「静岡」のニュース (1,605件)
-
「ザ・ロイヤルエクスプレス」が愛知・岐阜へ乗り入れ!? 東急とJR東海が「東海道・富士クルーズ」 2025年秋
普段は伊豆を走るけれど、ここ数年で夏は北海道、冬は四国と様々なエリアへ出張しはじめた「THEROYALEXPRESS」――そんな異色の観光列車が今秋、東海道を巡る新たな旅へ出発します。東急とJR東海は...
-
JR東海 40駅対象で「鉄道で巡る夏旅!トスポdeデジタルスタンプラリー」を開催、夏の7/19~9/10 に鉄道旅をしよう
JR東海は、2025年7月19日(土)から9月10日(水)までの期間、「鉄道で巡る夏旅!トスポdeデジタルスタンプラリー」を開催します。JR東海の在来線の指定駅に行き、アプリを使ってデジタルスタンプを...
-
「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」の購入条件となる新幹線の予約区間は?【クイズ】
今回は、JR東海が2025年夏に発売する新しいきっぷに関するクイズを出題します。あなたの鉄道旅行知識を試してみましょう!—————̵...
-
東海道新幹線の車両基地は、どの駅の近くにあるでしょうか?【クイズ】
今回は、東海道新幹線に関するクイズを出題します。あなたの新幹線知識を試してみましょう!Q7(難易度:★★★☆☆)東海道新幹線の車両基地はいくつかありますが、下記の新幹線の駅の中では、どの駅の近くにある...
-
自作デザインのヘッドマークを付けた電車が本線を行く 熊本電鉄が新サービス(熊本県)
オリジナルヘッドマークを掲出した電車(静岡鉄道から譲受された1000形)=イメージ=(画像:熊本電気鉄道)鉄道ファンの夢の一つが、自分のデザインしたヘッドマークを付けた列車が本線上を走ること。そんな夢...
-
3900円で普通列車に2日間乗り放題!「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」いよいよ7月4日発売開始!お得に東海地方を旅しよう
JR東海の普通列車に2日間乗り放題という、夏季限定の「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」がいよいよ2025年7月4日(金)から発売されます。この商品は「EXサービス」で、熱海~米原のいずれかの駅まで東海道...
-
伝説の「山岳夜行」をリブート 大井川鐵道が元近鉄16000系で運転
大井川鐵道が夜行列車『山岳夜行』の運行を決定しました。運転日は2025年7月26日(土)、8月2日(土)、8月9日(土)、8月16日(土)。運転ダイヤは新金谷駅21:55発→家山駅6:05頃着→川根温...
-
“空飛ぶクルマの離着陸場” が御殿場アウトレットに!デモフライトも予定、空からの新しい体験を提供
三菱地所と三菱地所・サイモンは、2025年5月27日、御殿場プレミアム・アウトレットに空飛ぶクルマ(eVTOL)の離着陸場「御殿場プレミアム・アウトレットバーティポート(所在:静岡県御殿場市深沢131...
-
「東日本のんびり旅パス」発売開始、どんなきっぷ? 「青春18きっぷ」とは何が違い どちらが良いの?
JR東日本が、2025年7月から新たに「東日本のんびり旅パス」の発売を開始しました。東日本のんびり旅パスは、土休日を含む連続する3日間、JR東日本エリア内の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが乗り降...
-
旧型客車でカンパイ!大鉄が今夏も「ビール列車」 昼飲み・納涼どちらがお好き?
レトロな車内でキンキンに冷えたビールやハイボール、ソフトドリンクが飲み放題……大井川鐵道は18日、2025年夏も「ビール列車」を運行すると発表しました。ブルートレイン塗装の電気機関車と旧型客車を使用し...
