「シンガポール」のニュース (410件)
-
ジブリ作品の音楽が一番ウケた国は!?「Ghib Ojisan」【海外在住のYouTuberファイル7】
シンガポール在住のYouTuber「GjibOjisan(ジブおじさん)」は、かつてスタジオジブリの名曲をギターで弾きながら、世界を旅していました。その後、シンガポールに移住。現地の観光やグルメ、穴場...
-
旅行系YouTubeランキングTOP10!タイ、バリ島、イタリア旅行に役立つ動画も
2022年6月から外国人旅行者の日本への入国緩和も始まり、海外へ気楽に旅行できるようになるまであと少しの気配!ということで今回は、海外旅行の際に役立つ「YouTube動画」勝手にランキングTOP10を...
-
外国人から見た日本観光、満足度の高いもの・低いものは?
日本政府観光局(JNTO)では重点22市場において、海外旅行に関する意向や旅行形態等に関するアンケート調査を実施し、市場規模や地方誘客の可能性等に関する分析が行われました。訪日ラボでは、同調査の前編と...
-
インバウンド再開へ 今月実証事業開始 米豪など4か国対象
17日、斉藤国土交通大臣は、訪日観光再開に向け今月中に試験的な少人数の訪日ツアーを実施する考えを表明しました。対象となるのは新型コロナウイルスの変異株の感染状況が比較的落ち着いているアメリカ、オースト...
-
訪日旅行、潜在的な市場規模は約3.3億人 JNTO、世界22市場で調査実施
日本政府観光局(JNTO)では重点22市場において、海外旅行に関する意向や旅行形態等に関するアンケート調査を実施し、市場規模や地方誘客の可能性等に関する分析が行われました。調査結果から、訪日旅行の潜在...
-
6月から入国者上限「1日2万人」へ...各国で規制撤廃進む中、日中の対応遅れに指摘も
世界各国で入国条件の撤廃が拡大しており、世界が観光回復に向かって進んでいることがうかがえます。日本政府も本日の会見で、水際対策について6月1日から入国者の上限を2万人に拡大し、検疫体制を緩和することを...
-
【旅支度の新提案】コラボシリーズで話題!日本を感じる「MACOOL」とは?
2022年6月に日本における水際対策の緩和が検討されることも発表され、旅行の楽しみが増えていくことが期待されていますよね。そこで今回は、今のうちに進めておきたい「旅支度」にフォーカスしてみます。202...
-
マレーシアの家庭料理を味わえるレストラン / 東京都千代田区九段のMASAK MASAK(マサマサ)
多民族国家マレーシアは、マレー料理、中華料理、インド料理、そしてニョニャ料理(19世紀後半までにマレーシアに移住した中華系移民男性が現地の女性と結婚し、生まれた子孫=プラナカンの家庭料理)とさまざまな...
-
「E5系新幹線シミュレータ」を早速体験! 飯田橋のホテルメトロポリタン エドモントにお邪魔しました【写真多数】
ホテルメトロポリタンエドモントのロビーに設置された「E5系シミュレータ」(写真:ホテルメトロポリタンエドモント)JRや東京メトロ・都営地下鉄の「飯田橋駅」から徒歩数分。JR東日本グループのホテルメトロ...
-
ONE X 3.26 青木真也 vs 秋山成勲 が因縁決着! ABEMA 中継で見届けろ!出場選手10人宣戦&秋元皓貴インタビュー
こんな日がやってくるとは、思ってもみなかった―――。46歳で現役格闘家、「セクシー山」の異名を持つレジェンド秋山成勲と、ブラジリアン柔術と柔道で黒帯を持つ現代最高のMMAファイターの青木真也が、アジア...
-
東京最新水辺空間で絶品グルメ&至福時間! ウォーターズ竹芝「水辺の自由時間コレクション」3/12~3/21開催
―――浜離宮恩賜庭園や東京湾のおだやかな水面をながめながら、「おいしい」「すてき」「たのしい」を感じる至福の水辺時間へ。東京・浜松町の最新水辺空間「WATERStakeshiba」(ウォーターズ竹芝)...
-
ロンドン地下鉄などにあるエスカレーター手すり除菌マシン「We clean」が名古屋市科学館に! 転倒事故防止へ、国内の鉄道駅などにも広まる気配
英国ロンドン地下鉄をはじめ、シンガポール・カナダ・ロシア・ヨーロッパ・香港・韓国など世界31か国で使われている除菌装置が愛知県・名古屋市科学館に設置された。その除菌装置とは、世界中にあるエスカレーター...
-
夢のファーストクラス旅やヒッピーが集う孤島も!世界一周系人気YouTuber5選
夢の世界一周旅行。いつかはしてみたいけど、今は難しい……。と我慢している人も多いのではないでしょうか。2021年12月現在は、感染症による影響で海外に行くだけでもハードルが高く、余計にそう思ってしまい...
-
JR東京駅に「ロボバリスタ」登場 本格派・高品質のコーヒーを早朝から待ち時間なしで
2021年12月8日(水)、JR東京駅で次世代型全自動コーヒーマシンがお披露目されました。マシンの名前は「Ella」――シンガポールのCrownTechnologiesHolding(Crown社)が...
