2019年7月撮影)中部地方のロープウェイ8社が集合するイベント、「第6回ロープウェイカードサミットin下田」が2025年...
-
【こたつクルーズ】淡路島発!あったか空間で渦潮を楽しむ鳴門海峡クルージング
世界最大級の渦潮を「咸臨丸」「日本丸」の大型帆船で体験できる、兵庫県・淡路島福良港発の「うずしおクルーズ」。寒い冬のシーズンのクルージングを少しでも暖かく過ごせるようにと登場したのが「こたつクルーズ」...
-
【日本三大酷道(国道)】国道439号・国道425号、もうひとつは?常に危険と隣合わせの険しい道の魅力とは?
日本の主要道路である国道。全国には様々な国道がありますが、すべてが安全安心快適な道路ではなく、なかには整備が行き届いていない酷道と呼ばれる道路も存在します。そこで今回は、日本三大酷道に挙げられる国道4...
-
徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係とは! 貴重な建造物が残る観光スポット(静岡県)
静岡県内の富士山を身近に感じながら巡れる観光スポットを紹介していますが、今回は静岡市駿河区にある、徳川家康を祀る「久能山東照宮」(くのうざんとうしょうぐう)を紹介します。徳川家康公を最初に祀った、国宝...
-
世界遺産・富士山を神様として祀る「富士山本宮浅間大社」 には “美しい神様”のご利益が! 楽しく巡れる富士宮市内の観光スポットを紹介(静岡県)
富士山のある市町村の一つである、静岡県富士宮市は、富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町として古くから栄えました。富士山本宮浅間大社の鳥居前富士山本宮浅間...
-
北海道じゃらん「1泊1万円以下コスパ抜群の宿」4選を紹介! こだわりの温泉&食事付き
旅行情報誌『北海道じゃらん』(リクルート)は、11月20日(水)発行の12月号で「1万円以下!名湯&美食のコスパ◎な温泉宿28」を掲載。その中から一部抜粋したおすすめの宿4選を紹介する。■編集部が厳選...
-
“富士山を眺めながら温泉に入れる無人島リゾート” と “焼津でかつおの藁焼き体験” 富士山を身近に感じながら楽しめる観光スポット(静岡県)
秋から冬にかけての季節は、空気が澄んでいて、天気の良い日には遠くの景色や青空がきれいに見える時期で、日本一の山「富士山」を眺めるにも最適の季節です。今回は、富士山を眺めながら静岡県の旅をしてきましたの...
-
大宮や高尾から伊豆急下田へ向かう特急列車も走る!早春の伊豆・熱海を楽しむ観光キャンペーン 温泉、花、グルメ、絶景に惚れる旅
JR東日本横浜支社と(一社)美しい伊豆創造センターは、2024年12月1日~翌年2月28日まで、早春の伊豆・熱海観光キャンペーン「惚れ旅」を実施します。エリアは静岡県内の13市町(熱海市・伊東市・東伊...
-
三方五湖&日本海の絶景ポイント、江戸時代の町並みが残る日本遺産「熊川宿」、ヨーロッパへの玄関港だった敦賀など 北陸・福井の観光情報
今回は、北陸新幹線の終点でもある敦賀を含む、福井県の南西部(若狭時エリア)の見どころをご紹介しますので、旅行の参考にご覧ください。美しい5色の湖「三方五湖」を望む「レインボーライン山頂公園」からの36...
-
JAL×JR北海道 空と陸のコラボで観光列車「SL冬の湿原号」貸切ツアー 来年2・3月に実施
日本航空(JAL)とJR北海道がコラボし、道東観光の冬の風物詩「SL冬の湿原号」の貸切乗車ツアーを2025年2・3月に実施します。両社はこれまで、JALの客室乗務員である「JALふるさとアンバサダー」...
-
大阪や神戸から1時間、丹波篠山は紅葉が見頃 11月には「もみじ三山」巡る周遊バスも走ります(兵庫県丹波篠山市)
丹波篠山市といえば、黒豆(黒枝豆)や丹波栗などの特産物で知られる兵庫県中東部のまちです。東は京都、南は大阪府とも隣接しており、大阪・神戸から1時間圏域に位置しています。鉄道ファンならJR福知山線(宝塚...
-
【11月30日ラストラン】「立山トンネルトロリーバス」お別れの記念イベント第3弾を開催!
国内最後のトロリーバスである「立山トンネルトロリーバス」は、2024年11月30日(土)でラストランを迎えます。2024年10月14日(月・祝)の「鉄道の日」から最終運行の2024年11月30日(土)...
-
西武 ダイヤゲート池袋 線路上空空間で絶品フード&ビール! 10/24 10/25 11/21 11/22 だけの至福トワイライト空間、キャンプギアや天体観測で“池袋のおいしい楽しい星空時間”を体感
池袋に、こんなに居心地がいい空間があるとは……。しかも、キャンプギアのなかで、行き交う電車のビュー&サウンドを感じながら、うまいビールやフードをやれる。最高じゃんこれ―――。ここは西武ダイヤゲート池袋...
-
世界三大絶勝の断崖絶壁「東尋坊」と 74もの源泉を持つ北陸屈指の温泉「あわら温泉」 福井県北部のおすすめ観光地 (福井県)
2024年3月に北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸した北陸地方では、10月1日~12月31日まで「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」が開催され、各地域の魅力を発信するキャンペーンなどが各所で...
-
兵庫に“山陰ジオパークを望むグランピング施設”誕生! 愛犬と泊まれるコテージを展開
日本海の美しさと非日常のひと時を堪能できるグランピング施設“slowglamping風と海と”が、10月12日(土)から、兵庫・香美町にオープンする。■コテージは全4棟を用意今回オープンするslowg...