-
「初夏のしつらえ」テーマに日本の美意識を体験 JR東海が「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン初夏編(京都府京都市)
国際文化観光都市・京都をPRする鉄道会社の観光キャンペーンといえば、冬季がJRグループの「京の冬の旅」、春~秋シーズンがJR東海の「そうだ京都、行こう。」。平安遷都1200年を記念して1991年に始ま...
-
今、行きたいのはココ!全国4,700人が選ぶ「ワーケーションしたい都道府県」ランキングTOP10
近年、仕事と休暇を組み合わせた「ワーケーション」という働き方が注目を集めています。テレワークや二地域居住を活用しながら、「一度はココで働いてみたい」と思う地域は、どこなのでしょうか?今回はソニー生命が...
-
ブルートレイン塗装の電気機関車と旧型客車で昭和レトロな客車旅 大井川鐵道が新たな試み
大井川鐵道(静岡県島田市)がブルトレ塗装の電気機関車で新たな試み――同社は23日、2025年6月7日(土)~7月21日(月・祝)の土日祝日に観光列車を運転すると発表しました。先日「ブルートレイン塗装」...
-
夜空と水面にホタルが舞う、癒しの10日間。伊豆・大川温泉で幻想の「ホタル観賞の夕べ」開催!
伊豆急行線「伊豆大川駅」から「ほたるシャトルバス」で約5分。静岡県東伊豆町の大川竹ヶ沢公園で、自然が織りなす癒しのひとときを体験しませんか?5月30日~6月8日までの10日間、「第23回ほたる観賞の夕...
-
【1泊2日・女性限定グループ撮影イベント】伊豆半島最南端の絶景と歴史を巡る「フォト・ストーリーテリングの旅」7月開催
伊豆半島最南端の絶景と歴史を巡る「1泊2日・女性限定のグループ撮影イベント“フォト・ストーリーテリングの旅”」が、2025年7月5日(土)・6日(日)の日程で開催決定!女性限定のこの旅は一人で参加して...
-
静岡・御殿場に“富士山を望む新ホテル”誕生へ! 貸切サウナやドッグランも併設
富士山を望む新ホテル“editxseven富士御殿場”が、今秋から、静岡・御殿場市にオープン。公式サイトでは5月3日(土)より宿泊予約の受付を開始した。■さまざまな部屋タイプを用意今回オープンするed...
-
JR伊東線来宮駅にスイーツショップ JR横浜湘南シティクリエイトが「熱海プリン 来宮駅店」(静岡県熱海市)
熱海プリンと伊東線電車。線区はJR東日本ながら車両は相互直通運転を行う伊豆急行の8000系(写真:JR横浜湘南シティクリエイト)最近、首都圏からの旅行目的地として人気急上昇の静岡県熱海。熱海観光のメニ...
-
大手私鉄の直営路線に生まれ変わった「南海泉北線」に乗り鉄 南海の名車もご案内します(大阪府堺市、和泉市)【コラム】
和泉中央を発車する9300系電車。泉北高速の車両で2023年デビューの新鋭。南海への経営統合を前に社章、ロゴが南海バージョンに書き換えられました(筆者撮影)ルーツは明治初期の1885年に大阪~堺を結ん...
-
「富士山満喫きっぷ」リニューアルへ 利用エリアを静岡中部・静岡東部に分割 現行のきっぷは4月29日をもって発売終了
JR東海は22日、「富士山満喫きっぷ」をリニューアルすると発表しました。「富士山満喫きっぷ」は富士山周辺の絶景スポット・観光スポットを巡るのに便利なきっぷです。現行のきっぷは東は熱海から西は静岡まで、...
-
JR東海が浜名湖でサイクリング事業を立ち上げ!クーポンでうな丼が500円に!サイクルトレインも運行
JR東海は、浜名湖エリアの関係観光協会と協力し、観光による地域創生プロジェクト『浜名湖サイクリング』事業を立ち上げると発表しました。JR東海道本線の沿線にある浜名湖は、新たな「サイクリングの聖地」とな...