-
【大阪】スイスホテル南海大阪の煌めくピンククリスマス アフタヌーンティー
大阪・ミナミを代表する五つ星ホテル「スイスホテル南海大阪」の6階にあるザ・ラウンジでは、12月限定の「煌めくピンククリスマスアフタヌーンティー」を提供中です。煌めくピンククリスマスアフタヌーンティーは...
-
成城石井「シンガポールフェア」に36品登場!駐日大使お墨付きの新作惣菜も
なかなか海外に行けない今。せめて食で旅気分を味わいたい!という人におすすめなのが、現在開催中の成城石井「シンガポールフェア2021」。中華とマレー料理が融合した“プラナカン料理”など、現地さながらのグ...
-
【成城石井エスニック惣菜レビュー】ビーフルンダンはスパイシーでご飯に合う
11月30日まで開催中、成城石井の「シンガポールフェア2021」の目玉お惣菜のひとつが「ビーフルンダン」。「シンガポール風ビーフシチュー」ともいわれる牛肉の煮込み料理ですが、そこはやっぱりシンガポール...
-
「コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理7選」台湾・韓国・ジョージアほか
海外に自由に行けない状況が長く続き、一番恋しいのは各地の食べ物ではないでしょうか?日本国内にも世界各国の料理を味わえる飲食店はたくさんありますが、やはり現地で、その雰囲気とともに味わう土地の料理は格別...
-
熊本城 完全復活「くまもと500年 光と夢の広場」11/19〜12/5開催! 光のアートで城が新たなオーラを放ち出す
2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城が、5年の歳月を経て天守閣が完全復旧。内部公開も始まり、いよいよ新たなオーラを放ちだす―――。この熊本城完全復活にあわせ、光のアートの先駆者であるNAKE...
-
【パスポートの豆知識18選】期限切れ・保管場所・書き換え・裏技・歴史
海外旅行へ行くのに必要なパスポート。出入国の時はもちろん、海外では身分証明書としても重要なものです。有効期限が切れていないかだけでなく、保管場所や空きページなど、旅行前にチェックしておきたいポイントや...
-
京都・丸太町のデザインホテル「ノク京都」宿泊記~ 和洋が融合したハイセンス空間
近年のホテルラッシュで、デザインホテルやライフスタイルホテルなど、個性豊かなホテルが一気に増えた京都。「ただ寝るだけ」ではなく、滞在そのものを楽しめるホテルを選べば、京都旅の楽しみがさらに広がります。...
-
東京タワー・平安神宮・熊本城などタンポポの花が咲くアートプロジェクト
アーティストであり、NAKED,INC.代表の村松亮太郎氏による「DANDELIONPROJECT(ダンデライオンプロジェクト)」は、アートオブジェ「DANDELION」を世界各地に設置し、平和の象徴...
-
ロボバリスタがいれたコーヒーはいかが JR東日本が東京、横浜駅で市場調査 シンガポールのスタートアップ企業と協業
視覚的にも楽しめるロボバリスタの外観とコーヒーマシンコロナ禍で変わるニューノーマル(新しい日常)への対応として、鉄道事業者各社が力を入れるスタートアップ(ベンチャー)企業との協業。今回は紹介するのは、...
-
中学生が3Dデータを半年で描く! 海洋研究 3Dスーパーサイエンスプロジェクトにワコム製ペンタブレット採用
日本の3D教育いま、イギリス、アメリカ、オーストラリア、シンガポール、インド、中国のはるか後ろを追いかける格好。日本は3D教育後進国で、社会全体で深刻な3D技術者不足に直面している。さらに、3D教育者...
-
【実は日本が世界一】“世界で一番賢い国”は日本!?アメリカもスイスも抑えて1位になった理由
「世界で最も賢い国」と言われたら、どこを思い浮かべますか?なんとなく筆者はインドを思い浮かべますが、どうでしょうか。日本人もそこそこだろうと思いますが、世界で最も賢いかと言われたら、さすがにそうではな...
-
【人気上昇中!】英語教授法が学べる留学を一挙公開
こんにちは!みなさん、語学学校や専門学校のコースを調べていると、TESOLという言葉を目にしたことはありませんか?これは「英語教授法」のことで、英語を学ぶのではなく、英語を教えるためのプログラムです。...
-
カナダ短期留学でも参加できる、おすすめコースのご紹介
現在、カナダではワクチン接種が完了している方は入国時の自主隔離が免除になります。(到着時にランダムに選択された場合は検査を受ける必要があり)また9月7日以降はワクチン接種が完了していれば、eTAでの渡...
-
シンガポールの「バクテー」とは?現地の老舗の実食ルポ&家で簡単に作れる再現レシピを紹介!
シンガポールは食の宝庫!一流の三つ星レストランから、地元の人たちでにぎわうフードコート「ホーカーセンター」の毎日の食事まで、特徴があるレストランや屋台がいろいろ。中国系にマレー系、インド系に、その昔、...
-
東京 浜離宮の新名所 ウォーターズ竹芝のクールな夏! アトレ竹芝とメズム東京の絶品演出に酔いしれる贅沢時間を
いよいよはじまる東京2020オリンピック・パラリンピック。そのメイン舞台、東京湾岸には“オリンピック熱”をクールに心地よく、おいしくスイーティーに体感できる場所がある。それが、東京・浜離宮のすぐとなり...
-
今日は何の日?【7月1日】
今日は何の日?【7月1日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...