「静岡」のニュース (1,585件)
-
ヴィラ&貸別荘ランキング「BEST OF VILLA」発表! 1位は琵琶湖まで10分のサウナ付き施設
日本一の民泊を決めるコンテスト「BESTOFMINPAKU2025(ベストオブミンパク2025)」は、2月10日(月)に貸別荘部門「BESTOFVILLA(ベストオブヴィラ)」のランキングを発表。1位...
-
大井川鐵道、3月にも「SL夜行列車」運転 昭和レトロな雰囲気を楽しんで
大井川鐵道(静岡県島田市)が2025年3月1日(土)に「SL夜行列車」を運転します。申込はきょう2月6日(木)20時から、「アソビュー!」にて先着順で受け付けます。同社は昨年12月に「夜行SL」の運転...
-
【道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY】 いちごづくしな4日間!「いちごの収穫祭2025」2月8日から開催
いちご専門店「道の駅伊豆のへそいちごBonBonBERRY伊豆の国factory」では、静岡いちごが主役の祭典「いちごの収穫祭2025」を2025年2月8日(土)から11日(火・祝)の4日間開催。カフ...
-
窓ガラスのないゴンドラでの空中散策! 箱根の風・大自然を感じる新体験を、3/10~運行開始 (神奈川県 箱根町)
箱根ロープウェイでは、日本初!窓のないオープンエアー型ゴンドラ「ROPESTER(ロープスター)」を3月10日(月)から期間限定で運行します。(株)小田急箱根が運営する箱根ロープウェイは、2025年9...
-
箱根の32店舗がスペシャルメニューを提供 「箱根スイーツコレクション2025」いよいよ開幕 特急ロマンスカーで甘い旅はいかが?(神奈川県箱根町)
シェフやパティシエとともに「箱根スイーツコレクション2025」をアピールする水上秀博小田急箱根社長(前列左から2人目)と勝俣浩行箱根町長(右隣)(筆者撮影)長く厳しかった2024~2025年の冬。よう...
-
スイス鉄道の魅力をベテランカメラマンに聞く 日本ナショナルトラストが来月、大鐵で講演会(静岡県島田市)
戦前生まれのスイス鉄道の凸形EL「クロコダイル」の特別運転を見守るファン(写真:日本ナショナルトラスト、撮影:櫻井寛さん)静岡県の大井川鐵道(大鐵)で、スイス鉄道の魅力を語り合う講演会&参加者座談会が...
-
静岡の“海を望む温泉宿”がリニューアル! 源泉かけ流し露天風呂付き客室を増設
静岡・賀茂郡にある温泉旅館“河津温泉郷海遊亭”は、1月25日(土)にリニューアルオープンする。■和モダンな空間へ改装今回全室リニューアルしオープンする河津温泉郷海遊亭は、伊豆の海を望む絶好のロケーショ...
-
先着順で本日1/16から受付 211系で静岡車両区へ行くツアー 静岡地区運転終了企画
JR東海は16日、『211系で行く静岡車両区ツアー』について発表しました。211系は国鉄時代に登場した直流近郊型電車です。JR東海管内でも長らく使用されてきましたが、近年では同社の最新型在来線車両「3...
-
19世紀半ばの開業以降、路線廃止ほぼゼロ! 世界一の鉄道王国・スイスの魅力を大鐵の講演会でレジェンドに聞く【コラム】
レーティッシュ鉄道を取材中の櫻井さん。カメラは静止画と動画の〝二刀流〟です著作は主なもので50冊以上、肩書には日本写真家協会、日本旅行作家協会、東京交通短期大学などの要職が並びます。鉄道フォトジャーナ...
-
16000系『鶏飯電車』完全予約制で1/26~3/2の土日に運行 大井川鐵道で奄美の郷土料理を召し上がれ
静岡なのに奄美(鹿児島県)、近鉄なのに「けいはん」――そんな異色の列車が登場します。大井川鐵道(静岡県島田市)は2025年1月26日(日)~3月2日の土日に、奄美の郷土料理が食べられる完全予約制の観光...
-
大井川鐵道 SL・EL急行料金改定へ
大井川鐵道がSL・EL急行料金を改定。2025年3月20日(木)以降乗車分から新料金での取り扱いを開始します。現行のSL・EL急行料金は大人1,000円/小児500円ですが、改定後はそれぞれ大人1,5...
-
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」|静岡県伊東市
めちゃくちゃ安いお値段で伊豆半島の特産品が買える「めちゃくちゃ市」が、2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、伊東市で開催されます。当日は野菜や干物、お菓子などのさまざまな商品がラインナップ...
-
静岡に“サウナ付き1棟貸し別荘”が誕生! 非日常空間で暖炉やジャグジーも満喫可能
豊かな自然に囲まれたサウナ付き1棟貸し別荘“Villa緑と物語IZUROKUSYO”が、1月7日(火)から、静岡・伊東市にオープンした。■最大10人で宿泊可能今回オープンしたVilla緑と物語IZUR...
-
【バレンタイン限定の海鮮丼とは?】駿河湾沼津サービスエリア上下線 「おさかな丼屋とと丸」で
新東名NEOPASA駿河湾沼津上下線お土産売り場内にあるテイクアウト専門の「おさかな丼屋とと丸」では、2025年2月11日(火・祝)からバレンタイン限定海鮮丼3種が販売されます。新東名NEOPASA駿...
-
静岡県伊東市で映えるスイーツを食べ歩き!大室山がモチーフのワンハンドスイーツ17種が登場
静岡県伊東市では、大室山をモチーフに新開発した「大室山スイーツ」が登場。伊東市内のスイーツ店で組織する「伊東お菓子ぃ共和国」では、2024年12月21日(土)から一斉に大室山スイーツが販売されています...