-
【2025年版】乃木坂46 全国ツアー会場アクセス攻略ガイド!札幌・香川・福岡など全7会場の周辺情報がまるわかり!
乃木坂46が、夏の風物詩「真夏の全国ツアー2025」の開催を発表しました。今年の全国ツアーは、北は北海道から南は九州、そして初めての香川公演を含む全国7都市を巡る16公演、ファイナルは聖地・明治神宮野...
-
【小室山公園「つつじ観賞会」開催中】富士山と赤いつつじの絨毯が見られるかも?4月30日まで|静岡県伊東市
温泉地として知られる静岡県伊東市にある「小室山公園」は、JR伊東駅より車で約15分に位置する標高321mの小室山を中心とした自然公園で、特に春の「つつじ園」が有名です。2025年は4月12日(土)〜3...
-
富士山を感じる透明ゴンドラ!天空のネモフィラ畑も‥遊園地「ぐりんぱ」が今シーズンの営業を開始(静岡県 裾野市)
静岡県裾野市にある遊園地「ぐりんぱ」は、4月18日(金)から今シーズンの営業を開始します。観覧車「みんなのかんらんしゃ」には、全面透明なゴンドラ「フジビュー!!」が新登場します。富士山方向がすべて透明...
-
約8割が実感する旅行費の高騰 カギは交通手段の見直し?「旅行費の高騰と旅行機会に関する調査」から紐解く旅行事情
物価高騰の波は、旅行市場にも押し寄せています。株式会社ロイヤリティマーケティングが「Pontaリサーチ」会員を対象として「旅行費の高騰と旅行機会に関する調査」を実施。旅行市場のリアルな現状が浮き彫りに...
-
【もうすぐ見頃!】小田原フラワーガーデンで160品種のバラが咲き誇る「春のローズフェスタ」5/10~6/1開催
最寄り駅は伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」、小田急小田原線やJR(新幹線)の「小田原駅」からもバスで行ける花園といえば、神奈川県小田原市の「小田原フラワーガーデン」です。2025年5月10日から6月1...
-
看板商品は20cm超の“飲むプリン”! レトロ可愛い雰囲気が映える「熱海プリン来宮駅店」オープン!
熱海で人気のパワースポット・來宮神社。その玄関口であるJR来宮駅に、2025年4月25日(金)、熱海プリンの新店舗「来宮駅店」がオープンしました。観光客や地元の人から愛されるプリン専門店「熱海プリン」...
-
静岡清水線で「プラモデルのランナー」+「静岡にまつわるもの」をモチーフにしたラッピング電車『CENOVA TRAIN(セノバトレイン)』3/31から運行
静岡鉄道静岡清水線で、静岡市のグローカル資源である「プラモデル」のランナーをモチーフにしたラッピングトレイン『CENOVATRAIN(セノバトレイン)』が走り出します。運行期間は2025年3月31日か...
-
「2025富士芝桜まつり」は芝桜だけじゃない!「ピーターラビット イングリッシュガーデン」やご当地グルメ、河口湖遊覧もレポート!
(画像:富士急行)4月12日から開催している「2025富士芝桜まつり」。美しい芝桜の絨毯と富士山、それらを引き立てるフォトスポットの数々が話題ですが、イベントの魅力は芝桜だけではありません。今回は、富...
-
元西武の電気機関車がブルートレイン思わせる「国鉄色」塗装に 大井川鐵道
大井川鐵道(静岡県島田市)のE31形電気機関車E34号機が、青とクリームの「国鉄色」に変更されました。塗装作業には産経新聞社が協力し、30日には新金谷駅でお披露目式が行われました。塗装されたE31形は...
-
絶景!道の駅【6】太平洋を一望できる足湯が最高!静岡県「道の駅 潮見坂」
日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。静岡県と愛知県を結ぶ国道1号線(潮見バイパス)沿いに位置する「道の駅潮見坂」は、安藤広重の浮世絵にも...