-
【兵庫県・淡路島で「スーパームーンナイトクルーズ」】10月17日限定開催!2024年最大の満月を船上で
2024年10月17日(木)は、今年最大の大きさの満月となる「スーパームーン」!兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、この日限定で特別便「スーパームーンナイトクルーズ」が開催されます...
-
【可愛い牛柄デザインの熱気球でフライトを満喫】新たな宿泊プラン登場|北海道・カミシホロホテル
北海道の上士幌(かみしほろ)町は全国で初めて熱気球の大会が行われた、熱気球のまち。そんな町の名前を冠するカミシホロホテルが、熱気球ルイス・ミッシェル号を導入、熱気球のフライトが体験できるプランを発売し...
-
【京都「くろ谷 金戒光明寺」日中&夜間拝観】通常非公開!紅葉が美しい回廊式庭園「紫雲の庭」は必見
京都市左京区に位置し、“くろ谷さん”の愛称で知られる「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」では、秋の特別拝観を「日中拝観」「夜間拝観」ともに2024年11月15日(金)~12月8日(日)に開催。通常は...
-
香川に“西日本最大級のサウナ施設”誕生! 瀬戸内海を望むサウナなど11種類が楽しめる
香川・観音寺にある大規模温泉施設“琴弾廻廊”は、9月15日(日)から、昨年より1年間程度実施されたリニューアルを終えて、完全リニューアルオープンする。■7種の水風呂も用意今回誕生するのは、1万平方メー...
-
松本~糸魚川、絶景の車窓が広がるJR大糸線沿い! 沿線での謎解きゲーム「大糸線謎解き~9つの物語~」も開催中(長野県・新潟県)
JR大糸線は、長野県松本市の松本駅から、新潟県糸魚川市の糸魚川駅に至る約105kmの鉄道路線。車窓からは、田園風景や雄大な北アルプス、美しい湖、そして深い渓谷など、四季折々の絶景が眺められる路線です。...
-
東京丸の内に沖縄うるま市のフード&お土産登場!「まんまうるまカフェ」ちんすこう手作り体験も
東京・丸の内のカフェ「MarunouchiHapp.」と沖縄県うるま市がコラボ!2024年9月14日(土)〜23日(月・祝)までの10日間「まんまうるまカフェ」がオープンします。メディアからも注目され...
-
岐阜 東美濃 恵那の歴史秘境 岩村城の頂きで深呼吸! 絶景と歴史の避暑地でリセット時間、8/13 THE縁日 8/31 いわむら城址薪能で感動ブースト
夏は、岐阜県の日本一標高が高い“涼しい山城”で深呼吸。日本最高地721mに築かれた近世の山城―――岩村城へ。岐阜県恵那市の岩村城といえば、奈良県高取町の高取城、岡山県高梁市の備中松山城とならぶ、日本三...
-
絶景から地元グルメまで!海を感じる女川町の観光スポット5選【宮城県】
太平洋沿岸に位置し、豊かな自然に囲まれた女川町。世界有数の好漁場としても知られているこの町には、“海”を存分に感じられるスポットが満載。今回はその中から、思わず写真を撮りたくなる絶景や絶品グルメ、ショ...
-
【兵庫県・淡路島】2日間限定開催!夕日に染まる渦潮を生演奏で楽しむ「スペシャルサンセットクルーズ」
兵庫県・淡路島にて2024年9月15日(日)~16日(月・祝)の2日間限定で「スペシャルサンセットクルーズ」を開催!おいしい料理と生演奏を楽しみながら、世界最大級の渦潮を綺麗な夕日と共に望める特別なク...
-
岐阜 東美濃 恵那から明知鉄道 食堂車で岩村城へ! 日本三大山城の絶景を拝む前に明智駅でC12蒸気機関車とゆったりのんびりステキなカフェ時間
岐阜県恵那市の岩村城、奈良県高取町の高取城、岡山県高梁市の備中松山城―――人はこの3つの山城を、「日本三大山城」と呼ぶ。なかでも信濃国から木ノ実峠を越え、三河国へと抜ける街道の要地にあり、標高約721...
-
日本初!リフトの上で“絶景”と“朝食”を楽しむ「空飛ぶレストラン」が長野県の白馬地区に登場! 山頂からの日の出が見られるツアーも開催!
⻑野県小谷村の「白馬アルプスホテル」では、リフト上から遠くの景色や山々の絶景を眺めながらオリジナル朝食BOXを楽しめる日本初(*1)の空飛ぶレストラン「Breakfastinthesky」を、宿泊者限...
-
「三島スカイウォーク」で涼しさと絶景を体験 7月20日からサマーイベント開始
静岡県三島市の「三島スカイウォーク」で、きょう7月20日からサマーイベントが始まりました。爽快感と夏らしさを体験できる各種体験企画が登場します。三島スカイウォークは、全長400mを誇る日本一長い歩行者...
-
香川に“西日本最大級のサウナ施設”誕生! オーシャンビューサウナなど11種を展開
香川・観音寺にある大規模温泉施設“琴弾廻廊”は、8月13日(火)から、第2弾のサウナ増設を行いリニューアルオープンした。■3種のサウナが仲間入り今回1万平方メートル以上の敷地面積を誇る琴弾廻廊に増設さ...
-
京急電鉄が三浦半島の景色を堪能できるオープントップバスを9/5からリニューアル! 三浦海岸駅発で1日に3コースを運行
京浜急行電は三浦半島の活性化を目的に、2024年9月5日(木)から三浦海岸駅発2階建てオープントップバス「KEIKYUOPENTOPBUSMIURA」の運行を開始します。屋根のない開放的なバスで三浦の...