-
新しい住民を増やそう! 千葉ニュータウンの地域振興に北総鉄道などが3者タッグ(千葉県印西市など)
3者連携の成功を誓う北総鉄道室谷正裕会長、持永秀毅社長、UR都市機構酒井弘東日本賃貸住宅本部東京・千葉・神奈川地域本部長、千葉ニュータウンセンター山澤正社長=写真左から=(写真:北総鉄道)高度成長期の...
-
レトロな旧型客車の”食堂車”で地元食材を楽しむ限定ツアーを抽選受付中! 大井川鉄道「Train Dining オハシ」を1/18~2/9の土日に運行
大井川鐵道では、食堂車「TrainDiningオハシ」を2025年1月18日(土)~2月9日(日)の土日に運行します。食堂車「TrainDiningオハシ」とはレトロな客車で静岡の味を楽しめる食堂車「...
-
頑張るみんなを応援します!静岡県の大井川鐵道が「合格祈願号」運転 2025年1~3月の計42日間
大井川鐵道(静岡県島田市)が、合格祈願のヘッドマークを装着した蒸気機関車(SL)「合格祈願号」を運転します。運転日は2025年1月10日(金)~3月6日(木)までのSL運転日・計42日間。SLの走行速...
-
静岡県伊豆市で「第10回土肥桜まつり」1/18~開催 ボンネットバス「踊り子号」で巡るツアーやスタンプラリー、限定販売などイベント盛りだくさん
土肥桜(といざくら)イメージ(写真:静岡県伊豆市観光協会土肥支部)日本で最も早咲きの桜をご存知ですか?静岡県伊豆市土肥の「松原公園芝生広場」で、2025年1月18日(土)から2月5日(水)にかけて「第...
-
【日本居酒屋紀行】静岡で現存する最古の酒場と言われる名店で味わう牛鍋と湯豆腐とは? / 静岡県静岡市葵区の「大村バー 本店」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して...
-
絶景と名湯が楽しめる静岡県北部の有名観光地「寸又峡温泉」はいかが? 夢のつり橋や森林鉄道の跡地を巡る旅
寸又峡「夢のつり橋」1度に渡れるのは10名までという絶景ポイントです「寸又峡(すまたきょう)」は静岡県の北部にある温泉郷です。南アルプスの入り口に位置し、近くに大井川の支流・寸又川が流れる、山々に抱か...
-
【日本三大つるし飾り】伊豆稲取温泉「雛のつるし飾りまつり」開催中!スサノオ神社雛段飾りも必見
伊豆稲取温泉では「第28回雛のつるし飾りまつり」を2025年1月20日~3月31日の期間に開催中です。素盞鳴(スサノオ)神社では、真っすぐに伸びる118段の階段に雛人形と雛のつるし飾りを展示。日本三大...
-
東京~出雲市を結ぶ 寝台特急「サンライズ出雲」春のGWに上下各1本づつを運行、最大16時間の寝台列旅が楽しめる
JR西日本が、寝台特急「サンライズ出雲」を2025年5月のゴールデンウイークの臨時列車としての運行を発表しました。(写真:サンライズF4UZR/PIXTA)2025年ゴールデンウィークは上下各1本の運...
-
TDS「ファンタジースプリングス」コラボ車両登場へ! 東海道新幹線60年の歴史で初の特別塗装
昨年6月にオープンした東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」をテーマにした東海道新幹線の特別編成「WonderfulDreamsShinkansen」が、2月21日(金)から9月中旬頃まで運行...
-
今年もやります!「きかんしゃトーマス号」が走る公式イベント『DAY OUT WITH THOMAS』 大井川鉄道で4月から開催予定
大井川鐵道を「きかんしゃトーマス号」が走る、大好評のイベント『DAYOUTWITHTHOMAS』が、今年も4月から実施されます。画像:トーマス号とバスのバーティー©2024Gullane(Thomas...
-
もと南海6000系、年内に営業運転開始!大井川鐵道発表
南海6000系外観(写真:大井川鐵道)座席はロングシートで、1両の定員は160名(写真:大井川鐵道)大井川鐵道(静岡県島田市)は25日、もと南海電気鉄道の6000系について、2025年12月30日に営...
-
ご当地おでんが上野恩賜公園に集まる!「おでん&地酒フェス2025」1月19日まで開催
東京・上野恩賜公園竹の台広場(噴水前広場)では、2025年1月16日(木)~19日(日)の4日間「おでん&地酒フェス2025」を開催!昨年1月に10万人を動員した「おでん&地酒フェス2024」がパワー...
-
東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行
1964年に開業し、昨年60周年を迎えた東海道新幹線。様々な記念事業が行われるなか、2月下旬に東海道新幹線で初となる特別塗装の新幹線が運行を開始します。その名も「WonderfulDreamsShin...
-
徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係とは! 貴重な建造物が残る観光スポット(静岡県)
静岡県内の富士山を身近に感じながら巡れる観光スポットを紹介していますが、今回は静岡市駿河区にある、徳川家康を祀る「久能山東照宮」(くのうざんとうしょうぐう)を紹介します。徳川家康公を最初に祀った、国宝...
-
400年間公開されたことのない 久能山東照宮 の禁足地にある古社と、富士山を望む 日本平ホテルでの絶景カフェタイム(静岡県)
徳川家康を一番最初に祀った、国宝「久能山東照宮」。前回の記事ではその貴重な拝殿・本殿の内部や家康のお墓などをご紹介しました。徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係と...