「安全保障」のニュース (301件)
-
カタール攻撃で非難声明=緊急会合、イスラエルに批判相次ぐ―国連安保理
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は11日、イスラエルによるイスラム組織ハマス幹部を標的としたカ...
-
現金一律給付 一部の外国人居住者も対象に 卓行政院長/台湾
(台北中央社)総統府は5日、国際情勢に対応するため、経済や社会、国土安全保障の強靭(きょうじん)性強化を図る特別条例の修正条文を公布した。卓栄泰(たくえいたい)行政院長(首相)は6日、来週にも特別予算...
-
日本を破ったのは「中国共産党ではない」=オブライエン米元大統領補佐官/台湾
(ワシントン中央社)オブライエン元米国家安全保障担当大統領補佐官は現地時間4日、中国が3日に抗日戦争勝利80年を記念した式典を開いたことについて、日本を打ち破ったのを祝うべきなのは台湾であり、「中国共...
-
台湾、公務員の香港・マカオ渡航に事前届け出義務付け
(台北中央社)台湾で対中政策を担う大陸委員会は11日、行政院(内閣)や所属各機関などの職員が香港・マカオへ渡航する際の注意事項を改正し、新たに事前届け出を義務付けた。来年7月1日以降、違反者には懲罰を...
-
国民党の青年団、自民党青年局を訪問 SNS運営やエネルギー政策で意見交換/台湾
(台北中央社)最大野党・国民党が主催する青年プロジェクトの訪問団が10日、自民党青年局を訪れた。中曽根康隆青年局長らと面会し、SNSを活用した若者との交流やエネルギー政策などについて意見を交わした。訪...
-
自民党青年局研修団、民進党や国民党と交流 日台協力の重要性訴え/台湾
(台北中央社)訪台中の自民党青年局海外研修団は18日から19日にかけて、与党・民進党や最大野党・国民党と交流した。中曽根康隆青年局長は19日、日台協力は地域の安全保障を維持する上で極めて重要だと述べ、...
-
現金一律給付、早ければ来月下旬にも開始へ 特別予算案を閣議決定/台湾
(台北中央社)行政院院会(閣議)は11日、国民への現金1万台湾元(約4万8700円)の一律給付を盛り込んだ特別予算案を決定した。予算案が立法院(国会)で順調に可決されれば、早ければ来月下旬にも支給が開...
-
新政権下で「イエス・ジャパン」は加速するか? 日韓関係、民間から官民一体の連携へ
2019年の「ノー・ジャパン」から一転、韓国では日本製品の消費や文化への関心が高まる「イエス・ジャパン」の動きが加速している。こうした民間のトレンドに加え、2025年6月に就任した李在明(イ・ジェミョ...
-
米韓関係悪化の要因、EV電池工場で300人以上の韓国人拘束・その後の進展と米韓関係への影響
2025年9月5日、米移民当局がジョージア州の現代自動車EV用バッテリー工場で、不法滞在・不法就労の疑いで475人の外国籍労働者を拘束した事件は、米韓関係に新たな波紋を広げている。特に、拘束された30...
-
北朝鮮女性「髪の毛注意報」…制裁逃れ「黒い黄金」の裏に人権侵害
中国税関総署の統計によれば、2024年上半期における北朝鮮の対中かつら・つけまつげ輸出額は1億548万ドル(約1,400億円)に達し、全体の60%を占める異常な比率を示した。国連制裁で繊維輸出が禁止さ...
-
米韓関係悪化の要因、EV電池工場で300人以上の韓国人拘束事件の背景
米移民当局は2025年9月5日、韓国の現代自動車が南部ジョージア州で建設中のEV用バッテリー工場で、不法滞在や不法就労の疑いで475人を拘束した。米メディアCNNによると、今回の摘発は移民税関捜査局(...
-
現金一律給付を閣議決定 特別予算公布後1カ月以内に支給作業開始へ/台湾
(台北中央社)行政院院会(閣議)は14日、国際情勢に対応するため、経済や社会、国土安全保障の強靱(きょうじん)性強化を図る特別条例の修正案を決定した。特別予算の上限を5900億台湾元(約2兆9000億...
-
北朝鮮、日米韓「サイバー脅威」連携に反発
北朝鮮外務省のキム・チョンイル報道局長は1日、談話を発表し、米国・日本・韓国が「サイバー脅威」を口実に連携を強化していることを激しく非難した。朝鮮中央通信が伝えた。談話は、日米韓が発表した共同声明や「...
-
元国民党主席が中国の抗日戦勝記念式典に出席へ 大陸委、不参加を呼びかけ/台湾
(台北中央社)最大野党・国民党の洪秀柱(こうしゅうちゅう)元主席(党首)は1日、中国共産党が3日に開催する軍事パレードに出席するため、北京に到着した。台湾で対中政策を担う大陸委員会は2日、かつて国防や...
-
台湾訪問の米上院議員、台米協力の継続に意欲
(台北中央社)台湾を訪問した米上院軍事委員会委員長のロジャー・ウィッカー議員(共和党)は29日、総統府で会見し、台湾と米国が引き続き協力できることを願うと語った。ウィッカー氏は同じく共和党のデブ・フィ...
-
歩道の点検に中国製ロボット導入 情報セキュリティー上の懸念で波紋/台湾
(台北中央社)台北市政府が歩道点検のために導入した犬型ロボットが、中国製であることが分かった。民進党の市議会議員らは27日、フェイスブックを通じて情報セキュリティー上の懸念を相次ぎ表明。これに対し、台...
-
北朝鮮の軍人たち「憧れのポスト」は核施設の警備任務
北朝鮮において、放射能被曝の危険を伴う核関連施設の警備任務が、軍人の間で「特別待遇を受けられる憧れのポスト」として人気を集めていると、韓国の独立系メディア、サンドタイムズ(ST)が報じている。STが内...
-
最終陳述提出を前倒し ペートンターン首相電話音声裁判
ペートンターン・シナワット首相兼文化大臣とカンボジアのフン・セン上院議長の電話音声を巡る訴訟で、タイ憲法裁判所は21日、最終陳述書の提出期限を27日から25日に前倒しすると決定した。最終判決は予定通り...
-
行政院、現金給付含む特別条例で違憲審査申し立てへ/台湾
(台北中央社)行政院(内閣)は31日、野党が過半数を占める立法院院会(国会本会議)で今月11日に可決された経済や社会、国土安全保障の強靭(きょうじん)性強化を図る特別条例案について、再議(審議のやり直...
-
福島伸享衆院議員「民主主義と自由な社会守る日韓台の連携が大切」/台湾
(台北中央社)超党派議員連盟「日華議員懇談会」のメンバーで、衆院会派「有志の会」の福島伸享衆院議員は20日、リモートで中央社の取材に応じ、「民主主義、そして自由な社会を守っている日本と韓国、台湾という...
-
台湾と日本が出入境管理の覚書締結 外交部「台湾有事に関するものではない」
(台北中央社)台湾と日本が台湾有事を視野に、台湾から日本に入国する外国人の情報共有について協力覚書を締結したと日本メディアで報じられたのを受け、外交部(外務省)は19日夜、中央社の取材に対し、いわゆる...
-
中央気象署、日本気象協会などとフォーラム 海洋気象に焦点当て議論/台湾
(台北中央社)中央気象署(気象庁)は19日、台北市内で台湾気候サービス連盟、中華経済研究院、日本気象協会などと「台湾気象産業フォーラム」を開催したと発表した。海洋気象に関する技術の発展と分野横断型の応...
-
タイ国政府観光庁、国境地域への渡航に注意喚起
タイ国政府観光庁(TAT)は24日、カンボジア国境の東北部ウボンラーチャターニー県、シーサケート県、スリン県でのタイ・カンボジア両軍の軍事衝突を受け、タイ6軍が公共と国家の安全保障のため、複数の国境検...
-
陸軍、メディアと国民に軍の画像・情報発信禁止を要請
タイ王国陸軍は24日、軍事作戦や国家安全保障に関わる画像・情報・部隊や装備の移動に関する発信を控えるよう、メディアと国民に協力を求めている。カオソッドなどの報道によると、陸軍のリチャー副報道官は、陸軍...
-
李駐日代表、在日華僑団体の会合に出席 安全保障での台日協力強化訴え/台湾
(東京中央社)李逸洋(りいつよう)駐日代表(大使に相当)は12日、在日華僑団体「日本中華聯合総会」が東京都内で開催した懇親大会に出席した。台湾と日本は安全保障分野での協力を強化すべきで、中国が軍事力や...
-
台湾の身分再取得、中国共産党の政治宣伝に関与なら不許可に 改正案公表
(台北中央社)内政部(内務省)は13日までに、中国の旅券(パスポート)取得や戸籍登記のために台湾の身分を失った元台湾人の、台湾の身分再取得に関する規定の改正案を公表した。中国共産党の政治的宣伝に関与し...
-
台湾、特別条例可決 経済・社会・安全保障の強じん性を強化 現金を一律給付へ
(台北中央社)国際情勢に対応するため、経済や社会、国土安全保障の強靱(きょうじん)性強化を図る特別条例案が11日、立法院院会(国会本会議)で可決された。可決されたのは最大野党・国民党が提出した案。特別...
-
ペートンターン首相の音声漏洩裁判、憲法裁は8月29日判決
タイ憲法裁判所は13日、カンボジアのフン・セン前首相との電話会談の対応をめぐり、ペートンターン・シナワット首相兼文化大臣の首相職罷免を求めた訴訟の判決を8月29日に下すと決定した。プラチャーチャート・...
-
「日本がタイへ無人戦闘機を提供」は偽情報
在カンボジア日本国大使館は6日、日本政府がタイに無人戦闘機(戦闘用ドローン)を提供するという噂やニュースについて、偽情報だと声明を発表した。同大使館は、公式フェイスブックを更新し、日本政府がタイに無人...
-
北朝鮮秘密警察が仕掛ける“家族人質作戦”…ターゲットは脱北者
韓国在住の脱北者たちが、北朝鮮当局による新たな工作の標的になっている。韓国のシンクタンク「サンド研究所」傘下のメディア「サンドタイムズ」によれば、北朝鮮の秘密警察・保衛部は、脱北者の家族を人質にとった...